にこにこショップ

にこにこしょっぷ

予算
~1000円
~1000円
最寄駅
JR日南線 / 油津駅(4.2km)
ジャンル
和食 定食 テイクアウト
定休日
無休
0987-24-0366

トビの天ぷらと天むすが人気の和食屋さん

口コミ(20)

    お土産にいただきました。 天むすというと、愛知県が有名なんですが…子供の頃から日南のニコニコショップの天むすを食べてました。 天むすが愛知県とは… ここの天むすは、塩が強めでエビとよく合います。 1人で5個も食べちゃいました(笑) ご馳走様でした。

    おにぎり。単純だけれど私にとって特別な料理。 国民食って何でしょう? "世代や地域、性別などによって影響されることなく親しまれている食品または料理"とWikipediaには書いてあります。 現代では、寿司、蕎麦、ラーメン、カレーライスが当てはまりそうですが、私は日本のナンバーワン国民食は"おにぎり"だと思っております。 おにぎり、おむすび。 三角、俵型、球体。 呼び方や形状も複数のパターンがありますが、何と言っても具材が地域や家庭によって千差万別です。 私が育った家庭では、食卓にも弁当にもひと昔前の料理が並んでいました。 父と弟が根菜を好まず、乳製品は一切ダメだったので、所謂家庭の洋食が登壇する頻度は必然的に少なかったのです。 級友と食べる弁当の時間。 私の弁当はいつも茶色くて地味で、色鮮やかな弁当を食べている級友達を羨ましく思っていました。 そんな家庭で母が握るおにぎりは、オーソドックスな具材だけでした。 梅干、おかか、焼鮭、焼たらこ。 さらに北海道らしく筋子、生のたらこ。 しかしバラエティには富んでいなかったものの、母は細やかな気遣いをしてくれていました。 アルミホイルやラップではなく、木の薄皮におにぎりをくるみ、海苔はおにぎりとは別にラップで包んでくれました。 自身も看護師の仕事で夜勤も有って大変なのに土木現場に向かう父と、高校生の私と弟の弁当を朝4時から欠かさずに作ってくれておりました。 そのおかげで、いつもフワリと漂う木の香りを感じながら、一粒一粒の米が立った状態の優しく塩が効いた白飯に、パリッとした焼き海苔のおにぎりを頂いていました。 私には若くして亡くなった友人がいます。 後に家庭崩壊する彼の実家の母親は高校生の私達から見ても妖艶で美しいひとでした。 しかし作るお握りは実に残念。 なにしろ具がいつも真っ黄色なたくあん、真っ赤な福神漬けなのです。 米もべちゃべちゃで、海苔が水を吸って原型を留めておりません。 私は母のお握りが大好きです。 具材もオーソドックスな物が好きです。 あの頃は恥ずかしかった茶色い弁当に入っていたおかず。フキと厚揚の煮付、揚げとひじきの煮物、イカの生姜焼き、軒先で寒風干しした鮭。 それらは今は台所で同じ味を再現するのに必死になるくらいに大好きです。 さて、休日は来たる日に向けて観光コースの下見です。 宮崎県日南市。 どこまでも青い海と青い空。 断崖とゴツゴツした岩場が続く海岸沿いににこにこショップは有ります。 まず店名が素晴らしい。 気取らず気軽に、懐かしくて明るくて優しい。 夕方近くに訪れたので、殆どのお握りは既に売り切れております。 しかし一番人気の天むすはまだあります。 天むすとリボン結びなるお握りを購入しました。 店員さんが綺麗だったので褒めてスマホを向けたら乙女の様に大照れ。 女の人は大人になってもやっぱり女子。 可愛い。 野生の馬に挨拶をして、大パノラマの水平線を堪能して帰宅後に頂いたお握りはなんとも懐かしい味わい。 自身の親不孝を恥じながら米のひと粒ひと粒を噛み締めて頂きました。 暮れる空が綺麗な町をオンボロ車で走りながら遂に来週、鹿児島空港に迎えに行く母を想いました。 #Superwoman by Alicia keys

    ☆☆☆日南方面に来て“にこにこショップ”さんを素通りはできませ〜ん(笑)☆☆☆ 注文したのは勿論! ○おむすびセット¥550 “おむすびセット”を注文すると熱々揚げたての“とび天”と握りたての“天むす”がいただけます♪ (eat in、take out共に) しゃきしゃきゴボウの入ったトビウオのすり身の天ぷらは、揚げたて最高です\(^o^)/♪ 添えられたマヨネーズをちょっとだけつけて食べるのが、また、たまりません…(*^^*) 塩のきいた天むす3個(海老2,チキン1)+おにぎり1個♪ どの順番に食べるか考えるのも楽しいのです♪ 美味しいお米が食べれる国に生まれて良かった〜〜と本気で思います(^-^)v この日もひっきりなしに車が出入りしてレジ前の列が途切れませ〜ん! ほとんどがtakeoutのようです…(*^^*) 小休憩したい時はゆっくり店内で、急ぎの時はショーケースの商品を…とその時に応じて使い分けします♪ #日南のファストフード #子供からお年寄りまで

にこにこショップの店舗情報

店舗基本情報 修正依頼

予約・問い合わせ 0987-24-0366
ジャンル
  • 和食
  • 定食
  • テイクアウト
営業時間
定休日
予算
ランチ
~1000円
ディナー
~1000円
QRコード決済
  • PayPay

住所 修正依頼

住所
アクセス
                                        ■駅からのアクセス                        
                JR日南線 / 油津駅(4.2km)                        

                        

座席 修正依頼

カウンター
喫煙 不可
※健康増進法改正に伴い、喫煙情報が未更新の場合がございます。正しい情報はお店へご確認ください。
[?] 喫煙・禁煙情報について
個室

サービス・設備などの情報 修正依頼

お店のホームページ http://www.miyazaki-cci.net/yamano/index.html
利用シーン ランチ、おひとりさまOK、朝食が食べられる、禁煙、ブランチ、結婚式 二次会、おしゃれな、ご飯、肉、昼飲み、PayPay決済可

更新情報

最初の口コミ
k.furusawa
最新の口コミ
Seiichi Narushima
最終更新

※ 写真や口コミはお食事をされた方が投稿した当時の内容ですので、最新の情報とは異なる可能性があります。必ず事前にご確認の上ご利用ください。
※ 閉店・移転・休業のご報告に関しては、 こちらからご連絡ください。
※ 店舗関係者の方は こちらからお問合せください。
※ 「PayPayが使える」と記載があるがご利用いただけなかった場合は こちら からお問い合わせください。

日南の和食・日本料理でオススメのお店

にこにこショップのキーワード

にこにこショップの近くのお店を再検索

エリアを変更

近接駅から探す

行政区分から探す

目的・シーンを再検索

お店の掲載テーマ

0987-24-0366