東京でサトブリもジャンボもうしごろも板橋基順館も行った上での評価です 百名店もかなり行ってます 親の奨めでやってきた久留米六ツ門に本店を置く創業50周年記念の大晶園®さん 敷地もゆったりでリゾートホテルの様な店構えにお肉にも期待が高まります 11:30開店と食べログにあった為11:40頃に到着すると先客が外で4名程 玄関へ行くと土日は12:00開店とある 快晴の空の下 待つこと20分 オープンしました 開店時には30名程の列が出来ていたので人気の程が判ります かなり広めのゆつたりした店内に案内され小庭の見える席に通していただきました 予習無しの訪問ですが百戦錬磨の経験でピンポイントにメニューをチョイス 以下の通り ○キムチ5点盛り ○ユッケ ○限定切落とし焼 ○華網ロース←ハナアミ!のちに伺ったが某希少部位! ○佐賀牛シャトーブリアンステーキ(特選ヒレ ) (カットをスティックかサイコロを選べる) ○ライス大x2 1人でこんなに食べちゃいました 通常のメニューは九州産黒毛和牛を使用との事 切落とし焼だけでも相当美味しかってのに ○華網ロースで感動しすぎて 東京の焼き肉屋もっとがんばれ!と思いました 肉質が柔らかく味わい深い肉汁があふれんばかりに口の中に広がります 全く飲んでる感じの柔らかさです 2万円のステーキを鉄板焼屋で食べるよりたった2000円ほどの華網ロースが何倍も感動しますよ これはお約束します (注意しなければならないことは余り焼き過ぎない事 折角の上質な肉が焼きすぎたら台無しになります) 余り脂身を好まない私が食べられるほど良質な脂に感動した次第です レア目で焼いて 自信が無ければお店の店長さんを呼びましょう バイトさんは不慣れかもしれませんからね ○絶品の『トラジキムチ』 桔梗の根を使った歯応えの良いキムチ 本当に美味しい! コレは先日実家に行った際テーブルに並んだので食べました 大晶園さんで売ってるそうです ○佐賀牛のシャトーブリアン! シャトーブリアンとは50センチほどの長さのヒレのブロックよりほぼ中心の横あたりの一部分だけを指します 直系も5〜6センチほどしか無いためかなりの希少部位です 今年食べたシャトーブリアンの中ではずば抜けた美味しさでした 行って良かった大満足 これだけ一人で食べて8000円を切りました 冷たい烏龍茶はテーブルにポットを置いてある為お酒を飲まない時でもお茶代が不要ですね かなり良質な烏龍茶でした 広々した店内でゆっくり出来るため 気持ち良い だからゆっくり味わえるポイントが高い良店です ごちそうさまでした こちらの会社は全国焼肉協会の副会長も務められています 九州のお店は食べログポイントが低い←レビュアーが少ない 3.03 アルゼンチンにもステーキ食べに行きました
inoue masaさんの行ったお店
-
麺屋 海神
新宿三丁目駅 / ラーメン
- ~1000円
- ~1000円
-
AFURI 恵比寿
恵比寿駅 / ラーメン
- ~1000円
- ~1000円
-
欧風カレー ボンディ 神保町本店
神保町駅 / カレー
- ~2000円
- ~2000円
-
おにやんま
五反田駅 / うどん
- ~1000円
- ~1000円
-
風雲児
新宿駅 / ラーメン
- ~1000円
- ~1000円
-
T.Y. HARBOR
天王洲アイル駅 / ダイニングバー
- ~2000円
- ~6000円
-
YOU
東銀座駅 / 喫茶店
- ~2000円
- ~2000円
-
うどん 慎
新宿駅 / うどん
- ~1000円
- ~1000円
-
うどん 丸香
神保町駅 / 讃岐うどん
- ~1000円
- ~1000円
-
カフェ アリヤ
新宿三丁目駅 / カフェ
- ~1000円
- ~1000円
-
中華麺店 喜楽
神泉駅 / ラーメン
- ~1000円
- ~1000円
-
開楽 本店
池袋駅 / 中華料理
- ~1000円
- ~1000円
-
板蕎麦 香り家 恵比寿店
恵比寿駅 / そば(蕎麦)
- ~1000円
- ~2000円
-
Ginza Noodles むぎとオリーブ 銀座店
銀座駅 / ラーメン
- ~1000円
- ~1000円
-
麺屋 ひょっとこ 交通会館店
日比谷駅 / ラーメン
- ~1000円
- ~1000円
-
焼きあご塩らー麺 たかはし 新宿本店
西武新宿駅 / ラーメン
- ~1000円
- ~1000円
-
香妃園
六本木駅 / 中華料理
- ~2000円
- ~3000円
-
鳥茂
新宿駅 / 串焼き
- 営業時間外
- ~8000円
-
生粋
末広町駅 / 焼肉
- 営業時間外
- ~10000円
-
豚珍館
新宿西口駅 / とんかつ
- ~1000円
- ~1000円