更新日:2024年12月29日
まさに久留米ラーメン王道の味!久留米ラーメンを代表する超有名店
数日前の話。久留米で用事があった帰りに立ち寄りました。久留米ラーメンの代表格みたいなお店です。実はあまり食べた事がない。以前一度今泉店で食べた事あったな。 全然覚えてないからラーメン注文して楽しみに待つ事に。出てきたラーメンスープから。美味い豚骨スープ。麺が少し太いですけどこれが歯応えあって好き。個人的に最近は麺の硬さ「普通」にしますが普通で充分食べ応えもあるし美味いです 美味しいラーメン。替玉は辛しにんにく入れて頂きました!これも良いね。ご馳走様でした! 人気店のようで観光客みたいな方もいましたね。
ラーメンはクリーミーで優しい味わい。セットメニューも充実のラーメン店
せっかく久留米に来たので、豚骨ラーメン発祥の店南京千両でラーメン食べてます^ ^
久留米ラーメンらしい麺とスープは懐かしい感じの豚骨が絶妙な味わい
以前に別の店舗に行って美味さに驚き本店に来ました。ラーメンもチャーハンも好きな味でリピです。Bセットがおすすめでパラパラチャーハンはお持ち帰りしようと考えるほどでした。 ラーメンはスープの豚骨の濃さと麺の大きさも程よいのでこの店の味が一番の好みです。
餡かけが乗った太郎麺が人気、久留米にあるラーメンと甘味のお店
#アツアツ 雪の降る中、 身体が温まる食事をしたくて、 たどり着いた甘太郎さん。 噂によれば、松田聖子も通っていたとか。 オーダーしたのは、 太郎麺の醤油味。 キャベツやもやしの野菜餡がかかっていて、 最後までアツアツでいただけます♪ 麺はちゃんぽん麺のイメージの中太麺で、 少しスープを吸った感じもまた美味しくいただけます⭐︎ おかげで足先までポカポカになりました♪ #中太麺 #醤油スープ #スープを飲み干すラーメン
細めの平麺にタップリの背脂がくせになる、尾道ラーメンのお店
久留米だけど、今日は醤油ラーメンが食べたくなり初訪問。尾道ラーメン康明さんへ。 私は醤油ラーメンと焼き飯、奥さんは味噌ラーメンを注文。 しばらく待ちます。 まず味噌ラーメン到着。濃厚そうなスープにちぢれ麺。 コクがありますが私は辛味を足したくらいが好みですね。 続いて醤油ラーメン到着、見た目は濃いですが意外とあっさり。麺は少し平たいストレート麺。チャーシュー2枚にメンマ。ネギが浮いてます。なんかなぁ〜足りない。旨味?期待してたのとちょい違いました。 焼き飯はしっかり味が濃くて美味しい。でももう少しタマネギを炒めて欲しい。シャキシャキ感が強い。 焼き飯だけなら食べに行ってもいいかなぁって感じでした。 全体的になんか足りないなぁ、ご馳走さまでした。 店員さん達の接客は良かったです。 #久留米ラーメン #醤油ラーメン #久留米ランチ #醤油ラーメン #味噌ラーメン #焼き飯
久留米市にある西鉄久留米駅近くのラーメン屋さん
濃厚味噌つけ麺スペシャル 自家製麺「金斗雲」 おすすめセット からまろ+ダルム丼 GTOスペシャル 金斗雲こだわりの太麺 味噌豚骨スープ 人に教えたいラーメン屋さん! 贈り物も麺志で!
野中町にある南久留米駅付近のラーメン屋さん
以前行ってレビューしたと思っていたら、してませんでしした。写真探してレビューします。 昔ながらの美味しい豚骨ラーメンです。
久留米市にある南久留米駅付近のラーメン屋さん
夜、映画観ることになり、その前に軽く腹ごしらえ✨ 久し振りです。小さな街の中華屋さんですが、味は間違いありません!私は餡掛けおこげが大好き❤量もたっぷりで2、3人で、シェアするのが良いかと。レタスチャーハンも超美味!でしたよ〜⤴❤
合川町にある南久留米駅からタクシーで行ける距離のラーメン屋さん
あつさりしているが、しっかり豚骨スープ。チャーシューも良し。ただ麺が、おれには若干太かった。 これは好みの問題なので、しっかりした久留米ラーメンだと思います。
お店の近くに駐車場あり。 メニューはラーメン、坦々麺、餃子、おにぎりとシンプルです。 店内は清潔感あり、カウンターとテーブルもあります。 子供用の椅子もあり、家族連れでも利用しやすそうでした。
今年リニューアルオープンした西鉄久留米駅ビルのフードコートにできた地元ラーメンチェーン「清陽軒」の新店舗。 もともとはかの有名な「大砲ラーメン」の創業者・香月昇と兄・香月浩が兄弟で開き、その後、娘婿が受け継いだものの、一旦閉店した清陽軒。それが、常連たちの手によって復活し、いまでは多店舗展開しています。 復活当時から比べるとかなり味も変わってしまっているけれど、まぁ、それを進化と呼ぶかどうかはお客さんが決めること。豚の背脂を揚げた「カリカリ」がしっかり入っているのはこの店ならでは。ごちそうさまでした。
湯の坂久留米温泉付近 ラーメンのグルメ・レストラン情報をチェック!