南阿蘇に行ったので道中でナミ像をみてテイクアウト! お店の中では物産品が売ってあります! 警備員さんがいたので賑わっていました! ご馳走様でした
南阿蘇、瀬田駅からタクシーで行ける距離のスイーツのお店
南阿蘇、瀬田駅からタクシーで行ける距離のスイーツのお店
オススメ度:78%
南阿蘇に行ったので道中でナミ像をみてテイクアウト! お店の中では物産品が売ってあります! 警備員さんがいたので賑わっていました! ご馳走様でした
西原村の交流館萌の里の敷地にあるソフトクリームをいただきました。 残業ながら人気のミルクは朝イチの時点ではまだ出来ていない様でブルーベリー、紫芋、和栗のみでしたので、旬の和栗をいただきました。 栗の風味が少し感じられます。 やはりミルクが一押しです。
初夏の風に吹かれながら ミルクたっぷりの ソフトクリームいただきました。 ☆バニラ ☆ブルーベリー ☆抹茶 どれも美味しそう(300円) なーので ミックスを注文(*´∇`*) とっても濃厚! ブルーベリーの甘酸っぱさがとても爽やか! 抹茶は とっても香りがいいゎーー
四季折々の景色を楽しめる阿蘇です。 昨日は俵山まで足を伸ばしました。 昨年の熊本地震で橋が落ちたり崩れたり、トンネルも通れない道路が断絶され、多大なる被害損害を受けた、南阿蘇。そして、平日でも観光客で賑わってたこちらの、萌の里さんもこないだから営業再会。でも、西原村からいつもの道に行くと全面通行止めと書いてあるので、分かりにくいですが ミルク牧場方面に少し走ると、萌の里に到着します。これは看板が出てます。 野菜や惣菜はクオリティが高く、スイーツやパンまで並んでます。 お漬物もたくさん売ってます。 外に赤牛の串焼きが、なんと500円で売ってます。お腹いっぱいで食べれなかったけどら赤牛にハズレ無し。です。 で、お買い物に来て、コカコーラの熊本バージョンを発見したので買って、 萌の里でパシャり1枚、2枚 (*´▽`*)ノ)) 夏の天気の良い日もいいけど 秋の俵山の黄金にたなびくススキも、息を飲む美しさ。 雪化粧した阿蘇も、絶景ですよ。 なんか旅サイトみたいになってしまったけど、熊本に遊びに来た方へ情報を〜〜。 早めに来て、ここで弁当や惣菜を買い込んで、外にシート敷いて大自然のパノラマ観ながらランチとか、オススメです (*´▽`*)ノ)) #夏休みキャンペーン #阿蘇俵山の絶景スポット
おれ評価 60点 平日のお昼休憩で立ち寄りました。 食堂の料理や売店は、おにぎり一つで200円などちと高いなと感じましたが、お昼に食べた肉うどんの味はとてもよかったです。 たぶん、他の料理も美味しいと思います。 簡単なサラダが食べ放題です。 外では、遠くで見ると綺麗なポピー?をたくさん植えていましたが、管理が行き届いておらず近くに行くと雑草の間に生えている感じで残念です。 イチゴソフトはまあまあ。 上に行くとヤギがいました。また、ベンチもありました。
店名 | 俵山交流館 萌の里 たわらやまこうりゅうかん もえのさと |
---|---|
TEL | 096-292-2211 |
ジャンル | スイーツ バイキング |
予算 | ランチ:〜2,000円 ディナー:- |
QRコード決済 | PayPay |
住所 | |
---|---|
アクセス | ■駅からのアクセス JR豊肥本線(阿蘇高原線) / 瀬田(熊本)駅(4.3km) |
利用シーン |
---|