No.0788【五十番/久留米市東町】 (・∀・){♪ちっちゃな頃からゴルバチョフ〜 15で書記長 ゴルバチョフ〜 ) …などと唄いながら文化街で呑んだくれる。 何食っても美味く感じるのは久留米がB級グルメ天国だから。もちろんA級のグルメも美味のだろうが(笑) このエリアの人々はなんて幸せなのだろうといつも思う。 何で〆ようか? いや、心の中では最初からこの店に決まっていた。 『五十番』さん。 久留米の餃子がハイレベルなのは皆さんご存知の通りだろう。 その中でも人気・実力共にトップに君臨すると言っても過言ではない老舗名店である。久留米を代表する某芸能人達も御用達であるのは有名な話だ。 1968年創業。元々は新世界にあったが六ツ門周辺の再開発の為、一昨年に東町に移転した。以前は店構えから何からディープな雰囲気だったが、裏路地ながらちょっとだけ垢抜けた感じになった。駅に近くなったからか?(笑) なかなかタイミングが合わず、移転してからは初訪問である。 この日もあっという間に満席。私のように赤ら顔でヘロヘロの人ばかりだ。少し並んだが、この日は早目に入れた。 ちゅうことで本題。 ■餃子[9個/1人前](450円) ⇒基本は上記の餃子と水餃子(500円)がメイン。 オーダー後、ご主人の熟練の技を眺めながら焼酎を煽って焼き上がりを待つ時間が楽しくてしょうがない。 カンカンに熱くなった鉄鍋の中にジュウジュウと焼き上がった餃子が登場。この瞬間に既に私はKOされている。 火傷しても良いから早く口の中に放り込みたいと思う餃子はこの店ぐらいだろう(笑) 皮の裏面はパリパリに焼き上がり、表面はモッチリしている。餃子とは本来こういうものなのだろうが、この圧倒的なコントラスト感は「五十番」の特徴である。 コショウ(鷹の爪)と酢醤油、ニンニク醤油を自分好みにアレンジしたタレをどっぷりと付けて頂こう。(私はコショウ多めがオススメ) キタ━━━━ヽ(☆∀☆ )ノ━━━━!!!! パリパリモチモチの食感の皮の中から肉汁がジュンワリと溢れ出す。餡は挽肉よりもキャベツの量の方が相対的に多く、甘味をじっくり感じる。一口一口食べれば食べる程、その旨味が膨らんでくる… そんな稀有な餃子だ。 ☆☆☆☆☆☆ (≧∇≦){イキテテヨカッタ!!) 心からそう思ってしまう。 追加で三人前持ち帰りを注文してしまった。 ※今回は餃子の表裏のビジュアルをどうしてもアップしたかったので鉄鍋の上でひっくり返して撮影しているが、これはこの店ではタブーの行為である。表面のモッチリ感が失われるからだ。なのでご主人に許可をとってからか、箸で持って撮るようにしよう。 またRettyで久留米ナイト企画しようかいな?(^^) (・6・){『五十番』を食わずして久留米の餃子を語る事なかれ!!) 餃子 水餃子 久留米市 福岡県
西田 貴さんの行ったお店
-
六厘舎 東京ラーメンストリート
東京駅 / つけ麺
- ~1000円
- ~1000円
-
新福菜館 本店
京都駅 / ラーメン
- ~1000円
- ~1000円
-
カリーライス専門店エチオピア 本店
神保町駅 / カレー
- ~1000円
- ~1000円
-
博多一双
博多駅 / ラーメン
- ~1000円
- ~1000円
-
東京駅 斑鳩 東京駅一番街
東京駅 / ラーメン
- ~1000円
- ~1000円
-
ラーメン人生JET
福島駅 / ラーメン
- ~1000円
- ~1000円
-
神田ラーメン わいず
神田駅 / ラーメン
- ~2000円
- ~2000円
-
手打十段 うどんバカ一代
花園駅 / 讃岐うどん
- ~1000円
- ~1000円
-
吉塚うなぎ屋
中洲川端駅 / うなぎ
- ~3000円
- ~3000円
-
きつねや
築地市場駅 / ホルモン
- ~1000円
- ~1000円
-
白熊菓琲
天文館通駅 / カフェ
- ~1000円
- ~2000円
-
大地のうどん 博多駅ちかてん
博多駅 / うどん
- ~1000円
- ~1000円
-
麺巧 潮
小川町駅 / ラーメン
- ~1000円
- ~1000円
-
さぼうる
神保町駅 / 喫茶店
- ~1000円
- ~2000円
-
和歌山中華そば 井出商店
和歌山駅 / ラーメン
- ~1000円
- ~1000円
-
元祖 赤のれん 節ちゃんラーメン
天神駅 / ラーメン
- ~1000円
- ~1000円
-
餃子李
薬院駅 / 餃子
- ~1000円
- ~2000円
-
熊本ラーメン黒亭 本店
二本木口駅 / ラーメン
- ~1000円
- ~1000円
-
博多祇園 鉄なべ
祇園駅 / 餃子
- 営業時間外
- ~2000円
-
ラーメン海鳴 中洲店
中洲川端駅 / ラーメン
- 営業時間外
- ~1000円