更新日:2024年11月23日
ボリュームに驚く、大盛りカツカレーが大人気、洋食屋
久しぶりにこちらに。 やっぱりカレーかなと色々迷いましたが以前に頂いたこちらに。 やきめし やっぱり美味しかったです。 ちなみに一緒に行った同僚はカツカレーの普通サイズをペロリと完食していました(笑)
食べ応え満点のお肉が食べられる。そのとろける美味しさに大満足の声
佐賀県小城市の焼肉森山さんで、 鉄板焼肉定食(1520円)ランチを堪能。 カルビ柔らか(^^) 2つのタレも良かったですし、、 塩と焼肉の相性もバッチリでした。更にドリンク付きで、この値段はリーズナブルでした。 #焼肉 #小城市
素材にこだわった羊羹が人気の定番商品、小城市内の和菓子屋さん
濃厚な餡がとても美味しい。しっかりとした甘みも感じる。でもしつこくなくてもたれない。固さもちょうどいい。絶妙な仕上がり
多久、小城駅からタクシーで行ける距離の日本料理のお店
佐賀県小城市松尾地区〜長崎自動車道「小城インター」から車で7分くらいの位置にあります。 名水百選に選出される「清水川」の上流「松尾エリア」には「鯉料理」店が立ち並ぶ〜また803年に創建された「清水観音宝池院」や高さ75 メートル幅13メートルの清流が垂直に流れ落ち「清水の滝」などが観光地としても有名です! 佐賀県は美味しい魚介の名物が豊富!「呼子のイカ」「太良の竹崎ガニ」「有明海のムツゴロウ」そして海の魚に混じって名を馳せるのが「小城の鯉」です〜また他に小城市の名産として有名なのが「小城羊羹」も知られています。 外観は料理旅館のような構えで店舗前に駐車場があります!店内に靴を脱いで入り上がるとフロント会計をするエリアにはちょっとした淡水魚水族館のよう〜広々とした宴会ができるステージがある部屋からあり団体対応が可能のようです!トイレなどシャレが効いていて「ぷすっと」笑ってしまう「男性トイレ→沈黙の間」「女性トイレ→めい想の間」だって・・・ 頂いのは「鯉のあらい」と「鯉こく&ご飯」セット!他に「うな丼」〜先ずは舟盛りされた「鯉の洗い」から酢味噌につけてね・・・「美味しい」〜臭みなど当然ありません!初めて食される苦手意識されている方でも酢味噌をつけて食せば美味しくいただけます。 やはり小城の名水で綺麗に晒されてるからだろう〜前回は「清水屋」で「鯉料理」を頂きましたが酢味噌はコチラの方が好きかな! 「鯉こく」や卵が入っていて美味しい〜コチラも臭みなど全くなくトロッとした食感に玉ねぎ&甘めのお味噌が絶妙で後引く美味しさがあります!また鯉こくには「白ご飯」がやけに合います〜「ご飯も鯉こく」もお代わりは十分ある量なので男性でもお腹いっぱいになると思います。 鯉料理は中国では漢方薬として珍重され女性には特にいいそうです。 ついでに頂いた「うな丼」はやはりイマイチ!「清水屋」でもそうでしたが・・・このエリアで振舞われる「うなぎ」は予め調理されてどこそこかの「うなぎ」を温めているようです。 またこのエリアに立ち寄った際には伺ってみたい〜ご馳走様でした。 Enjoy Trip Life☆
山陰を代表とするご当地牛骨ラーメン、満州から持ち帰ったそのままの味
