更新日:2023年09月30日
手土産や誕生日に人気。久留米にあるお洒落なケーキ屋さん
別薔薇と言うより、前薔薇?前菜?(笑) 又々、やって来ました。「六三」に行く前にたべちゃいました。食事してからでは、閉店してしまうので、先に済ませて仕舞うことに! 私は、キャラメルカフェ。キャラメル味のムースにコーヒーの苦味で、蕩けるような美味しさです。 相方さんは、苺チョコロール。これは、想像に難くない見た通りの美味しさ❤️ ヤッパリ、いつ来ても美味しいです。 今日頂いたコーヒーと同じのを、メーカーさんからプレゼント!✨❤️ラッキーですね‼️((o(^∇^)o)) 店内は、バレンタインチョコで華やかでしたよ! #地元の名店
まるで絵本の中に入ったみたい、久留米のかわいいケーキ屋さん
フワフワのシフォンのようなスポンジケーキ!かるーい生クリーム、カスタードクリームと苺のコラボレーション。全部食べられるかな?(笑)
「鍋焼きぷりん」や「恵方スイーツ」など手作りお菓子とパンの店
フタを開けるとパラダイス(((o(*゚▽゚*)o)))♡ 土鍋プリン(いちご) ガチ土鍋なので食べた後は土鍋として利用出来ます(^^)v #三井郡
ちょっとした手土産に、シュークリームも美味しいケーキ屋さん
梅満町にある試験場前駅付近のケーキ屋さん
明日は記念日なので、ケーキでも買おうかという話になり、まだ買ったことが無かったこちらへ行きました。 ホールケーキではなく、各々の好きそうなケーキをセレクト。 選び切れずに6個買いましたが、合計金額は2,500円でお釣りが来る感じ。 お手頃価格だと思います。 お味も充分満足。美味しく頂きました☆ 新春セール中とのことで、次回使えるサービス券も頂いたので、期限が切れる前にまた買いに行かやん 笑 #久留米スイーツ #久留米ケーキ屋さん
色とりどりのケーキが並び、イートインスペースもある明るく開放的なお店
黒猫のカップがかわいい、パンプキン。 完全に黒猫に惹かれて買いましたw 下はプリンで上にかぼちゃクリームがのってます。 もう1つは栗のクレームブリュレ(名前忘れました) こちらはなめらかなブリュレで、おいしかったです。
素朴な美味しさが久留米で評判を呼ぶ小さなカフェ形式のケーキ屋さん
インター近くの住宅街にポツンとありました。 こじんまりしたお店で、商品も少なめです。 値段は平均350円くらい。 マダム?がいい感じでした。 インター近くだし 近くに公園があって子供放牧してるうちに一服とかいいかも
生クリームはあっさりとして口あたりも良く、どの品も美味な老舗のケーキ屋
小郡レールアンドハイクの中継地に出店してたのでパイシュー買ってみた!200円。パイはサックサク、クリームは甘すぎずでおいしかった!!
久留米市にある花畑駅付近のケーキ屋さん
ここは、六ツ門東行きバス停の裏手、 野村證券の裏手にある昔ながらのパン屋さんです。 店名の必勝の意味は何なのかが気になるが、 ここは、80年続く老舗パン屋さんです。 あんパンには、必勝のやきいんが押してある。 ここのパン屋は、花畑駅から、 花火大会会場に歩いて移動する途中に、 買って行っただけだが、 甘くそして美味しいです。 こんな美味しいパンを学校給食で食べれるなんてうらやましいだろうと思った。 アド街の話では、文化街は、 区画整理事業の一貫で取り壊しが決まっていると言う。 また、昔の町並みが消えてしまう淋しいものだ。 六ツ門商店街と津福にも支店があります。
素材の味を大切にした、シンプルなケーキを種類豊富に取り揃えたケーキ店
素材の良さを引き出して、本当に美味しいです。一流ホテルにも納入されている実績もクオリティの高さを感じます。
小郡市にある小郡駅からすぐのケーキ屋さん
季節限定!桃を丸ごと使ったケーキ♫ 我が地元の愛するケーキ屋さんです♫ 場所は、西鉄ストア(レガネット)の近くで八百屋さんの近くにあります お盆で帰省した為、久しぶりに立ち寄り季節限定の桃を丸ごと使ったケーキとモンブランを購入 桃のケーキは桃を丸ごと使用しており中にクリームが入ってるのですが、桃の甘さと甘さ控えめなクリームとの相性がとても良く美味 ・モンブラン 栗の甘さとこちらも甘さ控えめなクリームが栗の甘さを引き出させておりとても美味 値段は少し高めですが、小さいお店で田舎でこのクオリティーなら全然コスパいいと思います また、近くに寄った際はお邪魔します ごちそうさまでした♫
久留米市にある久留米高校前駅付近のスイーツのお店
いつも人が並んでるケーキやさん。 特別ここじゃないと!ってケーキではなかったけど、リーズナブルでこの美味しさなら満足♬ プリン 172円 プチノエル 各270円 (税抜) リーズナブル!
