更新日:2025年06月15日
寿司一貫一貫に繊細なこだわりのある宮﨑に行く際には絶対に行きたいお店
最高すぎて驚いた。宮崎駅から繁華街と逆の出口を出て10分程度ある。お店は風情がある日本家屋のようで駐車場も完備。カウンターの後ろは大きなガラスの窓になっており景色も最高。さて、少しすると違和感に気づくのですがどうやら予約の時間を間違えていた。30分遅刻してしまった。気付いて店主に謝罪をしました。一斉スタートではないから大丈夫と言ってくれ、快く握ってくました。ありがとうございました。 最初は山菜を使った先付けやお椀。その後にお皿にみかんなのか柑橘系がをこすってお刺身がそこに乗る。香りが良い。 また鮮やかな菜の花の緑にいくらが映えたすり流しも感動し焼き魚へ。 握りはどれもとろけるよう。アオリイカのねっとり感がすごく途中で甘味がきてからワサビが追いかけてくる。赤貝は分厚いのにサクッと噛める、これもシャリの柔らかさとのコントラストが最高。メジマグロはあぶらが少なく爽やかで良い。 握りはトロ、アジ、赤貝、アオリイカ、エビ、平目、メジマグロ、穴子の順。宮崎行くたびに訪れるべきお店だと思った。
ぐんけいのこだわりの味をいっぺん食うてみやらんですかー。
【鶏三昧】 宮崎県宮崎市中央通、宮崎のブランド鶏“みやざき地頭鶏”を専門に扱う居酒屋さん。 平日の19時、事前予約のうえ8名で訪問。個室も備えた大箱ながら、満席の様子。 オーダーしたのは… ▪︎『プレミアムもも焼き レギュラー』 ▪︎『刺身3点盛り』 ▪︎『鶏肉のももタタキ』 ▪︎『鶏餃子』 ▪︎『ぼんじりポテト』 ▪︎『とり皮揚げせんべい』 etc… 『もも焼き』は炭の香りに弾む弾力、濃い旨味…。おかわり必至! 超美味♬ 『刺身』は「むね」「ささみ」「ずり」の3種。プリプリでコリコリ、鮮度抜群♬ 『ももタタキ』は香ばしくて、脂のノリと歯応えが抜群♬ まさに“鶏づくし”、“鶏三昧” のオーダー。 酒がススムはずよ(^_-) ご馳走様でした! #みやざき地頭鶏
ふわふわ卵の上に濃厚卵黄が…宮崎のブランド鶏を使用した絶品親子丼
宮崎出張初日 昼の部 駅ビルの中でランチ ボリューム無いがまあまあのお味
夜の〆にぴったりの雑炊の専門店、種類も豊富
【〆雑炊】 宮崎県宮崎市高松町、人気の雑炊屋さん。 平日の日付けが変わる頃、〆に伺ったであろうお客さんで結構な入り具合。 雑炊メニューが豊富、トッピングもたくさん。目移りするほど(^_^) 「にら雑炊が定番ですよ」と店員さんが教えてくれたものの、お品書きの“カレー”の文字にロックオン。 『カレー雑炊』をオーダー。 1人用の小鍋で登場。三つ葉がトッピングされ彩りも良し。 和風出汁が効いてて、ほんのりスパイシーな風味。絶妙なバランスで超美味♬ 罪悪感を感じつつも、チーズトッピングを忘れたことを後悔…。 ご馳走様でした! #宮崎の〆の定番「雑炊」
肉屋直営!牧場直送特選級の宮崎牛と熟成厳選牛を堪能 ※全席喫煙店のため未成年不可
宮崎のニシタチの入口辺りに あるお店です 肉はどれも新鮮で 美味しいです シロセン絶品でした ハラミ ミスジ サガリ美味しい レバーも食べられました 木挽ブルーとの マリアージュグッドです
美味しい宮崎牛を堪能できる、地元でも人気の焼き肉店
晩ごはん! 宮崎牛が食べれるおみせ! 少しずついろんなお肉を頼んでみましたがどれも美味しい!! そして何より安い!このお肉でこの値段はありがたいですね! メガハイボールもあり嬉しい! また行きたいお店です! #宮崎牛
宮崎の美味しいものならここ、うまい懐石料理店
宮崎市千草町1丁目の割烹『ふじ木』さんでの晩御飯です。毎年この時期の宮崎訪問では必ず寄せて頂く宮崎の名店です。今回とお任せで頂きます。先ずはてっぴからです。河豚の皮のお刺身ですね。次いで河豚の煮凝りです。この辺りでビールから焼酎に変わります。お椀は鯛の潮汁、お刺身は烏賊、雲丹、ヒラメ、鮪です。焼き筍の後は八寸でサザエの壺焼き、団扇エビ焼き、里芋味噌かけ、焼魚は鰆です。メインは猪鍋です。脂ののったお肉から旨みたっぷり出ています。柚子胡椒で味にアクセントつけます。〆は梅干し、ジャコのお茶漬けとお漬物、デザートは苺のアイスクリームでした。焼酎ソムリエの若旦那が料理にあった焼酎を薦めてくれるので美味しさも倍増でした。 #宮崎 #和食 #割烹 #日本料理 #ふじ木
