更新日:2025年01月03日
長崎で愛されている昔懐かしいレトロな中華屋さん
しいたけ肉そば、あんかけ出汁の深みが絶品。 チキンライスも懐かしい味。 写真撮るの忘れた。
平日でも満席。濃厚スープにしっかりした食感のちゃんぽん麺
2024/03/17訪問 長崎、思案橋横丁にある中華料理屋、 『中国料理 康楽』。 1948年(昭和23年)創業の老舗で、 ‘食べログ中国料理WEST百名店2023’に 選出されている人気店です。 また、「ミシュランガイド福岡・佐賀・長崎 2019 特別版」では「ミシュランプレート」 としても紹介されているミシュランにも 認められたお店です。 こちらのお店はランチ営業をしておらず 夜しか食べることが出来ないので、 せっかくならこちらで夕食を食べようと 勇んで参りましたが、 貸切宴会が入っていたようで開店時間が 遅れておりました。 なので、近くのお店で軽く飲んで 時間を潰してから参りました。 待望の開店時間に合わせて入店すると、 既にチラホラとお客さんが。 座席数も少ないので、 危うくすぐ満席になる所でした。 席についても、メニューを見ても、 結局ちゃんぽんと皿うどんの どちらを食べようか決められない。。 女将さんに聞いてみると、 両方食べる人も結構いるそうで。 と言うことで、 皿うどん 太麺 ちゃんぽん 両方注文しました♪笑 まずは皿うどん。 野菜たっぷりで餡が熱々。 太麺のしっかりした食感と合わさって 本当に美味しい(๑´ڡ`๑) 途中からお店特製ソースをかけて 味変しながら頂きます。 これがまた独特な甘みのあるソースで、 一層、箸が進みます(*´ڡ`●) 続いてちゃんぽんを出してもらいました。 こちらも野菜がどっさり乗った、 ボリューム感満点な見た目。 鶏ガラのクリーミーなスープが 麺と絡まって、橋が進む進む(*^^*)笑 女将さんに言われたように、 こしょうをたっぷりかけながら食べると、 更に美味しさ倍増♪ お腹も心も大満足でした(^o^) そして何より良かったのが女将さん。 最初は見た目だけでちょっと怖いかなと 思いましたが、全くそんなことはなく、 むしろ話好きな、気さくすぎるとても楽しい 女将さんでした。 こちらはまた長崎に来たら 必ず寄りたいお店になりました\(^o^)/ #長崎 #思案橋横丁 #思案橋 #康楽 #中国料理康楽 #1948年創業 #昭和23年創業 #皿うどん #ちゃんぽん #食べログ百名店 #食べログ中国料理WEST百名店2023
一口餃子とビールは相性抜群、人気の中華料理店
雲龍亭、最高です! #長崎 #思案橋 #餃子 #中華
初代から変わらぬ味を提供繁華街にある美味しい中華料理店
【天天有】2024/11/12 長崎県内も日が落ちて、暗くなった時間帯になり、ネタノートを駆使してこのお店ならまだ営業していると思っていたら、ことごとく営業が終わっててことごとく空振り。 ネタノートを記入してしまうと、そこから営業時間などの更新を全くしていない弱点が露呈された。 物色していたお店の営業時間が過ぎて、3連続空振り。そうしたところでもめげずに次こっち行ってみようかと、散々ツレを巻き込んで歩き回る歩き回る 歩き回ってて、携帯電話の時計と、ネタノートを突き合わせて営業しているお店を探して、思案橋横丁を発見。 ここなら営業しているお店の確率は高い。 長崎市内でも飲食店の激戦区と言っても過言ではない。 そうした中での歴史ある人気店であるこのお店へ。 長崎市といえば、誰もがイメージするソウルフードは、ちゃんぽんと皿うどんだろう。「特製ちゃんぽん」「皿うどん」をふたりで各々をオーダーして、シェアすることで、一気にソウルフードを制覇する考えにシフト。 1945(昭和20)年より創業の老舗の町中華店。(メニューの特製ちゃんぽんに記載あり) 店員さんによると、祖父の代から3代続く老舗店。 この激戦区とされる中で生き抜いてきたお店で、人気店。 東北出身のツレは、長崎市内でのコテコテの2大ソウルフードを食べるのは初体験。散々歩き回ってカロリーを消費してて食べれます!との事で、このオーダーとなる。 このお店のちゃんぽんは、オリジナルの味付けが施されており具だくさんでボリュームも申し分ない。 本場のちゃんぽんや、皿うどんを食して、美味しいと口にしなくても無意識で鼻が思い切り開く。この日いちばんの鼻満開で膨らんでいた(笑) #散々歩く #ネタノート弱点露呈 #思案橋横丁 #飲食店街 #老舗店 #人気店 #ソウルフード #特製ちゃんぽん #皿うどん #本場の味 #お店オリジナル #長崎市
長崎名物のちゃんぽんと皿うどん、地元に愛される名店
【唯一のお味】 お勧めされた群来軒さんにやってきました。 あんかけチャーハンとしゅうまいをいただきました。 まずはしゅうまい。 酢醤油でいただきます。 これ具材がかなり美味しいです。 そしてあんかけチャーハン。 なるほど。 これはお初の感じです。 椎茸がよく効いていてとてもとても美味しいです。 熱々なんですが、ぱくぱくといただきあっという間に食べ終わってしまいました。 次はぜひちゃんぽんもいただきたいです。 また絶対来ます! ごちそうさまでした。
