更新日:2025年06月13日
福岡の活気あふれる店内で頂く名物料理「喜人鍋」が絶品
取引先と飲み会で利用しました。お通しの無花果と湯葉から絶賛! 次の生麩も旨し! 朴葉味噌焼き、茶碗蒸し、出て来る出て来る… 喜人鍋はいつ食べてもサイコー 文句なしです。 #薬院 #鍋 #椎名林檎 #喰わずに死ねるか!
自家製の糠漬けをはじめとしたアットホームな味が楽しめるお店
会社の同僚のマンション近くの居酒屋さんで、歴史を感じさせるひょうたんさんへ。 刺身盛り合わせ、小鰯の生姜煮、和風サラダ、豆腐ステーキ、唐揚げ、さつま揚げ、納豆汁を注文。 どれもきてれつさを狙わない、手を掛けた素朴な一品でした。 店内は温もりを感じさせ、少し隣の甲高い声がうるさいときどきがありましたが、まあ落ち着いて団欒できる店でした。 現金払いで5000円 御馳走様でした。
博多で大人気!もっちもちの絶品手打ちうどんが頂ける、うどん居酒屋さん
【博多 薬院】 うどん居酒屋で有名な当店、今は大衆酒場や焼肉店まで店舗展開しています。薬院にあるこちら本店にずっと行きたかった私の望みが南部会で叶いました、初来店。 本日は5,300円飲み放題コース、多くの料理をいただきました。飲み放題の焼酎が黒霧島にも満足でした♪ *お通しキャベツ *刺身盛り合わせ(胡麻カンパチ、カツオ、タイ) *よだれ鶏 *雲仙ハムカツ&里芋の唐揚 *明太玉子焼 *牛すじ煮込み *ピリ辛こんにゃく炒め *牛タンテキ? *〆うどん(すだちかけうどん) この品数・品質からするとコスパはかなり良好! 特によだれ鶏、居酒屋料理定番の牛すじ煮込みは、酒のアテに最高、ひとり来店時にも注文するだろうな♪ 今回の南部会…初対面の方ともイツメンの方とも楽しくて話し込んでしまい、〆うどんを食べ残してしまったのが唯一の心残り…まぁ楽しかったのでいいかな(^^;) ®️福岡南部会に参加された皆さん、楽しい1日をありがとうございました。またよろしくお願い致します! 店員さんの対応も良く、居酒屋料理として十分美味しかったので、今度はカウンターひとり酒で来店したいと思います。ご馳走さまでした!!
気楽に1杯に最適なお店。お酒も料理も数多し
Yoshihiroの酒場放浪記♪ 博多駅近くで8時半過ぎに仕事を終えて地下鉄に乗り込みます。 目指すは行きたいチェックしていた角打ち「こば酒店」です✨ 薬院大通駅からGoogle先生を頼りに行くと普通に酒屋さん??? よくよく調べてみると思ては酒屋さんで道一本裏側が角打ちの入口なんですねぇ~ ちょうど9時ごろ覗いてみると店内は大賑わいで半数近くが女性客、外人客もチラホラ見受けられます。 見よう見まねでザルにお金を置いて生ビールをお願いします。 ホントこの一杯に癒されますよね (#^.^#) 一気に飲み干し棚の上に並べられた焼酎の中から池の露の水割りをお願いします。 燻製されたうずらの卵をつまみながら至福のひと時は流れます ♪.*゚ 池の露をおかわりしてイイ感じにほろ酔い (#^.^#) まだまだ飲み足らなかったけど、翌日に備えてサクッと30分で、、、 ご馳走様でした & そして必ず再訪します *.♡ ◆うずらの卵のくんせい ◆生(スーパードライ) ◆芋焼酎(池の露)*2 #角打ち #立ち飲み
著名人やスポーツ選手がお忍びで訪れるラグジュアリーダイニングバー
夕飯をたくさん食べた後はゆっくりとお酒を飲もうということで、日曜も開いてる薬院にあるこちらのダイニングバーへやってまいりました。 店内はバックバーがある普通のBARっぽく見えるが、料理のレパートリーも多く、ダイニングバーといった感じ。 食事は済ませたと店員さんに伝えたら、デザートでもいかが?って事で、ベイクドチーズケーキとアードベッグを使用したガトーショコラをいただきました。 しかもアードベッグ飲みながら笑 お酒はさすがBARといった味で、居酒屋レベルとは異なる素晴らしいうまさ! デザートもパティシエがいるという本格的な味で、どちらもうまかった! ガトーショコラはそこまでアードベッグ感なかったので、一般の人にも食べやすくできている。 2杯目は目の前にあって目についた、カサミーゴスというテキーラをソーダで。 カサミーゴスはジョージクルーニーが作ったテキーラで、飲みやすくとてもうまい! 店内の雰囲気も良くてデートなどにも使いやすく、店員さんもとても気がきくのでとても素晴らしいお店。 ごちそう様でした。
薬院にある薬院大通駅からすぐの居酒屋
遅くまで空いてて良き。 店内は、アットホームで料理はボリューミーです!
