長崎での夕食は、地元出身の友人が勧めてくれた卓袱料理。 ネットで予約できるところを探したところ、『長崎卓袱 浜勝』を発見。 調べてみると、『長崎ちゃんぽん』チェーンをを展開するリンガーハットの創業ブランドなんだそうです。 思案橋の繁華街から少し入った静かな場所、ちょっと高級っぽい店構えです。 それもそのはず、卓袱料理は宴会用のコース料理で、長崎らしく国際色豊かで和華蘭料理とも言われるんだとか。 コースは最高値18,500円~6,500円。 家は年寄り2名の4人、一番安いコースでも食べ切れるかというボリュームですけど、そんなグループ用に「ぶらぶら卓袱」というのがあるんです。 大皿盛りではなく、最初から一人ずつ盛られているので食べやすく量も控えめ。 温泉宿で食べ過ぎている胃には丁度よさそうで、値段も4,800円と控えめなのも嬉しいところ。 まず出てきたのが「お鰭」。 乾杯の前にまず最初に食べる吸物で、丸餅、鯛に椎茸でシンプルな味付け。 ちょっと変わっていて面白いですね。 さて、ここからが本番、まずはビールで乾杯! 今日も一日、いろいろ経験できて楽しかったなと。 運ばれてきた料理、多種多様なものが並んでいますね。 以下、メニューを載せておきましょう。 ・ 十八寸豆の蜜煮 10粒並べると十八寸になるという大粒の豆、「とはっすん」と読むんだそうです。 ・酢の物 尾羽鯨の湯引き 涼やかな外見、コリッとした食感に酢味噌がよく合います。 ・刺身 旬の地魚三種盛り 鯛、カジキ、ヒラマサとの説明でしたけど、ヒラマサは腹身で脂たっぷりコリッコリ、カジキも刺身で食べるのは珍しいですね。 メインの口取りはアップで。 ・からすみ ・きびな甘露煮 ・海老の芝煮 ・こんにゃく ・高野豆腐含め煮 ・二色玉子 ・鰈西京焼き ・合鴨ロース煮 ・人参 ・隠元 ・茄子の揚げ浸し どれも程よい味付け、これだけの品数があるというのは贅沢そのものですね。 こんな料理が並んでいると、白ワインを飲みたくなるもの。 主張しすぎないソーヴィニヨン・ブラン、これもまたいいセレクション。 揚げ物はハトシ、要は海老のすり身をパンで巻いて揚げたものです。 中国語で蝦多士(ハートーシー)、蝦は海老で多士が食パンなんだそう。 これが美味いのは、長崎物産展でも買ったことがあるので経験済み。 初めて食べた両親も、美味しいと喜んで食べていました。 雲仙産豚の角煮は柔らかく甘辛に煮込まれており、脂も全く気にならず。 辛子の刺激をアドオンすると味が締まり、ご飯と一緒に食べると更に美味でした 香物で珍しかったのはきゅうりで、これが焼酎漬けになっているんです。 ワインを呑んでいる私にゃアルコール臭はわからずでしたけど、大人限定の味わいです。 デザートのスイカ水菓子とお汁粉も完璧。 なるほど、いかにも長崎のおもてなし料理という国際色ある味わい。 勧めてくれた友人には改めて感謝です。 いやぁ美味しかった、ご馳走さまでした。
口コミ(20)
オススメ度:80%
口コミで多いワードを絞り込み
長崎出張。 リンガーハットがやっている、長崎卓袱料理(シッポク料理)、浜勝。 卓袱料理は長崎の料亭では定番ですが、この店では、長崎卓袱料理が気軽に食べられます。 今夜は、1人6,900円のコース。 生肉に見えるのは、鯨。 長崎料理は、基本、味付けが甘め。 デザートにお汁粉が出てきます。 砂糖攻撃。 でも! 卓袱料理は、長崎料理を堪能できます!
初卓袱料理。お客様のお祝い事だったので“お鰭”しか写真撮れませんでした。 ハトシや角煮、最後にお汁粉でしめます。 やっぱり地元特有のお料理はいいですね。
長崎の卓袱料理を初体験。そう、まさにそれは体験でした。 「おひれをどうぞ」から始まって、刺身・十六寸(とろっすん)・五品盛り。蝦多士(はとし)を挟んで東坡煮・御飯・煮物(中華スープ)・香の物。最後は果物と梅椀(汁粉)で締め。食事のマナーも料理の由来も好奇心を刺激しまくる、まさに和華蘭(わからん)料理です。チーズの入った鶏松風と細やかな接客が印象に残りました。経営母体はリンガーハットだそうですけど、長崎への郷土愛を感じました。 一人でもコースを受けてくれるので、自分みたいなソロ旅派にピッタリの店です。 ※追記 なんと11/23に東京銀座に出店するんですね! 長崎まで来なくて済む!! https://www.sippoku.jp/ginza/
『卓袱おたくさコース』:¥5,400 今頃アップ?ってな 7月末の長崎旅行時の食レビュー^^; 長崎といえば卓袱料理! 一緒に旅行した友人がそう言って 連れてってくれたのがこの店。 どの料理もかなり美味しかったが 特に刺身三種と雲仙豚の角煮は絶品!! 刺身は歯ごたえあって、すごく新鮮なのがわかるもの。 角煮はパサつきのない柔らかで上品な味わい。 頼んだコースは期間限定のもので、 かなりお得となっていたのもGOOD!!