更新日:2025年01月03日
希少な古酒も揃っていて、県内47の酒造所の泡盛が楽しめる老舗居酒屋さん
沖縄旅行① sonoeさんの投稿を拝見して、絶対に行こうと決めていたお店。旅行前に電話で座敷席を予約!沖縄に来たら沖縄料理食べないとね∩^ω^∩ 駐車場は見当たらず、近くのコインパーキングに駐車。安里駅周辺はコインパーキングも少ないので時間に余裕を持つか離れたところから、モノレールで行くのもありですね! 店内に入るとレトロな雰囲気。1階はカウンターにテーブル席、2階は座敷席。癒される空間∩^ω^∩ まずはドリンクを注文。ドリンクグラスやお冷のピッチャーはすべてガラス細工のグラスで提供されます!大人には切干大根のお通しが提供されます。 ●イカ墨焼きそば 平麺にたっぷりのイカ墨で、インパクトはあるが食べやすい!イカ墨が衣類に着いたら落ちないと紙エプロンをつけてくれます! 次男はいきなり手掴みでいきましたよw ●魚の天ぷら カジキマグロの天ぷら5本くらいと、イモ天、ゴーヤ天 カジキマグロの天ぷらタンパクな肉に少しな塩。シンプルでめちゃくちゃうまい!これは2皿目をおかわりしました! 写真撮り忘れ ●沖縄マグロの刺身 見た目も綺麗な刺し盛。赤身で旨みがあふれる〜 ●海ぶどう 個人的には大粒に見えましたよ\(//∇//)\プチっとした食感がたまらない!酢醤油につけて食べるのもまたうまい!これも2皿目をおかわりしました! ●フーチバージューシー よもぎが入った炊き込みご飯。きのこの味が強く味わえます。 ●ミヌダル 豚肉に黒胡麻ペーストをつけ、黒ごまの甘みが豚肉によく合う。黒胡麻多めで飲み物は必須ですw ●血イリチイ 内臓たっぷりとニラを豚の血で炒めたイリチイ 臭みもなくパサパサもせず、おすすめ! ●トーフチャンプルー 自分で作ると原型なくなるけど、、此方のトーフがプルプルでゴロゴロ入っています。あっさりした味わいで、これもおすすめです! ●ドゥル天 1番人気 里芋と肉、きのこの天ぷら サクサクの衣にねっとりした里芋にきのこの味が強く感じられます。 ●梅みそ 梅ペーストにピーナッツバター、味噌、砂糖を練り合わせたもので、甘めな感じ。ちびちび食べながら酒を頂きたいですね。 我が家の子供達はイカ墨焼きそばからフーチバージューシーまでが美味しかった様子でした。1番は魚の天ぷらが良かったようです\(//∇//)\ 古酒や泡盛のお店でしたが今回は自粛でビールだけにしたのがもったいなかったなぁ〜次は古酒と一緒に頂きたいですね\(//∇//)\ 会計時には、沖縄伝統の豚肉味噌をお土産に頂きました∩^ω^∩ 値段は少しお高めですが、接客も丁寧、お客さんが多かったので料理提供遅いかもと思いましたが、普通に提供され申し分ないお店でした♪ #沖縄料理 #沖縄 #古酒 #泡盛 #レトロな雰囲気
透き通ったコクのあるスープとソーキそばが大人気の沖縄料理店
再訪! 肉なしすば中 じゅーしぃー 1,000円 久しぶりの訪問♫ やっぱりどちらも美味かった! 再訪確定♫
お酒の種類も豊富、貝を使った料理がたくさん揃っている貝料理専門店
