更新日:2025年02月25日
カルパッチョが新鮮、博多駅前のイタリア料理店
博多駅近くのイタリアン居酒屋 ♪ 前菜盛り どれも美味しい! 痛風マッシュポテト 魚卵たまらん大好き! 自家製ベーコン うまみがすごい!旨いっ! 牛タン炭火焼き 香りがいいねー どれも好きな味^_^コスパ良し イタリアビールも美味しい♪ とにかく賑やかでみんな楽しそう 隣の友達とも 大声じゃないと会話が成り立たん(^_^;) でも久々こういうのもいいね。 もっと早くに来ておけばよかったな また行こう
呉服町駅近くで美味しい魚介類のパスタを食べるならこのお店
今日のランチは呉服町交差点の近くに有るイタリアン リストランテ ファンタジスに行って来ました。 行って見たかったお店、お昼少し前に到着お客さんはそこそこ、テーブル席も有りますがカウンターに座りました。 ランチの種類は4種類あり、本日のパスタのカナダ産のムール貝のパスタトマトクリームソースを選びました。 先にアンティパストミスト「前菜盛り合わせ」を頂くと私の好きな味付けで美味しい、パスタの期待大です、次にフォカッチャが出てそしてメインのパスタです。 出て来てちょっとだけビックリ、イカ墨のパスタのムール貝トマトクリームソースでした。 頂くとめちゃくちゃ美味しく、ムール貝はぷりぷりパスタもアルデンテ、トマトクリームソースも最高の味付けでした。 コーヒーも飲んで満足のランチでした。ご馳走さまでした! #イカ墨トマトクリームソースパスタ
その名の通り37種類のパスタを取り揃えたお店。モチモチの生パスタが美味
パスタを食べたくなり久しぶりにくうてんに行きました。37パスタで、メニューを見て、アサリと彩とり野菜の白ワインソーススパゲティとスープとコークを注文 スープはポタージュで濃厚で旨かったです。 生パスタか売りだが、モチモチよりもしっかりしたアルデンテでパスタは旨い。 アサリを使っているが、味が上品過ぎて私にはもう少し塩味とアサリからの出汁感がほしかったです。 Paypay 支払いで1780円 ご馳走さまでした。
色んなビールが楽しめるブリティッシュパブ
ハッピーアワーの時間帯、外席が気持ち良かったです。 初めてトルティーヤピザを食べましたが、とっても美味しかったです。 また行きたいお店です♪
WITH THE STYLE内、石窯ピザが食べられるダイニングバー
(2023.08.14) 博多駅から歩いて10分弱ほどのところにありながら、リゾートのような雰囲気が感じられる WITH THE STYLE FUKUOKA 前回お邪魔した『STEAK HOUSE MEDIUM RARE』がとても感じ良かったので、今回はメインダイニングでなる『cotton.』へ予約をしてお邪魔させていただきました 予約の時間までを待たせていただいたバーラウンジはバリを感じさせてくれる雰囲気でありましたし、60席ほどがゆったりと並べられたレストランは広々としていまして… プールを眺めることができたりとリゾート感満載でありました ランチのメニューは3種類 コースをいただくこともできますが、ひとりでもありますので最もリーズナブルな「チョイスランチ」をいただくこととし「慶寿もち豚肩ロースの炭火焼き サルサヴェルデ」を選びます ソフトドライトマトやとうもろこしが添えられたサラダにはゆず味噌を加えたレモンビネガードレッシングがかけられていまして… ほんのりと柚子が香るドレッシングの酸味や、ゴールドラッシュという品種のとうもろこしの甘みをおいしくいただきました メインのもち豚は肉汁が滲み出るほどにしっとりと柔らかく焼かれていまして… 下味に付けられた塩がキリッと効いていて、その塩味がもち豚の旨みをしっかりと引き出してくれます 添えられるグリーンソース“サルサヴェルデ” イタリアンパセリの香りやアンチョビの塩味が効いているのだろうと期待したのですが… 思いのほか甘みを強く感じたことから、お肉に合わせていただくよりもバゲットにつけていただくことでおいしさを感じました https://synapse-gourmet.blog.jp/archives/37873348.html
