更新日:2024年10月14日
指宿ご当地グルメの温たまらん丼が人気の和食のお店
帰省したので気になっていました長寿庵に行きました。ランチで利用したのですが、味も良いです。 蕎麦は喉越しがよく、お出汁もいい感じです。 今日は日替わりを選択したのですが、九州の煮しめは、具材が大きく驚きました。ただ大きいだけじゃなく、とても柔らかくお箸で切れる程度です。非常に食べさすく味も良いので、また指宿に来た時は利用したいです。
十二町にある指宿駅からタクシーで行ける距離のお店
癒しの旅 鹿児島 ❷ 皆さん、『砂むし温泉』ってご存知でしょうか。 「指宿海上ホテル」で体験してきました。浴衣を着たまま、砂の中に体を埋めると、思った以上に熱く、砂が重いんです。 10分したら出てこいと言われ、最初、そんな短いのかと思うのですが、熱くて10分が精一杯でした。 たっぷり汗をかいて、デトックス効果抜群です。何か大地に抱かれている感触で、心も癒されます。 シャワーで砂を落とし、大浴場で汗を洗い落とすと、仕上げの生ビールのおいしいこと請け合います。2杯いきました。 仕上げはホテルの「黒豚しゃぶしゃぶ」で、指宿の夜は軽快に暮れて行きました。(^-^)
2019秋*九州⑧ 3日目の朝は指宿の リゾートホテル内のレストランで…♡ 平成を通り越して 昭和の時代にタイムスリップしたかのような とても大きなホテル‼︎ 朝食会場のレストランも広々としています。 窓際の席で海を眺めながらの朝食。 ビュッフェスタイルで 好きなものをあれこれ選ぶとき やはりこの地ならではのものを…と 「鰹飯(けんはん)」なるものを 作り方の紙を見ながら作ってみました。 ほかほかのご飯の上に、 鰹そぼろ・鰹味噌・鰹節・鶏そぼろ・葱・錦糸卵などのせて熱いお出し汁をかけます。 鰹の風味が広がるちょっと甘めのお茶漬けといった感じ。 さらさらとあっという間に完食!オイシイ✨ 此のホテルの農園で獲れたと言う ぽんたんジュースもごぐごくと〜 とっても甘くて爽やか〜(*´∀`) 朝からご飯のお代わりもして サラダや焼ききびなご、鮭、卵焼きなど おかずもあれこれいただいて 〆には 「げたんは」と呼ばれる 鹿児島の郷土菓子を‼︎ 黒砂糖の甘みが口の中に広がる懐かしいお味。 珈琲によく合いますね。 南国リゾートを意識してでしょう。 レストランのスタッフの皆さんは アロハシャツでもてなしてくれました。 此処のホテルを選んだのは 敷地内の海岸で「砂蒸し温泉」を楽しめるから。 砂の重みと温泉の温かさに包まれて 日の出を見るひと時は旅の良い思い出になりました(*ˊ˘ˋ*)。♪:* ホテルを出て 別名・薩摩富士とも呼ばれる開聞岳へ。 三角錐のような形の可愛いお山♬ ススキと共に 真っ赤なハイビスカスが綺麗に花開いていて 夏の終わりと秋を同時に楽しめました。
築百年の農家住宅をリノベーションした古民家カフェ
指宿でカフェを探して車を走らせていたら発見しました。古民家をリノベーションされたオシャレなお店です。 メニューを見るとコーヒーに力を入れているのがわかります。ケーキセットを注文し、合わせるコーヒーはお店のオリジナル「深煎りの濃い〜(恋〜)コーヒー」を選びました。切れの良い濃い(恋)コーヒーで美味しいでした。コーヒー好きにも満足できるお店だと思います。 お店の雰囲気もよく、また次回も利用したいですね! 追加情報ですが、「6」がつく日には、お店からサービスがあるようです。今回は芳香剤・入浴剤として利用できる「コーヒーの香り袋」を頂きました。嬉しいサービスですね。
指宿、指宿駅からタクシーで行ける距離のオーベルジュ
部屋には露天風呂とプールまで付いて子供達は大はしゃぎ。ご飯も部屋食。一品一品丁寧に作られていて、量も多くなく、焼酎にあいます。
