更新日:2025年07月11日
まさに久留米ラーメン王道の味!久留米ラーメンを代表する超有名店
『大砲ラーメン』さんへ 久留米の人気ラーメン店という事で初訪問です。 “昔ラーメンのワンタンメン”を注文。 背脂チャッチャッのこってりとんこつラーメンです。 麺の硬さは選ぶ事が出来ます。 スープは、見た目よりアッサリしていて美味しいスープでした。
安い・旨い・早いの3拍子が揃った、24時間営業のラーメン屋
百名店の豚骨ラーメンとかしわおにぎり。 朝も豚骨ラーメンを食べましたが、せっかく久留米迄来たので、地元の人気店の丸星中華そばセンターへ。 店は昭和な食堂で超ベテランスタッフが切盛りされてます。大箱で駐車場も広いので、昼前でも行列ができてます。ただ非常に回転は早く、店頭の券売機で食券を購入して直ぐに店に案内されました。 ◎ラーメン 600円 ◎かしわおにぎり 280円 ベテランスタッフに食券を渡そうとすると。 机に置いといて!との事。システムがわからずにあたふたしていると、男性スタッフがテーブルにある漬物、惣菜は無料と教えてくれました。 お惣菜の煮物を取り席に戻ると先にかしわおにぎりが到着。直ぐに食べたいところですが、ラーメンが来るまで我慢します。 ラーメンは皆んな同じなので、出来上がるとお盆に乗せて配っていきます。 配膳されると食券を回収するシステム。豚骨スープはあっさりしており美味しいです。これは病みつきになります。 麺は博多の細麺ではなく、中細麺で硬さも博多とは違いますね。かしわおにぎりは冷たいのですが、味がしっかりしておりこちらも美味しかったです。 こういうお店があるのは羨ましい限りです。 25年23杯目
久留米市内で絶大なる人気を誇るうどん屋さん。一番人気は、肉ごぼ天うどん
《久留米大学前》地元では有名なソウルフード 食べログ『3.68』 『うどんWEST百名店2024』 【訪問】やや難しい 西鉄バス「久留米インターチェンジ」停留所から徒歩3分 【行列】なし 日曜9:45分着で店内12人 【注文】口頭 《1番人気》 ・肉ごぼう天うどん¥858 (出汁) 昆布と削り節の甘みある出汁 (麺) 自家製で熟成させ100%釜揚げした柔らかいモチモチ中太麺 (具) 甘辛い牛肉は硬くて残念、ごぼう天、青ねぎ (薬味) 天かす (卓上調味料) 一味唐辛子 【店内】136席 テーブル席、座敷あり Googleローカルガイド https://maps.app.goo.gl/zGp2fBXsxi72dRVC6 Instagram https://instagram.com/i.shige_tabearuki?utm_source=qr&igshid=MzNlNGNkZWQ4Mg%3D%3D Googleローカルガイド https://maps.app.goo.gl/zGp2fBXsxi72dRVC6 #福岡県 #福岡グルメ #久留米市 #立花うどん #うどん #肉ごぼう天うどん #ごぼう天 #百名店 #福岡うどん #久留米グルメ
太宰府の八っちゃんラーメンで修行した大将が久留米で開いたお店
初めての訪麺! 提供スピードも早く 味も美味しかったー! そして働いている人達に活気がある! また機会があれば行きたいです! ごちそうさまでした! #豚骨ラーメン #久留米 #らーめん八
久留米の屋台から発祥した中で、三番目に古い歴史のある老舗ラーメン店
急に久留米ラーメン食べたくなり 福岡から久留米まで車でラーメン食べに 決めたのは【清陽軒】 炒飯も有名 ラーメン注文のお客さんは¥380これは頼むしかないでしょ 博多ラーメンよりあっさり 久留米ラーメンは好みだなあ
中太ストレート麺に、優しい豚骨のスープ。昔ながらの久留米ラーメンの老舗
