【絶品「ふぐ汁」にノックアウト(゚∀゚)!!】 八代亜紀の出身地・八代の夜。 この土地には「ふぐ汁」なる 絶品メシがあり行ってみたかったのです(^-^)/ ここ「小麦」は地場の昔ながらの居酒屋。 色褪せたテーブル、使い込まれたカウンター、 渋~いいぶし銀を感じずにはいられない 佇まいΣ( ゚Д゚) さて何頼もうか ・・・ってお品書きがどこにもない(^^;)(;^^) すると年は初老くらいだろうか、 一見気難しそうに見えた大将が戸惑ったワタシを見て、 ニッと白い歯を見せて 「ウチはメニュー表ないからねぇ。 ショーケースの中のものを刺身にするか、 それかおでんか味噌汁、ご飯ね(^^)」 なるほどね~ そうと分かればビールを頼みつつ八代の夜を楽しむぞ!! ★★★コノシロ★★★ コノシロは小骨が多いので細く小さくカット。 上にはごっそりと生姜乗せ( ≧∀≦) これを九州らしく甘醤油でいただきます♪ プリッとした身の柔らかさに、 ピリリとした生姜の辛味(゚∀゚)!! この生姜てんこ盛りスタイルは けっこうお気に入りですね(*^▽^*) ★★★タコの煮付け★★★ コノシロで調子よくなってきワタシ。 煮付けがないか尋ねてみる。 おもむろにショーケースに手を伸ばして タコを手に取る店のお母さん。 甘醤油ベースの 継ぎ足しの煮汁の入ったお鍋の中へΣ(゚Д゚) 写真撮ってみましたがご覧あれ。 長年このお鍋で煮付けを作っていたのでしょうか? 鍋も木の落し蓋も真っ黒。 出てきたのは カラメル色まとう煮付けΣ(・ω・ノ)ノ! 色合いとタコの足とで見ようによっては少しグロテスクでもある・・・ ところがこのどっしり甘い煮付け、 味付けが最高です(≧▽≦)!! タコの身の部分は敢えて苦いワタ入り… ワタのビター感がビールにも合いますね(*^▽^*) ★★★ふぐ汁★★★ 注文すると、先ほどのお母さんが だご(「団子」が訛った九州の料理)を手でちぎり鍋の中へ!! ふぐを大小二匹入れて 味噌は「合わせ味噌」でも「赤だし」でもなく、 九州らしく「麦みそ」(^_-)-☆ 完成したのはクリーミーな色合いの「ふぐ汁」!! その素朴なビジュアルと裏腹に一口すすると・・・ う、うみゃぁ~(*´ω`*)!! フグの上品なお味と麦みそのコクと甘味 ・・・これは絶品メシですよぉ(((o(*゚▽゚*)o))) 「だご」ももっちり食感で大変美味しくいただきました♪ ☆☆☆あとがき☆☆☆ 清算してると 「お腹いっぱいになった?(^-^)」と声かけてくる大将。 さてさて金額はビール一杯にレビューした三品で1900円でした。 ・・・内訳分からないけど安っっΣ(゚Д゚)!! 絶品の「ふぐ汁」、 お店の人柄、値段全てに大満足して八代をあとに 絶品ふぐ汁!! 九州らしい甘味勝ちな味付け 昭和な居酒屋 熊本 八代市 熊本食べ歩き
TARO.nさんの行ったお店
-
欧風カレー ボンディ 神保町本店
神保町駅 / カレー
- ~2000円
- ~2000円
-
うどん 慎
新宿駅 / うどん
- ~1000円
- ~1000円
-
うどん 丸香
神保町駅 / 讃岐うどん
- ~1000円
- ~1000円
-
六厘舎 東京ラーメンストリート
東京駅 / つけ麺
- ~1000円
- ~1000円
-
新福菜館 本店
京都駅 / ラーメン
- ~1000円
- ~1000円
-
つけ麺 五ノ神製作所
新宿三丁目駅 / つけ麺
- ~1000円
- ~1000円
-
中華麺店 喜楽
神泉駅 / ラーメン
- ~1000円
- ~1000円
-
開楽 本店
池袋駅 / 中華料理
- ~1000円
- ~1000円
-
よろにく
表参道駅 / 焼肉
- 営業時間外
- ~20000円
-
日本橋 お多幸本店
日本橋駅 / おでん
- ~1000円
- ~5000円
-
つじ半
日本橋駅 / 魚介・海鮮料理
- ~3000円
- ~3000円
-
カリーライス専門店エチオピア 本店
神保町駅 / カレー
- ~1000円
- ~1000円
-
酒彩蕎麦 初代 恵比寿
恵比寿駅 / そば(蕎麦)
- ~2000円
- ~2000円
-
黒毛和牛バーガー BLACOWS
恵比寿駅 / ハンバーガー
- ~3000円
- ~4000円
-
ナイルレストラン
東銀座駅 / インド料理
- ~2000円
- ~2000円
-
鶯谷園
鶯谷駅 / 焼肉
- 営業時間外
- ~6000円
-
シンシン 天神店
天神駅 / ラーメン
- ~1000円
- ~1000円
-
香妃園
六本木駅 / 中華料理
- ~2000円
- ~3000円
-
麺屋 一燈
新小岩駅 / ラーメン
- ~1000円
- ~1000円
-
神田まつや
淡路町駅 / そば(蕎麦)
- ~1000円
- ~2000円