駅弁やまぐち えきべんやまぐち


お店情報
0966-22-5235

栗ご飯の器や巨大おにぎりが名物の駅弁屋さん。ホームでの立ち売り販売も

人吉駅の名物グルメとして、テレビなどメディアでも度々取り上げられている駅弁店です。「栗ごはん」や「鮎ずし」をはじめ、長きにわたり愛され、親しまれている地元産の食材を中心に作った駅弁の数々は、観光客はもちろんのこと、地元の人もこの味を求めて、わざわざ人吉駅構内に買いに来るお客さんも少なくありません。まさに、地元で愛されている味です。

口コミ(9)

オススメ度:89%

行った
15人
オススメ度
Excellent 12 / Good 2 / Average 1

口コミで多いワードを絞り込み

  • 鮎ずし‼︎ 大雨で甚大な被害を被った人吉市にある人吉駅の「やまぐち」。 昨年の10月にも伺ったのですが、この9月に2回めの利用(*^^*) 昨年は、福岡へ向かうFDAの機内誌で鮎ずしを初めて知り、福岡からどこへ行くかも決めていなかったので、そのまま人吉温泉へ行くことにしました。町も素敵でしたし、鮎ずしも栗めしもお上品な駅弁でお気に入りとなりました。 今年も、宮崎へレンタカーで向かう途中、夫が助手席で電話をかけていました。ここの駅弁は売り切れてしまうので、とっておいてもらいます。お店も無事で本当に良かったです。

  • やまぐちさんと言えば、これ!「栗めし」人吉駅前の店舗にも販売してますが、人吉駅のホームで立ち売りをしている菖蒲さんと言う男性(おじさん)から購入する為に、人吉駅に行った事もあります(^^) 今回は、バスツアーの昼食が「栗めし」観光列車「しんぺい号」の車内で食べました。栗めしもおかず(高野豆腐・ひじき・卵焼き等)も美味しくて大満足。立ち売りは「栗めし」「あゆの姿寿司」だったと。人吉駅前の店舗には「サンドイッチ」「幕の内」等もありますよ。

  • 【Taroの車窓から】 今日はいつもとテイストが思いっきり違う投稿です(笑) 月曜は人吉へ日帰り出張してきました(^^)/ ランチの第一候補に九州屈指の鰻の名店「上村うなぎ屋」。 土用の丑の日に圧倒的ビジュアルの鰻重投稿しちゃおうかしらなんて 姑息なことを企んでいましたが、 まさかの臨時休業(´;ω;`)ウッ… 第二候補の「好来ラーメン」は、、、 月曜定休(´;ω;`)ウゥ 第三候補の「人吉餃子」は、、、 営業時間外(´;ω;`)ウゥゥ ・・・だがしかーし、 ちゃんと第四候補も用意してあるワタシ(゚∀゚) 我が食べ歩き道は死角なしなのだ(笑) すなわち観光列車「しんぺい」の車中でいただく、 昭和40年から続く人吉定番の駅弁「栗めし」デス♪ どうせ電車使って人吉から熊本へ帰るならば、 せっかくなら電車旅を楽しんだ方が勝ちに決まってる。 件の駅弁を駅前で1100円で購入。 お供のお茶は苦味やカテキンが強い伊右衛門やウーロン茶よりかは、 マイルドで弁当の味を邪魔しなさそうな綾鷹がいいかな。 あ~自分の列車旅の定番じゃがりこも外せない♪ 乗車の準備を終えるとちょうどホームに列車到着~ 人吉駅はいまだに交通系のICカードの機械がないので、 一昔前の改札よろしく駅員さんに切符を切っていただいてホームへ、、、 出会った車両はD編成(1号車キハ47 8159・2号車キハ47 9082)。 普通列車を観光列車に改造した特別仕様の車両で、 渋みのある赤色が何とも慕情をそそる外観ですね(≧▽≦) 乗車すると温かみのある木に、 柔らかなシート、、、大きな開口の窓からは外の風景もよく見える!! これは良い!! 列車が走り出すとともに心も踊りますね(≧▽≦) こんな雰囲気のおかげで「世界の車窓から」のあのテーマソングが脳内自動再生されてきたぞw 人吉→八代方面へ向かう場合、八代側向かって右側の席が球磨川が良く見えるみたいでオススメです。 しばらく走ると右手に見えてくる球磨川!! ここで弁当開封。栗型の愛嬌あるプラスチック容器。 ワタシの地元の北陸の「カニ弁当」もそうですが、駅弁の容器って独特なワクワク感がある。 蓋を取るとごろっと鎮座する人吉名産の栗。 煮物にヒジキ、玉子焼きとなんともシンプルさの中に安心感がある構成。 栗をぱくっと一口、、、 甘すぎず、淡泊過ぎず、程よい上品なお味、、、 ご飯も調味料よりかはお出汁が引き立っていて優しいお味だ(´ー`) 日本三大急流に数えられる雄大な球磨川は、 岸壁を削りとり、ところどころとても迫力のある風景が多いΣ(・ω・ノ)ノ! 川沿いのこんな面白い風景を借景に駅弁食べるなんて、 この非日常感はなかなかスゴイ(≧▽≦) 弁当食べ終わりましたが、この異様にして迫力ある風景が気に入ったので、 イヤホンを耳にさして音楽聞いて、じゃがりこ食べながら風景眺める。。。 何とも乙ですねぇ~ 出張先の移動も一工夫でなかなか楽しくできるものだ♪ う~ん、でもほぼ一日外出だったから帰ったらこりゃ残業だな(^-^; なんて途中で思い出しながら帰路につくのであった。 #車窓の絶景のお供に栗弁当 #旅情ある列車旅 #実は日帰り出張 #キハ47

