更新日:2025年05月18日
筑紫野市にある西鉄二日市駅からすぐの定食のお店
店内に入るとそこは本当に昭和の定食屋さん。カウンターには初老のおじさんがずらりと座っていた。日替わり600円の八宝菜を注文。付け合わせが色々あって最後にメインが結構お洒落に出てきた。家庭の味の中華で美味しかったです。地元の馴染みであることは間違いない。
辛さの選べるドロッとしたカレー屋さん
ころしのカレー初来店。写真は大盛りジェロニモトッピング(牛スジ煮込み)の超激辛! 現店主のお父様が福岡市早良区石釜で営業されていた「リトルインディアン」の時には時々行っていましたが、数十年ぶりに頂きましたが、懐かしい味わいでした。超激辛でも超激辛ではありません。酸味を感じるオリジナルのカレーでした。 美味しかったです。ごちそうさまでした。
昼のメニューは日替わりランチのみ、リーズナブルに食事ができる食事処
太宰府市五条にある介護施設が経営している食事処。日替わりランチのみで、ランチにデザート付き 450円。コーヒーまでつくと550円。今日のメニューは、肉じゃがでした。 #GW2016
朝5時から営業している、知る人ぞ知る優しい味のうどん屋さん
先週末のランチ、 高速に乗る前に少し遅めのランチ、 14時位だったと思いますが店内はお一人だけ、 肉ごぼううどんとかしわおにぎり、 2度目の訪問になりますが、 この優しいスープの虜です、 スープもほぼ完飲、 また、伺います、ご馳走さまでした(๑>◡<๑)
太宰府天満宮の境内にありしっかり食事もとれる店。名物梅ヶ枝餅も大人気
太宰府(天満宮)に参詣した時にとりあえず腹ごしらえの時は、石橋を渡る前に右に曲がって菖蒲池脇の【うぐいす茶屋】へ来る。 表は駅前から参道あたりが平日でもまぁ〜〜どうにかしてくれって感じのYouの皆さんと修学旅行で賑わい過ぎの雑踏状態…な訳なんだけど、それを避けてゆっくり出来るのがこの辺り。吾輩は毎度この店に来る。9月まだ炎暑の時期にも一人で来たが今回は10月初旬で親戚連れてまた来た。 『明太ちゃんぽん』@1,300円。いささかよいお値段になってるけどもまぁ観光地価格で仕方が無いかなぁ。 正直お味は期待してなかったけど、失礼しました、ちゃんと出汁も効いてて美味しゅうございました、麺玉もしっかりちゃんぽん玉ですし、野菜・具もまずますの量目。辛子明太子がTPされてる形で味わいが深く濃くなってるのは嫌いじゃ無いです。 まだまだ暑い秋だったので汗たくさんかいちゃいましたよ、でも美味しかったので許す。 人出の多い時でも穴場的にゆっくり出来るこの場所はお勧め。ただ、接客サービスも窓の景色も良くて美味しくても、コスパが…(;´Д`)チョトタカイカナ。。。 #1646 #うぐいす茶屋 #太宰府 #菖蒲池 #明太ちゃんぽん #ちゃんぽん
ブラボー福岡 ❻-10 太宰府天満宮に出掛けてみたら、極寒で身体が冷えたので、境内の『大樟館』に駆け込みました。 あったかい抹茶でひと息ついて、甘い「梅ヶ枝餅」でほっこりしました。 この梅ヶ枝餅、お土産で頂いたものをチンして食べるといまいちだけど、できたてを食べると、まったく違うんです。 いけるんです、美味しいんです。あんこの甘さが嬉しいんです。 太宰府天満宮は124年ぶりの本殿改修で、藤本壮介さんデザインの仮殿でした。 飛梅伝説よろしく、鎮守の森が仮殿の屋根の上に鎮座しています。これはこれでよかったです。(^-^)
筑紫野、都府楼南駅付近の定食のお店
以前一回行って、自分で好きなものを取って食べていたら、周りが黙々とチャンポンを食べていたので、今回はチャーハン、春巻、チャンポンを頼んだ。チャーハン、春巻はお値段相当だが、確かにチャンポンは、量も410円税込には見えないほどあって、スープも塩辛くなく、しっかり野菜のエキスがででおり、麺は定番の太麺で美味しい。福岡に来て思うことはチャンポンが普通の定食屋でも美味しい。 #お値段手頃チャンポンが美味しい
太宰府、太宰府駅近くの定食のお店
大宰府天満宮にお参りを終え、大宰府天満宮の敷地内にある喫茶店です。 暑い暑い中、いい場所にあり疲れた足を休めることができました! カキ氷もフワフワで混んでないし隠れ家的存在です(*^^*) お店の方も優しくてよかったです。 唯一外人観光客のいないお店でした(笑) また行きたい! #下町情緒漂う
九州旅行⑥ 太宰府名物の「梅ヶ枝餅」をいただきました‼︎ 食べ歩きしている方が多かったのですが、私は歩き疲れていたので席でゆっくり食べました(*´ω`*) 梅ヶ枝餅は出来立て熱々で美味しかったです♡ 向かい側のひらがなの かさの家 とはどのような関係があるのか気になるところです(・・?)
爽やかな甘みで飽きのこない、大宰府名物・梅ヶ枝餅の人気店
学問の神様である菅原道真を祀る太宰府天満宮。 こちらの名物といえば梅ヶ枝餅。 参道には様々な梅ヶ枝餅のお店がありますが、こちらのかのやさんは参道の中でも太宰府天満宮に最も近い場所にある梅ヶ枝餅屋さん。 梅ヶ枝餅は外側はパリッと、中はモチっと。 梅ヶ枝餅という名前なのですが 香ばしさ、食感、上品な甘さが良いですね。 名物を堪能できて満足です! ▽----------------------------▽ ○店名: かのや ○食べログ評価3.33(2024/12/23時点) ○大宰府駅徒歩5分 ○予算¥1,000/1人 ○福岡県太宰府市宰府4-6-17 ○営業時間:9:00~17:00 ※定休日: 不定休 ※カード・QR決済可能 △----------------------------△ 【予約可否】 予約不可 【混雑状況】 土曜日12:00時点で列なし。 スムーズに買えました! 【オススメ利用シーン】 友人、1人、同僚、家族 【注文】 ◆梅ヶ枝餅¥150
太宰府、西鉄五条駅付近の学食
学食で、この価格で、この味はうれしい!
太宰府、太宰府駅付近のうどんのお店
西鉄二日市駅 定食のグルメ・レストラン情報をチェック!
西鉄二日市駅の周辺駅を選び直せます