「焼き2でぇす」。「焼き4でぇす」。 次々と焼き餃子の注文が入る。 ここは武雄市民のソウルフード、「餃子会館」、愛称「もしもしラーメン」である。 休みの昼には家族連れやカップルで行列が出来る、人気店である。かのホワイト餃子で修行を積み、武雄で店を開いたという。 ラーメンと餃子、ビールを頼んだら、「ビールは一緒にお持ちしますか?」と、ビールのタイミングをきかれ、餃子の注文だけを先に通した。 すると餃子ができる寸前に、ビールが来て、一杯目を飲んだ頃合いに餃子が運ばれる。 王将もこの辺りを見習って欲しい。 「私は家でテレビを見てるわ」と、妻に言われたのだろう。 父と息子連れ、中年男1人が多い。 隣の推定50歳男性は痩せているが、飢餓状態なのだろう、みそラーメン大盛りに餃子2人前という猛者である。 タレは、醤油と酢にラー油の定番が多いが、隣の猛者は、小皿に並々と醤油だけを入れて、たっぷりつけてたべている。隣の親子連れは、酢醤油にゴマを振り入れている。酢コショウは見当たらず、まだ九州には広まっていないのかもしれない。もしもしラーメンは、電話型器に入れられるのでも、頼むと店員が「もしもし」と言葉を返すのでもない。 電話をしながらラーメンを作るのても、NTTの経営でもなかった。 少し臭みのあるトンコツラーメンである。麺は柔く、やや太く、博多の人には認められないタイプである。いわゆる焼いたというより、揚げたに近いホワイト直伝の餃子は、その丸い形と、ガリッとした皮以外に、個性はない。 地元の人がやるというのを真似て、最後の一個をラーメンに入れてみた。しばらくおいて食べると、皮にスープか浸透してふにゃりとなり、かつガリッととした部分はわずかに残っている。その微かなプライドと、柔くなった頼りなさが、どうにもわびしくて、うまかった。
マッキー牧元さんの行ったお店
-
ぽん多本家
上野御徒町駅 / 洋食
- ~4000円
- ~4000円
-
ラ・ボンヌターブル
三越前駅 / フランス料理
- ~5000円
- ~20000円
-
エスキス
銀座駅 / フランス料理
- ~15000円
- ~30000円
-
レストラン リューズ
六本木駅 / フランス料理
- ~10000円
- ~30000円
-
銀座ブラジル 浅草支店
浅草駅 / 喫茶店
- ~1000円
- ~2000円
-
おそうざいと煎餅もんじゃ さとう
代々木公園駅 / もんじゃ焼き
- ~1000円
- ~2000円
-
mondo
九品仏駅 / イタリア料理
- ~8000円
- ~15000円
-
徳山鮓
余呉駅 / オーベルジュ
- ~30000円
- ~30000円
-
il Magnifico
麻布十番駅 / イタリア料理
- 営業時間外
- ~10000円
-
敦煌
曙橋駅 / 中華料理
- 営業時間外
- ~8000円
-
久米
薬院大通駅 / 居酒屋
- ~8000円
-
トゥ・ラ・ジョア
尾頭橋駅 / フランス料理
- ~60000円
- ~60000円
-
京料理 と村
虎ノ門駅 / 京料理
- ~30000円
- ~60000円
-
四川料理趙楊
新橋駅 / 四川料理
- ~2000円
- ~30000円
-
花いち
浄心駅 / 懐石料理
- ~60000円
- ~8000円
-
マティーニバーガー
神楽坂駅 / ハンバーガー
- ~2000円
- ~2000円
-
川勢
荻窪駅 / うなぎ
- ~2000円
- ~3000円
-
鮨 与志乃
中野坂上駅 / 寿司
- ~3000円
- ~20000円
-
得仙
国際センター駅 / 日本料理
- ~15000円
- ~20000円