更新日:2025年06月24日
沖縄県産和牛・石垣牛など種類も豊富。ステーキハウスの老舗
ドヤ顔指数★★★★☆ 食べログ3.48 ステーキ 沖縄旅行⑧ 沖縄最後の夜。まだ食べてないステーキを。いろいろ有名なステーキ屋を調査した結果、笑笑、王道のステーキハウス88へ。沖縄にはどこにでもありますね。平日夕方、混んでます。行列でした。やや待ちで案内されました。注文したのはテンダーロインステーキを。なかなか柔らかく美味しいです。いろいろな味が楽しめてよかったです。アメリカのお肉を美味しく食べられました。この肉なら肉食になりますね。 【評価】ローチェ 沖縄来たら サービス ★★★☆☆ スピード ★★★☆☆ 美味しさ ★★★★☆ ボリューム ★★★☆☆ コスパ ★★☆☆☆ 快適度 ★★★☆☆ 知名度 ★★★★☆ 満足度 ★★★★☆ 再訪度 ★★★★☆ 【アルコール】 C [評価基準] S有名な銘柄 Aかなり充実 Bある程度おさえられている C種類が限られている E発泡酒・第三のビールがでる 〜20250304〜
格別に美味しいピザを食べさせてくれる沖縄でも有名なピザ店
何年も行きたいと思っていたBACARさん、2月から予約スタイルが変わって1日2部制のコース料理に。 ピザ窯に一番近いカウンターで一人だったのでシェフにたくさん話しかけていただいて、楽しい時間でした。 とにかくピザが美味しい! ピザだけずっと食べていたいぐらい全部美味しかったです。 どれが美味しいとかじゃないですがマリナーラが個人的No.1かなぁ。 あと最後のティラミスも衝撃でした。食べて欲しい。 お品書きはこちら。※印は選べました。 マルゲリータ シマダコのサラミ エスカリバータ スクガラス バーニャカウダ ゴルゴンゾーラ ※ホワイトアスパラガス炭火焼き(+1,500円) マリナーラ ※ミーバイと春野菜の蒸し煮 アサリとアーサのソース 〆のパスタ(+1,000円) デザート(ティラミス) ビールとワイン3種(4,500円〜)、グラスワイン追加 シェフの方達と乾杯で2杯 26,000円でした。 ちょい予算オーバーですが、飲みましたので!
那覇市牧志にある山羊の美味しさを味わえる山羊料理のお店
沖縄出張で軽く飲みに行くのに、珍しいものを食べたくなり行きました。ヤギ刺しとヤギ焼きを注文。ヤギ刺しは本当に臭みもなく、凄く美味しく頂きました。瑞泉の古酒も頂き満足です。
海産物料理と泡盛の店
地元の大人気店 色鮮やかなお魚達をいただきます、島ラッキョウ美味いな
事前予約は必須!ホントはおしえたくないくらいの沖縄料理の名店
沖縄系の居酒屋は数多く巡ってますが、沖縄居酒屋の中ではダントツのNo1でした!!! じゅーしぃが名物でそのほかも全て美味しいんですが、世の中沖縄感を強めに押し付けてくるお店が多い中でゆったりと味わえる控えめでゆるっとした沖縄感が本当に居心地が良かったのと、店内の琉球杉?だったか何だったか朧げなんですが木材を使った内装がめちゃくちゃカッコよかったです! 地元民を中心に愛されているということでしたが、少しネット界隈で話題になってしまい今は予約が取れないお店になってしまったのだそうです... これは今まで通ってきた沖縄居酒屋の中でダントツでNo1です!
