更新日:2025年01月06日
那覇市にある那覇空港駅からすぐの弁当屋さん
【2024/9/23/16:00】 《すっかり内地でもメジャーになったおにぎり》 沖縄のポーたまはこんなに人気になる前から知っていておいしさ知っていたけど、まさかここまで人気になるとは… 県内でもお店の数は増えたものの、ココ空港店はいつも行列 帰りの飛行機搭乗前に買おうとすると、搭乗時間が気になって途中断念する人もいるくらいなので、かなり余裕もって並ばないと難しいみたい いつも買うのはゴーヤの天ぷら✨ 揚げたてのゴーヤ天とポークとの相性バツグン(^^) 一度食べるとまた食べたくなってしまいます かなりボリューミーなので、1個でもじゅうぶん 最近大阪のKITTEにも出店されたみたいですが、私は絶対沖縄で食べたい派。.。:+* ゜ ゜゜ *+:。.。:+* ゜ ゜゜ *+:。.。.。:+* ゜ ゜゜ #@沖縄・那覇 #ポーたま #ゴーヤ天 #おきなわんフード #KITTE大阪にもできた
沖縄そば、タコライス、沖縄ちゃんぽんが安く美味しいと評判の沖縄料理店
那覇空港にある空港食堂、那覇空港からの最終便で東京に帰るタイミングでの夕飯で立ち寄りました! 人が並んでいると思いきや、列はできてなくそのまま入店。食券を購入するときも券売機の横にスタッフがいるのですぐに対応してくれるので助かりました(^o^) カウンター席に案内され、5~6分ほどでオーダーしていた「ソーキそばとジューシー」ができて、食券の番号が呼ばれます。セルフサービスですので、中央にあるテーブルに取りに行くスタイルです一番人気ということで「ソーキそば」を頼みましたが、勢いで「ジューシー」まで頼んでしまいました‼ 普通サイズでもボリュームはそれなりにあります。ソーキもとても柔らかく、スープの味もダシが効いていてとても美味しかったです。麺の太さは、食べ慣れた太麺ではなく、ストレートに近い中ぐらいの太さでした♫
那覇空港国際線の3階にある、沖縄でお馴染みのステーキ屋さん。沖縄旅行の〆はガッツリステーキで!という人達で行列。私は沖縄入りした直後のランチ利用なので、慌てずに「牛肉100%ハンバーグステーキ」を。最初から目玉焼きのってるのに、トッピング追加してしまいWに。黄身を割って美味しさ倍増。青い空を見ながら格別。
那覇空港限定の紅いもスイートポテトもお土産に。美味しいスイーツ店
ちょっと遠征します⑯ 沖縄のお土産 那覇空港にある以前から気になっていたパン屋さんへ。美味しそうなパンがいろいろ並んでいます。旅のお供をどれにしようか思案してたらおにぎりを買ったことを思いだし紅芋のスイートポテトを購入。 紅芋のスイートポテト、しっとりしていて甘さもほどよく美味しい。手土産に喜ばれるに違いない一品ですね。 #沖縄県 #那覇空港 #パン屋さん #紅芋のスイートポテト #手土産にオススメ
食べログの点数いいから気になってたオハコルテさん♡ サブレ とっても美味しい! プレーンはシンプルにバターがジュワッと バターを1番堪能できる。 メープルはそこに甘い香りがプラス♪ ショコラはカカオの風味をしっかり感じました。 ヒラミーレモンケーキ 冷やして食べました♪ こちらも美味! キューっと酸味があるけど めーっちゃ甘い アイシングがパリッと 生地がほろっと。 サブレ生地が ザックザクで タルトサンドの名に相応しい笑 まさにタルト生地。 マンゴーとラムレーズンにしました。 マンゴーも珍しくて美味ですが、 ラムレーズンの方が好み。 洋酒の風味と濃厚なバタークリームが 分厚くて崩れやすいザクザクタルト生地と 合いますね。 ての熱でジュワッとなったタルト生地が美味しかった! カロリー撮ってないけど、190kcalくらいだった!
