更新日:2024年10月14日
門司港の雑居ビル1階あるオシャレカフェ
門司港ランチの後に、おしゃれな人気カフェへ。洋菓子が専門で、ケーキやフィナンシェなどを購入することができますが、お店でカフェ利用する際は必ず予約が必要の超人気店。席数が本当に少ないので(テーブル数台とカウンター2〜3人?)、計画的に行くことをお勧めします。 お店の方がとても親切で、お店の中もゆったりとした空間で居心地が良かったです。 #門司港カフェ #洋菓子 #福岡旅行
行列の絶えない人気店!焼きカレー発祥の門司港で有名なお店
門司港に来たので、名物?の焼きカレーを頂きました 焼きカレーの看板は多く、どのお店にしようか悩む所でしたが、駅から近くわかりやすいこちらのお店に入りました 店内には、芸能人のサインが飾られている有名店でした 名物の焼きカレーは、とてもスパイシーでビールが飲みたくなるお味でした 私は、テーブルのスパイスを更に追加にHot!にして頂きました
果物屋さんが出しているカフェ
パフェが食べたくて、食べたくて。 小倉の友達に薦められて、来ました。 前を良く通ってたんだけど、ただの果物屋さんかと思ってました。 あの有名なmooonさんでしたか。 注文注文、なに食べよう迷う(;´д`) タルトも食べたいし、スムージーも、フルーツサンド美味しそう。 パフェは捨てがたい。お昼食べてなかったんだ、お腹すいて、思考力低下σ(^_^;)? 悩んで悩んで、生ハムのパニーニAセットと、王道のミックスパフェにしました。 フルーツが、美味しい。 帰りにフルーツを買って帰りました。いろいろ選んでいただきました。試食もいただいて(о´∀`о) 満足満足。
レトロな雰囲気でゆっくりできるカフェ
【この酸味 誰が調べて。。と思いきや】 Non c'è problema☆角島から戻り、夕方から乗るフェリーの時間待ち。 ついでに残ってた仕事を終わらせたかったんで ちょっとゆっくり出来るカフェを探してました。 門司港の昭和でレトロな街並みを眺めながら バイクで流してると、天井高くて居心地良さそうなカフェを発見! 単車置き場を確認し入店させて貰いました。 仕事したかったんで、コーヒーにプラスがっつりな甘いものをと、バナナとシンプルなハニートーストなるものを発見!すぐ注文しました。 焼いたバナナと、シナモンとこれはピーナッツバターとみた!を載せて焼いた厚切りトースト それにバニラアイスが添えられています。 美味し!! 昼下がりの口には少し甘く、コーヒーが先になくなりました(^_^;) ただ1つ、 このハニートースト 何か不思議な酸味があって 癖になります。 それが蜂蜜だけの酸味なのか、何か足されてるのか、はたまた酸味の何かがプラスされてんのか 結局、最後までわからないままタイムアウトを迎えました。 と、一旦投稿したものの 分かりまりたよ。前に行かれた方が書かれてました。。 バルサミコ酢だってさー!!! お騒がせしました ちなみに、 またまた単車乗ったら雨降りました。 ありえん快晴だったのに。。 この前のレビューの空と比べて見てくださいww ☆駐車場は近辺でお探し下さい☆ #門司港 #昭和レトロ #カフェ #やっぱ雨
キャラメルとクルミと煮リンゴのロールケーキが美味しいカフェ
門司港でお土産屋さんに併設されている喫茶スペース。ケーキが美味しそうだったので来店。ちょっとした休憩に丁度良い。アイスコーヒーとチーズケーキ。ケーキはさっぱりした口溶けだった。 #落ち着ける店内 #おしゃれスイーツ #コーヒーにこだわりあり
展望台からの眺めが最高、パンケーキがおいしいカフェ
門司港サイダーと門司港ビールを飲みながら関門海峡よ夜景を眺める、、最高かよ! ちょうど下関から花火が上がってよく見えました! いいところです!
