更新日:2025年01月15日
友達・同僚と気軽に食べたいとき訪れたい、宮原サービスエリアのラーメン店
先日モーニングのため訪問しました 色々なお店があるフードコートの中にうまか軒さんを発見‼️ ラーメン、うどん、そば、お得なセット物などメニューが豊富です 私は熊本ラーメン850円をチョイス 奥さん、息子の彼女はうどんをチョイスしてました フードコートだと‥‥‥と思っていましたが、熱々の熊本ラーメンでびっくり‼️ 何だかんだ言ってもとにかくぬるいスープは頂けませんが、このお店のスープは熱々スープで大満足です にんにく香る熊本ラーメンはスープはあっさり、麺は喉越しが良いストレート麺でコシもあります トッピングは、バラ巻きチャーシュー、ゆで卵、キクラゲネギとなっております 朝から満足な一杯でした 美味しく頂きました ご馳走様でした✨
八代2分、老舗の珈琲店
モーニングに行きました。 朝でもお客さん多かったです。 レトロな雰囲気で落ち着きました。 朝から贅沢な気分になりました~ お盆限定ランチ食べたかったー! #八代
早尾にある有佐駅からタクシーで行ける距離のうどんのお店
#写真を撮りたくなる料理 サービスエリア内の食事処 ご飯の量を少なくして貰ったのに ご飯全部は食べきれなかった 天ぷらの種類は、太刀魚、茄子、芋 南瓜、海老でした。 太刀魚の天ぷらが、珍しかった。 天ぷらは、サクッと揚がっていた。 美味しかった 私達が、入店した時は、お客さん 多くて時間がかかりますと言われた。 席は、結構ある。 横の男性は、ターピーエンを食べてた。
トッピングの豚軟骨があっさり味でインパクトあり。何度も足を運びたいお店
7:00〜11:00までの 朝定食。 炊きたてのご飯に 明太子 高菜漬け お味噌汁 温泉卵!! 480円で!朝からお腹いっぱい!元気一杯になります。
地元のメロン果汁を使用したメロンパンに自家製のジェラート
サービスエリアで休憩したら、大好きなRINGOのアップルパイが焼きたてで運ばれてきました!もちろん食べます⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝ 焼きたてカスタードアップルパイ(4個入り)(¥1512) パイ生地は、なんだかさらに軽くなったように感じました。 焼きたてだからかな?パリッパリです☆ しゃくしゃくりんごと、まだほんのり温かい濃厚カスタードでとっても美味しかったです♪
お土産にもぴったりのどら焼きは、一度食べたら忘れられない美味しさ
久しぶりにお伺いしました。小さい頃から食べつけていましたのでどら焼きだけは黒川製菓以外のものを食べた覚えがございませんし正直超有名になってネットで簡単に手に入るようになるのもいやです。思いきりわがままですが。地産地消ではありませんがマイナスイオンのただよう現地でいただいてもらいたいどら焼きです。小ぶりで柔らかくコーヒーにも合います。 #手土産に最高 #どら焼き
メロンパンとカレーパンが美味しいパン屋さん
高菜たまごサンドにRINGOのアップルパイ♡ご当地感溢れるアイデアパンが楽しいSAのパン屋さん\( ⍢ )/ 鳥栖へのお買い物道中に、こちらでパンを購入しました! 色々購入したけど、私が食べたのは、高菜たまごサンドとRINGOのアップルパイ! 高菜たまごサンドは、以外な美味しさ! たまごってやっぱり素晴らしいですね、卵好きだからかもしれないけど、めっちゃ美味しい(笑) 高菜ならではの漬物の風味やシャキッとした食感がすごくいい味出してます! RINGOのアップルパイは、2度目ですが、何度食べても美味しいですね♡ カスタードクリームがたっぷりですが、角切りリンゴがゴロゴロなので、濃厚なのにぺろりです☆ 太平燕ピロシキや、七城メロンパン、りんどうポークカレーパン、牛すじカリカリカレーパン、海苔巻きドック 面白いパンがいっぱい!また立ち寄りたいです⊂( ˆoˆ )⊃ #平成〆ごはんキャンペーン #パンは焼きたて
TVでも取り上げられたことがあるメロンパンは並んでも食べる価値あり
なかなか高速にのる機会がないのですが、 いつかのることがあれば 寄ってみたいと思っていたサービスエリア お目当てはメロンパン TVでも放送されたことがあるみたい お! ここだけ長蛇の列が。。。 チェーン店かと思いきや 夫婦ふたりで切り盛りそれてるそう おばぁちゃんが売って、 おじちゃんが畳2枚ほどのとこで 焼いていました まずはその場で1個 表面カリに中ふわっ。。。 まさにサクサクふわふわ 焼き立てだから美味しいの当たり前 翌日の朝食にまたひとつ えーーーーーー!? 焼き立てより美味しい(@_@) あー〜 沢山買って冷凍するんだった こちらのサービスエリア(熊本)に立ち寄れる方、 是非ともお試しあれ!