鹿児島県指宿市エリアに位置します。 指宿ランチで検索してコチラに訪れました。 ただ「食べログ」掲載保留になっていたので不安ながら訪れましたが盛業されてました。 「食べログ」の情報ひとつで繁盛したりしなかったりとするのでしっかりと調査して欲しいね〜 食べログを見る人からしたら良いけどお店からしたら無い方がいいと思っているところも多い。 ただ時代が時代なネット社会なのでそれなりにしてないと心ない人からネガティブを入れられる。 外観はマンションの1階。店内入ると少しの階段を降りてカウンター席とテーブル席があります。 カウンター席側は暗い感じですがテーブル側はガーデニングの中にいるような明るいスペース! さてランチタイム!どれにしようか迷いましたが「パスタ/小悪魔アラビアータ」にしました。 何だろう?とメニュー見てみると・・・当店自慢のトマトソース!ピリ辛人気パスタ!とね。 他にも「ヤリイカのペペロンチーノ」など気になるメニューも豊富でしたね〜またの機会に。 しばしの待ち時間〜麺の量だけ1.5倍にしてもらったトマト系小悪魔パスタの配膳です。 先ずは一口〜おっ美味しい!トマトソースが自慢なだけに酸味と旨味&コクがいいバランス。 辛さはピリ辛!子供でも食べれる辛さですね〜辛くしたい人は特別にお願いした方がいいかも! ベーコンとパルミジャーノがトマトソースと三位一体となって美味しいパスタでした。 指宿市には観光でしか来ることないのでまたの機会に立ち寄ってみたいね〜 ごちそうさまでした。 Enjoy Gourmet Life☆
指宿、指宿駅からタクシーで行ける距離の懐石料理のお店
【鹿児島旅3】ホテルの晩御飯 ホテルの晩御飯は、和洋中バイキング、フレンチ、中華、焼肉、和食から選択でき、和食を選択! 和食を食べながら焼酎を堪能しました\(^o^)/アルコールに弱いわたくし、二杯目に突入したころには泥酔状態(笑)和食はさつまあげやきびなご、黒豚など鹿児島ならではのものを堪能でき、お酒をちびちび呑みながら楽しみました。 ホテルには砂風呂や大浴場、展望浴場、露天風呂もあり温泉が充実しているほか、プールやフィットネスジム、ゴルフ、ボーリング、カラオケなどのアミューズメントコーナーもありました!そして近くにはビーチもあり、夜歩くか迷いましたが泥酔状態で断念。眺めました。 モーニングはバイキングでした!
鹿児島県指宿市十二町の街道沿に位置します。 こちらは地元民から紹介を受けて訪れましよ〜食べログ情報などありませんでした。 駐車場は通り挟んで前にありますので車で来られてもOKです!(飲酒はダメよ) 外観は一軒家!店内は調理場を囲むようなカウンター席とテーブル席とがあります。 週末であったためほぼ満員御礼状態でとても賑わっていましたよ〜指宿は閉店時間が早いお店が多い中にこちらは深夜2時までと遅いスタートでも楽しめます。 こちらのシェフは東京で修行されてコチラにオープンされたとか・・・シェフは男性と女性2名!ホール女性1名のスタッフ構成です。 このホール女性がとても素晴らしかったわ〜笑顔と気遣いといい完璧な接客サービスです。 こんな田舎の指宿でこのような「おもてなし」を受けると心温まりますね〜 さて頂いたのはオススメな品々シリーズ!先ずは「ドイリー定番!肉野菜の前菜」です〜 自家製「ベーコン」「ドーコングリル」「濃厚鶏レバームース」「フォアグラポワレ」「黒豚軟骨と豚足の焼きテリーヌ」に季節の野菜など・・・前菜ながら胃袋の満足を満たしてくれる逸品です。 「ブルーチーズオムレツ」は女子に人気だろうな〜ブルーチーズの香りとふわっトロ卵が最高! 「ビストロ風牛スジ赤ワイン煮込み」→牛スジトロトロ!濃厚な赤ワイン煮込みが美味しい。 「牛胃袋と白インゲン豆のトマト煮込み」→柔らかく煮込まれた牛胃袋!白インゲン&トマト最高。ビールから赤ワインにチェンジして美味しいマリアージュを楽しめますよ〜バケットと一緒に!! 「ソーセージグリル」はソーセージだけでなく鶏手羽と焼き野菜がついてボリューミーです。 ちょっと癖のあるソーセージの香りがいい感じ!焼き野菜も脇役を完璧にこなしているわ〜 どの料理もクオリティー高い!美味しい料理でとても満足しました。 指宿に来た際はまた立ち寄りたいビストロフレンチのお店です! ごちそうさまでした。 Enjoy Gourmet Life☆
大牟礼にある指宿駅近くの弁当屋さん
指宿市にある指宿駅近くの居酒屋
指宿市にある指宿駅近くのラーメン屋さん
十二町にある指宿駅からタクシーで行ける距離の喫茶店
指宿、指宿駅からタクシーで行ける距離の小料理屋さん
指宿市にある指宿駅からタクシーで行ける距離の焼肉のお店