那覇空港4Fのレストラン街にある本格沖縄料理のお店
空港内4階にあるおそば屋さん。定食とかもあり。 ご馳走様でした。
ソーキそばをはじめ、いろいろな種類の沖縄のそばが堪能できるお店
熱々のミニそば定食をいただきました♪ 羽田空港行きのソラシドエア最終便に乗るため那覇空港へ。搭乗前にギリギリ時間があったので、夕食を食べにこちらに立ち寄りまました♫ 受付簿に名前を書きつつ、券売機で食券を買う方式です。買う前にすぐ入れるか確認したところ、入れるとの返答だったので、速攻で食券を買って中へ。カウンター席とテーブル席がありますが、空いているのはカウンター席のみ。 今回は「ミニそば定食(900円)」をいただきました。驚いたのが提供時間の早さで、しかも熱々での提供でした。いや〜ビックリです‼ ミニそばということで沖縄そばの器は小ぶりですが、ジューシーともずく酢、辛味噌が付いて思ったよりボリュームもあっておなかいっぱいになりました(^o^)
那覇空港で本格蕎麦を味わえる店
沖縄の那覇空港にあるそば屋さん、夜は空港の時間に合わせて20時前には閉まるお店が多い中で、少し遅めの時間でも開いてるのが嬉しいお店です(遅い便でも使えるお店があるのは助かる) 沖縄そばとじゅーしーのセットを注文、味は特筆するほどではないですが、沖縄来たら沖縄そば食べたかったので満足です。
那覇空港内にある、どんぶりと沖縄そばのお店
ソラシドエアの最終便で羽田ヘ。那覇空港ヘ意外に早く着けたので、4階のレストラン街で夕食を食べることに♫ ランチに沖縄そばだったので、麺類はパスして丼ものにしようかとこの店に入ることにしました。沖縄にいるんだったらラフテーと急に天から降ってきたので、メニューから「ラフテー丼」をオーダーすることに! ラフテーはトロトロってほどではなく、しかしながら口に入れたら程よくとろける感じ。これ個人的にありでということで。価格は空港の中のお店ならこんなものかなと思ったり(^o^)
沖縄那覇空港4Fにある石垣牛とワインと回転寿しの店
#結局回転してるのを見てない回転寿司 フライト前に小腹を満たしたくて、 ウェイティングのなかった海來さんへ♪ 茶碗蒸しをつまみに、 泡盛を合わせながら♪ 締めの握りで、 地産のセーイカや、光り物3種握りも美味しかった⭐︎ #寿司職人が握る #女性客の多い寿司屋 #フライト前にさくっと
軽食からタコライス、沖縄そばまで何でも揃うフードコート
こちらのお店はフードコート的な造りで、しかも出発ロビー階となる2階にあるので、あまり時間がなくても利用できるのが嬉しいです! 注文カウンターには5組ほどの列ができていましたが、すぐに順番がきて「沖縄そば」を注文し、番号ベルを受け取って着席。5分ほどで料理ができてベルが鳴りました♪ よく行く沖縄そばのお店とは麺を含めて比べるまでもないですが、空港という立地を考えるとまあまあといったところです。サクッとお腹を満たすには十分な美味しさだと思います♫ 混雑していても割とすぐお料理ができるので、時間に余裕がなくても利用できそうなのが良いと思ったり(^o^)
売上ナンバーワンはポーク卵むすび。沖縄料理の空弁が美味しいお店
那覇空港国内線の保安検査を通過した後、ANA側のお土産コーナーが並ぶ一画にある「ANAフェスタ」が在ります。こちらではソフトクリームやお酒やドリンクなどやお弁当やお土産を買うことができる最後の場所です♫ ずっと気になっていたのが「大東寿司」で、よく利用する最終便に乗るときは並んでいないのですが、今回は昼間の便だったので棚に並んでいました〜(^o^) 大東寿司はマグロやサワラの刺身をみりん醤油で「漬け」にして、ちょっと甘めの酢飯に載せた握り寿司です。八丈島で食べた島寿司を思い出しました♪ 早速購入し搭乗口近くのベンチで食べましたが、もっちりとした甘めのシャリが、みりん醤油の漬けネタと合わさって、芳醇な甘みの美味しいお寿司でした‼
那覇空港二階のお土産フロアの一角にあるJimmy's広いスペースをとったお店
