更新日:2023年01月25日
「味の明太子 ふくや 」が営むお食事処
太宰府天満宮に行った帰りにランチを頂きに行きました!旅行中は胃が疲れ気味。シンプルなランチが食べたくなりました❣️ そこでこちらを選びました✨博多と言えば明太子!はじめはシンプルに明太子ごはん。温かいご飯に明太子、美味しいに決まってます! 次はとろろに明太子を入れてかけて食べます。辛さがマイルドになりますね! 最後にお出汁をかけて、追い明太子をして食べました。サラサラと入ってしまいます。美味しい❤️ あー、博多最高。ありがとう、博多❣️ #味の明太子ふくや #博多 #福岡 #九州旅行グルメ旅 #観光もしてますよ
大宰府駅近くにある珈琲専門店。自家焙煎の店
【自家焙煎珈琲 蘭館】 マブダチとランチした後に、太宰府地区へ行くことになり、それならこのお店へ行ってみたいと思いました。休日におっさん同志でのカフェタイム。 1978年よりオープンしている雰囲気の良いカフェでコーヒーケーキセットを満喫してきました。 #駐車場あり #昭和風の店内 #カフェ利用ができるお店 #ケーキセット #コーヒー好きが集まる #太宰府市
太宰府天満宮の近くにあるフルーツ系デザートが美味しいカフェ。オススメです!焼き林檎とチーズケーキが美味しかった。
大宰府バーガーや糸島の地鶏の唐揚げが人気のお店
たまに無性に食べたくなって伺っています 私はいつも太宰府バーガーです パリパリのパン、ジューシーなから揚げ、シャキシャキキャベツ、そして梅感の強い梅ソース! 友達を太宰府に連れていくときには必ず食べます おやつには、から揚げだけ購入して友達とシェアするのもいいですね
肉汁がたっぷりで美味い、太宰府天満宮の門前町にある人気の肉まん屋さん
3月4日土曜日は母と梅を見に太宰府天満宮と久留米の石橋文化センターへ。 その移動の合間に、大きな揚子江の豚まんを車内でパクっと(〃ω〃) 甘めの皮にぎっちり詰まった具のイメージがありましたが、記憶より柔らかで酢醤油もついてきました。 何故かお箸も貰えます。笑 久々の揚子江の豚まんに満足のお昼ご飯でした♪ #太宰府天満宮 #梅と雛の旅 #母と二人で #就職した年に小倉で食べた懐かしい味 #揚子江の豚まん
大宰府の参道入口にある喫茶店
太宰府天満宮で参拝した帰り。お茶をしたが、雰囲気も良くてホントいい時間を過ごせた。写真を撮り忘れた。。
品質・価格ともに大満足、天然にこだわるアットホームなお寿司屋さん
太宰府散策にてプチ贅沢ランチ。繁盛店の様です
子連れでも利用しやすい、お庭の景色が綺麗なお店
本来ならお昼までどうやって過ごそうか思案しながらとりあえずお茶でも....となるところ、福岡のグルメ番長西郷どんが駅まで迎えに来てくださり、太宰府天満宮まで連れてきてくださいました✨ 参道には色んなお店が軒を連ねる中目についたのが「梅ヶ枝餅」 西郷どんがご馳走してくださいました(*^^*) 梅が入った餅なのかなぁと思ったりしましたが全然違うw 甘さ控えめな粒あんを餅で包んで焼いたモノ。大福餅をプレスして焼いたようなイメージかな。 餅の部分が米の甘みと焼いた香ばしさで餡子との相性がすんごくいい!素朴なのにさすが名物と言われるだけの銘菓。 お土産に買って帰ろうかすんごく迷いましたが、やはり買っておけば良かった(^^;; #SAIGOH観光 #迷ったら買うべき #素朴な美味しさ #太宰府天満宮
太宰府在住の義両親が見つけた、お魚の美味しい居酒屋さん! こんなに分厚い刺身はなかなかないよとイチ押しで、帰省時に連れて行ってもらいました。 お店の入り口では氷に浸かった新鮮なお魚がお出迎え。 ちょうど隣のテーブルの方のお刺身注文時に、これを今からさばきますね〜と持ってきて見せてくれました 料理はご兄弟で担当されているそうで、毎日糸島から新鮮な魚とともに太宰府へいらしているとのこと。和風、洋風、デザートまで本格的でした。 お料理はボリューム満点かつリーズナブルで、飲み放題付きのぶりしゃぶ鍋のコースプラス単品を少しいただきましたがお腹がはち切れそうでした。 満腹満足ごちそうさまでした! また必ず伺いたいです。
紫にある太宰府駅からタクシーで行ける距離のパン屋さん
こんなとこに??? たまたま通りかかった時、見つけた本当に可愛いパン屋さん★焼きたての明太フランスは、待ってでも絶対買って帰りたくなる、絶妙な他のパン屋とは、一味違う美味しさ!!! そして、パン屋だけど…
【太宰府天満宮 おやつ】 久留米市から博多への移動中>^_^< 次のアポイントまで少し時間があるということで、 有名な太宰府天満宮へ寄り道♪ 最近の傾向というか外国人さんだらけだー(笑) この中で銘菓の梅ヶ枝餅というのがあるらしい。 梅ヶ枝餅とお抹茶のセットを注文。 焼きたての梅ヶ枝餅は熱々で 美味しかったわ(^_^)v 渋味がたまらないお抹茶も 餅とのバランスが良すぎます\(^-^)/
太宰府天満宮の参道にある、日本を代表する建築家隈研吾氏が手掛けたスタバ
