更新日:2022年10月06日
田んぼの真ん中の大きな古民家を改造したカフェ、赤牛が食べられる
民家と田んぼの境にある癒される造りの古民家風のカフェでお庭が好きです。 現在店舗改装中のようで隣の建屋でやられていますがどの建屋もいい雰囲気のようです。 おすすめは赤牛ランチの然ランチで牛がとろけます。中でもステーキ重は箸で裂けるほど柔らかい肉と炭焼きの香ばしさが美味しくて口に入れると微笑んでしまいます。+300円でデザート付きなので追加!ドリンクのメニューも一般的より多目なので食事後も楽しくいただけます。
内牧にある内牧駅からタクシーで行ける距離のカフェ
雑貨屋さんとカフェで 体に良さそうな 飲み物がたくさんあり 迷いましたが スイカとアロエのスムージーに しました☺️❤️ 天使のパン(紫芋)と悪魔のパン(黒ごま)が 限定10本で販売されてましたが パンと言うよりはシフォンケーキ✨ 口の中でとろけます✨ 隣のいまきん食堂さんの待ちを 無線で教えて呼んでくださるので とってもゆったり過ごせました
落ち着いた雰囲気でおしゃれなカフェ
有名店巡りの旅はまだまだ続く 南小国にある超人気店「茶菓房 林檎の樹」 14時ごろ到着したが駐車場は満車 仕方ないので少し離れた第2駐車場へ 当然満席ということで名前を書いて呼ばれるのを待つ間にパンを物色 リンゴのパイが有名とのことだったがそれはランチのコースの中で食べるらしいw あんぱんやメロンパンなどお土産も兼ねて10個ほど購入 15〜20分ほどして名前を呼ばれ中へ 古民家を改装してある店内は広く天井も高い コロナ対策で他の利用者との距離をとってあるので満席でも気にならない メニューを見ると店のイチオシはトルコライスみたい 他にも阿蘇のあか牛を所用したカレーやハンバーガーやロコモコなどなど コーヒーのセットやアップルパイが付けれるセットなどがある そしてオーダーしたのはコレ 「トルコライス カレーソース 珈琲セット」(¥1800) 「オリジナルロコモコ アップルパイと珈琲セット」(¥1980) タコライスはカレーピラフとナポリタンにとんかつ×2やソーセージにハンバーグがドーンと盛られボリューム満点 ただボリュームの割に味付けは優しいw それはロコモコも同様で量の割にあっさりと
地元の人にはおなじみのお店。ソフトクリームは濃厚でコクがありうまい!
芸能人も食べに来る朝一に取れた生乳のみ使ったソフトクリーム@阿蘇近く。 阿蘇に来たらやっぱりソフトクリーム食べたいよねと奥さんと話していて こちらのお店にやってきました。 イメージとしては、広い草原に放牧されていてそのジャージー牛から搾った、、、、 と想像していたのですが、びっくりするような大雨。 ワイパーをmaxスピードでやっても視界不良というぐらいのレベルw なんと翌日には短時間豪雨警報が出ていたぐらい。 そんな日でしたが、到着した閉店一時間前にはなんとジェラートは売り切れ。 でも念願のソフトクリームはありました。 冒頭にも書いた通り朝取れ生乳のみ使っているとのことで、 非常に濃厚で美味しい。 やっぱり鮮度がいいものは美味しいと改めて実感。 晴れていたら牛まで近づけるけど 大雨で足場が悪かったのでやめましたw ごちそうさまでしたw #retty人気店 #ソフトクリーム #牧場 #朝どれ #芸能人のサインがいっぱい #芸能人御用達
食べ歩きにぴったり。和モダンな雰囲気のジャージー牛乳&地元産品専門店
博多から車でドライブしながら くじゅう連山の南西側にある黒川温泉郷へ 少しづつ季節が遡り2・3週間ほどタイムスリップ 晴天にも恵まれ光輝く新緑に包まれた世界とよ ここ黒川温泉郷の楽しみ方は浴衣で湯めぐり …
阿蘇の山の中にある激うまの石窯ピザ屋。天気のいい日はオープンテラスで
去年、阿蘇の草千里が浜へ行く途中、大観峰辺りの道沿いで見つけたこの小さな看板 よく見えなかったけど、イタリアのマークが見えた様な・・・ そんな手がかりだけでしたが、今回記憶を辿って探しに行ってきました 国立公園の中、少し道を逸れた山道、こんな所にあるのかな? と思いつつ進んで行くと、途中にも完全予約のお蕎麦屋さん、地鶏屋さんもありました お目当てのお店は更に奥へ・・・ ありました 山の中にぽつんと一軒家 山桜が綺麗 暖かく、お天気が良いのでと外に案内されました テーブルには来たお客さんが書いて帰ってる感想ノート 中を見ると、殆どの人が 「ゴルゴンゾーラ」推し✨ ならば食べてみよう❤ それと、マルゲリータとキッシュ 溶岩石窯の高温で焼かれるピザで、小麦粉、チーズ、トマトはイタリアから輸入してるそうです 耳までモチモチで薄い生地に、チーズのいい香り マルゲリータはチーズといい酸味トマトソースがたまりません❤ そして、ゴルゴンゾーラ 1口食べて衝撃でした!