仕事の合間のランチで、 大栄ラーメンさんにお邪魔しました⭐︎ お店に近づくにつれ、豚骨の香りが強くなります。 1973年創業だそうで、 その間、移転などもあったそうですが、 昭和レトロな雰囲気の店内です。 オーダーしたのは、ノーマルのラーメン⭐︎ いわゆる豚骨ラーメンですが、 スープがあっさり印象のある深みのある味。 細麺とのバランスがちょうどよく、 するするといただけます。 豚脂を揚げたカリカリもいい感じで、 大変美味しくいただきました♪ こんどは名物の大栄ホルモンと一緒に楽しみたいです⭐︎ #スープを飲み干すラーメン #地元民に愛される店 #昭和風の店内
あっさりとこってりの両方の味が楽しめ、ご当地グルメも一緒に味わえる店
仕事の合間のランチで、 麺志さんにお邪魔しました⭐︎ 店内満席のため少し待ったのですが、 威勢のいい厨房の店員さんや、 丁寧なホールの店員さんが声掛けしてくれました。 オーダーしたのは、らーめん志と久留米ダルム丼⭐︎ いわゆる豚骨ラーメンですが、 スープがほどよく濃く深みのある味。 細麺とのバランスがちょうどよく、 するするといただけます。 豚脂を揚げたカリカリや、 辛味噌に漬けた極太メンマもいい感じで、 大変美味しくいただきました♪ #スープを飲み干すラーメン #地元民に愛される店 #接客が丁寧
昭和42年創業、あっさり久留米の味、地元民に愛される人気ラーメン店
【丸好食堂】昔ながらの久留米ラーメンのお店。久しぶりに訪問。少し塩味が強めのスープ。でも懐かしく感じる。大きなチャーシュー2枚と1枚の海苔。小ネギがたっぷり。紅生姜が最初から入っているのが珍しい。個人的にはもう少し入れたいが。 焼き飯はしっとり系。なかなかのボリュームです。付け合わせの福神漬けがいい。 焼きそばを初めて食べたが…何か足りない。 お盆最後の日に食べすぎて腹一杯、ご馳走さまでした! #久留米ラーメン #豚骨ラーメン #丸好
うどんはもちろん丼物も最高。久留米では一押しのうどん屋
ごぼう天がいいですねー!ポテト風のカットが最高!
調理済の食材をできるだけ使用しないボリューム満点のおいしいうどん
定期的に通いたくなる旨いうどん屋さんです♪ 今回は初挑戦の鍋焼きうどんをいただきました❣️ 玉子をすぐに救出しなかったので黄身が固まってしまったのが心残りでしたね☝️ 最後はかしわおにぎりをインして最後まで満喫しました。
ラーメンはクリーミーで優しい味わい。セットメニューも充実のラーメン店
【南京千両 国分店】 月1県外で、今月も地元から南下してクルマを走らせる。途中でこのお店の事を思い出す。 創業1937(昭和12)年。とんこつラーメン発祥のお店と言われている。以前よりマークしていたお店で、2度の空振り(営業時間外)を経て、ようやくこのお店へ行けた。 カウンター席×4 4人×5・6人×1のテーブル席あり。おひとり様でも気軽に入れる。 ラーメン(650円)をオーダー。予想よりリーズナブル。久留米ラーメンのイメージ・・とんこつ臭が強いとか、底が砂のようになってると、個人的に思っていた。かなりサッパリ味のスープ。ラーメンは少し縮れた感じの普通麺。やっと味わえた。美味しかった。 #駐車場あり #老舗店 #人気店 #とんこつラーメン #発祥店 #リーズナブルな価格設定 #久留米ラーメン #車での来訪がオススメ #お一人様OK #久留米市
昔の学校がテーマの内装、創業以来継ぎ足されたスープが絶品のラーメン店
昔チャーシュー麺 ザ久留米ラーメンって感じで、とても美味しかったです! 麺が細いのでカタ位で美味しく食べれました(^^)
ランチタイムなどには行列必至の人気店
こく味玉子 辛みそ、にんにくと焦がし玉ねぎ濃厚スープ 純味玉子 旨みのあるまろやかスープ 美味しかった
とんこつラーメン発祥の地でもおいしいと一押しのラーメン店
元祖とんこつ。継ぎ足し続ける伝統の熟成「呼び戻しスープ」にコシと風味が自慢の「自家製麺」はうまうま。東京ラーメンフェスタにて頂きましたが、一際行列の人気店です。
乳白色の濃厚スープがたまらなく美味しい。味は間違いない昔ラーメンの店
