更新日:2018年09月23日
2016.07.16 18:30 ◎【忘備録】ママさんの真心 ⚫︎中国「美团」評価: ⚫︎中国湖北省襄阳市 ○前置 今日は湖北文理学院日本語学科の学生が一年間のインターンシップを終え晴れて正社員になれた方(写真2枚目)と、今週月曜日からインターンシップで入社した学生(写真3枚目)のお祝いと激励を兼ねて日本料理屋さんで食事会をしました。 昨年4名の学生がインターンシップ制度で入社しましたが、残念ながら3名が辞める事になり、何とか1名が残ってくれました。 今回の食事会は新しく入った学生が、一年間乗り越えてくれた先輩のアドバイスは貴重なものになるだろうと企画しました。 日本語学科で学んでいるので、日本文化には興味があるので、日本料理屋さんが良いかなと、このお店にしましたが、日本食が食べられるかどうかは別の話で、食べられない方が大半を占めます。 この日本料理屋さんで働いておられる方も、食べれない方が多いです(笑) その理由は中国内陸部では見た目が濃く、味付けも辛い料理を好むため、淡色薄味の日本料理はなかやか受け入れららないようです。 このお店のママさん(写真1枚目)に、その事を相談したら、メインは家庭でよく食べられる蓮根と鶏の火鍋、そして2人の学生が興味本位で食べたいと思うものを注文するスタイルが良いのではというアイデアを頂戴しました。 ○ 本日の注文品 ⚫︎蓮根と鶏肉の火鍋 ママさんの手作り鍋です。 蓮根をぶつ切りにして鶏肉とママさん秘伝の味付けのスープで煮込んでできあがりです。 先ずはスープがムッチャ旨い! そして蓮根がそのスープが染み込こみ、ホックホク熱々で実に美味しかったです。 学生達もこの鍋には満足した表情を見て安堵しました。 その他、天ぷら、出し巻きを注文しましたが、少し手をつけただけでしたので、やはり味が薄過ぎた様です。 何はともあれ、日本語が話せる人は学生とは言え、我々日本人にとってとても重要な存在です。 お互いの性格、知識、考え方などが理解し合え、それが一体となった時、初めて正確な会話(通訳)が成立します。 一年の間、いろいろな事があると思いますが、お互いパートナーとして尊重し合い、困難を乗り越えていきたいと思います。 ○お店の情報 店名:日本料理 桃香 住所:湖北省襄阳市樊城区万达广场住宅区2-103 電話:139-8618-一5989 #中国・襄阳市 #襄阳市・日本料理 #襄阳市・居酒屋 #忘備録
洛陽市の麗景門(最後の写真が麗景門です)と言う観光地にあるレストランで食事。 店名にある水席と言うのは当地独特の料理法で色々な食材をスープ煮にする事だそうです。比較的辛くて酸味の強い味付けです。 今晩は 「豚肉と湯葉の炒め物」 「豚肉の味噌角煮と蒸しパン」 「大根の細切りのスープ煮」 を注文。水席は大根の細切りスープ煮が代表的だと言うことでオススメされました。 色々な物を頼みたかったけど店の人のアドバイスで一皿の量が多いからと2人で3品だけ。ちなみに会計はこれにビール2本で85元(日本円換算で1500円ぐらい)でした。 ここだけではありませんが中華料理はやっぱり多勢で食べないと中々楽しめませんね。 #洛陽 #中華料理
