更新日:2025年01月23日
コシのある自家製麺と出汁が美味しいうどん屋さん
藤崎の人気うどん店、大助うどんさん! こだわりの手打ちうどんが自慢です✨ 評判のカツ丼とミニうどんのセット950円を頂きました✨ 細麺で福岡にしてはコシのあるうどんに、鰹・昆布中心の透明な出汁が抜群に美味しい!飲み干しました✨ カツ丼も、肉質良く甘辛いタレも良い! 流石の人気店です✨ 姪浜の人気店まことうどんの源流とか。 次は一番人気のごぼう天うどんを頂こう✨ どんちゃんも気になる✨ #藤崎 #大助うどん #カツ丼 #うどん #かつ丼
地元藤崎の言わずと知れた名店
ここの焼き餃子、大好きです! 5人で140個★小ぶりで食べやすい。 タンテキも◎ こういうお店好きだなー!
めちゃめちゃ美味いスープカレーのお店
藤崎にあるスープカレーの名店KATZさん! 夜のみ営業でカウンター席のみ。仕切られた一蘭のような一人席が3席、二人席が1組、5人しか座れません。 お店オススメの、お野菜と鶏もも1本のスープカリー1550円を頂きました✨ サラダセット+400円と、追いスパイス+50円をオーダーシートに記入して注文しました。 具沢山すぎるスープカリー! ゴロゴロのお野菜達も、豪快な鶏もも1本も、相当ボリュームあります。豆腐が入っているのも面白い。鶏も柔らかい✨スープカリーもスパイシーでコク深くて本当に美味い! ライスにレモンを絞れば、スープカレーに合う爽やかなライスに味変✨ 更なるスパイシーを求め、自分でホールスパイスをゴリゴリ磨り潰す追いスパイス(コリアンダー、クミン、フェンネル、タイム、オールスパイス、フェネグリーク)をプラス。 スパイスがパワーアップして美味い! ふりかけて余ったスパイスはお持ち帰りできます✨ 家でレトルトカレーにでもかけてみよう! サラダセットで選択した豆苗とナッツのサラダも、ヨーグルトドリンクもカレーに合って美味しい✨ 人気店なのも納得の美味しさ!流石の名店です✨ うまかけん福岡のプレミアム食事券が使えます。 会計は千円券2枚ピッタリでした✨ #早良区 #藤崎 #スープカレー #KATZ #追いスパイス #人気店 #うまかけん福岡 #カレー #具沢山
珍しい、創作つくねの専門店。旬の素材を使ったつくねが絶品、匠のお店
博多ホッピング10軒目。 やっとさアルコールを受付られるようになり、 予約をしていたこちらへ! 博多から離れた藤崎という駅の住宅街に突然現れるこのお店。 早い時間ながら店内すでに先客の方が燗酒を楽しんておられる。 趣向を凝らした具とスパイスで作られた蒸しつくねは当日のつくねから3種類か5種類選べて人数分のオーダーとなる。 私達は4人で3種をオーダーしたのだけど、 お店の方が5種類で個数を調整して出してくださった。 この日のつくねは 「空豆とチーズのつくね」 「バジルとかぼす胡椒のつくね」 「塩レモンとオレガノのつくね」 「カリフラワーと山椒のつくね」 「玉葱麹と生姜のつくね」 聞いただけでワクワクするバリエーション! どれもすごくジューシーで味わい深い。 それとさすが純米酒推しのお店! 日本酒に合う工夫したおつまみがたくさんあるの。 残念ながらこの日体調不良にて日本酒までたどり着けなかったのが悔やまれる。 私的に嬉しかったのが日置櫻の酒粕で作った熟成酒粕を100g110円というリーズナブルな価格で量り売りしてくれた事!! これが自宅帰って味噌汁に入れても、味噌や塩と合わせて鶏肉漬け込んで焼いても絶品!! まろぉい旨味倍増で味噌汁の塩分もくっと抑えられるし! しかもお顔にパックとしても使えるんだって! なんて万能なの♡ もっと買ってくればよかったぁーー!
