更新日:2024年11月10日
博多駅筑紫口から徒歩1分、博多名物料理から大衆酒場定番のおつまみを用意しています
予約した店の時間までちょっとあったので、立ち飲み屋さんへ!焼酎ソーダ割りと餃子で軽く一杯!ちょい飲みには最高な店でした〜!
レアな日本酒も格安で呑める、日本酒好きにはたまらない立ち呑みのお店
博多駅ビルデイトスにある角打ち 一枚300円換算の花札を渡され 使った分だけお支払いするシステム
博多駅の近くで立ち飲みスタイルで営業をしている居酒屋
ちょっと飲もうと昼のみで入店。生ビールともつ焼き五本セットのい志井セット1540円でスタート。これで終わるはずがなく、角ハイボール追加。串五本は、ハラミ、ハツ、コメカミ、ノドブエ、シロ(おそらく)。もつ焼きも、もちろん追加して、コブクロ、てっぽう。大満足!
安くて美味しい酒の肴が沢山ある楽しい立ち呑み屋さん
キャナルシティで映画を見た帰り、水炊き長野の0次会としてこちらへ。早い時間でしたが、お客さんもそこそこ来てました! ★酢もつ 食べながらハイボールをぐびぐび。時間が全然なくて2杯しか飲めなかったので、近々必ずまた行ってゆっくり飲みたいですね! #中洲川端の立ち飲み屋さん #キャナルシティの目の前 #お客さん9割減とのこと #対策しつつ飲むのも大事
博多駅前にある博多駅近くの立ち飲み店
2023.05.23(火) 平日の呑み会です。 角打ちのお店。 常連さんが多いですが、 一見さんの私にも優しい対応して貰いました。 ちょっと遠いですが、リピーターになりたいお店(^^)
博多駅直近の立ち飲み居酒屋、美味しいビーフジャーキーをつまみに一杯
九州酒蔵びらき 2024 2024年3月20日(水・祝)~3月24日(日) 訪問日 2024/3/21 博多駅前でたまたまやっていた 日本酒のイベントで、 ついつい寄ってしまいました。 ホームページより抜粋 ≪九州酒蔵びらき 2024 注文の仕方≫ ●日本酒 ・1杯目は各酒蔵ブースにて、「オリジナルぐい呑み(700円/数量限定」か「カップ(100円)」を選んで、呑みたいお酒と一緒にご購入ください。 ・2杯目以降は、最初にご購入いただいた「ぐい吞み」か「カップ」に注ぎますので、お酒のみご注文ください。 この日は平日でしたが、 ここだけ熱気が違いました。 日本酒好きでしかも九州他の地酒が、 一同に集まる夢のようなイベントです。 ※九州から21蔵、全国から17蔵 とりあえず会場を一周しながら、 どんな酒蔵が来ているのかチェック。 まず一杯目は、 花の露 純米大吟醸 無濾過 生原酒 花の露【福岡・城島】 会場限定のお酒に目を付けました(-ω☆)笑 まぁ、外で飲む日本酒は開放感もあって、 余計に美味しく感じます。 どんどんお酒が進みます。笑 その後は 庭のうぐいす 山口酒造場【福岡・北野】 東鶴 東鶴酒造【佐賀・多久】 獺祭 花冷え酒 旭酒造 【山口・岩国】 七本鎗 冨田酒造【滋賀・長浜】 何だかんだで、 5杯も頂いてしまいました(๑´ڡ`๑)笑 味の違いはそれぞれでしたが、 どれも飲みやすくて美味しかったです。 ※語彙力のなさ、、笑 とても楽しいイベントでした。 ここが地元だったら、毎日でも 仕事帰りに寄りたいくらいです(*^^*)笑 日本酒のイベント、最高ですね♪ ほろ酔いになりながら、酔い覚ましを兼ねて 夕飯を食べる前にコーヒーを飲みに向かいます。 #九州酒蔵びらき2024 #九州酒蔵びらき #博多駅 #花見 #酒 #日本酒 #地酒 #酒蔵 #花の露 #純米大吟醸 #生原酒 #庭のうぐいす #山口酒造場 #kitajimaulala #東鶴 #東鶴酒造 #山田錦 #獺祭 #旭酒造 #花冷え酒 #七本槍 #冨田酒造 参加酒蔵 ・花の露 / 花の露【福岡・城島】 ・独楽蔵 / 杜の蔵【福岡・三潴】 ・鍋島 / 富久千代酒造【佐賀・鹿島】 ・東鶴 / 東鶴酒造【佐賀・多久】 ・六十餘洲 / 今里酒造 【長崎 ・ 波佐見】 ・鷹来屋 / 浜嶋酒造【大分 豊後大野】 ・福海 / 福田酒造【長崎・平戸】 ・古伊万里前 / 古伊万里酒造【佐賀 ・伊万里】 ・庭のうぐいす / 山口酒造場【福岡・北野】 ・東一 / 五町田酒造 【佐賀・嬉野】 ・田中六五 / 白糸酒造【福岡・糸島】 ・三井の寿 / みいの寿 【福岡・大刀洗】 ・都農ワイン / 都農ワイン【宮崎・都農】 ・ゆうま / 七曜酒造【福岡・岡垣】 ・産土 / 花の香酒造【熊本・玉名】 ・LIBROM / LIBROM【福岡・高砂】 ・九州CRAFT / 宮崎ひでじビール 【 宮崎・延岡】 ・万齢 / 小松酒造【佐賀・唐津】 ・若波 / 若波酒造【福岡・大川】 ・天吹 / 天吹酒造【佐賀・みやき】 ・天山 / 天山酒造【佐賀・小城】 ・獺祭 / 旭酒造 【山口・岩国】 ・出雲富士 / 富士酒造【島根・出雲】 ・松の司 / 松瀬酒造【滋賀・蒲生】 ・七本鎗 / 冨田酒造【滋賀・長浜】 ・惣譽 / 惣譽酒造【栃木・芳賀】 ・平和クラフト / 平和酒造【和歌山・海南】 ・みむろ杉 / 今西酒造【奈良・三輪】 ・菊姫 / 菊姫 【石川・白山】 ・あべ / 阿部酒造【新潟・柏崎】 ・haccoba /haccoba【福島・南相馬】 ・ぷくぷく醸造 / ぷくぷく醸造【福島・南相馬】 ・稲とアガベ / 稲とアガベ【秋田・男鹿】 ・日日 / 日々醸造 【京都・伏見】 ・吉田蔵u / 吉田酒造店【石川・白山】 ・鳳凰美田 / 小林酒造【栃木・小山】 ・アルガブランカ / 勝沼醸造【山梨・勝沼】 ・風の森 / 油長酒造【奈良・御所】
2024.05.05(日) タチノミストのイベントに参加。 五軒目 092タチノミスシセット(^^)
【座れる最高の立ち呑み屋さん】穴子刺しなど、立ち呑みレベルではないツマミが並ぶ魅力的なお店です♪酒の種類も豊富で近くなら毎日通いたいお店です!!
住吉、渡辺通駅付近の立ち飲み店
角打ち発祥の地九州において至宝の角打ちであります。御常連との一期一会の坩堝、セルフのアイスボックスに御常連のレジェンドの方々との語らいはまさに角打ち文化の醍醐味!素晴らしいストロングStyleに敬意を表します。隊長Style #シルバーウィークキャンペーン #角打ちの至宝
2024.10.27(日) 立ち呑み屋さん二軒目 一軒目のすぐ近く。 ワインのお店。 こちらも居酒屋カード カードはどの店にあるかはヒミツらしい。
椅子あります。最初立ち飲みかと思ったら椅子がありました。高さがありますが、娘と来店。がっつり食べたかったので。 ランチなので2,000くらいで2人で食べれました。とても美味しかったです。
友人との飲み会2次会で2回目の訪問! 先ずは赤星で乾杯! レバーパテを頼んでそれぞれ好きな焼酎や日本酒をいただきました。 最初に飲んだ日本酒ですが、熟成酒で色がウイスキーの様に琥珀色でした。 紹興酒っぽいちょっとクセがある味でしたがなかなかでした。 2杯目は神亀でこちらも味のあるお酒! 3人で2杯づつ飲んで¥4,000-は安い! #角打ち #レバーパテ #呑まずに死ねるか!