2016.09.23 18:30 ◎2000年の歴史あり!! 『郭场火锅鳮』 ⚫︎中国「美团」評価:4.8 ⚫︎中国湖北省襄阳市 ○ 前置き 先日、宜昌市へ観光に行った際、名物の鶏料理を食べよとしたのですが、鶏一羽からのオーダーしか受付てくれない為に断念しました。 その状況を中国版LINE(Wechat)でアップしましたら、その投稿を見た同僚が襄阳で、この料理を食べれるお店に連れて行ってくれました。 この鶏料理は三国時代に魏の曹操軍を蜀の武将が、この郭場という地で食い止める為に、村中の鶏を集めて焼き、曹操に、曹操軍の先鋒が火攻めに合って多くの兵士がやられたという偽の情報を流して、曹操軍の侵略を阻止しました。 それ以来、鶏を提供してぬれま村人とこの地を後世まで伝える為に、郭場火鍋鶏と名付けられました。 ○ 本日の注文品 (通過レート 15円/1元) ⚫︎郭场火锅鸡---88元(1,320円) これこれ!この超〜麻辛! 鶏肉が強烈なスパイスの効いた調理方法で、食べる前から香りが何とも言えません! そして鶏肉もよく味が染み込んでまたジューシー! 流石2000年近く食べ続けられているだけの事は頷けました。 ①猪手火锅---88元(1,320円) 味付けは同じですが、豚足の鍋です。 豚足はぷりぷりしてて鶏肉とは違う食感と味、これもまた美味しくいただきました。 同僚の心配りで、前回食べれなかった料理を食べることができました。 心温まる本当に美味しい鍋料理でした。 ○お店の情報 店名:郭场火锅鸡 住所:湖北省襄阳市樊城区新五中邓曼路外波农家菜旁 電話:139-9715-5922 #中国・襄阳市 #襄阳市・中華 #襄阳市・湖北料理 #食欲の秋
◎もう病みつき(≧∇≦) 襄阳市人気料理★激辛烤鱼★ 【中国湖北省襄阳市】 ⚫︎前置き 先週行ったばかりなのに、またまた再訪! 中国版LINE(WeChat)で、襄阳市で流行と聞いて以来いろいろな烤鱼のお店に行ったけど、このお店は本当に最高! ⚫︎お店の自慢 先ずは、魚が新鮮な事、生きた魚を直ぐに素焼きにして、四川風の出汁で煮込んでくれます。 また手の込んだ料理に見えて、お客を待たせない。 ⚫︎味の評価 魚の香ばしさと四川風の味付けがなんとも言えない。 温野菜(サラダ)も、味付けが良い。 襄阳に来る観光客は殆どいないけど、お越しの際は是非お勧めします。 来店 2014年6月12日19時20分 #四川料理 #中華
帰国前の晩飯なんでちょっと奮発。 ワルシャワの歴史地区に繋がる「王の道」〜実際には渋谷みたいな若い人が集まる繁華街〜が泊まってるホテルから徒歩10分ぐらいのとこにあるのを気づいたので行ってみた。んでここのお店は偶然入った。 注文したのは、ジュレックとアヒルのロースト(1/4)あと、ビール(大) ジュレックはクラクフでもワルシャワでもほとんど毎回食べてるような。この酸味と優しい味がかなり気に入ったので粉末スープのやつ買って帰ろうと思う。アヒルのローストは外カリッ、中じゅわ〜っって感じでお肉はほんと美味しかったんだが、クランベリーのソースとか日本人にはピンときません。昔の美味しんぼで海原雄山が、フレンチの鹿のローストをわさび醤油で食って、こっちのほうが美味い!って高笑いしていたのを思い出した。まあ醤油も何も持ってきてはないんで普通に食ったけど。 #シルバーウィークキャンペーン #旅行にて #地元料理 #観光客におすすめ
出張で、たまたま来ました。 大雨だったので、モールに逃れて、 安心出来る店と言うことで、TGIFryday 変わらない味ですが、なんか違います。仕方ありませんね。 料理遅いです。 この場所で、贅沢言えません。 シーザーサラダ美味しいです。
ランチに友人と訪問。 チキンカツや野菜炒めなど、日本風な定食メニューが多い中...【RAMEN】の文字に興味をひかれ『Chicken Wing Ramen($7.50)』を注文。 待つこと20分。。。待ち焦がれたラーメンが登場すると、そこにはチキンウイングが乗ったユーモラスな姿が(笑)食べてみると明らかにインスタントヌードルの麺とスープでしたが、南国の雰囲気とマーシャル人の大らかさに満足の食事が出来ました。