ケーキ食べたくなったら行くお店
先日、末っ子のバースデーケーキをお願いしました(*´ω`*) 以前、写真でドールケーキを頼めるのを見てから、今度はコレだと決めていました。 ピンク色のクリームは苺クリームを使うそうで、プラス100円です。 未確認ですが生クリームとチョコクリームは同額のようです。 #バースデーケーキ #バースデープレート #ドールケーキ #お姫様ケーキ #プリンセスケーキ
隠れ家的なステキなケーキ屋さん♪大善寺駅から徒歩3分、大善寺自動車学校の校舎側にあります。食べやすく胃にもたれないお菓子が特徴的です。子供が喜びそうな3D立体ケーキも作ってくれますよ。
先日、久留米で仕事があり、 妻から前日にチーズケーキ屋がOPENしたので買ってきて欲しいと言われて伺いました、 プレオープンの時にはすごい人が来店したとスタッフの方が言われてました、 群馬・奈良・兵庫・滋賀・香川に16店舗OPENしていて、 福岡にも2店舗目の出店らしいです。 お目当てのバスクチーズはラス一でした、 ブリュレチーズ・ベイクドチーズ(いちご)を購入、 少し値は張りますが、なめらかで美味しかったです。
シャインマスカットのタルト ※夜ご飯後のデザート
甘さ控えめで食べやすい、地元で人気のケーキ屋
【MAPに注目 必見!!!】 かえる寺の真隣り、っていうだけじゃない。 MAP見てみて! お寺と神社がこれだけ密集する場所。 完全にパワースポット内、 不思議なヒーリング感は食事だけじゃないんだね。 かえる寺こと清影山如意輪寺で風鈴の音色に癒された後、単車で火照った身体を癒すために レーブ・ド・べべさんのカフェで休憩。 どれにしようか迷ったけど、クソ暑いのにコーヒーが飲みたかったからモンブランに決定。 もちろん、クールダウン用にアイスティーも同時に頼みましたよ ご心配なく^ ^ モンブランは、スポンジに特徴がある感じ。何だろう甘くないカステラ感というか口当たり。決して甘くないけど、大人味でも無い、万人に受け入れられそうな味でしたね。 紅葉の寺院内を見渡せるテラス席もあり、秋はスゲーんじゃないかな。 ちなみに、写真には隣接する同列のパン屋パン・ネストと、もちろんかえる寺の写真も添えておきます。 ☆駐車場は20台ほど。土曜は満車状態でした☆ #駐車場あり #パティスリー #カフェ #かえる寺
見えないところの素材にまでこだわる、チョコレート専門店
福岡県小郡市ふるさと納税の返礼品。 ●ボンボンショコラ18粒 ・ピスタチオ? 美しい模様からメロンかと思ったけど、 多分ナッツ。 そのまますり潰したみたいでまるできな粉。 散りばめられたキャラメリゼしたナッツが、 カリカリでユニーク。 ・ベリー いちご香るジュレの様なキャラメルソースの様なものが流れ出てきます。 チョコはダークでコントラストが良いです。 ・オデッセイ ダークで微かな苦み、酸味がバランス良いと思います。 ・ダージリン 凄くミルキーなチョコで、 微かにダージリンらしき香り。 甘いけど美味しい♥ ・ミント スペアミントが香ります。 ・抹茶 なんかラクトアイスの抹茶みたいな味! ちゃんと渋みはあります。 ・スコット バナナの香りと甘くてミルキーなカカオが絶妙。 ・ビター スモーキーな香りと程よい酸味と苦み。 ・ユアン スモーキーなエスプレッソを感じます。 ビターでスイートでスモーキー。 芸術的。 ・ごま 物凄いごま! 摺り黒ごまの味がします。 ・シナモン ただのシナモンではなく、スペキュロスっぽいです。 ・ハニー? ミルクみたいな蜂蜜みたいな不思議なお味。 ・ライチ ダークチョコの中にライチりの香り。 ・ノワゼット カリカリで香ばしく、 今まで食べたプラリネ系で初めて美味しい。 私が苦手とする酸化臭は全く無い! ・スカーレット 薄く繊細なダークチョコレートコーティング。 ラズベリーのパートドフリュイとローズの香り。 ・スイートモーニング ミルクティー ・フランボワーズ 甘酸っぱくてほろ苦い。 全て美味しい!! 寄付なので売価を知りませんが、おそらくリーズナブルだと思います。
中野朋正園内の落ち着いたカフェ。園内で採れた新鮮なフルーツのパイが人気
お土産のケーキ屋さんを探していたらヒットしました。 国道からちょっと山の方へ入ったところの静かな場所にあります。とてもお店が落ち着いたガーデニングで囲まれた雰囲気がいいお店です。 地元の果物を使ったジャム、ケーキなどがあります。あまり種類はありませんが、どれも可愛くておしゃれです。ランチもあるようですが、要予約です。
久留米・小郡 ケーキ屋のグルメ・レストラン情報をチェック!