門司港名物の焼きカレーと、パティシエの作るスウィーツがオススメのお店
焼きカレーを食べて、下関まで往復したあと少し休憩に^ ^ バナナの叩き売りを横目にこちらのカフェに! 焼きカレーのお店でもあるみたいですが、今回はカフェ利用。 バナナタルトケーキとバナナジュース笑 もうジュースがバナナすぎて、ケーキのほのかなバナナの感じがわかりませんでした笑
2024/03/20訪問 福岡、門司港駅あるスタバ、 『スターバックスコーヒー門司港駅店』。 こちらのスタバは、1914年(大正3年)に 創建され、日本で初めて駅として 重要文化財に指定された門司港駅の 一階(旧三等待合室)にある店舗です。 大正ロマンの雰囲気が色濃く残る、 重要文化財の重厚な建物の中に お店があるんです。 デザインコンセプトは「Storyteller」。 門司港駅の復原された駅舎や鉄道とともに “コーヒーを通じて地域の語り部として 歴史や先人たちの情熱を伝えていきたい” という思いを込めているそうです。 注文したのは モバイルオーダーで オーツミルクラテ 帰りの電車で飲む用に買いました。 出来上がるまでしばし店内散策。 スタバのロゴを電車のヘッドマークに なぞらえて飾っていたり、 天井の鉄骨や壁面の足下に九州の鉄道で 利用されていたレールを再利用していたりと、 ちょっとした遊び心が溢れています。 どこを切り取っても絵になる光景で、 本当に素敵な空間でした(^^) メニューは他のスタバと変わりませんが、 建物が違うだけでも、よりお洒落なカフェに 大変身しますね♪ 門司港に来た際は是非寄ってみてください。 お勧めです\(^o^)/ #スターバックスコーヒー門司港駅店 #スターバックスコーヒー #門司港駅店 #門司港駅 #ネオルネサンス様式 #重要文化財 #スタバ #リージョナルランドマークストア #大正ロマン #駅舎 #建築巡り #ヘルマンルムシュッテル #HermannRumschöttel
ふわふわかき氷にフルーツ感たっぷりシロップ。メニュー豊富なかき氷専門店
以前門司に行ったらとても並んでいて諦め… 今回アミュプラザに出店してくれてたので購入! マンゴーとイチゴで悩んでとりあえずイチゴにしました!ボリュームがすごくてびっくりしましたが、氷がふわふわで、イチゴは甘さ控えめで美味しく、あっという間に私の中へ消えていきました(o˘◡˘o) 期間中少なくても、もう一回は食べにいきたいです!!! #リピート決定 #本物のかき氷
老松町にある出光美術館駅付近のカフェ
グルメなおばあちゃんからお食事に連れて行ってと頼まれていて、お店選定のため、下見がてらに伺いました。 2階にどうぞ〜とめちゃくちゃ急な階段を登ってソファー席へ。 小鉢たくさんのおしゃれなランチが大好き。 おかず全部美味しかったです。 おばあちゃんも気に入ってくれそうなお店だけど、きっと階段を登れない。 ここはまたお友達と来ることにして、おばあちゃんと行くお店は別のところを探そうと思ったのでした。
ジャズのかかる店内で昭和レトロな門司を感じられる喫茶店
【門司港名物の焼きカレー】 門司の街にある喫茶店 六曜館さんで夕食をする ことにしました。 いろいろ調べた結果、 門司は焼きカレーが 名物らしいとのこと。 焼きカレーが食べられる お店を探していたら こちらを見つけたんです。 店内に入ると広めですが、 15席程と思ったより席は 意外に少なめです。 アンティークな椅子や テーブルがなんとも 言えない雰囲気です。 ジャズ喫茶らしく、 ステージがあり、 ジャズ関連のレコード や書籍が沢山並んでます。 メニューは、 焼きカレー 焼きカレーポット カレーライス カレースパゲティ とあり私は焼きカレー Kは焼きカレーポット を注文しましあ。 カレーはほのかな辛さが あり食べやすい辛さです。 食べ進めていくと、 中から黄身が!! この黄身が甘さを出し、 チーズがほのかな塩味を 出している。 うまい! しかも結構なボリュームで 食べ終わるとお腹パンパン… またこちらのコーヒー 飲みやすくカレーとの 相性も良いです。 門司港に来たらお勧めです。 ごちそうさまでした♪♪♪♪ #大人の空間