創業34年 『調理法は独学』女優紗栄子さんも訪れた『竹ちゃんらーめん』 初訪問 セブンイレブンと駐車場を共有している戸建て店舗 同族経営なのかなぁ? ラーメンとミニ焼きめしのセット¥850-を注文 ラーメン単品だと¥550-です 2品同時に配膳されました まずはラーメン 多めのネギにキクラゲと、多めのチャーシューとシナチク(メンマ) スープに脂がかなり見えますが飲んでみると重くは無くまろやか コッテリという言葉は合わない 何処の店の味に似てるのかと言われると あまり似てないかもしれない しっかりと出汁を感じる深い味わいのスープですね 現在メンマがのってるのは佐賀では少数派 (佐賀ラーメンの始祖中華そば三九[閉店]は元々ピンクに染めた細切りメンマがのっていた) 麺は26番あたりの『細麺』ですが加水率が低く比較的硬麺仕上げで出てきました 麺の量は佐賀の標準より多めです 他の方はこれを中細麺と書いてますが誤りだと思います そして麺は10年前のラーメン本を読む限り自家製麺の様ですね 焼きめしは作り置きではなくその場で調理されてました 味も良くバランスの良い焼きめしでした 帰り際にどちらかです学ばれたのですか?と お尋ねすると『独学です』!と 凄いですね 平日お昼なのに小上がり席は女子会でビールで乾杯! つまみが豊富で本格的な居酒屋ですね! 以前は朝9時から営業されていたようです 2019年2月の女優紗栄子さんのInstagramにこちらの店頭でご親戚の叔母さんとのツーショットが公開されてます その後佐賀が水害で被災した9月には災害ボランティアで佐賀の江北町を訪問されています 14年ほど災害ボランティアをされている様で尊敬しますね 紗栄子さんの祖父母は佐賀県白石町にお住まいの様です ご自身は宮崎ご出身ですね
コーヒーとの相性も良いフワフワのパンケーキが美味しいお洒落なお店
畑の中にぽつんとある シュークリーム 皮がさくさく! クリームもたまごっぽくて美味しい
30食限定の日替わりランチのコスパがとってもいい洋食屋さん
本日のお昼はここで 悩んで悩んでハヤシライス大盛り 次はオムライスにしようかな 美味しく頂きました
絶品の鯉料理が食べれる京料理屋
2022.2.19 海辺育ちのせいか、川魚を殆ど食べたことが無くて、鯉料理を食べに行こうと誘われた時は戸惑いましたが、寒鯉は身も締まってとても美味しかったです。 刺し身から始まって、大量の洗い、鯉こくにご飯と、シンプルな料理です。 3人で2人前でも良さそうなくらいボリュームがありました
豊富なパフェの種類と可愛いインテリアが人気。カレーとクレープのお店
お客さんに連れていってもらいました! ハンバーグとパフェが有名な店らしいです。 ハンバーグの種類が豊富でとてもおいしかったです。 パフェまでは行き着かなかったですが、おいしく頂きました。 #そらり #ハンバーグとパフェのお店 #フカフカなハンバーグ
小城駅からタクシーで行ける距離の中華料理店
仕事帰りに友達と 初めて夜のココシャン^_^ 単品で ○五目焼きそば ○ユーリンチー ハーフ(4個) ○海老のマーラー炒め ○茄子の四川炒め ○白ごはん まんまるユーリンチーは 一個でもめっちゃ食べ応えあり! マーラー炒めは絶品! なんでこんなにうまい 茄子とコッテリ挽肉餡 やっぱ白ごはん頼んじゃう 五目焼きそばも 具材たっぷりで最後のひと口までうまい 冷たいビールが欲しいとこだけど 交通の便がイマイチなので お冷でがまん(;_;) 次回はテイクアウトして 家でビールだー! 絶対うまい!!
ディナー時間に来店。 すでに満席で二組待ち。30分ほど待ちました。 期間限定のカキフライ定食を注文。 料理は、すぐに出てきました。 カキフライも美味しかったですが、 私は、唐揚げ丼がやっぱり1番好きです!