ガンジスを眺めながら、ゆっくり時を過ごすならここが良い。 安くて美味しいカレーをお腹いっぱい堪能できます。 カレー3種、ナン、チャイを頂きましたが、翌日も健康には問題無し。欧米人も多く訪れていて、このあたりでは数少ない安心のお店。と思います。
2015.08.30 19:00 ◎香港(広東)料理 ⚫︎中国湖北省襄阳市 ○ 前置き 本来、香港は広東料理ですが、このお店は敢えて「香港料理」と称していますので、お店の意図を尊重して香港料理として紹介したいと思います。 ○ お店について お店は三階建てで、一階が待合室、二階は少人数用、そして三階も少人数と6人くらい客室と個室があります。 壁には古き香港の写真が掲示されています。 ○ 味の評価 ①生炒广东菜心 ------------------28元(約 560円) 評価 ★★★★☆ 野菜の名前は分かりませんが、青梗菜の茎の部分を細くした様な青菜で魚醤、紹興酒、大蒜などで炒めたものです。 ②锡纸局鲈鱼 ------------------58元(約 1,160円) 評価 ★★★★★ スズキのホイル焼きです。 少し甘めの味付けです。 ホイルの上面を割いたらフワッと湯気が上がります。熱々の魚は何とも言えず美味でした。 ③小荵煎豆腐 ------------------17元(約 360円 評価 ★★★☆☆ 豆腐料理になります。 薄味で日本人向けだと思います。 ④豉汁蒸排骨(美) ------------------15元(約 300円) 評価 ★★★★★ 豚肉を炒めたものです。 香港の飲茶の定番料理とも言えます。 ⑤香煮骨腩弱砲) ------------------8元(約 160円) 評価 ★★★★☆ 魚のお粥です。 ⑥韭王觧虲肠 ------------------12元(約 240円) 評価 ★★★★★ 広東料理と言えばやはりこの料理が印象深いです。 トロッとした皮に中はプリッとした海老が何とも言えません。 ⑦丰麦 ------------------8元(約 160円) 評価 ★★★★☆ 北京の燕京ビールです。丰麦(豊麦)は普通の燕京ビールより濃いめです。 ○お店の情報 店名:龍茶坊茶港式餐厅 襄阳万达金街店 住所:中国湖北省襄阳市樊城区万达金街1-145铺 電話::0710-355-6566 #中国・襄阳市 #襄阳市・中華 #襄阳市・広東料理
2016.08.14 11:40 ◎热干面(熱乾麺) ⚫︎中国「美团」評価:登録無し ⚫︎中国湖北省襄阳市 ○前置き このお店は4ヶ月ぶりの再訪になります。ここ最近は新規開拓を優先して、暫く行きつけのお店に行っていませんでしたので、顔を忘れられては困ると思いやってきました(笑) ○ 本日の注文品 (通過レート 15円/1元) ⚫︎热干面:大盛---4元(60円) ここ襄阳市で热干面を食べるのは一年振りなります。それと言うのも热干面は武漢市発祥の面で、一度、武漢市の热干面を食べて以来、その味に魅了され注文していませんでしたが、ふと食べたくなって注文しました。 热干面といっても武漢市のものと全く違い、どちらかと言うとご当地色が強い、襄阳热干面と言って良いかも知れません。 麺は武漢市の热干面の様に一旦茹でた後、一日置いたものではなく、麺を茹でた後、麺の上にゴマをペースト状にしたタレに牛肉面のスープと数種類のスパイスを加えてよく混ぜてからいただきます。 武漢市のものと比較すると違う評価になりますが、別物と割り切れば結構いけます。 また、大盛が4元(60円)というのもありがたいですね。 ⚫︎燕京啤酒爽快---3元(60円) 北京の燕京ビールです。 ○お店の情報 店名:荊沙養生面 住所:中国湖北省襄阳市 #中国・襄阳市 #襄阳市・ラーメン #襄阳市・中華