お土産で買ったのは『アップルパイ(ホール)』です♫ 店舗では予約しないと買えないアップルパイが空港店では買えると知り、しかも空港店No.1だと聞いていたので是非とも買ってみようと立ち寄りました。いつもなら夜の便で帰京するので、人気のアップルパイは売り切れで並んでいません。今回は昼間の便なのでありました!! アメリカンテイストということでかなり甘いことを予想しましたが、思ったほど甘ったるくなく良かったです。生地もサクッとしたパイ生地ではなく、しっとりした生地でりんごとの相性も抜群。しかも、中身にはりんごがぎっしり詰まっていて、とっても美味しく食べ応えがありました(^^♪ 売っているのは那覇空港2階のJALとANAの間くらいにJimmy’s の空港店です。通販では買えますが、リアル店舗は沖縄にしかないので土産に最適です‼ ちなみに、Jimmy’s と書いてジミーと読むそうです。Jimmy’sは、1956年に米軍基地内で働いていた創業者が、宜野湾市で開業した食品や日用品を扱うアメリカンスタイルの雑貨店「ジミーグロセリー」がルーツ だとか。1984年会社を設立して、長く沖縄県民に愛されているお店で、アメリカ風のケーキやクッキーなどの洋菓子やパン、総菜で知られていますが、現在はクッキーなどの焼き菓子がメインとのこと(^o^)
2024年、2度目の 沖縄にやってきましたぁ〜╰(*´︶`*)╯♡ パート⑱ 楽しかった沖縄旅行♬ ついに 最後のお食事となります 那覇空港に早く着いたので フライトまでの時間を利用して 『沖縄家庭料理の店 ケンミン食堂』さんに お邪魔しましたぁ〜*\(^o^)/* 壁に 「沖縄家庭料理あります この先にあるよ」 …ってお店の紹介があり “この先”の 指示されている方に歩いて行っても なかなか お店が現れない! 不安になり インフォメーションで確認してしまった^^; ひたすら歩き 那覇空港の1番どんつきまで歩くと やっと 『沖縄家庭料理の店 ケンミン食堂』さんに 辿り着くことができましたぁ〜ε-(´∀`;)ホッ♪ 那覇空港の 大きさを再認識! 『沖縄家庭料理の店 ケンミン食堂』さんは 全てセルフスタイルのお店です! 店前の壁に メニューの写真が貼り付けてあり 何にしようか?見ると… お店1番人気のCランチが とんかつ、ポークソーセージ、たまごが付いて なんと690円! 他の定食も同じような価格で どれを選んでも1,000円を超えるもんがない! ご飯もおかわり自由! 空港なのに こんなコスパの良いお店があるなんて びっくりです!! 1番人気のCランチにしようかな〜っと 写真パネルを左から右へと歩きながら物色してると 目に止まったのが “おとうさんカツカレー”(☆▽☆ )‼︎ 沖縄料理で〆ようと思ってたけど… これに決まりだ!! ◆おとうさんカツカレー 肉厚の熟成三元豚使用×2 ◆オリオンビール ◆ノンアルコールビール 券売機で 食券を購入して店内へ♪ テーブル席と掘りごたつ式のお座敷があり お座敷に座ることにしました テレビ画面が3ツあり 普通のTV放送、フライトお知らせ画面 券売機で購入した番号の出来上がりお知らせ画面 しばし待ち 番号が点灯したので厨房まで取りに行きます♪ 嬉しかったのが 券売機の画面がオリオン缶ビールやったけど 生ビールでの提供です! 沖縄最後の お疲れちゃん!乾杯〜♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪ おとうさんカツカレーは 大きめの野菜がゴロゴロと入っていて 小さくサイコロ切りした ポークソーセージも入ってる! とんかつは 肉厚の熟成三元豚使用って書いてたけど ほんまに分厚い!! このビジュアル、惚れ惚れするなぁ〜\(//∇//)\ ほんで 旨うま〜♡(*´∇`*)!!に決まってますやん♬ 辛さは 甘口と中辛の間くらいの万人受けする感じ 肉厚の熟成三元豚は めっちゃ!柔らかくて美味しい♡ 1つだけ ソースをかけて食べてみた♬ ボリュームがあって お腹いっぱいになりましたぁ〜ヽ(´▽`)/ 保安検査場から遠いけど 『沖縄家庭料理の店 ケンミン食堂』さん、いいやん! リピート決定! 時間に余裕があるんなら 絶対にオススメですよ〜♬ また お邪魔させてもらおうと思います(^-^)/
可愛すぎる黒糖カヌレ♡ 食べログ3.51だったので気になって購入。 黒糖を使っているからか、濃厚な甘さがあります。 なのに、カロリー半分!? ほうき星の黒糖カヌレは、お子様でも安心して食べられるよう保存料は使用せず、お砂糖の量も一般的なカヌレの半分しか使用していないとのことで、 カロリーハーフ とホームページに記載があります(^。^) 小さいけど 食べ応えがあって 外側カリッと 中はトロッと 本格的なカヌレ。 ラムは入っていないみたい。 泡盛、バナナ、緑茶、ドラゴンフルーツ、沖縄ミルク、沖縄珈琲 を食べたけど、 トッピング以外の土台は全部同じ。 緑茶と沖縄珈琲が風味がしっかりして美味しかったです❗️
