No.0663【娘娘(にゃんにゃん)/久留米市六ツ門】 (・ω・){六ツ門パトロール!!) ラーメン、ちゃんぽん、うどん、焼鳥… 実は久留米は餃子も有名だ。正にB級天国やね。 ラーメン店のサブメニューでもよく出ている。今回は…餃子の専門店をピックアップしたいと思う。 『娘娘』さん。 先代が1955年に創業。今年で60周年を迎える老舗だ。ローカルのメディアにもよく登場する店。 場所は六ツ門の裏路地。雰囲気がある場所やね。基本メニューは餃子のみ。あとは軽いつまみ程度しかない。 ちゅうことで本題。 ■餃子[20個/1人前](700円) ⇒焼餃子と水餃子がある。 カウンターで芋焼酎を煽りながら焼き上がるのを待つ。とりあえず焼き餃子を2人前。 パリパリに仕上がった状態で登場。香りが…もうこれなら辛抱できんわな(笑) サイズは所謂一口餃子ほど。1人前が20個と意味が理解出来るだろう。 『娘娘』の特徴は付けダレ。ノーマルのタレ(酢醤油)に生で刻んであるニラと軽く擦ってあるゴマを投入する。後はお好みで自家製のラー油を入れれば準備OK。 焼き上がった餃子の凹みにニラが乗るように食べるのがこの店の流儀である。代わりに餃子の餡にはニラが入っておらずパンチがある肉だけである。 タレにどっぷりと漬け生ニラを大量に絡ませてから口に運ぶ。 (≧∇≦){スバラシーデスネ!!) ☆☆☆☆☆ なるへそ。パリパリの皮と肉餡、そして生ニラが作り出すハーモニーが私の心をガッチリと掴んで離さない。 調子に乗って水餃子まで食べてしまったよ。こちらはもっちりとした食感。セオリー通りの水餃子やね。間違いなく美味いね。 食い過ぎたけどまた来よう(笑) (・∀・){久留米行ったら餃子も必食やけんね!!) 餃子 水餃子 久留米市 福岡県
西田 貴さんの行ったお店
-
六厘舎 東京ラーメンストリート
東京駅 / つけ麺
- ~1000円
- ~1000円
-
新福菜館 本店
京都駅 / ラーメン
- ~1000円
- ~1000円
-
カリーライス専門店エチオピア 本店
神保町駅 / カレー
- ~1000円
- ~1000円
-
博多一双
博多駅 / ラーメン
- ~1000円
- ~1000円
-
東京駅 斑鳩
東京駅 / ラーメン
- ~1000円
- ~1000円
-
ラーメン人生JET
福島駅 / ラーメン
- ~1000円
- ~1000円
-
神田ラーメン わいず
神田駅 / ラーメン
- ~2000円
- ~2000円
-
手打十段 うどんバカ一代
花園駅 / 讃岐うどん
- ~1000円
- ~1000円
-
博多名代 吉塚うなぎ屋
中洲川端駅 / うなぎ
- ~4000円
- ~4000円
-
きつねや
築地市場駅 / ホルモン
- ~1000円
- ~1000円
-
白熊菓琲
天文館通駅 / カフェ
- ~1000円
- ~2000円
-
大地のうどん 博多駅ちかてん
博多駅 / うどん
- ~1000円
- ~1000円
-
麺巧 潮
小川町駅 / ラーメン
- ~1000円
- ~1000円
-
和歌山中華そば 井出商店
和歌山駅 / ラーメン
- ~1000円
- ~1000円
-
さぼうる
神保町駅 / 喫茶店
- ~1000円
- ~2000円
-
元祖赤のれん 節ちゃんラーメン 天神本店
天神駅 / ラーメン
- ~1000円
- ~1000円
-
餃子李
薬院駅 / 餃子
- ~1000円
- ~2000円
-
熊本ラーメン黒亭 本店
二本木口駅 / ラーメン
- ~1000円
- ~1000円
-
博多祇園 鉄なべ
祇園駅 / 餃子
- 営業時間外
- ~2000円
-
ラーメン小金太
天文館通駅 / ラーメン
- ~1000円
- ~1000円