フルーツカクテルがオススメの古民家を改装した明るい雰囲気のバー
グロッタロッサの時から海堀さんのアイリッシュコーヒーファンな私❤あの頃はそれ以上にソムリエの大久保さんファンでした❤❤❤❤❤ 昨夜、3年ぶり位に海堀に行きました。 昔の上司に誘われて3軒はしごした最後のお店が警固で、そこからテクテク歩いていたらお店のすぐ近くに行きついてしまったから。笑 1時頃お店に入ると、海堀さんは私と気づかず「1時間位で終わりますけど…」と。 「それはいいんですけど。1時間もいないと思います。」席を勧められ、それでも気づかず「あー。やっぱり分からないんですね、◯◯です」と名前を言ったら分かってくれました。 「分からないのには理由がある!痩せたからよ。声は聞いた事があるなーと思った」と。 でも体型が変わってから1度は会ってるはずなのに。 分からないとわ!プンプン 「黙って入ってこんでよー」と言われるし。笑 いやいや「こんばんはー」って言ったし(^^) そんなやり取りの後「アイリッシュコーヒーできますか?」と聞くと「できるよ」と言われたのでオーダーしました。 海堀さんのアイリッシュコーヒーは本当に美味しいです(*^^*) ウィスキーを温める道具を大阪で偶然見つけた話を聞いて飲ませて頂いたのは6~7年前になります。 写真の様に必要な物を準備したら、グラスにウィスキーを入れて温めたら火をつけてアルコールを飛ばします。そこにトモノウコーヒーさんの豆を使って淹れたコーヒーを投入。ウィスキーを少し追加。最後にクリームをホイップして注いだら出来上がり♪ 最初はクリームが、それからコーヒーが口に入ってきます。ウィスキー自体はアルコールを飛ばしてるのですが、ちゃんと感じます。 クリーミーなアルコールは好きではないですが、これは例外! 一度に楽しめるのが好きです。 1杯飲んで帰るつもりが、もう1杯飲んで行きませんか?と言われ「アイリッシュコーヒーの後に飲むお酒は難しくないですか?」「そうだよねぇ」と話してて「シェリーとか?」と聞くと「ポートワインの美味しいのがあるよ」と出してくれました。 確かに美味しいし、アイリッシュコーヒーの後でも負けてないデザート感❤ 飲み終える頃、ちょうど2時になったのでお会計をして頂くことにしました。 お店は民家にしか見えない入口で、表札には「海堀」とだけ書かれています。 石を敷き詰めた細い道の突き当たりにお店のドアがあります。 カウンターとテーブルが2つで14人位しか入れないです。 この人数が限界、そう仰っていました。 この古民家を改築して一枚板をカウンターにしたお店を出て、表札のある入口まで送って頂きました(*^^*) 「これを機にまた来てね」と言って頂きましたので、「次はレベッカとテキーラを頂こうかな」と話してます。 久々に色々話せて、美味しいアイリッシュコーヒーとポートワイン(グラハム)を頂けて良かったです♪ これから寒くなるので、最後の1杯にオススメです(*´∇`*) ちなみに、アイリッシュコーヒーはプロペラ飛行艇の燃料補給の待ち時間を利用して「乗客に体を温めて貰おう」という心遣いから、アイルランド名物のアイリッシュ・ウイスキーをベースとしたこの飲み物が考案されたそうです。(ウィキより) もう少し調べたら アイリッシュ・ミストを加えると「アイリッシュ・ミスト・コーヒー」となり、ベースが違うと名称が変わるそうです。 ベースがスコッチ・ウイスキーなら、「ゲーリック・コーヒー」 ベースがコニャックなら、「ロイヤル・コーヒー(カフェ・ロワイヤル)」 ベースがアクアビットなら、「スカンジナヴィアン・コーヒー」 ベースがカルヴァドスなら、「ノルマンディ・コーヒー」 ベースがラム酒なら、「ジャマイカン・コーヒー」 今度できるか聞いてみよう(^^)あ、レベッカの後に。 #薬院 #古民家バー #海堀 #バー #1枚板を使ったカウンター #クラシックが流れて心地よい #相変わらず辛口トーク #バルバビアンカにも行かねば
トロけるまぐろと絶品鴨料理。厳選した日本酒で美味しさ引き立つ2大名物が美味い!
