お席のみのご予約
ホットペッパーグルメ提供クーポンです。ホットペッパーに遷移した際にクーポンをご使用いただけます。
ホットペッパーグルメ提供クーポンです。ホットペッパーに遷移した際にクーポンをご使用いただけます
【誕生日・記念日クーポン!】牛肉論特製メッセージ入りデザートプレートをサービス★
有効期限:2025-07-31まで
クーポンをGETするオススメ度:90%
名店「紫鈴」さんと「肉ぼうず」さんの夢の共演で生まれた、『牛肉論。』さんはまさに“牛肉を語るための舞台”。 店に入るとまず目に飛び込むのは、重厚感と温かみが同居するコの字型のオープンカウンター。ジュゥゥ…と鉄板が奏でる音、香ばしく立ち上る香り、そしてシェフ鈴木さんの丁寧で熱い肉語り。まさに五感で楽しむ最高峰の劇場型鉄板焼き! ☑️ランチコース【3,200円】 水曜限定のランチコース。 通常価格3,850円をインスタフォロワーだけ税抜き2909(肉を喰う)円→税込3,200。 連れがフォロワーだったので予約で利用。 まずはシャキッと清々しいサラダでスタート。続いて登場する季節の野菜たちは、ひとつひとつが素材の持ち味を活かした繊細な焼き加減に。メインの宮崎牛赤身は、脂のくどさゼロ!噛めば「ジュワッ」と旨味が滲み出し、赤身の真価を再確認。 そして感動のハイライトはポルチーニ入りのハンバーグ。ふわっふわの中に、肉の旨味がギュギュッ!芳醇な香りが鼻をくすぐり、思わず目を閉じて噛み締める。〆の肉味噌ごはんも絶品で、最後まで箸が止まらない…! 一度来たことのある連れを覚えていて、コース内容を一部変更してくれるホスピタリティにも感動。シェフの牛肉への愛が、調理にもサービスにも滲み出ている。 「満腹」ではなく「満足」で満たされる――そんな理想がここにはある。牛肉の本質を五感で味わいたいなら、迷わず『牛肉論。』へ。 次回は夜のアラカルトも体験したい…! 個人的、宮崎NO.1認定店☆ 必ずリピートさせていただきます! ご馳走様でした✨ #鉄板焼き #牛肉愛 #コースがお得 #感動 #宮崎牛 #宮崎
®️初投稿 うふっ 夫のおごりで 7月にオープンした鉄板焼きの お店に来てみました カウンターのみの17席ですが 店内は広く、 宮崎の鉄板焼き屋さんにはない スタイリッシュな雰囲気 コースは、 お任せ一番11000円 お任せ二番8800円 おごりなので遠慮なく お任せ一番をオーダー(≧∀≦) コースですが アミューズ・前菜・スープなどの 流れはなく、お肉の合間に常に 何かしらお酒のあてになる様な小皿が 次々とサーブさます お肉は鈴木シェフが選んだその日のお勧めの部位をその部位に合った調理法・焼き加減で提供してくれます 昨夜の鈴木シェフの部位の選択は ミスジ トウガラシ クリミ ミスジ(2回目) 中にく しきんぼう ローストポーク ぶりすけのローストビーフ 小皿は 鴨 燻製の鯖 イタリアンライスサラダ 赤パプリカのババロア サーモンのカルパッチョ サラダ 宮崎産の鶏のモモ肉和風仕立て 豚のゲタのスープ仕立て 豚のリエット 小腸とハツのもつ鍋風 〆は ハヤシライスふわふわ玉子と チーズ掛け デザートは桃のグラニテ それでは牛肉論を聞きながら 鈴木劇場の始まりです あ! 鈴木シェフの強い希望で 顔出しします(≧∀≦) ミスジ 霜降りで1番宮崎牛らしい 分かり易い美味しさ 鈴木シェフ曰く サーロインは言うまでもなく 最高の部位ですが サーロインより美味しいと 何度もおっしゃってました 2回目のミスジは 更に柔らかく旨味が増していました トウガラシ より肉肉しいしっかりしたワイルド系 歯応えがあるのに柔らかい クリミ 赤身で甘くミルキー ミスジとつながる部分で サクッとで霜降り少なめであっさり なか肉 筋肉質で脂身の少なく 火を入れ過ぎると硬くなるので 表面だけをさっと焼いた超レアで 薄くカット しきんぼう モモ肉の中の内側の部位 繊維質で硬いので 焼くのではなく 水蒸気でしゃぶしゃぶ 出来上がりはローストビーフの様 ローストポーク 低温で12時間かけて 熱入れした豚のロースで 味付けは塩胡椒とローズマリー ぶりすけのローストビーフ 硬めの肉質の為、 24時間かけて低温で熱入れ 硬めな肉質とは思えないほど 柔らかく仕上がっています 一口サイズの鴨は生ハムと 間違ってしまいましたʅ(◞‿◟)ʃ 一口なのにそれほど素晴らしい仕上げ 燻し具合が絶妙な燻製の鯖 サフランで 色付け味付けしたイタリアンライスサラダ スィーツを思わせる赤パプリカのババロア 新鮮サラダ 臭みの全くないサーロインのカルパッチョ お出汁の効いた宮崎産のモモ肉和風仕立て 豚のゲタのスープ仕立ては にんにくとパセリの 効いた和風コンソメ風 豚のリエット お野菜のスープを足してみずみずしく 日本人好みに仕上げ 豚と言うよりシーチキンの様で いただき易い◎ スープに旨味が凝縮された小腸とハツのもつ鍋風 焼き野菜は十分に美味しいので 味付けなし 軽い仕上げのデミグラスに とろとろの玉子ととろけたチーズ 入るもんですね(〃ω〃) デザートは 桃のグラニテ 桃そのものをいただいている様な 氷菓でした ステーキ醤油はお肉の美味しさを 味わってもらう為、 にんにくと甘さを控えめ ポン酢は鰹のお出汁とシークワーサー お腹具合を聞きながら、 お腹が一杯になるまでのサーブなので 恒例の帰りのスィーツ出来ないほど 食べさせられました(*≧∀≦*) 宮崎牛の希少部位を美味しくいただける 新名所が増えました◎