キャラメルの様な濃厚なコクがあるジャージー牛乳を使ったスイーツのお店
やっばい❤︎ソフトクリームのマイベストかもです(≧∇≦)‼︎‼︎乳脂肪率日本一のジャージーソフトクリーム!!! 熊本県阿蘇郡小国町の道路沿いにあるこちらのお店。濃厚なソフトクリームやカレーがいただけます。 そ…
おぐにまるごと三種のカレー(馬肉・豚肉・鶏肉)が1番人気のカフェ
黒川温泉食べ歩き第3弾はわろく屋さんというカフェのくろっけとビールです。黒カレーと黒豚で真っ黒なコロッケはカレーのスパイスが香る、おつまみやおやつに最高です! ビールはレーベンブロイにしましたが、他に…
パリ好きオーナーが営む、時間を忘れてゆっくり過ごせるカフェ
阿蘇神社の近く、旧女学校跡に建つ、いくつかのお店の中にあるカフェ。 パリへ留学経験のある、お洒落なオーナーさんのセンスが行き届いたシックなお店では、お食事も、ケーキも、ドリンクも、どれもひとつひとつが丁寧に用意されて、とても美味しかったです。 また訪れたい場所になりました。
阿蘇の絶景を見ながらランチはいかが。南阿蘇の洋食店で至福のひと時を
奥さんと阿蘇ツーリング最終日のランチでお邪魔しました。 私は赤牛のチーズ包み焼き、奥さんはビーフシチューのセットをお願いしました。パン又はライス、スープ、サラダ、ドリンクが付きます。どちらも丁寧に作られているのがよく分かり、とても美味しかったです。またお店の方の接客も良くて楽しい食事が出来ました。 ごちそうさまでした。
小国町のゆったりとした癒しの時間を過ごせるカフェチキンソテーが美味しい
入り込んだ場所にあるカフェ 静かで、そのときは、人懐っこい鶏が、お迎えしてくれました
ケーキとボルシチが美味しい、熊本の黒川温泉近くのカフェ
黒川温泉近くのカフェです ネット口コミが良かったので 調査しに行ってきました ケーキセットを注文 ガトーショコラと モンブランを選択 ほんと美味すぎ 濃厚です 料理は注文していませんが ここのボルシチ有名…
平水源の美味しい水で打った江戸前二八蕎麦が楽しめる老舗のお蕎麦屋さん
阿蘇の山路に入る前にある、素敵な蕎麦屋さん、ランチはそば定食が限定でありますが、鴨南蛮や板蕎麦が楽しめます。また、数種類の漬物がセルフで楽しめて、何とキムチと蓮の高菜が絶品です。蕎麦は二八蕎麦で文句…
トロッコ列車が停まるのを見ながら飲み物とスイーツを楽しめるカフェ
南阿蘇鉄道の長陽駅舎内にある人気のカフェで涼を。 「夜峰抹茶小豆」¥800「ロイヤルミルクティー」¥700 男前をススメられるも、丁重に断りノーマルで。 か〜〜冷たい! 長閑な駅舎での涼は最高です。 こちら、土日祝日のみオープンにつきご注意を! #駅舎 #かき氷 #猛暑日 #カフェ #穴場 #長陽駅 #南阿蘇鉄道 #阿蘇郡 #南阿蘇村 #熊本県
古民家を改装したオシャレなギャラリー喫茶、ソフトクリームが人気
阿蘇神社参拝。 ご飯を食べて、うろうろして、甘い物も食べたいなぁってときに小休憩でお世話になることが多いです。 今回は夏季限定に惹かれ、コーヒーゼリーを注文♪ さすが珈琲屋さんのコーヒーゼリー、コーヒーの味がしっかりとしてとてもおいしい! その上には、、生クリームではなく!ソフトクリームがのってます!!! あっさりフレッシュなミルク、濃厚コーヒーゼリーとの幸せマリアージュ。 上にかかっていた黒蜜ともよく合いました♪ 古民家改装のお店は昔の立派な梁を残しつつ、モダンに改装されていて趣深いです。 ご飯メニューも豊富なので今度はご飯もぜひー!