有名な「長崎角煮まんじゅう」が買える中華のお店
長崎の旅③ 岩崎本舗 大トロ角煮まんじゅう、 チーズ角煮まんじゅうを購入。 安定した旨さ。 チーズは初めて食べたけど合いますね★
ぷりぷりジューシーな食感の水餃子が自慢の台湾料理店
✈2024長崎・福岡旅✈ 2日目ランチ。 軍艦島見学でツアコンの方の解説に涙した後は、お昼ごはんのお店探し。 長崎といえば長崎ちゃんぽん!予約していなかったので、何軒かTELして、なんとか入れた老李さんへ。 お店は年季が入っていていい感じです。 麺ものはボリュームありそうなのとビールを飲みたいので、女性3人で麺2品、水餃子2品、ハトシ(えびパン)を注文。ちゃんぽんも皿うどんもしみじみおいしいです。かなり暑い(9月)ですが、暑くてもうまい! 旅に関係ない話。私のページにはビール好きと表示されていますが。ビールは好きですが、色々な食べ物・飲み物の中でとりわけ好きかと言われると??話が逸れました。 人生初の長崎ちゃんぽんでした。リンガーハットにも行ったことがないので、今度行ってみよう。 #旅行飯
間違いない美味しさ、長崎中華街のちゃんぽんと皿うどんのお店
船橋東武で長崎物産展をやっていて、毎回出店しているちゃんぽん・皿うどんの『蘇州林』は... お、今回も来ているじゃないですか。 よし、これはランチに食べるっきゃない。 11:30過ぎに到着すると、あれれ、並んでいるな。 1,2,3,4... 私が10番目、そんなに時間はかからないだろう、よし待つことにしよう。 前に並んでいた方は福岡の出身だそうで、九州と東京では味が違うとのこと。 関東の人を長崎のちゃんぽん屋さんに連れて行った時、「味が薄くて不味い」と言われたことがあったそうです。 そんなに味の濃さが違うかな。 最近はちゃんぽんといえばリンガーハット、私にとっての基準はあの味なんですよね。 行列で待つこと10分ちょっと、更に店内で5分ちょっと待ち、運ばれてきたちゃんぽん。 味がどれだけ違うのか、よし、頂きます。 先ずはスープを一口... お、ん? 確かに味が薄い。 とはいえ不味い訳ではなく、鶏や野菜の出汁が出ていて旨いですね。 素材の旨味が複雑に絡んでいるスープ、一気に飲み干せてしまいそう。 麺はどうか... うん、安定の太さと柔らかさ。 これが「コシがない」という評価になるのかな。 でも長崎ちゃんぽんは、この麺が特徴的で美味いと思うんですよね。 そのままでも食べ進められますけど、ここは敢えて胡椒をパラパラと。 味が一段引き締まり、これもこれでいい味。 野菜や海鮮、豚肉に木耳と入っている具も豊富。 リンガーハットよりも更に美味い気がするんですけど、こちらの方が値段が高いのでそう思い込んでいるだけだろうか。 まぁ細かいことは抜きにして、このちゃんぽんが美味いことは間違いなし。 大満足の一品、ご馳走さまでした。
あっさり味で魚介や野菜の旨みが効いた長崎ちゃんぽんのお店
長崎駅から街ぶらしながらめがね橋近くのこちらへ。お目当てはもちろんItohさんオススメのちゃんぽん! なんじゃこりゃ〜と言うくらい野菜や浅利や具材が山盛り〜。麺もスープも好きなタイプで食べ応え有り有り〜! 途中で味変にソースをかけた。これも美味しい! しかし男の俺でも食べるの結構苦労したけど女性陣も大丈夫なのか?と後から来るお客さん見ながら心配(^^;; 11時40分くらいに入店した時はすんなり奥のカウンター席案内してもらえましたが、次から次にお客さん来て出る頃には外に待機列が。 早めに来て良かった。 ホンマに #大変美味しゅうございました
地元民もオススメ!長崎のチャンポンの名店
長崎ちゃんぽんの美味しいお店を検索して見つけたこちらのお店。ランチのラストオーダー14時で、走って走って1分前に入店!息を切らせながら「まだ大丈夫ですか?!」と訊ねたら、「はーい、大丈夫ですよ〜」と受け入れていただきました。 初めての長崎、本場の長崎ちゃんぽんを初めていただきました! 思ったよりもまろやか〜!具も色んな種類でいっぱいね〜!お野菜の甘み、お肉、魚介の甘み、麺は九州っぽくてちょっと太麺。うんうん、とっても美味しい美味しくて、なんなら毎日食べられそう! 旅仲間は汁なしちゃんぽんをいただいていて、とてもこちらも美味しそう! お店の方がとても親切で、つい注文の時にお話に花が咲いてしまいました〜!それもいい思い出になりました。 ちなみに私たちはラストオーダー1分前だったけど、ちょっとオーバーしたお客様も受け入れていましたよ。嬉しいですね! #長崎ちゃんぽん #人気店 #落ち着く店
鶏ガラあっさりで、甘みが強いちゃんぽん
店は狭いのですぐにいっぱいになります。 でも、隠れた名店^_^美味しかったですよ! パーキングが周りにあるので安心です。車でも
中華料理屋さんなのにナシゴレンが食べられるお店
ここのちゃんぽんは他のとこで見たことないほどのトッピングの量 味は濃厚でなくくどくない! 具材も一つ一つが厚く長崎ならではのうまさ! 家族経営ならではの温かさを感じられる非常にいい店でした!