友達のリクエストランチ 向かったのは薬院にある人気居酒屋「かんすけ」のランチ営業 時間は11:35 オープン直後ということもあり並ばず入れたがあっという間に満席 相変わらずの人気 メニューをチェックしたら土曜日限定メニューは健在だったのでソレに トルコライス(¥1400) 友達は 南蛮とサバのハーフ&ハーフ定食(¥1000) わんぱくなトルコライスはオムカレーにとんかつとチキン南蛮トッピング それぞれの主張が強いw 全部食べたらお腹いっぱい! オムカレーにとんかつでちょうど良いくらい でも美味しかったー ご馳走様でした〜 #福岡 #薬院 #人気居酒屋 #ランチ営業 #かんすけ薬院店 #土曜日限定 #トルコライス ##ボリューム満点
ワインセラーがあり、ワイン好きにはたまらないとてもおしゃれなお店
ワインの種類も豊富 アラカルト どれもワインに合う〜✨
四季折々の種類豊富な日本酒が楽しめる居酒屋
2025.02.15(土) 日本酒呑み放題のお店^ - ^ レアな日本酒を呑んでます。 食事も美味しい(^^)
2階の個室は貸し切りもできる素敵な家具と雰囲気に酔える大人の隠れ家
<博多 バー事情 その5> 引き続きお連れいただいたバーは、フィルミークロス・アザ―の井上さんからもご紹介いただいた Bar ugle です。 北欧家具屋さんの系列バーということで、インテリアも和を基調としたオシャレ・極上のスタイリッシュな空間であり、かつ木調による温かみのあるオーセンティックバーでした。 イスも座り心地が快適で、いつまでも居座ってしまいそうです。 そして、照明も空間に協調性のあるデザインだが、インパクトもあり、こだわりがすごく感じられる。 おそらく、これらの演出にわたしは、目をキラキラさせていたに違いない笑 2階は、屋根裏チックで階段を駆け上がると、別世界が待っていました。 トムソーヤの大冒険的な、大人心を擽るちょっとエロティックな空間。 ここは、㊙的な使用にGood!かも笑 グラスもバカラ等を主体とした、とても品のある酒器ばかりで、より一層夜の悦楽にひたることができる。 福岡のステキな1夜に是非! (泥酔状態での写真撮影ゆえ、お見苦しいところをお詫び申し上げます。) よいどれあんどれ。
しっとりとしたBGMが流れる店内でくつろぐセンスあふれるバー
サンバの後は秋吉でウイスキーを2杯! 初めて飲む銘柄でしたが、1杯目はアイリッシュのモルト、2杯目は真逆でグレーンを両方ともロックで… 2杯目のウイスキーはなんか昔懐かしい…オヤジが飲んでたやつを子どもながらにチロッと舐めた時の感じがありました…(≧∀≦) ちなみに、棚に昔懐かし、NEWSと、Qがありました!^_^ #BAR #秋吉 #薬院 #呑まずに死ねるか!
【時間×温度×素材】福岡発!鉄板焼きを科学する新感覚鉄板焼き☆ほっこり家☆
駅からの道順は少しわかりにくいですが、感じのいい店内と接客。どれも丁寧な作りで美味しいけど、シメのお好み焼きがこれまた美味。お値段もリーズナブルで、満足です。
福岡県民にはおなじみの味、アゴ出汁で頂くしゃぶしゃぶが絶品のお店
開店して直ぐに伺いました。 こちらのお通しは、選ぶタイプです。 店員さんがお盆に6品程持ってきてくださり、そちらから選びます。目で楽しんでから選べるので嬉しいです。主人は茶碗蒸し、私は牡蠣ポン酢を選択〜どちらも美味でした。 もちろん、あごだし鍋は絶品です。 店内はお出汁の香りでいっぱいです! 鍋の締めはラーメン。極細麺でお出汁も相まって素麺のような優しいお味でした。 赤鶏の唐揚げは2本ですが、ひとりずつお皿に取り分けて持ってきてくださり、心遣いが嬉しかったです。 おだいどころ旬らしい品の良い店員さんで、落ち着いてゆっくりお食事が出来ます。 マスク入れも完備され、感染対策が徹底されているところも嬉しいです。 宴会が出来る日が早く来るといいなぁと思う日々です
福岡市中央区にある薬院大通駅近くの居酒屋
ここは、家からも近くてノーマークでしたが、すごい人が多かったので、惹きつけられるようにお店に入りました。焼き鳥はコスパがよく、その他メニューも大変よかった!ボトルのキープも安いみたいで、常連さんも多いとのことでした。
何を食べてもおいしく、日本酒に合う料理が豊富な居酒屋
久々の信!赤むつの一夜干しや、特別メニューで出してくれた、日本酒に合うジャガイモの和風冷製スープも最高でした(^ ^)ここは何頼んでも本当に美味いです!
