更新日:2024年08月08日
『バードマン』さんへ 熊本駅から近く、店も綺麗。 “しらす大根、豚巻トマト、月見つくね、パリパリピーマン”などを注文。 飲み物は、ハッピーアワーもありました。 食べ物は、焼き鳥は勿論、一品も美味しかった
二本木にある熊本駅前近くの創作料理が食べられるお店
出張先の飲みで利用しました。 コース料理でしたが、写真はほとんど撮らず。 唯一豚足だけです。 九州の醤油は甘くて、美味しかったです。 お刺身に合いました。 ご馳走様でした!
春日にある田崎橋駅からタクシーで行ける距離の焼き鳥屋さん
息子が塾の帰りに焼き鳥の匂い嗅いで 焼き鳥食べたい!と言うので ビールと焼き鳥 近場でちょいとね ここいつも人が多くてふられるんだけど この日はテーブル一個あいてて まるしょうサラダがすごくみずみずしいし美味しい 焼き鳥はふつうに美味しいけど 私が行きつけの焼き鳥やさんよか 単価がちょい高め設定なので ここはコースがお得な気がします #焼き鳥屋でサラダ美味しい #
テイクアウトの店舗です。 種類も豊富です。 すきなやげん軟骨もありました〜✨ 全種類制覇したくなりますね〜!
【焼鳥&ナポリタンO(≧∇≦)O】 Retty初投稿!! 総延長距離12.1km、 市域の東西を貫く熊本市電は 何処まで乗っても170円均一。 モノは考えよう… 換言すれば、 「沿線の飲み屋すべて往復340円で射程圏内」 ちゅうことや(* ̄ー ̄)ニヤリ この利点を活かす「市電沿線飲み」で、 西の終着点・田崎橋へ(^o^)v 前からチェックしてたコチラへ♪ 店の推しは、 宮崎の日南の鶏と、 熊本の人吉の球磨焼酎。 中々面白い組み合わせである(^^) ★★★串盛り合わせ★★★ 7品800円でまず好印象(^^) ・皮 ・レバー ・ハツ ・もも ・ぼんじり ・豚バラ ・ウインナー コリッとしたレバー、 ジューシーさも残した程よい焼き具合に 自然と舌鼓(*^▽^)/★*☆♪ プリプリのぼんじりも食感良く 良い滑り出し♪ ★★★西部ナポリタン★★★ 熊本西南部の飲食店で 絶賛売り出し中の「西部ナポリタン」♪ 加盟各店は各々オリジナリティ溢れる ナポリタンを提供することで 新たなご当地グルメを育ててるみたい(^o^)v コチラのナポリタンは、、、 ん?見た目は普通なのか(´・ω・`)? …と思わせつつ、 え?フォークが無いΣ(゚ω゚) そう。コチラは「五右衛門」よろしく 箸で食べるスタイルなのでーす(((*≧艸≦)ププッ カットされたウインナーはピリ辛仕様で、 甘酸っぱいナポリタンソースの中に時折感じる ウインナーの香辛料がいぶし銀の働きを見せる !Σ( ̄□ ̄;)ムムッ 鉄皿で焼けてパリパリになってしまった 「ナポリタンおこげ」… これはこれでうみゃ~な( *´艸`) ★★★日南どりのたたき★★★ コチラの地鶏は コリコリなハードタイプではなく、 ふわっとした食感のソフトタイプですね(^^) 鶏をオニオンスライスと生ニンニクで巻いて、 醤油にワンタッチ・・・これだけで十分。 米焼酎と合わせると 今日も楽しく更けてゆく夜(´ー`).。*・゚゚ ★★★球磨焼酎勉強会セット★★★ いわゆる利き酒セット。 …学生時代勉強は嫌いだったが、 こういう勉強なら大歓迎(((*≧艸≦)ププッ 宮崎・鹿児島と接する熊本県南部の 米焼酎「球磨焼酎(くまじょうちゅう)」です(^o^)v いつもならワタシは「川辺」「鳥飼」あたり飲むのですが、 せっかくなのでちょい変化球を… ・球磨拳 ・さくら魯山 ・たる繊月 スッキリかつ軽いものから、 自己主張とアクの強いものまで… 球磨焼酎も奥が深い(*-ω-) ☆☆☆あとがき☆☆☆ 歓楽街が一極集中する熊本中心部から 少し外れる田崎橋で敢えて飲み。 案外おもしろいですね♪ 今後も、 「市電が走ってる範囲で」 「財布がスッカラカンにならない範囲で」 「記憶を無くさない範囲で」 遠征飲みしようかな(笑) ~本日の注文~ *串盛り合わせ …800円 *西部ナポリタン …800円 *日南どりのたたき …600円 *球磨焼酎勉強会セット…780円 *生ビール …値段忘れた! *自家製梅焼酎 …値段忘れた! #日南鶏とナポリタン #市電沿線飲み #西部ナポリタン #熊本 #熊本市 #熊本食べ歩き
熊本駅 焼き鳥のグルメ・レストラン情報をチェック!
熊本駅の周辺駅を選び直せます