2015.07.12 12:30 ◎久々本場武漢熱干面! ⚫︎中国湖北省襄阳市 ○ 熱干面について 熱干面については日本ではあまり知られておらず何度か紹介させていただきましたが、最近フォローしていただきました方もおられますので改めてご紹介したいと思います。 尚、下記はインターネットの情報を引用させて頂きました。 ⚫︎熱乾麺(热干面)について 武漢の著名な小吃、麺料理。茹でた小麦の麺に芝麻醤、搾菜、ネギ、およびコショウを食べる直前に混ぜ加えて調理される。武漢の典型的な朝食であり、通常朝の食堂か通り沿いの屋台で販売される。中国の最高の麺と評価された。 武漢熱乾麺は、山西省の刀削麺、広東省の伊府麺、四川省の担担麺、および中国北部の炸醤麺とともに「中国の五大麺」といわれています。 ⚫︎起源 起源に関して権威のある説は存在しない。しかし、広く伝わる伝承がある。「百年以上前のある日、漢口で商売をしていたタンメン売りが、不景気で商売が思うように行かず麺が売れ残った。そして、すでに茹でて火の通ってしまった麺をすくい取り、油で和えて家へ持ち帰った。翌日この麺をお湯で茹でなおし、芝麻醤を少し加えたところ、意外に美味であることを発見した。このようにして新しい料理が誕生した」というものである。 ○ お店について 上記で熱干面の起源についてご紹介させていただきましたが、このお店こそ武漢市の「蔡林記」です。 その武漢市にある「蔡林記」がここ襄阳市にも出店したのが今日のお店ですので、正しく本場武漢の熱干面になります。 ○ 味の評価 ①牛肉热干面 ------------------10元(約 200円) 評価 ★★★★★ 久々の本場熱干面に大満足です! 今日はトッピングで牛肉にしました、その歯応え、そしてよく煮込んであり味が染みてて美味しかったですね。 ②三鮮豆皮 ------------------5元(約 100円) 評価 ★★★★☆ これも武漢市の超有名なB級グルメ。 炊いた餅米をフライパンの上にお好み焼き状にして敷き詰め、肉、野菜、筍などを細かくカットしてその上に乗せ焼いたものです。 もちもち感、餅米のお焦げの香ばしさ、肉野菜の食感が実に美味しい一品です。 ③鮮肉汤包 ------------------5元(約 100円) 評価 ★★★★☆ 小籠包です。皮の中には濃厚なスープがあり実に美味。 熱干面、三鮮豆皮、小籠包の三点セッで是非お試し下さい。 ○お店の情報 店名:蔡林记 襄阳二店 住所:湖北省襄阳市樊城区长虹路与建设路交叉路口 電話:186-7106-9977 #中国・襄阳市 #襄阳市・武汉料理 #襄阳市・中華
カリフォルニア ナパにあるイタリア料理のお店‼️自家製のモッツァレラチーズが超オススメ(≧∇≦)ワインの名産地なのでお食事もクオリティ高かったです‼️
2015.10.24 12:00 ◎西安B級グルメ ⚫︎中国版「食べログ」評価 4.0 ⚫︎中国湖北省襄阳市 ○ 前置き 久々の投稿になります。 今日は狭西省の古都西安市のB級グルメ「ビャンビャン面」と「西安バーガー」を食べにやって来ました。 ○ お店について ○ 味の評価 ①ビャンビャン面 ------------------30元(約 600円) 評価 ★★★★☆ ビャンビャン面は日本のうどんの様な食感でツルツル、モチモチしています。シルは無く唐辛子、ピーナッツ油、酢、醤油、花椒を混ぜたタレが掛かっています。 ②纯痩肉夹馍(西安バーガー) ------------------16元(約 320円) 評価 ★★★★☆ ベーグルみたいなもっちりしたパンに牛肉や筍や具材を炒めたものをそのパンに挟んであります。 