更新日:2025年01月19日
明治以来変わらない本物の沖縄そばを味わえる行列のできる沖縄そば屋さん
沖縄そば店最古のお店だそうです。 明治38年創業。 沖縄そばを食べるならここで〜と思っていて、行列覚悟で訪店しました。 運良く4組ほどの待ちで、10分程度で入店できました。 数量限定のじゆーしーはすでに売り切れ。 沖縄そば大をいただきました。 そばは「沖縄そば」一択で、ソーキとラフテーがのってます。 脂が落ちてさっぱり、そしてとても柔らかくなったお肉。甘めの味付けで、繊細な出汁のつゆと非常によく合いました^_^ 向かいの「新垣ぜんざい屋」にも行きたかったのですが、席もお腹もいっぱいだつたので、断念(涙) お店が沢山ある地域ではないので、併せていかれるとよいと思います。 ╰(*´︶`*)╯♡ #沖縄 #老舗沖縄そば #きしもと食堂 #行列必須
沖縄で見た目にインパクトがある料理が出てくる沖縄そば屋さん
ソーキそば、子供そば。美味しい!!! 量多い!お肉美味しかった。
数ある沖縄そばの中でも格が違う!沖縄そばの老舗名店
ここもリピートです。そばもジューシーも美味で食べ応え十分です。特にジューシーがお気に入りです。お昼時は信じられないくらい混み合うので、前か後ろにずらして行くのがおすすめです。
本部町市場の近くにある沖縄そば屋さん、地元の方達が通うお店
2024年、2度目の 沖縄にやってきましたぁ〜╰(*´︶`*)╯♡ パート⑥ 午前中に ダイビング2本潜ってからのランチタイム♬ コンビニで 油みそポーたまおにぎりを買って行ったけど ダイビングのインストラクターさんの 「近くに 美味しいお蕎麦屋さんがあるよ!」 …の言葉で おにぎりは翌日の朝食に変更し 一緒に お蕎麦を食べに行くことに✨ 連れてってもらったお店は Rettyでも人気店の 『さわのや 本部本店』さんです*\(^o^)/* 漢字だと “茶話乃屋”って書くみたい! なにがオススメですか? …ってインストラクターさんに尋ねると 「さわのやそばでいいんじゃないかな 僕はさわのやそばの大にしたよ。」 …っとのこと お店の名前が入っているメニューは 絶対に推しだったり、オススメだよねd(^_^o) 便乗して ◆さわのやそば 大 券売機で QRコード決済で支払いましたぁ〜♬ 今風だね(*´˘`*)♪ さわのそばには 軟骨ソーキと本ソーキ、三枚肉の全部乗せ! かつおのお出汁も美味しくて 旨うま〜♡(*´∇`*)!!です!! ソーキも三枚肉も 柔らかくてほろほろ〜♪ 途中で 紅しょうがをトッピングしたり コーレーグースを 入れて味変を楽しんだり 最後まで 美味しくいただけましたd(˙꒳˙* ) すぐ近くに 有名で行列ができるきしもと食堂さんって あるんだけど インストラクターさん曰く 「両方を食べ比べたけど さわのやの方が美味しいし地元の人はこっちかな。」 …っとのこと。 案内してくれて ありがとうございました! 感謝!感謝!! カレーライスも美味しいらしいので またお邪魔したいと思います(^-^)/
沖縄美ら海水族館のすぐ近くにある海沿いのカフェ
人気店なのでオープンの12:00に合わせて予約をしておきました。テラス席に座るなら予約必須です。美ら海水族館から徒歩15分くらいなので観光のルートに組み込みやすいかと思います。 ラフテー丼海ぶどうトッピングをオーダー。かなりボリュームあります。景色だけのお店かな?と思っていたけどラフテーとろとろでめっちゃ美味しかった('ω')嬉しい誤算でした。 海風にあたりながら沖縄料理を食べゆっくりする。 とっても贅沢な時間◎ さんぴんチャイも雰囲気出てたなぁ^ ^ あっちゃんの紅塩使用とのことなので、帰りにお土産として手作りちんすこうボール買いました^ ^
沖縄の古民家で沖縄野菜やあぐー豚が食べられる店
2025.1.11-1.13沖縄旅行夜はこちら! アグー豚のしゃぶしゃぶ。 お店がかなり道の奥の方にあって辿り着くか心配でしたが、到着したら素敵なお店があってびっくり! ロース、バラ、モモ、それぞれ味があって美味しいし、スライスしたパパイヤを入れたら豚が甘くなるらしくてそれも美味しかった! ホテルまで代行タクシー呼んで帰りましたが、めっちゃ安いのもびっくりでした(笑)
海ブドウが味わえる、美ら海水族館の近くにある沖縄料理店
夜ご飯どきに行くと満席で、8組ほど30分弱?待ちました。 揚げ物も美味しい。コスパがいい。 長居は出来ないと思います。
美味しい!早い!安い!そば専門店 あっさりなのにコクのあるスープに舌鼓
『クイズ!THE 違和感』の名物お母さんがいる沖縄そばの名店を見て訪問。てびち、ソーキ、三枚肉それぞれ頂きました。じゅうしぃは既に売り切れでした。 お肉は柔らかく、出汁、そばも良いですね。とても美味しかったです。 お忙しい中、よしこさんと写真も撮って頂き感謝です。ステキなオーラを感じました。 沢山のお客様で賑わってました。納得です。
沖縄独特のドライブイン食堂