沖縄料理の中でも一番の美味しさ!国際通りにある、絶賛される老舗店
1970年8月OPEN。ゆいレール県庁前駅より徒歩5、6分。国際通りから少し脇に入ったところに店を構える、年季の入った格子状ガラスの扉が歴史を感じさせる老舗沖縄料理店。 ・本日Cランチ(ゴーヤチャンプル&ミニそば) ・イカスミ麺焼きそば ・フーチャンプル ・島らっきょう を食す。 ゴーヤチャンプルは生ゴーヤのシャキシャキ感が残って、崩れた島豆腐とランチョンミート、人参をお供に絶妙な食感で美味。 イカスミ麺焼きそも海鮮とシャキシャキ野菜がイイ感じだが、ボリューム満点過ぎた。 観光客向け?の、ラフテーやチャンプルがセットになった「ゆうなんぎい定食」もあるが、ホワイトボードに書かれた日替わりランチが地元客には人気のようで開店1時間以内に売り切れてしまうことが多いそうな。 ランチだけで十分な量だったのに、意地きたなく食したかったフーチャンプルと島らっきょうまで注文してしまい、お腹パンパン。 #沖縄料理
朝7時から賑わう、ポーク玉子おにぎりの専門店
ここ牧志市場店は、朝から列をなしています。 3人で調理して、1人注文会計の計4人です。 炎天下は待つのが暑くて辛いですが、これも我慢です。 待つ事30分でオーダーし、更に10分で受取り。 長かった…。 イートインスペースは、近く人あります。 好みにも寄りますが、私は、某ポーたま店の方がスパムも玉子焼きも厚いような気がして好きです。 ここも美味しいですけどね ご馳走様でした。
沖縄県那覇市にある、美味しい宮古そばが食べられるお店
【沖縄出張編】 沖縄出張一食目は、国際通りそばにある「宮古そばの名所どらえもん」さんです。 ゆいレールの県庁前駅から徒歩5分くらいの場所にある雑居ビルの2階にあり、ちょっと入りにくい雰囲気があります笑 入口を入るとすぐ食券機があり、奥はテーブル席と小上がりとなっています。 基本が宮古そばとなるそばの種類は、ソーキ、テビチ、三枚肉、野菜、月見、かまぼこ、よもぎなど、肉の種類を2種類、3種類にしたものがあります。 宮古そばの特徴は、あっさりスープに平麺、そして具材を麺の下に隠してあることですが、こちらは普通に上にトッピングされていました。 具材を麺の上に乗せない理由は、諸説ありますが、当時贅沢なだった豚肉を隠して食べていたのが始まりのようです。 ほろほろに煮込まれたソーキとあっさりスープは、美味しいですよねー(o^^o) 途中でコーレーグースを入れ、キリッとした味を楽しみながらあっという間に完食です! ご馳走様でした( ̄人 ̄)
沖縄の「辛いけど旨い」本格的四川中華料理
日替わりを注文。今日は酢豚。四川らしい辛味がある酢豚は初めてでしたが、美味でした!
国際通り裏手のバーガーカフェ
《県庁前》2008年創業 クラウンを外して提供し見た目も楽しめる本格バーガー店 食べログ『3.63』 『ハンバーガー百名店2024』 【訪問】易しい ゆいレール「県庁前」駅から徒歩5分 【行列】なし 祝日14:10着で店内7人 【注文】QRコード ・アボカドベーコンチーズバーガー(ポテト付き)¥1,690 ■ビルド■ クラウンバンズ 自家製ベーコン アボカド トマト チーズ パティ レタス ヒールバンズ ■バンズ■ オーブンでカリッと焼いた香ばしくふわふわなバンズ ■パティ■ 柔らかく肉々しい牛肉と牛脂、県産豚の手ごね合挽きパティ ■具■ 塩味抜群の自家製ベーコン70~80g、ペースト状のあっさりアボガド、レタス、チーズ、トマト ■ソース■ セロリや人参、リンゴ、玉ねぎなどの野菜や調味料を使ったソース ■サイドメニュー■ ウェッジカットのホクホクポテト (卓上調味料) ヒマラヤピンクソルト、ブラックペッパー、シーソルト、トマトケチャップ、マスタード 【店内】29席 カウンター9席、テーブル20席 Googleローカルガイド https://maps.app.goo.gl/zGp2fBXsxi72dRVC6 Instagram https://instagram.com/i.shige_tabearuki?utm_source=qr&igshid=MzNlNGNkZWQ4Mg%3D%3D #沖縄県 #那覇グルメ #県庁前 #ズートンズ久茂地店 #ハンバーガー #アボカドベーコンチーズバーガー #フライドポテト #自家製ベーコン #百名店 #沖縄ハンバーガー #県庁前グルメ