フルーツサンドやスイーツも美味しい、果物屋さんのジューススタンド
ライチパフェ(2,200円)、太陽のたまごパフェ(2,640円)をいただきました✨マンゴーはもちろん、生ライチの美味しさにびっくり!帰りの空港でも買って帰るほどはまりました。 2024.7.14.sun 15:30
宮崎牛はもちろん、伊勢海老もデザートもおいしい鉄板焼き・ステーキのお店
宮崎市内に宮崎観光ホテル内にある鉄板焼の店『大淀河畔 みやちく』さんへランチ訪問しました! 畜産農家の方々が丹精込めて育んだ世界に誇る「宮崎牛」を目の前に広がる大淀川を眺めながら鉄板焼きで戴けます! ここの平日ランチコースが滅茶苦茶お買い得でした\(^o^)/ オーダーしたのは、宮崎牛鉄板焼ステーキ【平日限定ランチコース】クラシックです! 名前の通り平日限定でお得にお召し上がりいただけるランチコースです。 ●はじめに 大淀河畔みやちくこだわりの牛骨スープ ●前菜 自家製ローストポークとミヤチクウインナのサラダ仕立て 手作り人参ドレッシングとバルサミコ酢ソースと共に ●スープ 本日のスープ ●メイン 宮崎牛ステーキ 自慢のタレとお好みの薬味で ●焼野菜 厳選2種 ●お食事 白ご飯またはガーリックライス ●デザート ミヤチク特製パンのデザート ヘベすのシャーベット 以上 最初から最後まで、ずーっと美味しかった♫ 宮崎牛ステーキは、もちろんですが、ガーリックライス、デザートも美味しさが際立ってました! 料理だけでなく、接客、サービスも素晴らしく宮崎行ったら必ず行きたいお店になりました! 本当に美味しかったです♫ ご馳走様でした!
老舗で地頭鶏‼︎ 自社農園で飼育するこだわりの地頭鷄は柔らかいのに弾む歯ごたえ!
仕事の晩御飯でこちらへ。宮崎駅からのアクセス抜群です。オーダーはタッチパネルですが、扱い易く苦になりません。料理の方は鳥刺し・手羽餃子・を焼酎で頂き、締めにハーフチキン南蛮とご飯を頂きましたが、鳥刺しは新鮮で手羽餃子とチキン南蛮は熱々ジューシー。ハーフサイズが色々な料理に設定されていて、1人でも行きやすいお店です。お近くへ出張等で行かれる際の晩御飯にお勧めします。
個室もある大人の隠れ家、べろ大根が名物のダイニングバー
®︎友ヨッシー氏来宮。 ®︎友haru氏と宮崎のグルメ友ふたりの 計5人で、 以前から気になっていた居酒屋へ。 この居酒屋。。。 ビルとビルの隙間の先に入り口があり、 事務所の裏口の様な扉に、怪しげな階段の 先に存在。 この先にある焼肉屋さんによく行くので、 行く度にこちらの入り口を探すも 分からず。この日はこの近くでヨッシー氏と 待ち合わせ。 早目に行って探すも分からずなのに、 案内してもらうと 「なーんだ!」と、言う入り口でしたが、 初めての方はまず分かりませんね。 予約もアシストも宮崎人の私でなく、 ヨッシー氏笑笑 店内はL字型のカウンター。 その角には大きな鍋で大根と牛タンを 煮込んでいる。 なんとも雰囲気のある店内。 あらかじめ、 刺し盛り・ベロ大根 びんびん鶏を予約時にオーダー。 突き出しのサラダから始まる。 このメンバーとの再会は5年振りで その時に食べた白レバーの話しを しているとメニューに見つけ、 オーダー。 賞味期限10分。 レバーでオーダーした思い 私「白レバーみたい」 大将「白レバーです」 全員「ですよねぇ!」 実に5年振りの白レバーは 艶々プルプルツルツルで 天にも昇る美味しさ。 刺し盛り 金目鯛・鰤・赤身・中トロ・カンパチ 真鯛の雲丹乗せ ベロ大根 どーんと現れた大根は10㎝いや それ以上あったかも。 添えられたステーキの並の大きさの牛タン。 黄金色のしみしみの大根。 牛タンは箸で切れる柔らかさでしっとりとろとろ。 びんびん鶏 炭火焼きですが、 若鶏なのでしっとり柔らかで、 歯応え歯触りが優しい。 宮崎の鶏の炭火焼きはわんぱくですが、 こちらのはおしとやか。 レモンや自家製の柚子胡椒を付けて いただくのですが、洋を思わせる。 女性受けする炭火焼き。 