更新日:2025年05月30日
阿蘇市一の宮にある、老舗レストラン
赤牛、美味いねー ローストビーフも美味かった☺️
昭和な雰囲気が良い、リーズナブルな定食がおいしくて人気のお店
宮地駅から徒歩で約10分。 阿蘇の人気の焼肉屋さんです。 特にランチタイムのミックス定食が大人気。 平日の11時半にお店に到着。 満席で10分ぐらい待ちました。 一緒に待っていた常連さんが教えてくれましたが、順番待ちの紙を店員さんに言って貰ってください。 この日は12時15分には受付終了。 ご飯が無くなり次第なので、日によって時間が前後するけど、確実に食べたかったら11時半頃までに行かれた方が良いです。 店内は改装されていてとっても綺麗、靴を脱いで広めのお座敷へ。 セルフサービスの麦茶があります。 ランチのメニューは4種類。 ◎焼肉定食 ◎ホルモン定食 ◎タン定食 ◎ミックス定食(メニューには載ってません) 焼肉の量は普通、1.5倍、2倍。 ご飯のサイズは、大、中、小。 お座敷に座って待っていると、店員さんが注文を聞きに来てくれます。 【注文】 ◉ミックス定食1.5倍 めし中(¥1045) メニューに載ってないので裏メニュー的な感じ。 常連さんがミックスがお勧めと教えてくれました。 優しい地元の常連さんに感謝。 ◇ミックス定食 ミックスだと、ホルモンとタンが両方味わえる。 1.5倍だと、けっこう食べ応えのあるボリューム。 ホルモンはぷるぷる食感でジューシーな脂身、厚めのタンはコリコリした食感、甘辛い濃厚なタレが絶品。 そして、ちょい硬めの炊き加減のご飯が艶々してて、とっても美味しい〜 箸休めにシャキシャキのキャベツ、ワカメの味噌汁、沢庵付きなのも嬉しいポイント。 ピリ辛の特製ラー油が入った瓶が卓上に無い場合は、店員さんに言うと持ってきてくれる。 思った程辛く無くて、ホルモンに適量を垂らすとコクとオイリーさが増す。 ジャンクにホルモンをマヨネーズにつけて食べると最高だった。 ◆まとめ 11時にオープンして、12時過ぎには終わってしまう可能性大、食べるのにハードルが高いかも。 知らないで残念そうに帰るお客さん多数。 夜は単品メニューも楽しめる焼肉屋さん、コロナの影響もあり、店員さんが予約必至とおしゃってました。 ※paypay支払いは4000円以上。 Instagram @moritapan7 動画もあります #ミックス定食 #焼肉ランチ #お昼12時に受付終了
小ぶりな外見、中はクリームぎっしりで食べごたえ満点のケーキ屋さん
阿蘇スイーツで気になっていた、たのシューを食べてみました❗️ 小さいけどクリームたっぷり♡ 卵が優しく香る、洋酒やバニラ入りの奥深いカスタードクリームでとても美味しい。 シューのアーモンドやザラメの食感がいいです。 人気なの分かる、美味しかった!
秘伝の塩味タレでサクッとした歯ざわりとジューシーな肉汁の唐揚げ
次回は唐揚げ定食を食べたいと書いていたのに、ついうどんを食べてしまいました♪ 後から着席した方の唐揚げ定食は秒で出てきましたが、うどんはそれなりの時間かかりましたね☝️急がれる方は是非唐揚定食を頼まれてください 店名がついた丸福うどんは唐揚げ2個付いてお得です。天気がスッキリせずに肌寒かったのでうどんのスープで温まりましたね❣️
パリ好きオーナーが営む、時間を忘れてゆっくり過ごせるカフェ
職場の日帰りバスハイクで ブレンドコーヒーをいただきましたが 香りが良く美味しいコーヒーでした。
阿蘇山へ登る道中 友人から熊本らしいものをとのリクエスト 時間短縮の為、一座目下山後の駐車場で電話したら即テイクアウト出来ました。お店に到着すると行列でその中、、 軽く優越感 お肉食べて、次の登山へのエネルギーとなり幸せ お味噌汁もついてた! #テイクアウトできる #あか牛丼 #温泉卵 2024.04訪問
リピートしたくなる店
