家主が以前、買ってきてくれました ジャンボにチーズトッピング これで1,050円! 1度に食べきれません。笑 『たこ焼き太郎なのに、たこ焼きありません』 お店には【暫く前にやめました】の貼り紙が(^_^;) 食べてみたかったですー #映えないお好み焼き だけど、満足感満たされます
口コミ(13)
オススメ度:62%
口コミで多いワードを絞り込み
1月下旬のことですが、昔近くに住んでいて青春の味となっている春日市須玖のたこ焼き太郎に久しぶりに伺いました。 もうたこ焼きは販売されていなくて、昔から人気のお好み焼きと焼きそばのお店です。 こちらではマイ定番の田舎風ジャンボ肉チーズトッピングと、ミックスジャンボを。 断面写真撮りそびれたのでわかりにくいと思いますが、田舎風は一番下に薄焼き卵を敷いて、その上に焼きそば、その上にお好み焼きがのっています。 ミックスジャンボの方はミックスってだけあって肉やいか、エビも入っててこれもまた美味い(^-^) いわゆるフワフワなお好み焼きではなく、押し付けてはいないからふきやともまた違いますけど、ちょっとずっしりした生地でものすごくお腹にたまります。 これらを食べたら翌日まで食事要らないレベルでお腹パンパン。 めっちゃコスパいいです(^-^) たまに食べたくなる青春の味なんですよね~。 ごちそうさまでしたm(_ _)m #たこ焼き太郎 #須玖店 #春日市 #福岡グルメ #お好み焼き #田舎風 #ミックス #コスパ良し #ガーソー #ラーメン大好きガーソーさん #gaso #fukuoka #kasuga #gourmet #okonomiyaki
連休明けてからの話ですが、仕事が終わった後にたこやき太郎須玖店に伺いました。 過去に何度も伺ってますが、最初行ったのは私が福岡に出てきた頃からで、その当時は今よりちょっと南の方の小さなお店でした。 その後、移転して今の場所に。 当時からいまだになんですけど、ここではほぼ毎回、田舎風ジャンボ肉チーズトッピング。 今回もそちらを注文。連休明けてからの話ですが、仕事が終わった後にたこやき太郎須玖店に伺いました。 過去に何度も伺ってますが、始まりは福岡に出てきた頃からで、その当時は今よりちょっと南の方の小さなお店でした。 その後、移転して今の場所に。 当時からいまだになんですけど、ここではほぼ毎回、田舎風ジャンボ肉チーズトッピング。 今回もそちらを注文。 しばし待って田舎風登場。 田舎風は一番下に薄焼き卵、それからやきそば、そしてお好み焼きがのっていて、ソース、青のり、鰹節粉、マヨネーズをかけてから切り分けて頂きました。 相変わらずこれが美味くて。 チーズがいい仕事してるんですよねえ。 よく焼いた豚肉も増量しているから食べ応えがあっていい感じです。 昔はこれ一つ食べたらその日一日何も食べずに過ごせたくらいのボリュームで、今でもジャンボだと食べるのに一苦労しますが、今回は相方さんと半分こしたので余裕でした。 それで値段もお手頃なんでありがたいですね(^-^) 青春の味は味もコスパも良くて、いまだに忘れがたく、たまに食べたくなるものです。 ごちそうさまでしたm(_ _)m #たこやき太郎 #須玖店 #春日市 #たこやきやめました #お好み焼き #田舎風 #ジャンボ #青春の味 #コスパ良し #駐車場あり #福岡グルメ #ガーソー #ラーメン大好きガーソーさん #gaso #okonomiyaki #fukuoka #kasuga #gourmet