この日は安里エリアで飲み歩き。いろいろと探していた所、貝専門の居酒屋があるとのことで行ってみることに。 場所は安里の飲み屋街のど真ん中。「貝」というインパクトのある暖簾の文字が目印だ。 店内はかなり狭く、カウンター席と少しテーブル席がある程度。 だが、逆にそのコンパクトさが雰囲気がありとても良い感じだ。 ■オリオンビール(550円) 沖縄といえばやはりとりあえず一杯目はオリオンビールが欲しくなる。 ■おつまみ3種盛り(880円) 貝わさび、つぶ貝ちゃんじゃ、塩昆布チーズの盛合せの三点盛り。どれも絶品。酒のつまみに最高だ。 ■かいさけ(600円〜) 貝に合うのはやはり日本酒。 ということで貝の干物を炙り、熱々の日本酒を入れた貝酒というオリジナルの酒があったのでこちらを注文。色々種類があったが、バランスの良い「ホタテ酒」を注文したが、貝の香りとエキスがたまらない。最後は残った貝を食べるまでがセット。 ちなみに3種類を選ぶ「飲み比べセット(1,800円)」もある。 ■貝のなめろう(690円) 貝のなめろうというのは初めてみたのでつい注文。 コリコリとした食感が良くとても美味しい。 ■自家製貝豆腐(400円) 貝と豆乳で作った豆腐。こちらも初めて食べたが、濃厚かつ旨味が凝縮されておりめちゃくちゃ美味しい。 ■5種貝ガーリックバター(1,200円) 5種の貝が贅沢に入った一品。 味はもちろんボリュームもあってオススメ。 ということで色々と注文したがどれもめちゃくちゃ美味しかった。貝専門というのも珍しいし、店の雰囲気も良く何度も通いたくなる店だ。 店が狭いし人気のため予約をして行った方が確実だと思う。
那覇市栄町市場内にある餃子の人気店
中々1人では来づらかったこちらに同僚と潜入してきました@安里。 安里がディープなのは知ってましたが、 子供連れた家族ではきづらい。 1人だと勇気が出ない。 そんなこんなで同僚が沖縄来てくれたタイミングで行ってきました。 こちらは餃子が大人気で、商店街の中の青空的店舗。 相席したお兄さんが、ここにきたら絶対小籠包だよって教えてくれて 小籠包も注文。 これもマジで美味しかったw これは普通に通いたい。 餃子好きとしては通いたいお店。 ごちそうさまでした! #retty人気店 #ディープな夜 #餃子
珍しい豚ホルモンが食べられる、栄町の焼きトン中心のお店
もうそろそろ18時近いよねぇってもぉそろそろ二日酔いに終止符を打ちたい時間。 旨いやきとんなら! 旨いやきとんならならきっと酒が飲みたくなるはず!って大人気の新小屋さんへ! ラッキーな事に予約無しで突発で入れた! 相変わらず絶妙な焼き! 香ばしく良い塩加減♡ なんでこんなに旨味感じるのだろう?塩?? 塩が違うの? 薬膳的にミニカレーでウコン摂取w パッションフルーツのサワーと肉もカレーもよく合うわぁー! バーモントカレーにりんごとはちみつ入ってるのと同じ理由でパッションフルーツサワー大正解! よし!これを助走に、縄の夜2日目のテンション上げてく!
キッチンの見える開放的な空間の中で、本格中華料理を楽しめるお店
沖縄に住んでないのに二週連続で食べに来ました@安里。 沖縄に来たら個人的には中華とピザだと思ってます。 その中華の代表的なお店。 首里にも支店がいつの間にかできてました。 ここは本当に安くてうまい。最高。 本店のヤンキョンファンも美味しい。 何を食べても美味しいし、どれもマジで満足。 ちゃんとテビチも食べられる。 もう大正解としか言いようがない。 お酒も沢山飲める。 実は子供用の椅子もあったりでびっくり。 ごちそうさまでした! #retty人気店 #リピート利用 #子連れOK #子供椅子有 #予約必須
200食のそばはなくなり次第終了、手打ち麺とスープがうまい
再訪! 半そばセットじゅーしー 820円 久しぶりにお邪魔! やっぱり美味かった♫ 再訪確定♫
地元の人から観光客まで大人気の沖縄の老舗焼き鳥店
カウンターの上の串物を皿にとり焼いてもらうシステムのお店です。人気のお店のようです。
【おもろまち駅徒歩6分】本格沖縄家庭料理が楽しめるアットホームな沖縄居酒屋!