現地発の料理人、レシピ、調味料で本格四川料理を提供
【本格派四川料理】 福岡市早良区百道1丁目5-1 「中国大明火鍋城 本店」 早良区役所の近くにあるのですが ちょっとわかりにくいかも。 ただ、以前から気になっていたお店。 お店の周りでは中華料理の美味しそうな 香りが漂っていて、食欲をソソリマス。 注文したのは ・小籠包 ・焼餃子 ・焼売 ・鶏肉の唐揚げガーリック味 ・四川チャーハン ・海鮮あんかけチャーハン 等々 全体的に若干、日本人に合わせた 味付けにしているように感じますが、 ベースはやはり本格派の風味。 それがクセになる。 だからどの料理も美味しい。 あれもこれも食べたかったけど さすがにお腹いっぱい笑 次回は店名にもなっている 火鍋を絶対に食べてみたいっ! リピ確定です! ごちそうさまでした。 #福岡グルメ #藤崎グルメ #百地グルメ #早良区グルメ #福岡中華 #早良区中華 #中国大明火鍋城 #火鍋 #四川チャーハン #海鮮あんかけチャーハン #小籠包 #焼餃子 #焼売 #唐揚げ #四川料理 #リピート決定
とんこつなのにさっぱりとした味わいの醤油ベーススープのラーメン屋
近くを通ったので、空いてるのを確認してパーキングに停めます。 待ち1組で5分くらい待ちますが、炎天下では死ぬレベル。お店のドア全開で中は暑いのか心配しましたが、冷房をガンガンにかけていて生き返ります。 予習通り今日はA定食930円 満席の店内を2人で切り盛り。2人の息が合っていて大将のどんな小さな声もお姉さんには聞こえてます。大将に見つめられると緊張してしまいますが、お姉さんの明るい声にホッとします。 注文は口頭で記入もしていないみたいですが、大将の記憶力はプロフェッショナル。どうやら、お客さんが何を食べたか会計時まで記憶しているようです。 定食の麺とごはんも何の問題なく完食。 今日も美味しかった!
博多で魚を食べるならココ!魚はどれも新鮮で舌をうならせる
【福岡市早良区藤崎】海鮮料理好き★人気店 今や福岡空港にも店舗を持つ程勢いのある磯貝グループ✨ しかし1989年の創業当時はここ藤崎で僅か8坪の小さな店舗としてスタートしたというから驚きだ ではなぜここまで人気店になったのだろう? それは「とにかく魚が安くて美味しい店」として認知されたからだ でも福岡ならそんな感じの店舗はたくさんあるのでは?と疑問に思いますよね そう、そこに磯貝グループが飛躍した秘密がある 水揚げされた新鮮鮮魚を一番最初に競り落とす権利 『売参権』を保有しているという圧倒的なアドバンテージ 一般的なお店は仕入れを仲買や問屋から仕入れる つまりワンクッションを入れる事により仕入れ価格に限界があるのだ それがこちらは直接競り落とせる 仮に他店と同じ価格で販売しても利益率が格段と高い 薄利多売の飲食店が多い中、その強みは計り知れない♪ 福岡空港なんて最たるもの 家賃が高い分出店をしたくても出来ない店舗が多い中利益率が高い磯貝グループなら可能になる また各店舗を見ているとそれ程安くもないメニューも多いが、直接競り落とせるメリットを活かせる目玉メニューも多く見られる SNS全盛のこの時代、そこが人々に愛される成功の秘訣なんだろうな 宣伝広告費を掛けずに人々が勝手に広告してくれるのだ 勿論逆に批判をされて大変な思いをすることもあるだろうが、やはり磯貝グループはそこが本当に上手い 直接競り落とせる権利 これのお陰で目玉メニューが出来る そして私のようなレビューをする人間もワクワクする( ꈍᴗꈍ) このアドバンテージを持った磯貝グループはきっと今後も飛躍し続ける事だろう✨