昨年も同じ日に同じに場所で 同じものをいただいていました笑 予約は夫。 こちらのお店の1号店(肉ぼうず)は、 我が家から車で5分で 2人でも貸し切りでの予約が 出来ますが、 オーナーシェフの鈴木氏は 夜は街中のこちらお店でとのことで、 どーしても鈴木氏が焼く宮崎牛を いただきながら、彼の牛肉論を 聞きながらを楽しみたかったので こちらのお店で楽しむことに。 コの字型のカウンターで、 各カウンターに3組のみ限定で 時間差でご案内してくれるそう。 この日はラッキーにも私達の予約のみで 貸し切りでした◎ 劇場型の鉄板焼きです笑 コース仕立てですが、 お肉の合間にアルコールのアテ的な 小皿が出て来ます。 各お肉は2口程の提供で 小皿は次へのお肉の リセット的な役目もしています。 どの小皿もほんの2〜3口ですが 元々フレンチ出身のシェフで、 手の抜きはなくどれも感激の逸品。 ・宮崎産モモ肉の燻製のソテー 食感が貝柱の様でサクッと食感で 驚くことにジューシー。 ・彩り鮮やかなバーニャカウダ。 ・生ハムのサラダ シェフ手作りの粒マスタードの ドレッシングが絶品。 商品化をお願いしました笑 ・宮崎牛のミンチのキッシュ ミンチがぎっしりで ミンチなのに脂っこさはなく、 それでいてミンチの旨味が凝縮 ・ビシソワーズ ほんの2口なのに、 冷たさとしっかり滑らかさが 感じられて、このタイミングの スープなのにしっかり次への リセット的な役目を果たして いました。 ・有田牛のもつ鍋 程よいお出汁とモツにニラ 2口だったからか、 このタイミングでも 胃もたれのない美味しさ。 ・鯖の燻製 かなりクセがありますが 私は好きです笑 ・プルコギ 豚のあばらとあばらの間のお肉の げた肉を使った味しっかりの プルコギ。手間暇掛け過ぎ ですね笑 ・オクラと山芋のカクテル お出汁と和えた和風カクテル この日のお肉は、 トモサンカク ハバキ カメノコ ミスジ ナカニク シキンボウ 聞いただけでもわくわくの部位なのに、 鈴木氏はあえてその部位の中でも 更に普段いただけない場所のお肉を 選んで提供して下さいます。 トモサンカク この日唯一の霜降り しっかりなサシに 旨味が凝縮。 サクッと歯に入り、 肉汁が溢れ出す。 ハバキ 赤身の脂なしの肉 通常はミンチの部位なので 丁寧に筋をとっています。 食感はサクサクで しっかりとしたお肉の旨味が 楽しめます。 カメノコ 赤身ですが、 敢えての霜降りに近い赤身を選択。 赤身と霜降りのバランス系的部位。 付け根寄りなので肉肉しい。 ミスジ 脂が入らないところを敢えて出す。 サクサク食感で濃厚な旨味と甘味。 ナカニク イチボと同じ筋肉 薄くスライスされて 超レアでいただく。 レアならでは食感と旨味 このタイミングでレアを 出して来るのが憎い◎ シキンボウ 水蒸気でしゃぶしゃぶ お湯でサッとではなく、 鉄板の上での水蒸気で しゃぶしゃぶは、 テンションの上がる演出◎ 動画がお見せ出来ないのが残念T^T そして〆は スパイシーなのにほっこりするカレー どこかサクララウンジで いただく門外不出の ビーフカレーと似ています。 (サクララウンジのカレー 成田空港近くのJALの運営するレストランで いただける様になったそうです) 宮崎牛をゆっくりと そしてマニアックに 楽しみたい方にお勧めの 劇場型鉄板焼き屋さんです。 店内は天井が高く、 広々とした空間で、 宮崎の鉄板焼き屋さんの中で この雰囲気が1番のお気に入りです◎ 今回は夫のおごりで はっきりとした金額を聞いていませんが、 この数日後にお返しに 焼き肉をご馳走したら、 こちらで払った金額の1人分とのことで、 飲み物を含めて30000円前後かと。 (夫はかなり飲んでいました笑)
店名 | 牛肉論。 ぎゅうにくろん |
---|---|
TEL | 0985-48-9292 |
ジャンル | 鉄板焼き |
予算 | ランチ:- ディナー:〜15,000円 |
QRコード決済 | PayPay |
住所 | |
---|---|
アクセス | ■駅からのアクセス JR日豊本線(佐伯~鹿児島中央) / 宮崎駅 徒歩15分(1.2km) JR日豊本線(佐伯~鹿児島中央) / 南宮崎駅 徒歩28分(2.2km) JR日豊本線(佐伯~鹿児島中央) / 宮崎神宮駅(2.8km) |
利用シーン |
---|