【博多 住吉】 「住吉立ち呑み酒場」の看板が酒好きの心を擽ります。前から気になってはいましたが、別のお店に行く途中に見つけたためフラっと引き込まれちゃいました、初来店 立ち飲み&キャッシュオン。一品がリーズナブル♪ *おでんを4品…とうもろこしは初めて…ありです! *煮込み…酒のアテの定番、ジューシで柔らか…旨し! *あじフライ…サクッと揚げられており旨い! 1000円で60分飲み放題。生ビールは1杯のみですが、芋焼酎があるので問題なし。4杯飲んだかな(^^) 店主さんが感じよいので、カウンターはオススメです。安い、旨い、早い、楽しい…立ち飲みの醍醐味が味わえました。ご馳走さまでした!!!
博多駅内、デイトスほろ酔い通りのど真ん中。博多で一番元気で賑やかな立ち飲み酒場
#もつ煮込み #生ごぼう唐揚げ #よかたい鳥かわ
博多で美味しいハイボールともつ煮を!人気の立ち飲み居酒屋
【 福岡県福岡市博多区博多駅中央街1-1 】 博多駅に到着。 お土産をひと通り買ってよかたいさんで休憩。 ハイボールとモツ煮を注文。 買い忘れがないかチェックしながらチビチビ。 チャンジャととり皮を追加。 よかたいさんのとり皮は少し柔らかくて好き。 添えてある柚子胡椒を見て柚子胡椒を買うの忘れてるのに気がついた(^^) 食べたら買いに行こう! ごちそうさま〜
ちょい飲みに最適、博多駅ビル内の立ち飲み居酒屋
【 福岡市博多区博多駅中央街1-1 】 やって来ました! 大好きな博多! 高知から6時間飲みっぱなし 先ずはジュンちゃんが行きたかった駅地下の居酒屋で乾杯 平日の昼過ぎなのに呑兵衛がいっぱい(^^) ハイボールにとり皮、タコブツを注文 外パリ中柔らかで美味しいとり皮! ゴマ鯖、ユッケも追加 どれも美味い! 最後に注文した玉子焼きは中トロトロ! 美味しかった ごちそうさま
JR博多駅&地下鉄博多駅直結!! 都ホテル博多地下にある粋な大人の立ち飲み屋。
2025.01.27(月) ワインのお店 せんべろです。 ワインは赤と白 天ぷらうんまい(^^) 今日はゆっくりとトークができました(^^)
福岡市博多区にある博多駅近くの居酒屋
カツオのタタキ ¥690 牛スジとろとろ煮込み ¥690 豚バラ焼 おろしポン酢 ¥690 クリームチーズ西京味噌焼 ¥390 ポテトサラダ ¥390 粗めの大根おろしと自家製ポン酢でいただくカツオのタタキと豚バラも美味しいし、とろとろの牛スジも美味。 特に個人的なヒットはとろっと甘いクリームチーズ西京味噌焼。日本酒に合う和風チーズケーキといった感じ。 ちなみに、ここのポテトサラダは、ほとんど卵サラダ。オリーブオイルがいい感じです。 日本酒は一部を除いて、グラス(6勺)が¥490、小徳利(1合)が¥790、大徳利(2合)が¥1,490。 いただいたのは、十口万(福島、純米吟醸 おりがらみ)、国権 てふ(福島、純米)、可也(八女、特別純米 新酒)、酒是日本魂(八女、純米吟醸 生詰)、会津中将(福島、特別本醸造 無濾過生原酒)。 ご主人の人柄もよく、お酒が好きなのが伝わってきて、とてもいいお店ですね。個人的に、店内禁煙なのもとても嬉しい。 明るくお洒落な店内で、お客さんに女性の方が多いのも頷けます。
世界のビンテージボトルをワンコインから楽しめる日本初のコンビニ内立ち飲みバー。
2025.02.23(日) 立ち呑み二軒目 おつまみはローソンで購入 47%増量キャンペーン中 クリームロール ブランデーハイボールより ウイスキーハイボールの方が合うかも
中洲にある中洲川端駅近くのバー