静かな住宅地にある雰囲気も接客も気持ちよいパン屋さん
【和製Bakery】 福岡市早良区高取1丁目26-63 「ぱんや紺青」 ハード系、ソフト系、デニッシュ、バケット、 食パン、スイーツ等々 各種揃っているパン屋さん。 しかも、和製に対してのこだわりが強く 「あんこ」が個人的には特にオススメ。 リピですっ! この日、購入したのは ・あんバターサンド ・カカオカンパーニュ ・きなこっぺ ・クロワッサン ・めんたいフランスパン どれも美味しい過ぎて もぅ、たまりませんっ!笑 あんバターサンドなんて、 いくつでも食べられるくらい。。。笑 きなこっぺは、きなこのコッペパン。 実はノンフライなんです! ホントはね、 よもぎあんぱん、塩こしあんぱん 大納言粒あんぱん 等々も買いたかった。 けど、次回に。という事で我慢。。。 美味しいパン屋さんに行くと ついつい買い過ぎちゃう習性が困り事。。。笑 ごちそうさまでした。 #福岡パン #早良区パン #あんバターサンド #めんたいフランスパン #きなこっぺ #あんぱん #紺青 #ぱんや紺青 #ハード系 #ソフト系 #デニッシュ #バゲット
早良区、藤崎駅からタクシーで行ける距離の中華料理店
お気に入りの街中華 博多の街中華といえば、定番の三大メニュー「ラーメン・ちゃんぽん・皿うどん」。 今日はお気に入りのお店で、ちゃんぽんをいただくことにしました。 こちらのお店は年初めの営業初日。いつもの場所に車を停めて店内に入ると、なんと満席!カウンターの椅子だけが空いていたので、そこに座りながらカウンターが空くのを待ちます。 他のお客さんがオーダーをしようとすると、大将が「今忙しいけん、ちょっと待っとって」と一言。少々いら立っている様子でした。こういうときは、大将に少し余裕ができるまで待つのがベストですね。タイミングを見計らって、ちゃんぽんを注文しました。 待つこと10分。ついにちゃんぽんが目の前に登場!寒い日にはやっぱり熱々の汁物が一番です。 まずはスープをひと口。変わらないいつもの味で、ほっとするおいしさです。胡椒を振り、具材と麺を一緒にいただきます。野菜たっぷりのちゃんぽんなので、罪悪感も少なめ(笑)。熱々のスープが体の芯から温めてくれました。もちろん、最後の一滴までおいしくいただきました。 実は今日が仕事始めだった大将。仕込みは朝の5時半からだったそうです。また、女将さんが体調を崩されているらしく、先月からは大将がワンオペで切り盛りされているとのこと。 このお店を訪れる際は、大将を温かく見守りながら応援したいですね。 ちゃんぽん 550円 ごちそうさまでした! 福岡市早良区荒江3丁目15-26 つくし #街中華#博多グルメ#ちゃんぽん#定番メニュー#寒い日はこれ#野菜たっぷり#体ポカポカ#福岡ランチ#コスパ最高#早良区グルメ#つくし#仕事始め#ワンオペ応援
座敷席でゆったりと味わえるので小さい子供連れでもオッケーの焼き鳥店
僕らが通った忠臣蔵は15年前にこの店に変わったそうで。 当時の名物だった「味噌豚バラ」はないけど、お店のレイアウトも変わってなく、昔話ばかりしてしまいました♪