土曜17時頃に予約して訪問。 店先から沖縄の雰囲気満載。テーブル席。 19時を過ぎた頃からライブ開始。良いね。 食事はやや高めだがライブ付きで納得。 何よりお酒の種類が多く楽しめるのが良いね。
商店街の中にひっそりとに佇む沖縄そばの人気店
いい感じの地元の飲み屋さん、結論から言うと最高過ぎました、あとペイペイ他電子決済ほぼすべて行けるの便利 豚スジ煮込みは沖縄風にいえば中身汁?パンチが聞いた醤油ベーススープとスジ、こんにゃく、しいたけの味わい&最後の生姜がたまらなかったです これはほんとに #再訪待ったなし #名物メニューはこれ #沖縄そばもよかった
那覇市栄町にある「串焼きアート&パラダイス」なお店
【 なんでも巻いてしまえばいいさ〜 】 本当になんでもクルクルと巻いてしまう。全てがバラ肉でクルクルと巻かれているので、全ての串焼きが美味い。豚ばら肉は美味いのだ。脂の甘み、熱をかけた時のテクスチャー。内包物と絡み合い機能するそれ。 なんでもまいてしまえばいいさ〜 そう、私も心の底から思ったのである。 カウンターには美しくあらゆる意味で包まれた串が山積みで、そこから好きなものを取り上げてゆきやいておくんなせ。と頼む方式も、美しくかつ、愉快だ。相変わらず沖縄は、泡盛が1合換算なので体良くよっても激安で終わってしまうのも素晴らしい。 なにより、沖縄で飲む泡盛の味は格別である。気候に合っている。これ以外合致するものが思い浮かばないほど、全てにフィットしている。 沖縄の酒場はどこも居心地がいい。あの不思議な空気感はなんなのだろうか。クルクル包まれた串たちは個性的で優雅だ。ばりばりばりばり、食べれるぜ。 流石に人気店でたまたま予約なく滑り込めたが、後から後から客が来て断わられていたフライデイナイト。安里あたりもたくさん観光客が戻ってきていて、地元の人も相まってごったがえし、その空気感こそが沖縄である。と私は思うのである。
美栄橋駅からタクシーで1分。アグー豚から出汁を取った沖縄そば
実ははじめての亀そば。以前から何度も来たくてたまらなかったけど、なかなかタイミング合わずに来れてなかった沖縄そば。今回は偶然にもナイスタイミングでした。 肉野菜そばを注文。しっかりと炒めた野菜とそばとスープが絡まり、いい具合に。なかなかジャンキーに思える沖縄そば。でも病みつきになりそうな味に、人気店の意味がわかります。 さすが有名なだけあり、お客さんも跡をたたない。 ありがとうございました。 美味しゅうございました^_−☆
カウンターだけの立ち飲みのお店
【2月の沖縄旅行1日目】 食べられないんじゃないかと思いましたが、 ホルモン盛り合わせがとても美味しかった! そーみんちゃんプルーはイメージと全然違っておしゃれ! こんな立ち飲み屋が会社の近くにあったら!!! (店員さんはあまりフレンドリーではなかった…人数多かったからかな)
ソーキそばは味がしっかり染みて絶品。明るく活気ある居酒屋
小腹が空いたのでソーキそばを食べに。 ソーキそばは出汁はとても◎ 麺がちょっと? お通しが美味しかったので、居酒屋利用として空腹の時にまた来たい!!と思うお店でした。
美味しいお魚が食べられる、沖縄料理もおまかせのお店
沖縄の居酒屋で、イカ味噌炒め うまし 甘い味噌味が嬉しい。いか墨炒めもうまそうだなあ。 これは次回のお楽しみ。