福岡県博多にある、古民家を改装したお洒落なイタリアンレストラン
お友達とまったりディナー 美味しい食事はリラックスできる人とが1番 生ハムの中にチーズが潜んでいて、ほたてとの相性が抜群。 目の前でトリュフの香り高くもっちりパスタも。 何を食べても感動する ちょっと無愛想なスタッフさんが 実はとても丁寧で距離感がちょうど良い 来訪確定
下臼井にある福岡空港駅付近のパスタのお店
本日は福岡空港で空港メシ ビーフバター焼き定食を頂く 福岡のソウルフードらしい パスタの上にビーフ焼きがのり、ごはんも付く 味濃いめで、ごはんに合う 美味い
博多駅前のビル地下にある、生麺がもちもちの創作系パスタ店
博多駅から地下街直通の福岡朝日ビル地下、博多うまかもん通りにある「麺ず工房 ぼんじょるの」に行かせていただきました。 パスタセット920円をいただきました。 選択肢にビール、ワインがあるので、飲みたくなるお店ですが、仕事の昼食だった為、うにバター風味、ちょい飯、エスプレッソコーヒーでいただきました。 ここはパスタとセット2つ選んで選択できるお店です。 値段もリーズナブルでおしゃれなランチをいただきました。 パスタとちょい飯が美味しく、食べ終わってからエスプレッソマシーンで出してもらうエスプレッソで最後締めてとっても満足出来ました。
オシャレでおいしいイタリアン! 雰囲気はデートにもってこい
クアトロフォルマッジやカルボナーラめっちゃおいしかったー! 時間なかったからお酒も飲まずバタバタ食べて帰ったから今度はゆっくり行きたいなー! 後日冷製カルボナーラいただいたけどこれまた美味♡さっぱりだけどコクがあってさすが!という感じカルボナーラも冷製カルボナーラも最高!!
地元九州の旬の野菜を使ったヘルシーでリーズナブルなイタリアン
福岡 博多 駅前KITTEの中にはいってる 9階のイタリアンレストラン アクセスがよかったし、席も広々してました 九州の食材を使ってるのが特徴なので 九州の素材を使ったお料理がgood!! アラカルトでチョイスお野菜やお肉美味しかったです。雨の日だったけど窓からの眺めも静かで楽しいランチでした #福岡 #博多 #KITTE #イタリアン
モチモチの生パスタ麺のランチや、カレードリアが美味しいイタリアンなお店
行きたかったお店、熟成生パスタRocketさん、 13時位に通ると1人しか並んでなく、 直ぐに並び5分程度で店内へ、 生パスタランチ、カリカリベーコンと野菜のクリーム、 パスタ提供の待ち時間にサラダとスープが提供されます、 サラダのドレッシングが少し酸味の強い感じ、 スープは具沢山のコンソメスープ、 パスタは当然ですが、出来立てで激アツでした、 濃厚クリームソースで生パスタもよく絡んでいて美味かった、 二口サイズ位のパンが付いて来るのが嬉しい、 スープまで完飲してしまいました、 ご馳走様でした(๑>◡<๑)
お昼はオムライス専門店、夜はイタリアン
(2022.08.02) 灼熱の太陽が照りつける中を歩くことに身の危険を感じて、最寄駅からさほど歩くことなく伺えるお店を探していますと… 美しいオムレツが乗せられたオムライスをいただくことができるお店を見つけたのであります 呉服町駅から2分ほど かの有名な『みやけうどん』がある御供所通り沿いにある『Uno』なるイタリアンでありますが、外観にイタリアンらしさを感じることはありませんし、4名掛けテーブルが6卓とパーティションを挟んで向かい合うカウンター8席が並ぶ店内にもそれらしい装飾は施されず… 洋食屋ってイメージの方が強いかも知れませんね ランチタイムはオムライスだけを提供されているとのことだったのですが、先月29日よりハンバーグのランチが復活したとのことで… ちょっと気持ちが揺らぎましたが、今回は目的のオムライスをいただくことにいたします 夏季限定としてぶたキムチやスパイシーイカスミカレー、みぞれカツなんてオムライスもありましたが、6種類が用意される定番のふわとろオムライスから「海老クリーム」をいただくことにいたします 