有佐駅からタクシーで行ける距離のカフェ
九州自動車道宮原SAに なんか本格っぽい珈琲屋さんがあった。 ヒノカオリ ください。 なんだかえらくハイテクっぽい機械が! そしてネルドリな珈琲が。 おいしい。すこし甘くておいしい。 「珈琲牛乳の素」「珈琲羊羹」売ってた。 見た目はまるで黒ビールな珈琲も売ってた。 後から聞いたら 創業昭和25年の銘店なんだそうで そりゃ珈琲もうまいわなと・・・ http://gaiden.blogism.jp/archives/6181842.html #珈琲 #八代
八代、有佐駅からタクシーで行ける距離のラーメン屋さん
熊本から鹿児島への移動中、 朝ごはんを取り扱っているのは大変助かります、 しっかり朝ごはんも食べたし今日も頑張れる気がします。 ご馳走様でした。
フレッシュな野菜とパテの相性が抜群のおいしいハンバーガーが人気の店
子供達と一緒にランニングの後に立ち寄る。 野菜のフレッシュ感がとても良い!! 野菜とパテとチーズがとても相性が良くて美味しかったです^_^ #GW2016
チーズがトロける「チーズINハンバーグ」が人気のファミレスチェーン店
フォアグラハンバーグ。値段の割には美味しい^_^ 飲みすぎた次の日でも食えた。 納得の値段と味でした。
八代市にある丼もののお店
栴檀轟の滝から高千穂へ向かう途中にあり、 ちょうどお昼時だったので寄りました。 お店の前では芋の天ぷらを揚げていて 中に入ると右手に柚子胡椒や山椒オリーブなどのお土産ものがあり 正面がキッチン、左手にテーブル席とお座敷があります。 まず目に飛び込んできたメニューが ヤマメの天丼。 おなかのすき具合からすると うどんとかそばがいいのだろうけど 天丼メニューを見たら頼まずにいられない私としては やっぱりヤマメの天丼。 想像してたのは山女が何匹か天ぷらになって乗っている という単純なものでしたが 出てきたものは 山女が開いて丸ごと揚げてあり あとは山菜や野菜の天ぷらが乗っていました。 衣が薄くてカリッとしていて(から揚げのような感じ) ほっくほくで美味しかったです。 骨までバリバリ食べられます。 魚を頭から食べるのは苦手なのですが 食べられました。 小鉢は生こんにゃくに柚子胡椒みそがかかっています。 天丼で色々付いて(しかも山女も大きい)¥800-はかなりお値打ちです。 おなかがパンパンになりましたが くどくなくて美味しかったです。 揚げたての芋天を外で食べてる人もいて ちょっとした休憩に寄るのにもいいと思います。
八代、八代駅からタクシーで行ける距離のドーナツ屋さん
2017.1.1 イオン店内で遅めのモーニング❗️ クレームブリュレドーナツマロンとアイスコーヒーを注文❗️ 美味しい❣️ ミスドの福袋目当てで人が多かった⁉️
定番メニューが満載のファミレス。食の安全に力を入れているので安心
八代郡氷川町にある有佐駅からタクシーで行ける距離のラーメン屋さん
29日のお昼ごはん ゆっくり食べれず、こちらでお昼ご飯。 おろしショウガたっぷりの角切り肉うどんと ゴボウのささがき天ぷら ゴボウ天は細ければ細いほどうまいと思っている。 まさに細いゴボウ天good #九州自動車道下り #宮原サービスエリア #うどん #おろしショウガたっぷりのうどん #ささがきゴボウの天ぷら
店内で食べることもできる、九州駅弁グランプリの鮎屋三代弁当の店
