俵山交流館 萌の里

  • 7件の口コミ
  • 28人が行きたい
お店情報をみる
096-292-2211

南阿蘇、瀬田駅からタクシーで行ける距離のスイーツのお店

口コミ(7)

オススメ度:78%

行った
9人
オススメ度
Excellent 5 / Good 3 / Average 1
  • 四季折々の景色を楽しめる阿蘇です。 昨日は俵山まで足を伸ばしました。 昨年の熊本地震で橋が落ちたり崩れたり、トンネルも通れない道路が断絶され、多大なる被害損害を受けた、南阿蘇。そして、平日でも観光客で賑わってたこちらの、萌の里さんもこないだから営業再会。でも、西原村からいつもの道に行くと全面通行止めと書いてあるので、分かりにくいですが ミルク牧場方面に少し走ると、萌の里に到着します。これは看板が出てます。 野菜や惣菜はクオリティが高く、スイーツやパンまで並んでます。 お漬物もたくさん売ってます。 外に赤牛の串焼きが、なんと500円で売ってます。お腹いっぱいで食べれなかったけどら赤牛にハズレ無し。です。 で、お買い物に来て、コカコーラの熊本バージョンを発見したので買って、 萌の里でパシャり1枚、2枚 (*´▽`*)ノ)) 夏の天気の良い日もいいけど 秋の俵山の黄金にたなびくススキも、息を飲む美しさ。 雪化粧した阿蘇も、絶景ですよ。 なんか旅サイトみたいになってしまったけど、熊本に遊びに来た方へ情報を〜〜。 早めに来て、ここで弁当や惣菜を買い込んで、外にシート敷いて大自然のパノラマ観ながらランチとか、オススメです (*´▽`*)ノ)) #夏休みキャンペーン #阿蘇俵山の絶景スポット

  • おれ評価 60点 平日のお昼休憩で立ち寄りました。 食堂の料理や売店は、おにぎり一つで200円などちと高いなと感じましたが、お昼に食べた肉うどんの味はとてもよかったです。 たぶん、他の料理も美味しいと思います。 簡単なサラダが食べ放題です。 外では、遠くで見ると綺麗なポピー?をたくさん植えていましたが、管理が行き届いておらず近くに行くと雑草の間に生えている感じで残念です。 イチゴソフトはまあまあ。 上に行くとヤギがいました。また、ベンチもありました。

店舗の運営者様・オーナー様へ

Rettyお店会員になるとお店の営業時間や定休日などの情報を
いつでも編集することができます

詳しくはこちら▶︎

俵山交流館 萌の里の店舗情報

基本情報

店名 俵山交流館 萌の里 たわらやまこうりゅうかん もえのさと
TEL 096-292-2211
ジャンル

スイーツ バイキング

予算
ランチ ランチ:〜2,000円
ディナー ディナー:-
QRコード決済PayPay

住所

住所
アクセス

■駅からのアクセス JR豊肥本線(阿蘇高原線) / 瀬田(熊本)駅(4.3km)

サービス・設備などの情報

利用シーン
PayPay決済可

更新情報

最初の口コミ
Natsuyo.I
最新の口コミ
Y.Kamimura
最終更新

※ 写真や口コミはお食事をされた方が投稿した当時の内容ですので、最新の情報とは異なる可能性があります。必ず事前にご確認の上ご利用ください。

※ 移転・休業・閉店・重複・リニューアルのご報告に関しては、 こちら からご連絡ください。

※ 店舗関係者の方は、 こちら からお問い合わせください。

※ 「PayPayが使える」と記載があるがご利用いただけなかった場合は こちら からお問い合わせください。

同じエリア・ジャンルのお店を探す

エリアを変更してお店を探す

096-292-2211