小城市にある小城駅からタクシーで行ける距離のカフェ
今日は長女の誕生日と三女の卒業式のお祝いに 生チョコ、モンブラン、苺ショートなどを買い込んで帰りました。 チョコもモンブランも濃厚で美味しかったです。 他は子供達で食べまくり‥まぁしょうがないかぁ(笑) もう少し食べたかったなぁ(泣)
ランチ難民になりかけてたら、うどん屋さんを 発見。早速入店する。 肉うどんを注文、すぐに出来上がり啜る。 甘辛い肉と手打ち麺が良く合います。 ご馳走様でした。 #肉うどん #メニュー豊富
多久、小城駅付近の懐石料理のお店
やっぱり、川西阪急でゲットした最中です 佐賀の羊羹屋さんですが、小豆と抹茶味の小さめで一口でいける最中 白い方がの中が抹茶 茶色の方が小豆 どちらも甘いですが、抹茶と小豆の風味をしっかり感じることができます 機会があったら小城まで行ってみたいところです
小城駅からタクシーで行ける距離のハンバーガーのお店
2018.3.11 スペシャルバーガーを購入❗️ 美味しい❣️ #リョーユーパン、大好きです❤️
濃厚とんこつスープに細麺がよく合う、ごはんが無料で食べ放題のお店
今日の晩御飯は、佐賀ラーメン❗️ 生卵入りラーメンにギョウザセットで注文❗️ サラダが無料でありがたい^_^ 意外と美味しい佐賀ラーメン❣️
小城町にある小城駅からタクシーで行ける距離のうどんのお店
何年か前のネタです。価格は変わってるかも。 全時間「禁煙」、「化学調味料一切使ってません」というのはありがたい。 ざるうどんとカツ丼のセット(780円という安さ)を注文。 麺の小麦粉は福岡産らしいが、そういう違いがわかるわけでもないけど、雰囲気もOK 麺は、コシがあるというよりは、ツルッ!モチっ!としているかんじ。珍しく細めの平麺で少し中央がくぼんでいる。もうちょっとコシが有ってもいいかなと思ったけど、満足。 天カスが入れ放題らしかったので、入れてみたら、これがまた美味い美味い! 天カスは汁を吸っても、そんなにブヨっとせず、天カスのカリカリ感と麺のモチモチ感のコラボが絶妙でした。
多久、小城駅からタクシーで行ける距離の定食のお店
【ドライブイン 林】 今月の月1県外は、佐賀県小城方面の開拓。 ドライブインのフレーズに引かれて、このお店へ。 このお店の推しは、ちゃんぽん。 白濁スープのちゃんぽんでスープがめちゃ美味しかったです。具だくさんちゃんぽんを満喫しました。 れんげがとてもデカい。片目が隠れる位の大きさにこそっとウケました。 フリーWi-Fiスポットでもあります。 #駐車場あり #ちゃんぽん #巨大れんげ #具だくさん #小城市 #フリーWi-Fiスポット
地元ならではの郷土料理を個室で堪能できる鯉料理専門店
佐賀県小城市松尾地区〜長崎自動車道「小城インター」から車で7分くらいの位置にあります。 名水百選に選出される「清水川」の上流「松尾エリア」には「鯉料理」店が立ち並ぶ〜また803年に創建された「清水観音宝池院」や高さ75 メートル幅13メートルの清流が垂直に流れ落ち「清水の滝」などが観光地としても有名です! 佐賀県は美味しい魚介の名物が豊富!「呼子のイカ」「太良の竹崎ガニ」「有明海のムツゴロウ」そして海の魚に混じって名を馳せるのが「小城の鯉」です〜また他に小城市の名産として有名なのが「小城羊羹」も知られています。 外観は年期の入った旅館!入口目の前には清水の流水が流れ込む生簀があり鯉が悠々と泳いでいます〜店内に入ると昔ながらなエントランス!靴を脱いで2階へと純和風な部屋へ案内されます・・・この2階から「風鈴」越しに見える小城の景色がなんともほのぼのして心和みます。 頂いのは「鯉の洗い」「鯉こく」「ご飯」「お新香」がついている「鯉料理セット」!他に「うなぎ蒲焼」「赤鶏の炭火焼」です〜先ずは薄く切られ氷が被せられた「鯉の洗い」から・・・酢味噌につけて「美味しい」わー食した事ない方は臭みなど先入観があると思われますが一切ありません!やはり小城の名水で綺麗に晒されてるからだろうが「宮崎小林の鯉」に匹敵する美味しさがあります〜 「鯉こく」も同じく臭みなど全くない!骨から煮出されたトロッとした食感に玉ねぎ&甘めのお味噌がいい塩梅でコラボして後引く美味しさがありますね〜また鯉こくには「ご飯」がやけに合いますよ〜「ご飯も鯉こく」もお代わりは十分ある量なので男性でもお腹いっぱいになると思います。 ついでに頂いた「鰻蒲焼」はイマイチ!「赤鶏の炭火焼」はまあまあとね〜やはり「鯉料理」一択がオススメです。 またこのエリアに立ち寄った際には伺ってみたい〜ご馳走様でした。 Enjoy Trip Life☆
小城市にある小城駅からすぐの和菓子が食べられるお店
佐賀県小城市の名物、小城羊羹! 特徴は、羊羹の周りを砂糖で固めてあり、ザクザクガリッとした食感です。 濃いめの日本茶に良く合います。 佐賀県は、御茶どころとしても有名ですので、嬉野茶と小城羊羹はセットでオススメです(^_^)。
小城駅の周辺エリアのグルメをチェック
小城駅の周辺の駅を選び直せます