ピリ辛のタレも効いて実に美味しいです。 ③雪花啤酒 ------------------12元(約 240円) 評価 ★★★★☆ 日本のビールより薄味でアルコール度数も低いです。 ○ビャンビャンと言う漢字。 レシートの写真も添付しましたが、「biang biang 面」となっています。 勿論、中国は漢字の国なのでビャンビャン面と言う漢字はあります。 しかしこの漢字は西安でしか使用していない為、他の省ではこの表現になります。 以前にもご紹介させていただきましたが58画のこの漢字。覚えられない方は下記で覚えて下さい(笑) ⚫︎漢字の覚え方 「一点儿冲上天,黄河两道湾,八字大张口,言字往里走,东一“扭”西一“扭”,左一长右一长,中间坐个马大王,心字底月字旁,楔个钉子挂衣裳,坐个车车到咸阳。」といい、日本語訳は「点が天辺に飛上り、黄河両端で曲がる、八の字が大きく口を広げ、言の字が中へ入る。東に一ひねり、西に一ひねり、左に長一つ、右に長一つ、中間に馬大王が座る。心の字が底に、月が傍らに、釘を打ってそこに服をかけ、車に乗って咸陽へ向かう。」 ○お店の情報 店名:秦味阁 住所:湖北省襄阳市樊城区长虹北路万达广场步行街3楼366号 電話:0710-380-9366 #中国・襄阳市 #襄阳市・西安料理 #襄阳市・ラーメン
1ヶ月以上ぶりの久々の投稿☆ こちらはセブの有名な大きなモール内にあるフライデー。 日本とはやはり雰囲気も違い海外感がありすぎです。 改めてハンバーガーはこの国でも安定感のある美味しさとボリューム。 セブに来た際は寄ってみてもいいかもです♪♪カウンター奥で店員さんは皆仕事しながら歌って踊ってました(笑) 海外感あるハンバーガーにセブのビールかわまた合います(*´ω`*) セブ留学を終えカナダの学校へ通い始めました☆☆ ちょっと落ち着いて来たのでこれからは色々海外情報を載せていきます♪♪ そして皆様の美味しいお店を引き続きcheckさして頂き、日本に帰国した際の楽しみにさして頂きます( ☆∀☆) しかし赤提灯…日本酒…新橋が恋しい今日この頃(笑)
ビールの種類豊富です。
San Francisco-Sausalitoで1番好きなレストラン。San Franciscoの夜景が対岸に望めます。オススメは夕陽の時間帯。店内はピザ窯があり、香りが漂っています。ビールやワインもCaliforniaのものの中からこだわりのものが揃っています。
スズキの塩釜焼きは最高でした。日本的な料理だと思っていましたが、イタリアンでもあるんですね? パスタもサラダもいい味です。 ただ量が多い。
台湾の国民食といって良い「牛肉麺」。色々な牛肉麺屋さんが市内の各所にあるが、ここは肉と麺が別々のスペシャルな牛肉麺もある。食べ方の日本語注意書きもあり、まずはそのままのスープを。それから牛肉を煮込んであるほうのスープを加えて味を調整しつつ別皿でいただく。お肉は塊肉、筋、ハチノスも入ったものでよく煮込まれていて柔らかい。お値段は普通の牛肉麺の倍はするが、とても美味しいので是非。
上海出張初日。 現地法人の副総経理と簡単に食事。 以前よく通っていた香港飲茶のお店です。 10年振りに行きましたが店内改装したものの雰囲気は昔のまま。味も以前と変わらず美味しく多少値上げはされていましたが価格も他の物価を考えればリーズナブル。 サービスも昔のままでこちらは出来れば改善して欲しかった(笑) 相変わらずの人気店のようでお客さんが入れ替わり立ち替わりやって来ていました。 #中国 #上海 #広東料理 #飲茶
他エリアのランチのグルメ・レストラン情報をチェック!