週末だと2ヶ月待ちのカフェです。 やっと行けましたー。 細い道を行った先の可愛らしい建物です。 始めから重箱で出てきたのでおどろきです。 見た目も鮮やかでこれでこの値段??と驚きっぱなしでした。 また是非とも行きたいです
口コミ(8)
オススメ度:100%
口コミで多いワードを絞り込み
予約必須のお店がたまたま空きがあり入店することができました。 おしゃれ満載で人気があるのは納得です。 前菜で重箱が出てきてスープとサラダが入っています。見ても美味しい、食べても美味しい。 肉、魚のコースを選択でき、どちらもボリュームあります。 デザートも素晴らしい出来ですが一番のお気に入りはホカッチャパン美味しい。 バターの風味がドンと鼻をつきます。 美味しかったのでお土産でいただきました。
記念すべき100投稿目☆☆ 昨年のお話③ 11月に訪問したこちらのお店をどうしても100投稿目にしたくて温存してました(v^ー°) 「cafe sucre(カフェ シュクレ)」 北区植木町にあるランチのみのお店です☆ 人気店なので予約必須!! 空き状況を確認して、お店に合わせて休日出勤分の振替を取得しました(*´艸`) こちらのランチは『シュクレBox』というミニコース仕立てになっていて、“木製の重箱”を使ってオシャレに出てきます♪ [壱の重] ◆金時さつまいもポタージュ お芋の甘さがさたっぷりでスイーツのようでした。 [弐の重] ◆熊本県産ハーブのケークサレ ◆玉ねぎのブラマンジェ ◆きのこの田舎風パテ~竹炭ソース ケークサレはふわっとハーブの香り♡ ブラマンジェはお豆腐のような食感で、フレッシュチーズのような口当たり、フワッとたまねぎの香りが鼻から抜けます。 パテはお肉感強めで、煮こごりのような感じ。 こういったパテも好きだな~♡ [メイン] ◆生ハム、チーズ、レモンをはさんだ鶏むね肉のコルドンブルー ◆自家製フォカッチャ 大きな鶏むね肉☆ ナイフを入れるとチーズがドバドバーッと溢れてきます!! 鶏の旨味にチーズと濃厚ですが、中に入っている刻んだレモンが良いアクセントになっていました。 [デザート] 金のブリュレ カラメルはパリパリ!! バニラビーンズがたっぷり入った滑らかなカスタードは食べると幸福感でいっぱいになります♡ 壱の重から最後のデザートまで 「ハァ~♡おいしい!!!」 と何度呟きながら食べたことでしょう(*´ω`*) 旬の食材を生かした繊細かつ丁寧なお料理の数々… 本当に素晴らしいランチでした!!(*’ω’ノノ゙☆パチパチ メインはお肉かお魚か選べるので、次回はお魚のランチも食べてみたいです☆
事前予約出来ず天気次第ですがと当日電話したらテラス席で予約ゲット! 話題のシュクレboxを頂きに。 可愛い店内、のどかな風景に癒されながらやってきた料理の数々に感動(>ω<。) 全部美味しい。 普段食べなれない料理のなのに凄く美味しい( ゚Д゚)ウマー ランチメインは肉か魚選べて、デザートも5種類だったかな??選んでこのコスパ、味付けはさすが限定30食じゃないとだせないねと女子会メンバーで納得。 駐車場が少ないので絶対相乗りでそれさえ守れば最高のランチが頂けるお店です(*>∀<*)
なかなか予約が取れないと噂の大人気のカフェシュクレさん❣️出遅れて?12月の中旬に1月の土日で空いてる日をお伺いしたら、1/8の13時Onlyとの事! もちろん、予定を空けて行ってまいりました☆(暇人なのですが笑) 1から3月はシュクレボックスでは無く、ビーフシチューランチ(¥2100)だけとの事です。 シュクレボックス食べてみたかったなぁ…とほんのり思いましたが、 ビーフシチューすっごく美味しかった!! 国産牛ほほ肉を使用しており、 お肉の旨味がしっかり感じられる。 こんなに煮込まれて、お箸で食べられるのに、 まだお肉の味が残っているのが凄い。 塩ホイップのようなクリームがコクとミルキーさを プラスして美味。 シチューだけ飲んでみると、赤ワインの優しい酸味が感じられてこれまた美味。 甘くて大きな人参や食感を残した玉ねぎも美味しい♡ そして、なにより、ボリュームがすごいです。 大きなお肉が2切れも入っていて底にはマッシュポテトもおりました♥ 前後しますが、前菜は レタスのムース・低温鶏ハム・大根のマリネ チーズをアクセントに、との事ですが、チーズはそんなに感じませんでした笑 レタスのムースが本当にレタス味のムース! 味はレタスなのにミルク感ある口溶けのいいムースで 面白かった☆ そして、自家製フォカッチャがめっっちゃめちゃ美味しかった。 お代わりもできるので夫はお代わりしてました。 普通ソースに付けて食べたりするのでしょうが、 そのまま食べたフォカッチャが感激で、 ビーフシチューのソースはスプーンで綺麗に食べて笑、 フォカッチャはそのまま味わいました(*^^*) デザートは京都宇治ほうじ茶のブリュレ 表面のブリュレとトップのほうじ茶アイスは甘いのですが、 ほうじ茶プリンが、 甘くなくてびっくり! 渋みすら感じられる濃いほうじ茶味。 ねっとり濃厚な硬めプリンです。 上のブリュレとアイスとのバランスが最高で、 デザートまで作り込まれた「料理」でした! 是非、また行きたいです(^O^) #人生には飲食店がいる