【熊本・阿蘇グルメ/あか牛丼】 阿蘇の『まかない家MATSU』さんで肉喰って来ましたよ♪ 阿蘇界隈にはあか牛を扱うお店が沢山あるが、有名店は平気で1時間待ちとかなんで ちょっと蜜を避けてコチラのお店へ〜 女子も喜ぶアジアンチックな店内はカーテンで仕切られ半個室状態ってのが良いですね♪ メニューはあか牛にハヤシソースを掛ける奴とかかわりネタも有りましたが、お初のあか牛なのでシンプルそうな… 『あか牛丼 2000円』を注文‼️ レアに焼かれたお肉は甘めの醤油ベースのソースが良く合いますね 肉は凄く柔らかくて旨味も となりのカップルが某人気のあか牛のお店より断然こっちが美味しいと絶賛してましたよw #熊本グルメ #阿蘇グルメ #あか牛 #丼 #ステーキ #九州b級グルメ会
阿蘇名物【あか牛溶岩焼き】や熊本料理を食べるならここ!17時以降は要予約です。
【色んな料理を楽しめる、本格派定食屋さん】 連休中に阿蘇へ遊びに行った際のお昼に訪問。 目当てのところがお休みだったので、道沿いのこちらを見かけて急遽予定変更。 正直、食堂と店名が付いてたので、あまり期待してなかったですが、いい意味で裏切られました。 キーマカレーとあか牛溶岩焼き、坦々麺を注文。 変わった推し方だな。。 溶岩焼きはさすがあか牛、ジューシーで美味い。 意外だったのはキーマカレーと坦々麺。 両方とも本格的な味付けで美味いじゃないか! キーマカレーの付け合わせのトマトも甘みがあって美味しい。 ご馳走様でした。 #お一人様OK #本格的な味 #定食 #辛さが旨いスパイスカレー #坦々麺 #リピート決定
ワサビ醬油で食べると感動の美味しさ、牛カツが大好評のそば処
GW、友達4人と阿蘇ドライブ 目当ての赤牛丼屋は沢山並んでる 近場でこちらの店も並んでたけど、こちらが早かったので入店 東京からの友人達は牛カツ丼、限定の上赤牛丼、限定の上赤牛丼が終わったので私は普通の赤牛丼 美味しく頂きました 上赤牛丼はめちゃ美味しかったらしいw 漬物食べ放題で頂いたものが美味しくてお土産に買いました ご馳走様〜
安くておいしい肉が食べられるお店
投稿516 宮崎に行ったのに…⁉︎ 投稿乱舞してます(〃ω〃) 嵐の九州編 やっとタイミングが合い、withBと九州へ〜 2022.9の話の続きです(〃ω〃) 天岩戸神社で天照大神様に纏わる神話を拝聴し本宮なども参拝させて頂きました。٩(^‿^)۶ さて、戻りながらご飯でも… あんまりお腹空いてない 宮崎の地鶏食べたいが、エリアが外れていてお店がない? 道すがら通る熊本のあか牛を食べたい❣️ が!しかし…時刻は17時… 阿蘇近くのお店は殆ど閉まってます(p_-) ®️で見つけたこちらに( ◠‿◠ ) もう1軒直ぐ近くの洋食屋さんも検討するもお休み⁈ 自動的にこちらへ(*^ω^*) ドライバー2名いるので運転しないでいい特権‼️ ご相伴に預かります(*´罒`*) あか牛丼はちょっと味見させてもらうことにして アテに馬刺しとお肉を少し焼きました(о´∀`о) レジ前の冷蔵棚から自分の好きなお肉のお皿を持ってきて焼きます( ◠‿◠ ) ☆甲誠牛、あか牛の上カルビ ☆甲誠牛の丸長 ☆甲誠牛 桜華膳 ☆甲誠牛 あか牛丼 ビールで馬刺しを摘んでいると あか牛丼が空っぽ(´⊙ω⊙`)⁈ 「アレ?あたいもちょい食べたいって言ったけど…(・・?)」 「あっ………ヽ( ̄д ̄;)ノ」クッチャッタ笑 ま、遅いもん負けだな(≧∀≦)それが我が家のルールww で、焼き網で焼いたお肉…臭い……(-.-;) 柔らかいんだけど臭い(*_*) 焼き方かな? よく焼き、ミディアム共に変わらず… あか牛丼は美味しかったそうなので、ま、いいか( ◠‿◠ ) ご馳走さまでした(*^o^*) 台風の接近でハラハラでしたが この日は無事目的達成できてよかった〜( ◠‿◠ )♪ でも、またしてもBに「爆うまーー」 なのを食べさせてあげれなかったなぁ(´-`).。oOゴメンヨ
馬コロッケが食べられる美味しい阿蘇のテイクアウトのお店
阿蘇神社に参拝。 参道で1番賑わっていた店がこちら。 チェックしていた馬ロッケと唐揚げ100gで3つ。 馬ロッケは周りがガリガリザクザク 中のじゃがいもはふんわり蕩ける❣️ そして馬ミンチ これ美味しい(^∇^) 唐揚げもジューシーでしっかり醤油味、おいし〜⭕️
阿蘇の湧水で冷やされた白玉はもっちもち、きなこや黒蜜がベストマッチ
行く予定だったカフェが 空いておらず、急遽こちらのお店に、、 店内の雰囲気がよく、 優しい店員の方がお迎えしてくれました こたつの中でたべる、かんざらし おいしかったです!
