かき氷を食べに山鹿へ。キーウィを食べたが、非常に美味い!中に生クリームも入ってるし。これはおすすめ。
口コミ(6)
オススメ度:96%
口コミで多いワードを絞り込み
【発酵Cafe マルカメ】 熊本県山鹿市にある1870(明治3)年より創業している醤油工場に併設されているカフェ。外も夏日となり暑いので、このお店の珍しいかき氷でも食べに行く。醤油きな粉かき氷(笑)。事前に調べていたものだが、こういう取り合わせって珍しい。合うのかなぁ?って思いもあった。これが意外と合うのだ。 てっぺんには、白玉団子にあんこが敷かれてる。そしてきな粉がふりかけられている。側面には練乳かと思いきや甘酒ミルクソースがかかってて底には、杏仁豆腐まで仕掛けられている。まさに和のかき氷。意外性もありかつ美味しいです。知らない人を連れて行くと、何それ?って言われそうだが連れて行くと絶対驚きの味だと思います。食べ始めた頃は空席あったが、あっという間に満席となりました。 #駐車場あり #創業明治3年 #変わったかき氷 #意外 #人気 #驚きの味 #白玉団子 #醤油 #練乳 #杏仁豆腐 #人気店 #甘酒ミルクソース #山鹿市
お醤油屋さんのかき氷☆ サラッサラふわっふわっ(≧∇≦) 帰りにお醤油買いました❤️ 美味しかったです♪♪♪
山鹿温泉、お醤油屋さん併設のカフェ。 醤油黒蜜きな粉とキュウイ甘酒ミルクをオーダー。 お醤油の塩っぱさと黒蜜きな粉の甘さがマッチして無茶苦茶美味しい! おすすめ! #かき氷が名物
【醤油かき氷、だと(゚Д゚;)!!】 灼熱の37℃ライド編(;^ω^)~後半戦~ Retty初投稿‼ 創業150年超えの「丸亀醤油」が なんと併設カフェをopenΣ(゚Д゚)‼ “醤油蔵が経営するカフェ” というコンセプトも十分斬新だが、 「醤油・味噌・甘酒など 発酵食品がテーマのかき氷」 なる珍しいシロモノがあるらしい (;゚д゚)ゴクリ… ワタシの地元の金沢市の大野にも、 「醤油蔵が作る醤油ソフトクリーム」 なんてありますが かき氷は初めて聞きますね~ これは面白そう!! ロードバイクのクールダウン休憩 ついでに訪問です♪ 到着しまず店舗に驚く… なんと醤油の蔵を改装したモノΣ(゚Д゚)‼ 高い天井に大きな梁。 目を凝らすと醤油や味噌の木樽を木材に使ってます。 雰囲気や大変よし(*^▽^*) さて注文は迷いましたが 「しょうゆ黒蜜きな粉」をチョイス♪ さぁ堂々と登場… 世にも珍しい醤油色のかき氷(≧▽≦)!! シロップは丸亀醤油の「九州の風」をベースに 黒砂糖と三温糖を合わせたモノ。 ・・・実に不思議でこの組み合わせが カラメルのようなみたらし団子のような 風合いを醸し出す(;゚Д゚) こうなると醤油のほんのり塩気や コク味がスイーツの一部として ちゃんと成立してきます(*^▽^)/★*☆♪ 氷は最近のフワフワ系ではなく スタンダードなものでした。 いやぁ~美味しかった。 ちなみにコチラ、 熊本で話題になりつつあり混むので 早めの時間の訪問が良いかもしれません。 ☆☆☆あとがき☆☆☆ 風変りだが美味しい かき氷にヒンヤリ癒されて熊本に帰還。 最高気温37℃の炎天下の80キロ走行… キツかった~(;^ω^) ・・・あ、金沢の大野の「醤油ソフト」も美味しいですよ~ 熊本の「醤油かき氷」、 金沢の「醤油ソフト」是非お試しアレ(^^)/ ~本日の注文~ *しょうゆ黒蜜きな粉 …680円 *特選アイスコーヒー …380円 #醤油かき氷 #醤油蔵改装カフェ #熊本 #山鹿市 #熊本食べ歩き