ランチを食べに満一に行きました。 JR久留米駅の2階のえきマチ一丁目という、飲食店が集まった場所にあります。 入り口で食券を購入して、お店の中へ。ドアを開けるとなかなかの豚骨の香り。豚骨ラーメンに慣れていないので、香りに驚いた。 黒を基調としたお洒落な店内で、二人の若いスタッフが切り盛りしていました。 頼んだのは、味玉とんこつしぼりと高菜ごはん。 メニュー表にはあっさりと書いてあったけど、充分こってりです。テーブルに置いてある真っ赤な紅生姜を食べるとさっぱりした辛みがスープや麺と合っていて、美味しい! 高菜ごはんが結構辛くてびっくり。本場の高菜はかなりピリ辛なんだなあ。 豚骨ラーメンを食べて、「九州に来たな」と感じました。細麺に豚骨スープ、美味しかったなあ。 今度はこってりに挑戦してみよう!
口コミ(10)
オススメ度:65%
口コミで多いワードを絞り込み
久々の久留米は大雨! 仕方なく、でも折角なので、 JR久留米駅の此方でランチ。 博多ラーメンの食べ過ぎ? 濃く感じる!歳かな? とは言うものの、 美味しい久留米ラーメンでした。 ご馳走様でした。また来ますね!
初めて久留米に来ました 仕事も終わって駅で腹ごしらえ 満一 タクシーのオッチャンが教えてくれた駅前のラーメン屋が準備中… 駅ナカ唯一のラーメン屋に はっきり言ってクサいです 和歌山の井出商店くらいの勢い 後は帰るだけなんでもう飲んじゃう ひとくち餃子のネギのクセがすごい… まぁ美味しかったですが 正直ラーメンスープは匂いのわりにコクが無い 細麺は好みだけど…微妙っす ただ味玉は絶妙にいい感じでしたね 空港でまた違うラーメン食べるかな… ごちそうさまでした(>_<) #バレンタインキャンペーン
とんこつしぼり ¥600 「まろやかで深い味わいの伝統ラーメン」とのこと。 確かにスープはまろやかで濃厚。悪くないです。 ただ、そのスープには背脂たっぷりだし、細麺だし(その細麺もなんとも粉っぽい)、替玉あるし、果たしてどこの街の「伝統ラーメン」なんでしょう。 少なくとも「久留米ラーメン」ではないと思うんですよね。 (テナント料とか色々あるんでしょうけど)久留米駅構内唯一のラーメン店がこれでいいのか、と、少々疑問に思います。 ただ、スープは悪くないので、久留米駅から出るほどの時間もなく、とりあえず濃厚な豚骨分を補給したい、という場合にはいいと思います。
まるでバーの様にスタイリッシュな店内は落とした照明に真っ黒の内装。久留米っぽくない醤油とんこつを頂きました。麺は柔らかめです。ごちそうさまでした。