木目が細かく、焦げ目もない美しいフォルムと、ナイフを入れたときに解けるトロトロ感は噂に違わぬ逸品でありますし… ライスはイタリアンらしくバジルとともに炒められていまして、決してベタつくことなく、ひと粒一粒がしっかりとしたものでありました トッピングされた小指大の海老からはエスニックな香りがしますし、ムチっとした歯ごたえもおいしく… 別添えで提供されるソースには夏らしく枝豆がコロコロと入っていまして、季節感や彩りも考えられていることも良いですね https://synapse-gourmet.blog.jp/archives/33693860.html
(2022.09.01) 薬院から天神へと向かう電車の高架沿いにありながら、行列必至だと言う『ピッツェリア・ダ・ガエターノ』 その行列が故になかなかお邪魔することができないのですが、博多駅前のJRJP博多ビルにある2号店が穴場だとのことでお邪魔させていただくこといたします そんな人気ぶりも然ることながら… こちらのお店、イタリア・イスキア島で3代続く名店から唯一暖簾分けを許されたお店であると聞くと、いやがうえにも期待が高まります 穴場とは聞いていましたが… オープンしたのがコロナ禍直前であったことで、その後の外出制限などで認知を高めることができなかったのでしょう お邪魔したのがお昼どきであったにも関わらず、待つことなく窯を目の前するカウンター席をいただくことができました ランチメニューとして、比較的お手頃にいただくことができるピッツァやパスタの用意もありますが、ありがたいことにグランドメニュー全てのピッツァやパスタにランチセットとしてサラダもしくは前菜を添えることができるとのことで… 名物とある「ピッツァ ロディジャーノ」に前菜を添えることにいたします 前菜はサーモンとポルケッタをメインにブロッコリーやズッキーニ、カボチャなど野菜のマリネにポテトサラダ、それにフリッタータなどが盛られまして… サーモンが生でないことにきちんと仕事がされているようでうれしいですし、ハーブを巻き込んで焼き上げた豚バラのポルケッタはイタリア風チャーシューのようでおいしくいただくことができました 「ピッツァ ロディジャーノ」 は、1日に僅かしか生産されないと言う貴重なチーズ“ロディジャーノ”をたっぷりとふりかけたピッツァでありまして… 消防法による制限なのでありましょう 本店と同様な薪窯でないことが残念ではありますが、400℃を超える高温で一気に焼き上げるピッツァは余分に水分を失うことがないためモチっとした歯ざわりを感じることができますし、生地に加えられる塩の量が絶妙で小麦の甘みが活きていることでおいしくいただけます トッピングされた生ハムのしっとり感とパリッとしたルッコラの食感、そこに粗挽きのブラックペッパーの香りが効いた逸品でありました 仕上げに振られたロディジャーノはパルミジャーノ・レッジャーノの原点とも言われているように、見た目にも感じられるフワフワ感、そして滑らかな口当たりのあとにスーッと溶けてなくなるおいしさは秀逸でありました こちらはリストランチではありませんので、活発で元気な接客であることは良いのですが… お店の前を人が通るたびに 「こんにちは〜 おいしいピッツァとおいしいパスタございまーす」 「平日限定ランチメニューございまーす」 と、スタッフ全員が店内のあらゆるところから声をかけていることが耳障りであったことだけが残念でありました https://synapse-gourmet.blog.jp/archives/34008143.html
博多駅ビルにある、眺めの良いイタリアンレストラン
【博多駅で本場のシチリア料理をオシャレに楽しめます♪】博多駅アミュの9階"くうてん"にあるイタリアン。店内はオシャレで落ち着いた雰囲気です。 このお店では、おいしいイタリア・シチリア料理をオシャレに楽しめるのがポイント。中でもカルボナーラ風は秀逸な味付けでとてもおいしかったです。また、牛ホホのワイン煮込みもホロホロなお肉がとろけてとてもおいしかったです。 ディナーでは特別メニューがたくさんあり、眺めもとてもいいので、ディナーでもお伺いしてみたいです。 博多駅近辺で、イタリア・シチリア料理を落ち着いて楽しみたいときにはオススメです。