木組みのスタバ】 本日は太宰府天満宮を訪問。喉の渇きと暑さしのぎでココへ。Starbucksでも異彩を放つ店、建築家 隅研吾氏による自然素材を活かした伝統と現代の融合がデザインのコンセプトのようです。 一息付けました。 スタバではありませんが、太宰府名物のやす武の梅ヶ枝餅の食べました。焼きたてはとても美味しいですよ! #太宰府天満宮 #隅研吾のデザイン #スターバックス #木組みのデザイン #コーヒーブレイク #一休み #週末の寛ぎシリーズ #太宰府名物梅ヶ枝餅 #スタバ #自然素材にこだわり #シルバーウィークキャンペーン
歴史を感じる路地裏にたたずむ、古民家風のうどん・そば店
太宰府に行くと、わりと行くお店です。 細いお蕎麦がとっても美味しいので私はいつも ざる蕎麦にして、お塩でも頂いています。 天麩羅はサクサクで美味しいです。海老は大きめ のプリプリですよ。梅干の天麩羅珍しいけど美味 なんです。お会計後に御縁がありますようにと 渡される5円は嬉しいサプライズですね。
ゴボ天うどんが絶品のうどん屋さん、麺はもちろん、出汁が美味しい
出張の後半、時間ができたので、太宰府に足を運んだ。学生以来の太宰府。 お昼時に行ったので、どこかで昼食を取ることに。うどん発祥の博多らしくうどんを食べることに。Retty で検索し、さいふうどんを知り、幻のうどんを食すため訪問。 お店に入ると幸い並ばずに入店。店主さんが目の前でうどんを茹でたり天ぷらを揚げている。 店員さん季節のおススメ天ぷらを教えてくれたので、うどんの他にアスパラ、ナス、そして明太子天ぷらをチョイス。同伴者3名とシェアする。 待ってる間雑誌を拝見し、木村製麺所で幻のさいふうどんを再現したようで、製麺所のライターさんが絶賛絶賛している。 期待値上昇! ちょっとしてうどん、そしてほぼ同時に天ぷらがやってきた。 まずはスープを飲み、優しい出汁にほっこり。次に麺。柔らかい!ツルツルのうどん。美味しい。天ぷらのアスパラも甘く、明太子天ぷらは半ナマ!明太子の天ぷらは初めて食べた。 柚子胡椒もあり、天ぷらに少しのせて食べたり、うどんに少し溶かすと柚子の風味とピリっとした味が加わり味が引き締まる。 替え玉もしたかったが、肉まんや唐揚げも食べたかったので、ぐっと我慢。
明太子で有名なやまやさんの太宰府店
とある線から、太宰府にやまやさんがやってる明太フランスも侮れないと聞き、テイクアウトで買いました。 太宰府の駅前にありまして、その場でも持ち帰る用でも可能とのこと。 明太フランスの1/3で、300円。おうちでも食べてみましたがとても美味しい。 これはベスト3に入ってきます。
太宰府天満宮の境内にありしっかり食事もとれる店。名物梅ヶ枝餅も大人気
太宰府天満宮敷地内にあるお店。カツ丼を頂きましたが、なかなかのお味✨和テイストの店内で、店内からは中庭の池が見えます!花菖蒲がきれいな初夏に行けば気分いいだろうな♪英語メニューもあるので外国人を連れて…
肉汁じゅわ〜で美味しい豚まんの店。無添加で濃すぎない味が更に好評
揚子江の豚まん 太宰府 一つ300円 大きさは認める 味は また食べたいほどではないと 思いました。 営業時間 開店 9時とネットにあったが 11時からだった。
太宰府、太宰府駅からすぐのラーメン屋さん
と太宰府天満宮の入口右手にあるコチラ「合格」にちなんだお店が面白い。 学校受験や各種試験を受ける前に「合格ラーメン」で運気アップ!とこの店舗は一蘭の中でも「合格ラーメン」のみ=「合格だけしかない」お店!店内には縁起の良いこだわりがたくさんあります。 「合格丼」→合格ラーメンのための丼は五角(ゴーカク)の丼で合格祈願の仕掛けがたくさん詰まっています〜お皿の手前側の角に金色で描かれたヤジルシの角からスープを飲むと口の中へ「すんなりはいる」!また、スープを全部飲み干した人にだけ見える!丼底には赤い文字で「決定」と面白い。 「合格箸」→お箸は五角形(ゴーカク)合格の箸です! 「合格麺」→長い〜なが~い麺!合格ラーメンにのみ使われる「合格麺」は「長~く幸福」が訪れることを祈願した通常の2倍以上の長さを誇「59(ゴーカク)㎝」〜と縁起良くいただけそう。 「コップ」は他の店舗のものより大きなトール(通る)サイズ(笑)〜カウンターの座席の番号表示は五角(ゴーカク)形!
素材本来の味を生かした料理が人気、江戸時代から続く老舗食事処
観光で太宰府天満宮を訪れました。参拝の後、境内出て奥にある茶屋"小山田茶店"で休憩。途中大雪となり咲き始めた梅とのコントラストが風情を感じました。 こちらは、うどん屋さんの店主が勧めて頂いたお店で、勿論梅ヶ枝餅目当てです。「抹茶セット」¥550抹茶と梅ヶ枝餅1個のセットでとても美味しかったです。 いつもは土産で頂くことが多いんですが、その場で焼き上げた梅ヶ枝餅はやはり良いですね。 #梅ヶ枝餅 #太宰府天満宮 #茶屋 #抹茶 #太宰府 #福岡県 #8人会
太宰府にある、個室で美味しい懐石料理が食べられるお店
ここもずっと前から気になってお店。 女性2人でご来店。外観は落ち着いた雰囲気でちょーーー隠れ家という感じです。 予約してなかったけど、個室じゃなければOKという事でした 接客は丁寧で靴はスタッフさんがなお…
だざいふ遊園地付近 ランチのグルメ・レストラン情報をチェック!