タイの創作料理 一見さんお断りのお店ですが対応などしっかりしている方であれば受け入れ可能だそうです。とっても美味しいしシェフの熱量が半端なくパワー溢れるお料理です! 貸切
口コミ(10)
オススメ度:90%
口コミで多いワードを絞り込み
1日1組の完全予約制。抜群のセンスを持つ創作タイ料理のお店!!!ミシュランビブグルマン、日本人タイ料理人12選選出と凄いタイトルも沢山獲得しています‼️ 鹿児島産ヤイトガツオと大分県産野菜のサラダ。 クミンの香りが広がります。 春雨も入っていて、ヤムウンセンのようなエッセンスも感じます。 ヤイトガツオが厚切りで食べ応えがあり、 藁焼きの風味がいいアクセント! 鮎のフリッターに 鮎のお出汁とレンコンのすり流しがけ。 底には紫芋ペースト。 塩気はナンプラーのみと言うのに、 どうしてこんなにも奥深い味がするんだろう。 レンコンのすり流しの美味しさには驚きでした! 島根県産のカマスを アヒージョの状態でグリル。 そこにパプリカと唐辛子のハリッサ。 コリアンダーやクミン、ガーリックが香ります♪ 柔らかい焼き茄子が隠れていました♡ スペアリブの白ワイン煮込みと フュメドポワソンがベースの ほうれん草カレー。 大分黒米もち米と新潟産新之助のブレンド。 最高に美味しいカレーでした。 お肉はほろほろだし、ほうれん草カレーはもったり濃厚でした♡ 最後にえびせんと暖かいお茶でゆっくりして、 旅の最高の思い出になりました(^-^) また行きたいです。
1日1組予約限定のミシュラン、百名店の別府のトムヤムクンさん♪ 2回目でしたが今回もとても美味でした! 白ワインで煮込んだ豚。 赤く見えるのはビーツのせい。 さといも餅粉揚げ オリーブで焼いた地元野菜たち。 大分県産ビーツ、唐辛子、生姜、 カツオの1番だし。 お米の麺が入っています。 ボルシチ風だけど、スパイス効いててちゃんとタイ!美味しい。 大分県産メジナ(寒グレ)を 五島列島の藻塩(アカモク塩)で味付け。 豆苗とレモンと赤玉葱、 イタリアンパセリ、ミント…黒人参 全部大分県産なのだとか! 赤玉ねぎドレッシングと紅大根 玄米フレークのアクセント。 鮮やかで様々な食感が楽しい一皿。 長崎県産カマスの低温グリル。 かぼす胡椒味噌と ほうれん草焦がしパセリの 2種類のソース。 付け合わせには 菜花とスティックセニョールとアスパラを バルサミコソースとパルミジャーノで。 スペシャリテという プーニムパッポンカリー! 食べられて嬉しい♡ ソフトシェルシュリンプはカラっと揚げられていて、ルーをまとって馴染んでそれもまた美味しい。 ジャスミンライスと甘辛タイ風味が合う。 ちなみに4品のコースです。 ドリンクはジンジャーエールをオーダーしました。 食後には揚げたてのえびせんをいただきました☆ とても美味しかった。 また行きたいです。
めっちゃ気長に待つように!って 聞いてたけど注文して料理出るのに2:10 歴代一位のお待ちどうサマーランチ ◆画像:影の伸びで時間の経過が伝わる? 4枚目入店時の外観12:05 5枚目退店時の外観14:35 『別府タイ料理レストラントムヤムクン。』しゃんでランチ ここは別府で一番美味しいカレーを 食べさせてくれる店! といっても過言ではないが! マスターのペースに合わすしかない店 なので予約が一番❤️ ディナーは一日一組予約のみ ランチも2名〜貸しきれるらしいので 要電話でご相談(^ω^)ノ旨いよ ◆時間が無い人NG 気長に雑談しながらのんびり待つとよ 一人で入店したオイラ❤️ 郷っちスマイルでおとなりしゃん 三組目女子二人とお話しタイム ばってんたい(^ω^)ノ12時すぐに3組み+一匹オイラ 一組目の料理提供12:40( ̄∀ ̄)聞いてたとおり 気長に待つのがここのルール 三組目女子二人組の料理提供終わったのは なんと13:59( ̄∀ ̄)スンゴイ待つのね 店主のこだわり!一組づつ作っていく サラダの野菜類も一組目づつ スゲーこだわり 確かに注文時に時間大丈夫って聞かれた ばってんたい 2時間前後待たすよーって 聞いて欲しかったとでつ❤️ ついに出てきたタイカレーしゃん これはうまい 鶏ガラでとったベースのスープに 色々混ぜてあって舌が踊ってる 喜び組ばーい❤️ あーーうまかった❤️ 今日は食べ歩きの予定だったが 女子二人組とであえたし!まっいっか さぁーて別府寿温泉の番台頼まれたけん 夜までミスター番台ゴッコしよーと けらけらけら トムヤムクンしゃんは 旨いの作ってくれるけんけん 貸切で楽しむのがいいばーい❤️
こんにちは! ヌーベルシノワなビストロレストラン、別府タイ料理レストラントムヤムクン。のオーナーシェフ後藤裕次郎です。 おんせん県大分湯の街別府のリトルタイランド浜脇でひっそりと1人でやっています。 夜は1日1組限定完全予約制。