目の前で料理してくれるのが嬉しい、地元で美味しいと評判の鉄板焼き屋さん
阿蘇神社にお参り。お腹が空いたのでRettyにて近くのグルメを検索するとこのお店がヒット。神社から徒歩で行ける距離だったのて駐車場に車を停めたまま徒歩でGO! 13時前の訪問なので9組の待ち状態。店頭の用紙に名前を書いて待つ事30分でやっと店内のカウンター席に案内されました。 あか牛ステーキガーリックライスが1番のオススメらしいのですが、暑かった事もありあか牛丼(ローストビーフ)をお願いしました。 そこから待つ事およそ10分でやっと着丼。 まずは見た目から美味しそう!真ん中に輝いてる玉子の黄身がいいですね〜。 ローストビーフ一は筋もなく柔らかい。醤油ベースのオリジナルソースにワサビを乗せて食べると最後。最後は黄身を潰してマイルド感がアップ。 山芋が入った冷汁もさっぱりしていて暑さを吹き飛ばしまさした。 大変美味しく頂きました。ご馳走さまでした。
古民家を改装したオシャレなギャラリー喫茶、ソフトクリームが人気
阿蘇ジャージー牛のソフトクリーム、旨かった。
ガッツリ食べたい人にオススメ、熊本の食材が味わえる定食屋
青空食堂さんのカツ丼定食です✨ 間違いない美味さとボリュームです(^^)また、味噌汁がいつ食べても美味しい❗️ご馳走様でしたm(_ _)m
福岡の大橋から阿蘇に移転された、人気スパイスカレー店、マサラキッチンさん。 天神の大丸の熊本関係のデパ地下催事で、福岡に里帰りです。 阿蘇ジビエ猪鹿カレー1200円をイートインで頂きました✨ 猪カレーと鹿キーマのあいがけ、ジビエ肉はワイルドな肉肉しい美味さ!こだわりのスパイスや、盛り盛りの副菜も美味しいです✨ 辛さが無いので、卓上の辛味スパイスで辛さを調節します。 阿蘇のお店にも伺ってみたいです✨ 10月8日まで天神の大丸地下2階で頂けます。 #マサラキッチン #阿蘇ジビエ #猪鹿カレー #天神大丸 #デパ地下催事
刺身から焼き物までメニューが豊富、阿蘇市一と名高い居酒屋
おすすめって書いてあったので 来てみました! 店の雰囲気もいい感じで、外国の方がバイトで 働いていて可愛い\(^^)/日本語はまだ勉強中らしいです(笑) やはり熊本なので馬刺しが美味い! また機会があったら来たいと思ったお店でした♪ #熊本 #馬刺し #落ち着ける店内
阿蘇市にある宮地駅からタクシーで行ける距離のテイクアウトが頼めるお店
豆腐づくしの豪華なランチ
宮地駅付近のお好み焼きのお店
台風が過ぎ去り、なんとな~く出掛けたいなと。 題して、 ちびっ子ひとり旅~阿蘇 (身長151㎝とチビなので…) 気の向くままに行ってみよう♪と朝早くから車を走らせ、ミルクロードから阿蘇へ。 熊本に来てまだ神社に参拝に行ったことないなと向かうは阿蘇神社。 阿蘇神社は熊本地震により国指定重要文化財の楼門や拝殿が無惨に倒壊し、今は復旧工事真っ只中。 復旧までには10年と長い年月かかるそう。 形あるものいつか…という言葉はありますが、こうした光景を目の当たりにするとやはり心が痛みます。 神社で参拝後は門前町散策へ。 南門側の回転万十のお店へ行ってきました☆ 「たしろや」 反対側の商店街に比べ、人も歩いておらず…どこだ?と歩くこと数メートル。 探す間もなく鳥居の横にありました(笑) 民家のような佇まいですが、ちゃんと暖簾と年季の入った「万十 90円」の貼り紙が。 「こんにちはー」とお店の中に入ると、甘い香り♡と 「あれっ!?」食欲そそるソースの香りが!! 鉄板で焼そばを作っていました。 てっきりお饅頭屋さんと思ってたのに、鉄板メニューもあるなんてー(*≧∀≦*) 焼そばに心惹かれつつも、やはりここは、 ◆万十(黒あん) 球体を半分に切ったようなかわいいフォルム♡ 作っている最中をパチリと撮らせていただく。 後で見てみるとあんこの配列はあまり気にしてないようですね(笑) こうゆう感じ和みますねぇ~♡ 出来立てホヤホヤでしたが、他にも食べたいものがあってこちらはお家へお持ち帰りにしました。 つぶあんがぎっしり詰まっていて、九州地方にある蜂楽万頭よりもあんこは甘過ぎず、粒が残っていました。 素朴さがまた食べたくなる味でした。 お饅頭の紙袋を片手にいざ反対側の商店街へ~♪ つづく。
宮地駅からタクシーで行ける距離のイタリアン
阿蘇神社のすぐ近く、商店街にあります。カウンターのみのお店です。見た目はこじんまりとしていますが、メニューは色々ありおいしかったです。