やまなみハイウェイで最も大きい食事処。土産も食事も自然も満喫
阿蘇のふもとのレストラン。 あか牛和牛が有名らしくあか牛和牛ハンバーグカレーにしてみました。 #地元民に愛される店 #
表面はさっくり中はふんわりなスコーンが自慢のカフェ
南阿蘇には何度も訪れているのに 毎回営業日に重ならず 入店できなかったカフェです。 看板も手作りで お店の雰囲気も 女子ならきゅんきゅんしちゃう 可愛いカフェ。 ランチの時間を過ぎていたので お茶にしました。 ミルクティーと珈琲 窓辺から 見えるランプの明かりや 手作りのアンティーク風の【ご主人がお隣で工房をされている】手作りの雑貨が とってもステキでした。 次回は ランチをいただこうと思います。
南阿蘇、長陽駅からタクシーで行ける距離のカフェ
お祝いweek4日目② ラストを飾るのは南阿蘇の自家製バームクーヘンカフェ☆ 「カフェ ティッペル」 ランチで訪れた古民家から一変。 ドイツ風の可愛らしい木造作りの一軒家☆ 周りは緑の木々や花に覆われ、道沿いにステンドグラスの街灯が並んでます☆ なんだかここだけ日本じゃないみたい(*´∀`) 店内もオーナーさんがドイツで買い付けたクルミ割り人形や木製のおもちゃなど売られており、ショーケースを眺めるだけでも楽しい気分になります♡ 暫くはテンション上がりっぱなしで写真を撮ったりオーナーさんとおしゃべりをしたり… だいぶ時間が経ってようやく外を眺められる出窓の席に座り注文です(;^ω^) ◆ウインナーコーヒー&バームクーヘンセット 木製のトレーにバームクーヘンと可愛いマグカップでコーヒーが♡(人´∀`*) 他のお二人は“ココア”と“キャラメルラテ” キャラメルラテがどんぶり並の大きさでみんなで爆笑しました(*`艸´) バームクーヘンは綺麗な年輪☆ 削ぎ切り?のようにカットされていて切り方も洒落てます。 生地はしっとり、しっかりした固さ。 優しい甘さが口いっぱいに広がります。
地産地消にこだわっているのが自慢、モチモチピザが美味しいカフェ
阿蘇も良いけどなぁー(*・・)? と、見ていたら♡ヒグラシさんをヒット*\(^o^)/* えっ、ここなら帰りに氷食べようかな(ΦωΦ)フフフ… 私は一人でニヤニヤしながら朝を迎えました♬♬٩(๑❛▽❛๑)۶♡ お昼前に家を出発ooo(v*>∀<)v やはり、山桜は所々残ってるけどほとんど葉桜に(˃˗˂) 途中、七滝の看板発見❣ 存在は知ってたけど実際観たこと無いから帰りに寄ろう«٩(*´ ꒳ `*)۶» 途中、菜の花や山桃の花、桜を楽しみながら山奥のヒグラシさんに到着♡ 庭先に木蓮の花がありいい香り♡ ホトトギスの綺麗な声♡素敵です(ღ˘͈︶˘͈ღ) ドアをくぐると、陶器がお出迎えです(*^^)v 着いた時間が13:30 もう少し早ければヒグラシセットがあったけど、SoldOut(๑•́з•̀๑) 単品でのオーダーのみとの事❣ ちょっと待ち時間が長かったので• • • お料理が来るまで、店内を色々散策しました♬お二階には陶器の他に服も販売されてました❣ +。:.゚(✿˘艸˘✿):.
小国町にあるカフェ
山奥にある、こんなところにカフェ!って感じで とても素敵な石窯パン屋さんでした
阿蘇 カフェのグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアのカフェのグルメ・レストラン情報をチェック!