原木椎茸 ガーリックバター味 ピーマン丸焼き 肉厚のピーマン丸1個を炭火焼き。 種は気にならないし、 苦味もなく美味。 カイノミ 鉄板焼き屋さん顔負けの焼き加減。 表面がカリッとで、 中はしっとり柔らかで カイノミならではの適度な脂の甘みと 赤身の旨味がしっかり感じられる。 ガリ こんなのメニューありぃ!?だし、 頼む人おるん??って感じですね。 飛び上がるほど辛くて 飛び上がるほど美味しい! ぶっかけシラス飯 釜炊きです! 故に銀シャリ。 大根おろしとしらすを乗せて 牡蠣醤油がかけていただく。 美味しくないわけがない! これだけ食べて、飲んで 1人7500円ほどですが、 ヨッシー氏が端数を出してくれると 言う太っ腹で7000円。 しかも私の撮影の協力の為に 料理の取り分けやご飯をよそって くれたりと、 何から何までお世話になりました。 次回の宮崎では 私の行きつけのお店で 私が予約・アテンドさせていただきますっ笑笑 ※大将のお写真は撮影・掲載許可を いただいています。 #白レバーが美味しい #宮崎グルメ #宮崎隠れ家 #ドヤれる隠れ家 #大人デート #べろ大根
伊勢海老はオススメ!新鮮なぷりぷりの魚介がある海鮮料理の店
上にぎり 新鮮で美味しかった♡
古民家風の店内。お庭が見えるお座敷とテーブル席。鰻はこんがり
帰省し、母とのグルメドライブ! 今回は、宮崎でも評判の此方に行って来ました。 行列店で、少し待ちましたが、お昼に行って、お昼の内に食べる事が出来たので十分です。(笑) 名前を書いて待ちますが、携帯電話の番号を書いておけば、順番になると、電話で呼び出してくれますので、車の中でゆっくり待つ事が出来ます。 呼ばれて、古民家風のお店に入ると、そこは、音楽が流れ、落ち着いた雰囲気で、良い感じです。 上うな重(3900円)をお願いし、程なく配膳され、肝吸いは、お熱いのでご注意下さいと案内されたので、細心の注意で啜ると熱くない、 いや、ぬるい! そう言えば、出てくるのが早かったなと、後で気付いて納得。 作り置きは、鰻だけにして、吸い物は、熱々を提供して下さい。寒い日は、尚更です。残念です。 ただ、鰻は美味しいし、ご飯も美味しかったし、 何より、母が喜んでくれたので、良しとします。 ご馳走様でした。
自社工場直送の新鮮な豚肉、牛肉を提供致します。ロケーション抜群です。
ミヤチクのカツカレーが好きで、久々に食べたくなったので夕飯に食べに行きました! 前はカルダモン香るカレーだったけど お肉の旨みたっぷりの 味わい深いカレーになっていました。 噛み締めるごとにうまい。 そして、カツ サクサクの衣 脂が甘くて驚く。 赤身も柔らか。 カレーにも合う。 おかわりできる豚汁は この日は豚がしっかり確認できました◎ かなり美味しいカツカレーでした。 これから(も笑)かつ丼と迷います… この日もサラダバー大充実。 デザートのコーヒーゼリーとマスカットゼリーも楽しみました★ 何気にテイクアウトのカツサンドが気になる…
新鮮な刺身も宮崎牛も美味しい、宮崎市にある割烹料理の店
魚が美味しそうなので3人で訪問、17000円でお腹いっぱいになりました(^_^)アジの刺身やクラゲなどかなりのクオリティーで食べられます。串焼きにネギまがあったのでいただくと、なんとマグロの串焼きで最初は鳥肉と間違えるほどでした。イチ押しはあなご焼きです。全員うなりました(^^)メニューに載ってなくて壁に貼ってたので、いつも有るのではないかもしれません。佐土原なすの田楽もかなり美味しいです。 天ぷらと寿司を食べそびれたので次回楽しみです。
モモ焼きやチキン南蛮、冷汁など、宮崎名物が食べられる居酒屋さん
