更新日:2023年04月30日
可愛い見た目の最中といちご大福が人気の甘味処
【福岡旅行記②】 福岡から足を伸ばして太宰府天満宮へ 菅原道真にお参りをした後、参道にある、天山さんへ ここの名物は鬼瓦最中ですが、中でもあまおうを挟んだいちごの最中が絶品 最中に、あまおうを使ったいち…
梅ヶ枝餅がおすすめ、太宰府天満宮のお茶屋さん
念願のお石茶屋さんに初めてきました! 抹茶セットを注文♪ 羽根つきの梅ヶ枝餅は餡も皮もズッシリで食べ応えあります。もちろん美味しい! 新緑の元気な緑と色とりどりの紫陽花。お外の席が最高に気持ち良い季節…
太宰府名物・梅ヶ枝餅が格段に美味しいお店
『長崎 福岡の旅 福岡編』 朝牛タンを食べた後は太宰府天満宮へ 電車を乗り継ぎ1時間半ほど。人が多い! 小雨が降ってきたので傘を買って参拝に。 御朱印帳を持ってき忘れたので御朱印帳もを購入 1,2ページ目は伊…
餡子の優しい舌触りと甘さ、お餅の焼き目とやわやわな部分が美味
ちょっぴり足を延ばして太宰府まで! 学問の神様、太宰府天満宮を参拝した後に名物の梅ヶ枝餅を求めて参道を歩きます。 若者たちで大行列の「かさの家」等など小奇麗な店構えの梅ヶ枝餅屋さんを横目に歩いていると…
梅ヶ枝餅とあっさり甘酒で一休み。太宰府駅近くの老舗甘味処
今日は 『古代米の梅が枝餅』の日だそうです。 毎月17日に頂けます。 何でも、国立博物館がオープンした日を 記念してはじまったそうです。 八女の農家さんが作る 『黒米』を皆さんに知ってもらいたいとゆー 想…
太宰府天満宮で、焼きたて梅ヶ枝餅を立派なお庭を見ながらお茶の飲めるお店
25日は、ヨモギの梅ヶ枝餅の販売日です。❤️ いつもネットで購入してましたが、たまには現地でと思い伺いました!✨❤️ 朝早くから、外国観光客の方が沢山おみえです。 こちらは、素敵なお庭を見ながらゆっくり出来…
太宰府市にある太宰府駅からすぐの甘味処が食べられるお店
【No.622】2016/12/11 《初来店・初投稿》 太宰府駅に行く途中、お土産に梅ヶ枝餅をと思い初来店げな♪(´▽`*)アハハ 入店時間は13時頃、其れなりのお客様… ・梅ヶ枝餅10個 1,200円 テイクアウトで!イートイン…
爽やかな甘みで飽きのこない、大宰府名物・梅ヶ枝餅の人気店
3連休は福岡へ✈︎ 福岡の太宰府天満宮に行ったので、名物の「梅ヶ枝餅」を買ってみました。 和菓子も、お餅も、つぶあんもそんなに好きじゃないけど。笑 参道にはたくさんの梅ヶ枝餅屋さんがあって、どこで買おうか…
静かで落ち着く雰囲気のお店
ランチの後、落ち着ける大好きな場所、太宰府の光明禅寺へ!枯山水庭園…紅葉の時期も最高なんですが、緑眩しい時期もまたオススメです。 光明禅寺の前にあるお茶屋さん、こちらがまた、人通りも少なくホッと一息で…
焼きたてアツアツの絶品梅が枝餅が味わえる、地元で人気の和菓子店
【太宰府のあの店が、箱崎で食べれる♪】 ※初詣①② 毎年、1月1日の箱崎宮に初詣に行った帰りに 露天で買うのは、太宰府で知る人ぞ知る 「不老栄屋:ふろうさかえや」の梅ヶ枝餅! そう、あのしだれ梅の前の店です。…
太宰府名物梅ヶ枝餅!行列が絶えない人気店
No.984✨✨ 白老、登別、室蘭、札幌ぐるぐるグルメツアー✨✨⭐番外編⭐☆彡.。 タケヒロさん みきさんが、来道の前日に… #大宰府 から、梅が飛んできました。 ☆彡.。飛び梅•*¨*•.¸¸☆*・゚ #かさの家の梅ヶ枝餅 です…
【太宰府天満宮 おやつ】 久留米市から博多への移動中>^_^< 次のアポイントまで少し時間があるということで、 有名な太宰府天満宮へ寄り道♪ 最近の傾向というか外国人さんだらけだー(笑) この中で銘菓の梅ヶ枝餅…
宰府にある太宰府駅からすぐのスイーツのお店
渋めのお茶と良くあう、甘めの梅ヶ枝餅が美味しい甘味処
天ぷら、あげたてさくさくです。
太宰府、都府楼前駅付近のカフェ
太宰府 甘味処のグルメ・レストラン情報をチェック!