美味しい料理を、リーズナブルな価格で楽しめる!イタリア料理の店
ずっと気になりつつ、10年振りくらいにランチ訪問出来ました! パスタは3種類。 どれも美味しそうでしたが、 干し海老ときのこのペペロンチーノ 前菜、サラダ、スープのセット 1,000円 前菜プレートも、パスタもとっても美味しくてお得なランチでした。 パスタの量が大盛り?なのも嬉しい。 お腹いっぱい。 デザートドリンクをセットにしても1,400円は穴場。 また断然夜も来たい。
暖炉で焼き上げる薪焼き料理とワインを楽しめるリストランテ
【薪料理イタリアン】 福岡市博多区博多駅東1丁目にある 「iL GASHIYO」 へ訪問。 都市高速博多駅東ICすぐ横の 御笠川沿いにあるイタリアン。 食材の美味しさを最大限に引き出す為に 薪を使った焼き料理も提供されています。 ワインにもこだわりがあり種類が豊富。 どの料理も丁寧にキレイに作られていて そして、美味しい! 一品一品出てくる度に 見た目でどんな料理か興味をそそられ 口の中では幸福感に満たされながら 美味しさを満喫。 表現としてはそれしかない! 薪で焼かれた牛肉、豚肉は秀逸です! メニューの写真が撮れなかったので 各料理の名前を記載出来ませんが。。。(^▽^;) オーナーシェフが6月末で引退されるらしく 7月以降はスーシェフが「フィオ」として 引き継ぐらしいです。 オーナーシェフ、お疲れ様でした。 横尾シェフ、訪問しますね! ごちそうさまでした。 #博多グルメ #博多ランチ #博多イタリアン #福岡グルメ #福岡ランチ #福岡イタリアン #薪焼き #イルガーシヨ #フィオ #ワインにこだわり #生ハム
KITTEの10階にあるイタリアンのお店
帰った時しか食べられないけど大好きなお店です。 いつものなす辛(茄子とひき肉の辛味スパゲティ) 激辛もありましたが、普通のにして辛味ソースで自分好みにしました。 辛味ソースだと油が多くなるから単純な辛味だけが欲しい。。 でも安定の美味しさでした! あと、なにげにグラスワイン(白)も美味しかった!!
店内の石窯で焼き上げる、ゆったりした店内で味わう窯焼きピザ屋
(2022.06.28) 冷泉公園近くにある『ピッツアパッツア』 前回はピッツァのランチがないことからスルーしたのでありますが… ランチメニューのメインとなっているハンバーグがおいしそうでありましたので、今回はそれを目的にお邪魔させていただくことにいただきました テラス席があるおしゃれなお店の店内に入りますと、ピザ窯があるエリアにはドリンクカウンターもあって、ハイテーブルとスツールが置かれていることからお酒をショットでいただく光景が絵になりそうですし… 反対側のエリアは落ち着いて食事ができるテーブル席が並びます 6月も終わろうとしているにもかかわらず“春限定”と書かれたハンバーグがあったことには引いちゃいましたが、気を取り直して「溶岩チーズのレアハンバーグ」をいただくことにいたします 50mmほどの厚みがあるであろうハンバーグの丸いビジュアルには目を惹かれますし、つなぎを加えることのない牛肉100%のハンバーグのギュッとお肉を噛み締める歯ごたえにおいしさを感じることができますし… 溶岩のように流れることをイメージしてるのであろうチーズとトマトソースの相性が良い逸品でありました https://synapse-gourmet.blog.jp/archives/33311122.html
自家製野菜や果物を使った美味しいイタリアンのお店
週替わりランチ激辛トマトソースこれが辛い。 ホワイトソースはもたれない濃厚ソースとオリーブオイルが美味しい。モチモチ麺相性良し。激辛にしなければよかった
博多駅筑紫口から徒歩3分のイタリアンレストラン
お友達とお誕生日ランチ