  • でっかいおにぎりと、サンドイッチは駅前の販売店で購入。栗のお弁当は構内で菖蒲さんから買いました。写真を撮っても良いですか?と聞くと、良いよと快諾してもらえました。しかも…息子に横に来なさいと声を掛けてくれました。おにぎり…予想外の量です❗ちょっと食べにくいかな(笑)全部、美味しかったです。観光列車いさぶろう号に乗車→出発前に菖蒲さんがお弁当を担いで売ってましたが、改札口を入ってすぐの所で買いました。

  • 熊本駅からSL人吉にのり人吉まで、駅前のやまぐちさんで、名物の駅弁を購入。嫁はくり飯。私は山麓おにぎりを。くり飯は非常にやさしい味で美味しかったそうです。おにぎりは子供の頭にみの巨大さてましたが、中のおかかや海苔の佃煮がアクセントになっており、最後まであきがこず食べれました。どちらも懐かしい味でした。

店舗の運営者様・オーナー様へ

Rettyお店会員になるとお店の営業時間や定休日などの情報を
いつでも編集することができます

詳しくはこちら▶︎

駅弁やまぐちの店舗情報

基本情報

TEL 0966-22-5235
ジャンル

弁当屋 寿司

営業時間

[全日] 7:00 〜 19:00

定休日
無休
予算
ランチ ランチ:〜1,000円
ディナー ディナー:〜1,000円
クレジットカード不可
QRコード決済PayPay

住所

住所
アクセス

■駅からのアクセス くま川鉄道湯前線 / 人吉温泉駅 徒歩1分(36m) JR肥薩線(えびの高原線)(八代~吉松) / 人吉駅 徒歩1分(36m) くま川鉄道湯前線 / 相良藩願成寺駅 徒歩22分(1.8km)

座席情報

カウンター席
喫煙

不可

※健康増進法改正に伴い、喫煙情報が未更新の場合がございます。正しい情報はお店へご確認ください。 [?] 喫煙・禁煙情報について

個室

サービス・設備などの情報

Instagram https://www.instagram.com/hitoyoshi_ekiben/
利用シーン
ランチ おひとりさまOK ブランチ 朝食が食べられる ディナー ご飯 禁煙 食べ歩き PayPay決済可

更新情報

最初の口コミ
Koichi Nakano
最新の口コミ
Hiroki Asai
最終更新

※ 写真や口コミはお食事をされた方が投稿した当時の内容ですので、最新の情報とは異なる可能性があります。必ず事前にご確認の上ご利用ください。

※ 移転・休業・閉店・重複・リニューアルのご報告に関しては、 こちら からご連絡ください。

※ 店舗関係者の方は、 こちら からお問い合わせください。

※ 「PayPayが使える」と記載があるがご利用いただけなかった場合は こちら からお問い合わせください。

同じエリア・ジャンルのお店を探す

エリアを変更してお店を探す

お店の関連記事から探す

0966-22-5235