【大砲ラーメン上津店】久しぶりに訪問、海苔ネギラーメンとおにぎりセットです。クリミーな豚骨スープ。ラーメンにはチャーシューより海苔派です。ゴマとおろしニンニクを入れたら完成。抜群に美味しい。小さめの餃子もいい感じ、おにぎりとの相性抜群です。まえは替え玉できたけど、アラフィフにはこれくらいがちょうどいい。ご馳走さまでした♪ #久留米ラーメン #大砲ラーメン #豚骨スープ
東合川にある辛さを4段階で選べる地獄ラーメンが人気の久留米ラーメン店
久留米ラーメンの老舗の一つのこちらのラーメンが無性に食べたくなって訪問。久留米には色々なラーメン屋さんがありますが、私はこちらのラーメンの麺が喉越しも良くて、ツルりとして1番好きです。普通ラーメンも700円で、量とコスパは最高と思います。お昼時なので満席でしたが、1人なら意外とカウンターとかに直ぐに案内して頂けると思います。西鉄大牟田線の花畑駅にあった時から食べてるので、やっぱり美味しいですよ。今回は仕事中だったので餃子は遠慮しましたが、餃子も美味しいので、是非寄って食べてみてください。
トロッとした濃い目のスープが特長のラーメン店
この日は、カミさんのお供でランチタイムをはずしてしまい、14:30過ぎなので空いていると思ってこちらを訪問したら、まだまだ10人位の待ちでした。何とか車を泊めてカミさんはラーメン・餃子・おむすび、私は晩御飯も考えてラーメンを頂きました。接客も丁寧で、もちろんラーメン・餃子はうまいです‼️
店内で手打ちしている風景も見られるいつも満席のうどん屋さん
体や懐に優しいうどん店 先日、久留米方面に用事があって訪れました。前回は久留米ラーメンを楽しんだので、今回はうどん店に足を運びました。 有名店は多いものの、未訪の店を訪ねることに。広めの駐車場に車を停め、店内へ。ちょうど12時頃で、さすがに多くの人が並んでいます。名前を記入して順番を待ち、5分ほどでテーブル席に案内されました。 店内は広く、カウンター席、テーブル席、小上がりと揃っており、小さなお子様連れも安心です。まずはメニューをチェック。うどん、そば、丼ものと豊富な選択肢が並んでいます。 初訪問ということで、オーソドックスなごぼう天うどんに、かしわのおにぎり2個を注文。満席だったため、10分ほど待って「初対麺」の瞬間を迎えました! まずはすめから。昆布だしの効いた優しい味わいが印象的です。少しパンチを加えたいと思い、柚子胡椒と一味を入れて麺を味わいました。 筑後うどんらしい柔らかな平打ち麺が絶妙に美味しく、柚子胡椒の爽やかな香りがアクセントに。揚げたてのごぼう天は細めにカットされ、ごぼうの香ばしさがうどんとベストマッチです。 かしわのおにぎりは温かさが心地よく、これまた絶品。テーブルに置かれた昆布の佃煮とも相性抜群で、2個あったおにぎりでしっかりお腹が満たされました。 人気店の証拠に、客足は途切れず次々と訪れますが、回転が速いためレジでの行列もスムーズでした。 ごぼう天うどん490円かしわおにぎり(2個)140円 ごちそうさまでした! 正八郎うどん 福岡県久留米市小森野4-8-12 #うどん #グルメ #久留米 #筑後うどん #ごぼう天 #かしわおにぎり #福岡グルメ #食べ歩き #地元飯 #和食
あっさりした豚骨スープ、ホルモンも美味しい久留米のラーメン店
久々に本店さんに会社の人とお伺いしました。店舗が改装されてからは初めての訪問でした。店内も雰囲気良く広々と感じました。ところで本日はラーメン・ホルモンセットを注文。相変わらずスッキリとしたスープに麺が良くあって、そこにホルモンセットなのでご飯が進みます。仕事中なので、辛い薬味は普通にしましたが、本当は2倍ぐらいがちょうどいいと思います。また近くを通ったら、寄ってみたいと思います。
コスパ上々家族連れにお勧めのラーメン店。トッピング辛子高菜無料サービス
ラーメン420円に小ライス100円! 美味しい!