買い忘れたお土産もこちらで、沖縄名物ポーク玉子おにぎりも買えるお店
【富士家ぜんざい】 食べそびれた沖縄ぜんざいが那覇空港にあるのがわかって購入♪ すぐ食べるのか、1時間後に食べるのか選べました。 すぐ食べたかったので、すぐ食べるを選択^ - ^ カップに入っててスプーンとおしぼりが付いてて気がきいていていいです^ - ^ 豆は金時豆(金時豆じゃなかったらごめんなさい‥それくらいの大きさでした)、白玉も入ってて、かき氷全体にシロップが付いてて、でも甘過ぎずとても美味しかったです(*´∇`*)
飛行機に乗る前にぜひ買いたい。しっとり絶妙なバームクーヘンが美味しい店
バウムクーヘン大好きなので気になっていたふくぎやさん❣️ 3種類どれにするか選べなくて詰め合わせを買ってもらいました(≧∇≦) ちなみに、好きなバームクーヘンは ホレンディッシュカカオトゥーベと 治一郎です! 紅芋 おすすめの冷凍で食べてみると まさに紅芋アイス! 冷やして食べても口当たりなめらかで 紅芋の味が濃くて美味しい! ガジュマル サクッとしたシュガーコーティングと ほろっとした生地が美味しい! 硬めとのことで 乾燥してるのかな?口の中の水分持っていかれる系?と思ったけど そんなことない! ねんりんやっぽいけど ほろっとしているのにパサついてない生地とと黒糖の味わいのある ふくぎやさんの方が好き! 紅の木とNo. 1悩むほど好きでした! (紅芋の珍しさと濃い風味で僅差でどちらか一個しか買えなかったら紅の木かなぁ) 夫はこれがナンバーワンとのこと♪ フクギ シンプルな王道バウムクーヘン ふんわりだけど 口の中の水分持っていかれる系で クラブハリエと近い感じ。 オススメのレンチンで食べると 香りが濃くなって とってもふんわりに!
那覇空港周辺、那覇空港駅からすぐの洋菓子店
゚・*:.。✡*:゚・♡もぐもぐタイム゚・*:.。✡*:゚・♡ 友達からの頂きモノ~♫ 沖縄フェアをしてたから~♬って♥️ 大好きな(o´艸`o)♪ *元祖 卸菓子卸殿さんの紅いもタルト 私も違うお店で~ハイビスカスティを購入 沖縄限定コーラ缶は、昨年Sりんからのお土産~ *紅いもタルトは冷やして食べました~♬ さつまいもの甘味が良いね~ コロナの影響でやむを得ず緊急事態宣言をされた沖縄。 沖縄にはまだ1度しか行けてない・・・ 1日も早くコロナが終息する事を願うばかり。 *宮古島ハイビスカスティ 爽やかな✨今の季節にピッタリなドリンクでした♥️ 『なんくるないさ~』って言葉が大好きです♥️ (*´艸`*) #沖縄 #紅いもタルト #スイーツ好き #芋好き #お土産に #おやつに #沖縄を感じる
沖縄のソウルフードともいえる、日本初のファーストフード店
沖縄県民はエーダーと呼ぶらしい沖縄県民に愛されるハンバーガーチェーン店に初訪問しました♪♪ 閉店間際の購入だったためテイクアウトになり、空港の休憩スペースでいただきました^_^ コンボセットがお得で、モッツァバーガー+スーパーフライ(S)+ルートビアの〆て1,230円のセットメニューを注文。モッツァバーガーはバンズの弾力感、パテのジューシー感、野菜のボリュームによるヘルシー感といずれもハイレベルでバランスの取れたバーガーで県民から愛されるハンバーガーであることに納得★★★ スーパーフライと呼ばれるポテトフライは、まあまあ太くて塩味も程よくいくらでも食べれそうですね♪♪♪ ルートビアはあの独特な薬っぽい味が好きではないので、おかわり自由のイートインであってもおかわりはしないでしょうね。。 沖縄来たらエーダーのハンバーガー、一度は食べることをオススメします^_^
和食、丼もの、麺、いろいろそろうフードコート
#フライト前にサクッと 仕事が早めに終わり、 ランチを食べていなかったことに気付き、 空港の風月さんにお邪魔しました。 お店が二つあり、 洋食などのお店ではなく、 お寿司が注文できるお店のほうへ⭐︎ 一人前の刺し盛り、ゲソ塩焼きを、 日本酒に合わせて美味しくいただきました♪ #寿司職人が握る #カウンターで一人飲み #新鮮なお造り
那覇空港駅の周辺エリアのグルメをチェック
那覇空港駅の周辺の駅を選び直せます