更新日:2022年06月19日
少人数でのパーティや二次会にぴったり、眺望も楽しめるレストラン
八代最後は、ホテルでステーキでした。 ■ステーキコース付き1泊2食プラン ホテルの食堂で〜、と思っていたら、結構ちゃんとしていて驚きました。 料理は下記の通りでした。 ・オードブル(シーフードサラダ) ・コンソメスープ ・USサーロインステーキ200g ・ピスタチオのアイス&チョコムース ・コーヒー オードブルのサラダは刺身がゴロゴロ入っていました、しかも鮮度も良く美味しかったです。 USサーロインのステーキは柔らかくは無いものの味があって美味。 ソースはデミグラスソースと和風ソースが付いて来ました。 ピスタチオのアイスが美味しかったです❗️ 翌朝の朝食も同じ会場でバイキングでしたが、郷土料理もあって、ボリューム満点❗️ これで8200円なら十分じゃないでしょうか‼️ #1泊2食付きプラン #ステーキコース #セレクトロイヤル八代
絶景と美味しい料理が味わえる、おもてなしが味わえる食堂列車
念願のおれんじ食堂に乗りました。 1番人気のスペシャルランチコースです。 ラロシエルの坂井宏行シェフ監修メニューはおれんじ鉄道沿線の食材にこだわり地元のレストランが製作、おれんじ食堂内で盛り付けします。 途中、降車して沿線駅や景勝地を楽しみながら、フレンチフルコースをいただく旅。 景色もうつくしく、サービスも最高です。 またいつか乗りたい! 詳しくはblogで https://blog.goo.ne.jp/fuekitty/e/a20ba64687986425de7e594ba0905780 #鉄道女子 #鉄道Love #おれんじ鉄道 #熊本県 #鹿児島県 #坂井宏行 #フレンチ #鉄道の旅
朝から腹パン。栄養満点です!
今日のランチは、隠れ家で❗️ 飲み屋さんの1Fにレストラン❗️ 八代城築城400年記念飯にしようと悩んだ挙句 名が長い! スパイシー欧風カレーとマイルドグリーンカレー合いがけカレーセットを注文❗️ 皿も長い!写メも撮りづらい笑笑 スパイシーファミリーにオススメ❣️ グリーンではなかった笑笑
熊本市に本社を置く惣菜販売店。 熊本県内だけではなく福岡や佐賀にも展開しています! 惣菜類や弁当の販売だけでなく コンビニのような品揃えがあったり イートインも出来たりとかなり便利なお店。 今回はテイクアウト利用。 人気No. 1だという「自信南蛮弁当」¥459 を注文。 サクサク衣に甘酸っぱい餡。 めちゃ美味ー!! なんか定期的に食べたくなるやつ。 ご飯量も多く、下にはスパゲッティ。 この内容で¥500も切るのか…。 調べてみると『ちくわサラダ』というのも 人気があるようなので次回はそちらも試してみたい。 #熊本県 #弁当
本野町にある肥後高田駅付近の弁当屋さん
熊本のソウルフード『ちくわサラダ』 バイクツーリング中に訪問した熊本県。 熊本グルメといえば、馬刺し・高菜めし・だご汁・・・いえいえ、熊本といえば『ちくわサラダ』ですよ! 今回の旅行の楽しみの一つがヒライの「ちくわサラダ」でした。 我々ライダーにとって「聖なる食べ物」でもあります。 時刻は12:10ごろ。 ちょうどお昼時です。 地元民にも大人気のヒライ。次々と客がやってきます。 ちくわサラダありました。 ノーマルのほかにチーズ入りなんてのもありましたが、最初はやはりノーマルを選択。 お弁当のヒライという店は、惣菜やお弁当などを売ってるだけじゃなく食堂が併設されています。 食堂は食券を自販機で買うシステムなので当然税込み表示ですが、惣菜やお弁当類は税抜表示になっています。 ちくわサラダは、税抜138円で税込みだと150円と書いてあります。 しかし実際は、138円に8%を加算した金額の149円なのです。 私は2本買いましたので298円でした。店側にすれば2円損してることになります。 こういう積み重ねって結構大きい気もするのですが・・・ なぜ全部税込み表示にしないのか不思議です。 こちらの八代南店は行きと帰りの2度利用してます。 帰りは、食堂で『大江戸カツ丼』を食べました。 カツは厚みがあり食べごたえあって良いのですが、卵に火を通し過ぎです。 平鍋でカツと卵をとじるのではなく、卵だけ別に作って後からカツの上にのせているようです。 作り方をミスったちょっと残念なカツ丼でした。 朝10時ごろで客は私だけなので暇だったハズですが・・・ 熊本の人にとっては当たり前かもしれませんが、こんな便利な店他県にはないです。 こんな店が熊本県内どこにでもあるのですから羨ましい限りです。 #弁当 #ちくわサラダ #ヒライ
八代駅 その他のグルメ・レストラン情報をチェック!
八代駅の周辺駅を選び直せます