店主は六厘舎出身! アクロスプラザという施設内にあります。 会社としてはつけ麺だけでなく 生食パンや唐揚げ専門店のお店もやっているようです。 「濃厚豚骨魚介つけ麺 並」¥850 豚骨に沖縄の鶏や煮干、宗田節、干し椎茸、 昆布、香味野菜類などを使用。 これは美味い。かなり美味い! まず麺だけすすってみるとフワッと小麦の良い風味。 そこに濃厚なつけ汁と一緒に食べれば ガツンと動物系のキマッた旨みと 自家製麺が絶妙にマッチして最高! 寧ろ魚介の感じがわりと弱くて、 個人的にあまり魚粉好まないんですけど 溶かしたとしてもまだ動物系のしっかりした ボディある美味さが勝ってる。 これはかなり好みのつけ麺でした! 次回はまぜそばも食べてみたいですね(^^) #沖縄 #つけ麺
おしゃれな雰囲気の店内でデートにぴったりの国際通りのダイニングバー
長いことブクマしてた憧れのお店なのだが、やっと行けたのにベロンベロンの酔っぱらいで写真は先に呑んでた友と合流の乾杯と、激旨お通しだけ! とろっとろのクリームチーズなのかな? ヨーグルトムースなのかなぁ? とにかく美味しいのが乗っかったバゲット❤️ もっと食べたかったよぉー! 店主さんはとっても素敵な女性なのぉー❤️ こちらは次回必ずやがっつり行きたい! この後もう一軒行ってチーーーン( ̄ー ̄) 沈みました。 ってかってかほんと我ながらよく呑むよねぇ。 家晩酌でさえ、1人お家でカラオケDAMよ。 今夜は両親のレパートリーで! 母親がよく歌ってた 『銀座カンカン娘』歌ってたらさ、3番の歌詞が変なんだけど( ・∇・) ーーーーーーーーーーーー ♪指をさされてカンカン娘 ちょいと啖呵も切りたくなるわ 家はなくてもお金がなくても 男なんかにゃだまされまいぞえ これが銀座のカンカン娘♪ ーーーーーーーーーーーー ねぇねぇ 『騙されまいぞえっ!!』って言ったことあるぅ?? ( ・∇・)
沖縄にある、全然「軽食」じゃないことで有名な軽食のお店
沖縄にゴルフ旅行。お昼にお邪魔しました。 沖縄そば、刺身定食を注文しました。 先に沖縄そばがでてきて食べ始めると、結構なボリューム。刺身定食のご飯を抜いてもらうことにしました。刺身は、生マグロで美味しかったです。 地元民に愛された食堂で、皆さんランチを注文されてました。
沖縄のソーキソバのスープがとても美味しいお蕎麦のお店
地元の人&観光客ともに大人気の沖縄そばのお店@古島近く。 1ヶ月半ぶりの出張で沖縄にやってきました。 いつも空港に着いて思うこと。 駐車場ある美味しいランチってどこだろう。です。 モノレール乗ればいいんですが、沖縄市とかで面談だと車が必須。 かといって沖縄市まで待てない。 そんな時にいろんな人の投稿を見てます。 こちらのお店もそれで見つけました。 こちらは駐車場有で14台停められる。 そしてふーちばーそばが大人気。ちなみにヨモギのことです。 店内は広くて待たずに座れました。 またサイン色紙もたくさん。 ソーキそばを注文。 お出汁も美味しいし、ぺろっと食べれちゃいます。 ごちそうさまでした! #retty人気店 #駐車場有 #お座敷有 #子供連れも安心
新都心にある美味しいタコスとタコライスのお店
おもろまち駅から徒歩で12分ぐらい。 タコス専門店、タコス2ピースとコロナビール。 通し営業なので、カフェ感覚で立ち寄りました。 トルティーヤが絶妙なモッチリ感で美味しかったです。 #タコス専門店 #コロナビール
ランドマークからのおすすめ店のグルメ・レストラン情報をチェック!
駅からのおすすめ店のグルメ・レストラン情報をチェック!