沖縄ならではのゆったりとした時間。カフェ風店内で沖縄そばをいただく
【OKINAWA SOBA EIBUN】 沖縄県那覇市壺屋1丁目5−14 ボーボー屋ビル ✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼ 沖縄2日目 〜ランチ〜 数年前に行って美味しかったので再訪! かなり並ぶので事前予約がお勧めです ただTableCheckからなので 一人あたり390円を取られますのでご承知おきを (私は後から気づきました) 券売機が導入されていました! ちょっと焦ります(.› ‹.)՞՞՞ EIBUNそばにしました 三枚肉とソーキも1個入っていた アーサとパクチー追加! あとはジューシーと 暑かったのでオリオンビール! やっぱり間違いなく美味しかった(*´˘`*)♡ ジューシーもここのが一番好き 久しぶりに行けて満足しました ゴチソ━(人’▽'。)━サマッ
那覇の平和通りの町グワァーにある洋風肉バル
沖縄県那覇市牧志 【牧志市場エリア】 沖縄せんべろ文化の先駆け的な老舗店! ▪️せんべろ・1000円 〜せんべろ巡り〜 3軒目。 2軒で帰るつもりが、人だかりの山を見たら つい・・・ 表のカウンターの隅っこに滑り込んでいましたー(笑) ここん家のせんべろは 「本日の千べろ」メニューから一品と ドリンク3杯! 一品は「串カツ4本」を。 大阪と違って2度付禁止タイプじゃ無くて ソースをかけるシステム。 そしてここん家には、最強せんべろの 「アカベロ!」が存在するのです! 菊の露酒造の「akari」が時間無制限飲み放題! しかもおつまみ一品付き! 泥酔したら終了と言うシステム(笑) そりゃそうだ! 最高8時間飲んでいた強者がいたそうだ・・・ 仕事が無かったら是非一度挑戦してみたい(笑) ご馳走様でした。
【HAN'S本店】 国際通りすぐ♪ 店内禁煙/お子様連れ◎
国際通り近くのステーキ人気店。ロブスター半身とランプステーキが食べれるセットが目に止まりました。ロブスターって初めてでしたが身がしまって美味しいんですね〜、知らなかった!お肉も柔らかい赤身の味がよく、ソース無しでもドンドン手が進みます。ほんとに心に残るステーキでした^_^
アレンジ琉球料理はどれも美味。創業27年、地元の常連で賑わう居酒屋
#接客が丁寧 仕事の前泊で、 この日はりょう次さんへお邪魔しました♪ 活気のある店内で、 地元の方も、観光客もいる感じです。 オーダーしたのは、 刺し盛り、山羊モモ刺し、塩レモンの冷やしトマトなど⭐︎ 地元の食材に合わせて、 泡盛を飲みながら美味しくいただきました♪ #地元のお客さんも多い #1人で入りやすい #カウンターで一人飲み
ステーキやシーフードを楽しめる4つのレストランが人気のお店
観光で行くにはいいと思います。 パフォーマンスもあるし。
前島にある「大東寿司」が有名なお店
再訪! ビール、泡盛、刺身盛、おつまみ3点、ワカメ天ぷら、大東寿司などなど 22時閉店が店主の方々と盛り上がり… 最高な時間♫ 必ず再訪確定♫ 翌日夕方、那覇空港には大東寿司は無かった…
泡盛を大きなワイングラスで入れてくれる沖縄料理店
美栄橋駅から少し歩いた〈じまんや〉さんに懇親会で伺いました。 沖縄料理や新鮮なお刺身が頂けます。 ブタしゃぶメインに角煮やもずく、ジーマミー豆腐、海ぶどう、ミミガーなど盛り沢山でした。 店内も沖縄の古民家の雰囲気が楽しめます。 #那覇 #国際通り近く #沖縄料理
厚切り特上牛タンやシャトーブリアンなど高級部位を低価格で提供するお店
[沖縄3rd-353]【沖縄県】那覇市久茂地にある"疾風ホルモン久茂地本店" ディナー時に2名で入店し"会長盛り"(税込6600円)"温玉とろりシーザーサラダ"(750円) "タン食べ比べ盛り"などをビール、モヒートなどとともに美味しくいただきました。 "会長盛り"は6種類で亀の甲、ナカバラなど初めて食べる部位ばかりでテンション上がりました(笑) A5黒毛和牛を使用した焼肉店で、部位分けが細かく初めて耳にする部位のお肉を取り扱います。 とんでもなく上質なお肉をいだだけるお店でシックな雰囲気です 2010年7月12日オープン #沖縄 #那覇 #那覇市 #久茂地 #沖縄焼肉 #那覇焼肉 #久茂地焼肉 #石垣牛 #焼肉 #沖縄グルメ #那覇グルメ #沖縄焼肉 #那覇焼肉 #疾風ホルモン