Yoshihiroの酒場放浪記♪ 10数年ぶりの宮崎、その時は都城だったので宮崎市内は本当にホントの初めてです。 7時半にチェックインした後はわくわくモードMAXで一番の繁華街、ニシタチへ向かいます ( *`ω´) シャキーン さすが行動制限が解けた華金、ニシタチ通りは人で溢れかえってます。 一番街からニシタチ通りに入ると何とも良さげな居酒屋「丸万」や行きたいチェックしていたトリスバーの「赤煉瓦」等など後ろ髪を引かれる思いで1軒目に狙いを定めていた老舗居酒屋の「たかさご」を目指します! 8時ごろ到着するとほぼ満席状態で活気ある店内。ちょうど片付けが終わったカウンター席に通されます。 落ち着く間もなくアジア系の店員さんから注文をせがまれながらメニューを吟味します。 失敗は許されませんからね? (笑) そんなプレッシャーの中で壁に貼られたメニューの中から得々セット1,300円を見つけます✨ 生ビールにおツマミ2品、若鶏骨付きもも焼きとたけのこの天ぷらです ✨ 自分は生ビールはいらなかったのでセットのおツマミはシェアして黒霧島の水割りをお願いします。 先ずは初めての宮崎NIGHTに ヽ(* ̄◇ ̄)ノ□☆□ヾ( ̄◇ ̄*)ノ カンパーイ!! 若鶏骨付きもも焼きは十分なボリューム! お酒に合うようにちょっぴり塩気が強め、外はパリッと噛めば噛むほどうま味が広がります *.♡ そしてせせり焼きもゴリゴリの歯ごたえで麺類ばかり食べてる弱りきったアゴには良い刺激です? さすが地鶏大国の宮崎、最高ですね! (笑) でもココで食べすぎると次へ行けなくなるのでサクッと1時間で退散です。 ご馳走様でした。 ◆得々セット 1300円 ◆ちりめん大根 350円 ◆トマトスライス 400円 ◆セセリ焼き(ハーフ) 500円 ◆黒霧島一合 390円 ◆氷(小) 120円 (2023年5月12日訪問) #居酒屋 #大衆酒場 #ご当地グルメ #九州グルメ
シンプルなメニューなのにどれも美味しい、ボリュームもたっぷりな居酒屋
改装しました❗️ ®️友谷やんおすすめのこちら^o^ どうやら2年前に改装したそうです。 店内はピカピカ。気持ちいいですね(^.^) 冷えたビールが昼抜きだった胃に染みます! 谷やんにおすすめされた通りに頼んでみた。 もも焼き(小)、うま煮。 余り炭が纏ってないとコメント貰ったけど自分的には問題なし。柚子胡椒チョンヅケで歯応えと旨味を楽しみます(^。^) 黒木挽のロックで脂を流してすっきり。 うま煮のボリュームにびっくり。ゴロッと鶏肉、じゃがいも、にんじん、ごぼうなど。 かなり甘めですがコクがあり美味い(o^^o) タン焼き、冷奴にブルーのロック。 これまた肉厚な豚タンが2本でボリュームあり。 テーブルガーリックと一味唐辛子をかけて食べると旨さアップ(o^^o) 濃厚、ずっしりとした木綿の冷奴。豆腐自体が美味い。かなり腹パンでしたがちゃんと食べきれた^o^ しびのごま漬けも気になってたんだけど流石にもう無理(^^;) お通しのきゅうりもみずみずしく美味かった。 会計もこれで4300円とリーズナブル。やはり宮崎は安くて美味しくていい街ですね(^o^) #もも焼き #うま煮 #タン焼き #冷奴
イチオシはスペアリブ!旬の食材と美味しいお酒で、大満足できるお店
赤ワインとシャトーブリアン
濃厚な味わいソフトは、トッピング豊富。牛乳屋さんによるソフトクリーム店
牛乳屋さんでカフェラテと言う名の珈琲フロートを いただく。 公園を散歩中にこちらのソフトクリームや コーヒーフロートを 何度かいただいたことがあるのですが、 お店でいただくのはお初。 なぜならソフトクリームが美味しい季節は 長蛇の列なので。 でもこの夏に東京在住のIijima氏が 来宮した際に行っているではないですか! これは行かねば!と、思いつつ、 このお店の目と鼻の先にあるスーパーによく行くも、 いただきたい時は長蛇の列だし今年は極暑。 暑さが和らいだ10月の終わりに 列かないのを見かけてやっと来訪。 ん!? 珈琲フロートがなーーい。。。 写真のメニューをよく見ると ここでは珈琲フロートを カフェラテと言うらしい。 450円。 カップの半分は、いえもっとソフトクリーム。 ソフトクリームが好きなので この入りは嬉しいですね。 珈琲はかなり苦めですが、 その分ソフトクリームが 滑らかで牛乳感たっぷりで 濃厚な味わい。 もう1杯飲みたいほど美味。 お勧めです。 #宮崎グルメ #スイーツ女子 #牛乳屋さんのソフトクリーム
宮崎の炭焼きハンバーグ&ステーキ専門店
宮崎駅に併設してるお店です。 俵形のハンバーグを半分にカットして仕上げ焼きしてくれます。 値段はお高めですが美味しかったです。
宮崎市 個室のグルメ・レストラン情報をチェック!