昭和レトロな喫茶店、海を眺めながらいっぷく。店内のテーブルよりも、海側のカウンター席がいっぱい埋まっていました。そのほかコンセントがあるカウンターと、通常のテーブル席も。アイスコーヒーが美味しかった。 #門司港カフェ #景色抜群
美術館の様なホワイトキューブの空間にオシャレな雑貨が並べられてとても上品な空間になっていた‼️ チーズケーキと紅茶の組み合わせのバランスが良かった‼️ 門司港に来るときには是非寄っていってほしいカフェです☕️ #カフェ #チーズケーキ #北九州カフェ #門司港カフェ #オシャレな空間 #門司カフェ
西門司市民センターそば、おしゃれな隠れ家的カフェ
お店の雰囲気最高です。若い人、男性には物足りないかもしれませんが、味付けも凝っていておいしいです。 1050円コーヒー付
ウイグル料理が味わえるお店、門司港名物焼きカレーとのコラボが最高
年末、実家に帰った時に、年末31日のランチで始めて伺いました。 店内は、シルクロード一色で民族衣装を来て記念撮影も出来るようになっています。遊牧民になった気分になれる異空間です。 お料理もウイグル地区で食されているものもあり、お茶も最高に美味しいかったです。昔、シルクロードに行った時にフラッシバックしそうな豊かな時間が過ごせました。
小倉北区、門司駅からすぐのカフェ
ピザとパスタを頼みました 門司駅から近くで自宅からも近いので 行きやすかったです ピザはもっちりとしていて、パスタの麺は普通麺でしたが味付けは美味しかったです 何よりお客さんが多く賑わっていました また、利用したいと思います。
北九州市門司区にある門司駅付近のカフェ
門司にある関門海峡めかり駅からすぐのカフェ
妹夫婦と甥2才と一緒にトロッコ列車で観光! 終点の関門海峡めかり駅にて休憩です。 レトロな車両2両をそのまま使った「かんもん号」 無料休憩所との事ですが、ドリンクが充実しててめっちゃ気になる。購入せずにはいられない。 氷を入れないアイスコーヒーだったかな?甘酒ドリンクとかいろいろ あと軽食 メニューを撮りそこなったのでごめんなさい 気になる方は行ってみてください 運行時はきっと4人掛けだったけれど、小さなテーブルが入って2人でも喫茶としては少し狭い?でも昔の列車のアレコレなどが飾ってあってステキな空間です 写真は甘夏ソーダ #内装がステキ #ソフトドリンクメニュー多し
お洒落なプレートランチや手作りのパンが女性に人気のほのぼの系カフェ
ワンプレートランチは かわいいサイズのおかずなのに しっかり満足できた。 パンはバターの風味があり 美味しかった。
門司駅から近くってJRの駅を利用する人だったら 行きやすいけど、そうでない人は行きにくいかもしれません。 ランチとして行きました。 メニューを見たら少ない…せめて、ランチとしてのメニューがあればいいなと思いました。 旦那はカフェだからと言っていたけど私は期待していたからちょい不満…。 定員さんははっきり言うと愛想がないです。 ただお店の雰囲気は綺麗で門司にはここしかないかもと思うくらいオシャレな空間です。 料理も美味しかったです。今度はドリンクとかシフォンケーキがきになりました。
門司 カフェのグルメ・レストラン情報をチェック!