自分はポークジンジャー、連れは沖縄そば。 ポークジンジャーけっこうポーク厚切りのモリモリでよかったけれども、沖縄そばのがめっちゃ旨かった。 出汁、旨味、紅生姜のアクセント、豚の食べ応えまじよし。
沖縄そばやタコライス、お子様メニューも豊富なお店
#ご褒美ランチ #接客が丁寧 #お一人様OK #良質なお肉 やんばるグルメコンクールでグランプリをとった「アグーネギ塩丼シークワーサー風味」は必ず試すべき!熟成麺のおそばも全部おいしい!個人的にはソーキそばがおすすめ(^^) お持ち帰りできるソーキそばセットもあるよ!(もちろん配送もしてもらえます。)
魚料理中心の沖縄料理と美しい景色が楽しめる高台にあるお店
古宇利島や美ら海水族館への道中でぜひよって欲しいところです! 店内も広く、お値段も手頃で、御膳は女性の方でも食べられる丁度良い量だと思います!年配の方や女性の方が多かった印象です。写真は中身汁定食です。小鉢がいくつかあり、バランスの良い食事でした。
本格沖縄料理が食べられる、アットホームなお店。いっかいきてみーさー
ソーキ、ビーフチャプスイ、チャップドステーキを家族4人で食べました。味、量共に大満足!沖縄来た時の定番メニューに決定しました!子供にお土産も頂きありがとうございますm(_ _)m
とろける三枚肉にコクのあるカツオベースのスープが美味しい、沖縄そばの店
名護から山道を通り本部町向け ココストア手前左の シルバーのプレハブの建物。 広告店の人から美味しいと聞き来店(^-^) ボリュームよし 肉の味付けよし スープよし ジューシーよし 沖縄の人が大好きな味! 駐車場が後ろにあるので、はいりずらい雰囲気があるけど もっと人気が出そうなお店(^-^) これから通わせてもらいやす
沖縄美ら海水族館から車で1分 自然豊かな場所にある沖縄料理のお店
良いお店でした。 ・入り口これで合ってる?と不安になるも丁寧に看板が設置されてる ・お一人で回してはるので、オーダーとかは自分で言いに行くのが良いかも ・お会計は料理持ってきて下さった時にしちゃうのがいいかも ・美味しかった 鶏がやたら美味しい。出汁も美味しい。卵も美味しい ・メニューは2つのみ。次回はご飯物食べたい!
リーズナブルでボリューム満点の定食が種類豊富に揃う定食屋さん
景色の良いレストランです。 ソーキそばとぼっかけ(牛すじの煮込み)をいただきました。 沖縄はとにかくお肉が美味しいです。ソーキもぼっかけも柔らかく煮込まれていて◎。コーレーグースを入れてピリ辛にするとまた食欲が増します。
クジラやイルカを見ながら食事ができる、美ら海水族館内にあるカフェ
2022年8月、美ら海水族館を訪れた後に来ました。ランチバイキング税込2000円を注文しました。 アグー豚のトンカツや、グルクンなど沖縄でしか食べられない料理がいくつかあり、たくさん食べてしまいました。35コーヒーも飲めます。 料理の味、美味しさは普通でした。 #バイキング
オススメはソーキそば。お手頃価格で美味しい沖縄料理が食べられるお店
本部町の備瀬のフクギ並木入口にある沖縄料理のお店。 ちょうど同日は台湾の地震もありこのエリアも一時避難指示が出てました。影響もあって開店が12:00過ぎになっていて朝のデザートのつもりが完全にランチタイム入店になってしまいました。 当初予定通りの沖縄ぜんざいを注文。 最近は映え意識のかっこいいものもありますが、こちらはとてもシンプルです。餡も甘味控えめで少し薄味に感じますが喉が渇かないのでこれはいいです。 本当は沖縄料理も食べたかったですが今回は見送り。 お店に貼ってあった案内によると人気漫画「呪術廻戦」のTVアニメ懐玉・玉折編の沖縄そば食べたお店のモデルだそう。たまたまでしたが、呪術廻戦好きにはたまりません!
本部の美ら海水族館の近くにあるつるつるの自家製麺の沖縄そばのお店
那覇からは美ら海水族館の手前で広い駐車場がある。ソーキそば(中)と三枚肉そば(中)を頂く。自家製麺で、そばというより細うどんというべきか。 麺は腰が強く、鰹節のスープが後を引いて止まらない。
沖縄名物のソーキそば、三枚肉そばが楽しめるお蕎麦屋さん
沖縄 本部港近くのそば屋。 美ら海水族館方面、瀬底大橋手前にあります。観光客で混んでます。本部そばとソーキそばを注文、本部そばは、ソーキ、三枚肉、軟骨肉、が入ってます。大で850円。同じ内容の普通の麺は、ミックスそばで700円。ソーキそばは大が700円。違いは、麺のようです。スープはかつお、トンコツで塩ベース。絶妙のバランスでかなり旨いです。麺はモチモチでコシがあり、1番旨いかなぁ⁈ 普通の麺は食べなかったのでわかりません。軟骨肉もいいです。ごちそうさまでした。 #観光客におすすめ #沖縄北部 沖縄そば #ソーキそば
出汁のクオリティが高い、沖縄そばが美味しい沖縄料理店
美ら海水族館のついでに備瀬のフクキ並木まで足を伸ばしタクシーの運転手さんオススメのレストラン岬へ伺いました。やはり人気があるようで観光客、地元民、タクシーの運転手さんで満席。運良く5分ほどで席に通され、刺身定食、天ぷら定食、海老フライ定食、タコライスを注文。盛り、味ともに申し分ない!