沖縄県産でレアなお魚が頂ける店。食べ応え有る沖縄の地魚刺身盛
沖縄の人も食べない珍しい絶品のお魚が食べれるお店@牧志からちょっと歩くよ。 今回の沖縄出張で、現地に住んでいる取引先の方と訪れました。 その方からの紹介でこちらに伺いました。 牧志からちょっと歩きますが歩いても全く損させません。予めいいます。 絶対にリピートすると決めております。 こちらのお店は店主がちょっと特殊だと先人の方が書かれていますが、 「特殊」ではなく「本当にこだわりを持って商品を提供してくれる」が正解ですね。 ここの名物がもずくとお刺身とのことでしたので、こちらを注文。 もずく→これが全然違う。弾力も違う。濃さも違う。うまい。 そして何よりお刺身! →今日のメニューが書かれていたんですが、明日明後日には同じメニューは出ませんと。 なぜなら、その日地元の漁師が釣って、売れない魚を言い値で買ってきているため レアなお魚が多いとのこと。 →それって食べれるの?って思ったんですが、ここのご主人の魚の知識が半端ない。 一つ例えを出すと、「君たちってよく食べるお魚ってグルクンとかでしょ?漁師さんも結局はそういうお魚がよく観光客には食べられるから捕る。一緒に網で獲ると知らないお魚がある。でもグルクンといえども実は8種類ぐらいいて、そのうちみんなが食べているのは実は3種類ぐらいのグルクンでしかないんだよ」的なことを教えてくれます。 ちなみにこの店主でも今でも年に2~3回は初めて見るお魚があるみたいですよ! 今回も8種類食べさせてもらいましたが、もう何言っているかわからないお魚の名前。 但しマジでどれも絶品。しかもおかしいぐらい刺身が肉厚。半端ない。 沖縄のお魚は微妙?って思っている方、マジでここのお店きた方が良いです。 そしてドリンクに関しても最高のおもてなしでした。 1杯目はビールを飲んだのですが、 メニューを見るとビールか泡盛しかない、、、w レモンサワー的なものありませんか? って聞いたら、 「そんな邪⚪︎なもの飲むなら他で飲んでください」って言われるぐらいw 「僕泡盛苦手なんですよね〜、よく沖縄でレモンサワー飲んでもちょっと角が立つというか、、」 みたいな話をしたら、 「そもそもどれぐらい君は泡盛飲んだことがあるの?」→「いや、久米仙とか有名なやつぐらいですかね?」→「もうそれは完全にメーカーの営業にやられているだけ。沖縄にはめっちゃ美味しい泡盛がたくさんあるから!日々どんなの飲んでるの?」→「レモンサワーとかハイボールとかですかね」→「じゃ〜うっすいお酒しか飲んでないんだね、そしたら泡盛の入り口から出口まで飲み比べますか?」って泡盛を提案してくれました。 4人で行って1種類1.5合ずつ。 いや〜、泡盛の概念が変わりました。 「ロックで飲んで」「どうしても無理だったら1/4入れて水で割って指で一回転だけ」と言われたんですが、ロックでおかしいぐらい飲めます。 ここで扱っている泡盛は有名な泡盛は一切ないと(っていうか観光客はその有名なやつしか飲まないからあえて全部排除したってw)。 但し本当に美味しい泡盛と出会えます。 県内の泡盛を飲みやすいものから香りが良いものまで3~4種類飲んで大満足! そして最後この泡盛について衝撃的なことを言われました。 →それは是非にお店に行って店主から話を聞いてみてください! 但し! 行く前に必ず電話した方が良いです! この日も6日ぶりの営業だったようです(笑)※台風2号の影響で 「君たち運良いよ〜」って言われましたw でもこのお店もう今年で20年目ということです。 愛される理由が垣間見ることができました。 いろんな泡盛が楽しめる。 沖縄で県内の人が食べないマジで美味しい魚が食べれる。 こんな人にぜひ行ってもらいたいお店です。 #retty人気店 #リピート決定 #ここでしか食べられない #泡盛が最高 #刺身が最高 #県内の人も食べない魚
沖縄で友達と飲むならここに決まり、漁師さんがとった魚が楽しめるお店
写真これしかないですが新鮮で美味しい沖縄料理が食べられます!!! 海ぶどうも水槽に入ってる新鮮なやつでした! 一人で入ったのでハーフサイズにしてくれたり店員さんも優しくて◎
ランドマークからのおすすめ店のグルメ・レストラン情報をチェック!
駅からのおすすめ店のグルメ・レストラン情報をチェック!