【薬院駅すぐそば!】本当においしい魚料理を味わうなら『魚籠(びく)』へ♪
12月後半になり、どうしても食べたい料理があり、友人達を誘って忘年会と言う名目で、私のわがままでここ活魚料理 魚籠に行って来ました。 場所は西鉄薬院駅のちかく歩いて2分くらいの所にあり、投稿は初めてですが、何回も来たお店です。 ここは生け簀があり、年中美味しいお魚が頂けるお店で、私の一押しは穴子の刺し身としゃぶしゃぶで、刺し身は生姜醬油か山葵醬油で食べると、今までの穴子の概念が覆り、鮨の穴子とは全然別物です。 コリコリとした食感、味も旨味が有りとても美味しいです、しゃぶしゃぶも鍋の中でしゃぶしゃぶすると、ふわふわになりこれもめちゃくちゃ美味い、最高です! 他にもアラや伊勢海老、河豚など色々ありますので目利き大将が楽しく説明してくれます。 穴子のあとは今が旬のアラの唐揚げ、これも美味しかったです。ご馳走さまでした! #薬院ディナー #生け簀料理 #穴子刺し身 #穴子しゃぶしゃぶ #アラの唐揚げ
薬院大通駅5分◆豪華シーフードを手掴みで豪快に!ロブスターや蟹をこれでもかと堪能
カニが大きくて身がぎっしり詰まっていて食べごたえありました 最後の締めのライスも美味しかったです #特別な日のカニ屋さん
薬院大通駅近くの居酒屋さん。炭火で焼いた鯖は皮がパリパリで身はふっくら
唐揚げが食べたくていつもと違う店へ 向かったのは久しぶりに薬院にある人気居酒屋「お酒とごはん 晴海」のランチ営業 時間は12:40 ランチの混雑が続いていたが丁度食べ終わりの方と入れ違いに待たずに入ることが出来た メニューをチェック 少し価格が上がってるが昨今の状況では仕方がない ということで選んだのはこれ チキンダブル定食(¥1100) 唐揚げを食べるつもりだったが欲張って唐揚げとチキン南蛮の合い盛りでw 6〜7分程で出来上がる ベジファーストでサラダから そして唐揚げをひと口 揚げたて熱々でジューシー 相変わらず美味しい〜 タルタルは胸肉だが柔らかくタルタルソースとの相性もバッチリ 何よりごはんが美味しい! 久しぶりだったけど満足度の高いランチはいつも通り ご馳走様でした〜 #福岡 #薬院 #人気居酒屋 #お酒とごはん晴海 #チキンダブル定食 #唐揚げ #チキン南蛮
旬の食材を使った料理が味わえるアットホームな雰囲気の居酒屋
【博多 薬院】 薬院のほっこりとした居心地良い居酒屋さん、初来店。 メニュー多数で迷うなら店主さんにお任せしましょう! おまかせセット 5品2100円…単価420円かぁ…メインがボリュームあり、誰もが満足間違いなしですね♪ おまかせセットのメインは5品の料理から選択可能。 今回5人での来店…それぞれ皆セットを注文…メイン5品全て選択し全員でシェア!楽しい食べ方できました♪ その他、にんかま(かまぼこのにんにくバター焼き)、あおさの味噌汁、インゲンの天ぷら等を追加注文。 居酒屋料理としてどの料理も美味しくいただけました。 飲み物…皆で白霧島(20度)ボトル2本空けた記憶が…20度だからスイスイと消化したんでしょうかね(笑) 博多に舞い戻ってこれた私の飲み会をしていただいた4名の®️友の皆さん、美味しいお店で楽しく過ごせました。ありがとうございました、ご馳走さまでした!!