恒例の全国駅弁祭を開催している新宿京王で買い求めました。 あれも食いたいこれも食いたいと目移りしましたが九州駅弁大会3年連続1位の鮎屋三代と鮎屋三代塩焼きに決めました。 九州新幹線開業に合わせて一年がかりで開発した駅弁です。 清流球磨川の天然鮎を使っているとか。 ★鮎屋三代¥1550 ★鮎屋三代塩焼き¥1550 鵜飼いの鵜のごとくあたまから丸飲み、もといあたまからかぶりつきます。 小骨がさわりますが気になるほどではなく上品な鮎がしみじみ美味しい。 うるかも買いましたが少しおいてから食べたほうがよりおいしくなるとのことで後程追記します。 八代亜紀さんも食べたであろう鮎屋三代の駅弁は1/22まで新宿京王7階で買えますので是非! ご馳走さまでした。 #清流球磨川の天然鮎 #九州駅弁大会3年連続1位 #鮎屋三代 #より藤 #代々続く秘伝のタレ
熊本の郷土の味も楽しめる、サービスエリア内の定食屋さん
家族旅行の昼ごはん。 ちょっと贅沢に^_^ 高速道路のサービスエリアで各ご当地物をいただくって、ほんと楽しい! 美味しかった。
海士江町にある新八代駅からタクシーで行ける距離の和菓子が食べられるお店
2016.0304 熊本県八代市 コンビニの目の前に店があり、目立ちます^ ^ 吸い込まれるように入ると、可愛らしい苺大福が^ ^二口サイズで美味しかったですよ。店員さんのおばあちゃんが、とても感じが良かったです^ ^
本野町にある肥後高田駅付近の弁当屋さん
熊本のソウルフード『ちくわサラダ』 バイクツーリング中に訪問した熊本県。 熊本グルメといえば、馬刺し・高菜めし・だご汁・・・いえいえ、熊本といえば『ちくわサラダ』ですよ! 今回の旅行の楽しみの一つがヒライの「ちくわサラダ」でした。 我々ライダーにとって「聖なる食べ物」でもあります。 時刻は12:10ごろ。 ちょうどお昼時です。 地元民にも大人気のヒライ。次々と客がやってきます。 ちくわサラダありました。 ノーマルのほかにチーズ入りなんてのもありましたが、最初はやはりノーマルを選択。 お弁当のヒライという店は、惣菜やお弁当などを売ってるだけじゃなく食堂が併設されています。 食堂は食券を自販機で買うシステムなので当然税込み表示ですが、惣菜やお弁当類は税抜表示になっています。 ちくわサラダは、税抜138円で税込みだと150円と書いてあります。 しかし実際は、138円に8%を加算した金額の149円なのです。 私は2本買いましたので298円でした。店側にすれば2円損してることになります。 こういう積み重ねって結構大きい気もするのですが・・・ なぜ全部税込み表示にしないのか不思議です。 こちらの八代南店は行きと帰りの2度利用してます。 帰りは、食堂で『大江戸カツ丼』を食べました。 カツは厚みがあり食べごたえあって良いのですが、卵に火を通し過ぎです。 平鍋でカツと卵をとじるのではなく、卵だけ別に作って後からカツの上にのせているようです。 作り方をミスったちょっと残念なカツ丼でした。 朝10時ごろで客は私だけなので暇だったハズですが・・・ 熊本の人にとっては当たり前かもしれませんが、こんな便利な店他県にはないです。 こんな店が熊本県内どこにでもあるのですから羨ましい限りです。 #弁当 #ちくわサラダ #ヒライ
八代 朝食が食べられるのグルメ・レストラン情報をチェック!