皮がパリパリの一口餃子が食べたくて何度も足を運んでしまうお店
テイクアウトで、餃子のみ。 一口餃子は雲龍亭しか行ったことなかったのですが、こっちも美味い。むしろこっちかな?まぁ、どちらも美味しいということで笑 野菜たっぷりの感じで、ついもう一個、と手が伸びる美味さ。赤い柚子胡椒でいただくのが長崎ならではなんですかね??3人前でしたが、2人でペロリでした。 今度は店舗にお邪魔して、他の料理もいただきたいと思います!
賑橋駅から徒歩5分、日替わりランチが人気!地元に愛されている中華店
創業1976年からの看板メニュー「紅灯記のネギソバ」、やっといただく事が・・・❗️ 自家製、釜炊き広東風「チャーシュー」の 細切り・・・ ピリッとした辛さの中に"甘み"のある「白ネギ」の 千切りと・・・ "鶏ガラ"ベースの"コク"が加わった"旨み"タップリの"黄金色"の澄み切った「スープ」・・・ シャキシャキの「白ネギ」の食感と共に"極細の中華麺"が絡む「極上の中華ソバ」・・「絶品」❣️ 「白飯」を"白ネギの香りと黄金色のスープ"といただく・・・ 至福のランチいただきました。ご馳走さま「感謝」❣️ #ネギソバ #本日のサービスランチや #中華丼(スープ付) #坦々麺 #五目ソバ #海鮮チャンポン #海鮮皿うどん
真っ赤なスープの担担麺が人気!水餃子も絶品、北京料理のお店
麻婆ラーメン 1000円(だった気が。。) 中辛。汁真っ赤。でも美味い。咳き込みながら食べました。山椒?も効いていて飽きのこない味。ここは水餃子も美味しいし最高です。次はチャーハンを食べよう。
具だくさんの中華料理が味わえるお店
皿うどん 1100円
スープが溢れるジャンボ餃子が旨い、長崎市にある中華の名店
再来店、今日は土日のランチいただきましたー 水餃子美味いっすね 汁なし坦々麺いただきましたー よーく混ぜませしていただきまーす モチモチの面に餡がからんで旨辛です。 美味しかったー
長崎市、舞浜駅からタクシーで行ける距離の餃子が食べられるお店
2024.3.27長崎旅行。 シメにオニギリ食べたのにまたちょっと飲もうと思ってウロウロしてこちらを見つけました(*^_^*) 一口餃子のお店! お腹いっぱいやのに、一口サイズやからまた食べれました(笑) お店の中は小さいけど、人気のお店やったみたいでひっきりなしに空いてるか聞きに入ってました。 私たちちょうど空いたときやったみたいでラッキーでした(*^_^*) #長崎旅行
本場のちゃんぽんが食べたいならここ!長崎市宝町駅エリアの人気店
これまで体験したことがないレベルの美味しいちゃんぽんとチャーハンがまたあった。長崎の食文化はほんとに恐ろしい。しかもどの店も味がそれぞれ違う。ちゃんぽん800円、チャーハン小450円。魚介の風味たっぷりのちゃんぽんと、パラパラのチャーハン。またこよう。次は皿うどんを食べよう。
行列が出来る焼小籠包の屋台から始まった西浜町駅の近くの人気の中華店
中華街ランチ後の食べ歩き3件目
ホテルモントレ長崎付近 中華のグルメ・レストラン情報をチェック!