先日、南福岡近辺で仲介させて頂きまして、物件引き渡しの後、お礼も兼ねて近くのたこやき太郎須玖店にお連れしました。 実は私は若い頃この辺りに住んでいた時期がありまして、今でも大して豊かではないですけど、その当時と来たら本当にお金がなくて困窮した食生活を送る日々。 そんな中で週に1回くらいのペースで通っていたのがこちらのたこやき太郎須玖店。 その当時は同じ通りのもう少し南側にある小さなお店でしたけど、美味しかったし、田舎風ジャンボ肉チーズトッピングで当時500か600円かそれくらいの値段で、それを食べただけで一日食べずに済むくらいのボリュームで、本当に助かったものでした。 まあ今は値上げされてますけど、それでもお安いです。 そういうわけで、こちらのお店は私に取っては言わば懐かしい青春の味なんですよね。 移転されてからも懐かしさのあまり、年に数回は機会があれば訪れています。 今回も懐かしさのあまり、お連れした方のことはそっちのけで、店内に入ってカウンターに座った途端、田舎風ジャンボ肉チーズを注文。 その後、お連れさんはご飯大を注文され、出来上がりまでしばし待ちます。 やがてお好み焼き登場! 一番下に薄い玉子焼きを敷いて、具の無いソース焼きそばを置いて、その上にお好み焼きを置いたものが田舎風です。 最初、ソースも何もついてない状態で出てくるので、卓上のソース、マヨネーズ、青のり、魚粉をかけて、コテで切り分けて頂きます。 ふんわりではなく、どちらかと言えばふきやみたいなやや硬め、キャベツも入っていますが、粉物感がしっかりあるタイプ。 ここに追加トッピングしたチーズがまた良い仕事するんですよね(^-^) 焼きそばは麺のコシが割としっかりしていて、こちらもいい感じ。 全体的なボリュームはかなりあり、相当無理しないと今は1人では食べられないです。 今回は半分にさせて頂いたので、無理なく美味しく頂けました(^-^) たこやき太郎はあちらこちらにあるたこやきのチェーン店ですが、各店それぞれにメニューが違い、個人的には昔通っていたこともあって須玖店が大好きなんですよねえ。 懐かしく、大変美味しく頂きましたし、お連れした方にも喜んで頂けてよかったです(^-^) ごちそうさまでした<m(_ _)m> #たこやき太郎 #須玖店 #春日市須玖 #駐車場あり #お好み焼き #お好み焼 #たこ焼き #田舎風 #コスパ良し #青春の味 ガーソー #ラーメン大好きガーソーさん #gaso #okonomiyaki #B級グルメ #福岡グルメ #fukuoka
古くから地元に愛されろお店です 日曜日のお昼、妻と短時間で食べられるような店を探そうとうどん店に行くも行列が出来てる。 それではと、焼きそばだと早く食べることが出来るだろうとこちらのお店に向かいます。 駐車場に着くとほぼ満車。 やばい、早く食べることが出来るだろうかと思いつつも1台空いた駐車場無車を駐めて店内へ。 車がほぼ満車だったので当然ほぼ満席。 テーブルは家族連れ、カウンターはお一人様で一杯です。 たまたま空いたテーブルに座りメニューを見ながら焼きそばを注文。 昔何度かうかがったことがありますが、たこ焼きとお好み焼き、そして焼きそばがメインのお店です。 ただし、土日はかなり忙しいらしく、たこ焼きは作っていないとのこと。 そして注文して5分もたたずに焼きそばが登場です。 やはり焼きそばは注文を受けてから大量に作ることが出来ますので、 次々と焼きそばが運ばれていきます。 そして最後に私達のテーブルへ。 めっちゃラッキーやん、 ナイスタイミングのオーダーです。 焼きそばはちょっと小さめのお皿身目一杯盛ってあります。 上手に食べないとこぼれてしまいそうです。 それではまずは一口、昔ながらのソース焼きそば。なかなかのおいしさです。 それからテーブルに置いてある青のりを振って、目玉焼きの黄身を崩していただきます。 黄身の甘みが混じりこれまた美味しい。 ただ予想をしていた以上に量が多い。 普通盛を頼んだのに食べても食べても麺が減らない。 間違いなく普通の焼きそばより麺が多い。 最後はかき込むようにして完食です。 周りのお客さんを見ると若い方が多く、 家族連れの方はお好み焼きと焼きそばをシェアしながら食べていました。 お好み焼きと焼きそば大盛りを頼むと4人で十分な量になるでしょうね。 とっても良心的なお店です。 なので長く地元の方に愛されているのでしょう。 焼きそば1皿600円。 ごちそうさまでした。 #駐車場あり #地元に愛されとお店