福岡市早良区昭代3-12-20エリア〜地下鉄「藤崎駅」徒歩12分!マミーズ紅葉店の側に位置します。 非豚骨系が加速している福岡ラーメン事情ですが、コチラ友池のラーメンは「豚足」からスープをとる「豚白湯ラーメン」がメインで、豚骨独特の獣臭など一切スープに入り込んでいない「濃くうま」が特徴的で人気を馳せています!コロナ前は和食割烹店であったとことから、和食の推を集めた達人店主が渾身の一杯を作り上げます。 外観はラーメン屋さんなの?と思わせる1軒家です!店内入ると、靴を脱ぎ小上がりを上がり襖を開け座敷へ入ってみると、ゆったりとした掘り炬燵テーブル席があり!メニューも「豚白湯そば」「カツオ豚白湯そば」「旨辛豚白湯そば」などから、ご飯&リゾットセットなどあり!頂いたのは、8.9月/限定麺「カツオ出汁冷麺」です。 先ずはスープから〜カツオ出汁が濃厚!キンキンに冷えて美味しい♡別皿に「うなぎの煮凝り」に「鶏胸肉チャーシュー」「キムチ」「ネギ」「三つ葉」と、好みのタイミングでトッピングして頂きます〜やっぱり凄い!和食の達人「うなぎの煮凝り」は料亭の味わいで最高!キムチは甘めなピリ辛で酸味も良い塩梅!カツオ出汁スープと馴染んでくると冷麺へと進化していく☆これぞフュージョン料理だわ〜麺は全粒粉ヒラ麺でスープとの絡みも良く美味しい!完成度の高い一杯でした。 福岡トップクラスのお勧めラーメン店!和食の達人が作る「究極ラーメン」を食べてみてはどうでしょう?ごちそうさまでした。 Enjoy Ramen Life☆
博多発祥「鍋焼きラーメン」のお店
福岡名物、めんちゃんこ亭さんの本店です。 チーズカレーめんちゃんこ1040円+税を大辛+60円で頂きました。 いわゆるカレーラーメンのチーズトッピング、コクと辛さがいい感じです。チーズがまろやかしてくれます。 スパイスオイルで辛味を足せるので、大辛で頼まなくてもよかったかなー ライスが付くので、最後に投入してシメました✨ メニューも豊富で、居酒屋として使う方も多いようですね。 #藤崎 #めんちゃんこ亭 #チーズカレーめんちゃんこ
ファミリーにも大人気☆七輪炭火焼きで黒毛和牛をリーズナブルに楽しめるお店!
テレビで焼肉食べてるのを見て食べたくなってたタイミングで、お店からLINEが来たのを発見! 極味や藤崎店が17周年で、サイコロステーキ(¥980-)が、サイコロの目の代金になるっつー事で、ソッコー予約して行ってきました! 特盛2人前、ホルモン2人前、ハツを発注後、サイコロステーキチャレンジ!1組3皿までとの事で、もちろん3回サイコロ振りました! 1回目:3 → ¥300- 2回目:5 → ¥500- 3回目:1 → ¥100- と、言う事で、3皿¥900-でいただきました〜 ちなみに17周年はドリンクも… 生ビールとハイボールが何杯飲んでも¥170- いや〜食って飲んで3人で¥10,000-でした〜 #上タン #上ロース #上カルビ #ホルモン #ハツ #サイコロステーキ #ホタテバター #えび #喰わずに死ねるか!
いつも賑わう、家族連れにもおすすめな美味しい博多ラーメンが頂けるお店
所用あって午後から有給を取り、用事を済ますと15:00で、ちかっぱ腹減ってたので近くの御殿に飛び込んだ! 若いお兄さんが賄い食べてるすぐ横のカウンターに座って「瓶ビール!」と言いながらおでんの大根と厚揚げを取ってカラシを塗る... そして餃子を注文、餃子が来るまでおでんでやりました! 〆にラーメン...値段は¥590-だがなんか違う...スープか?麺か?チャーシューか?ステルス値上げのような気もしつついただきました〜 #ラーメン #御殿 #おでん #餃子 #瓶ビール #喰わずに死ねるか!
有機野菜の食材にこだわった創作料理が堪能できるお店
#福岡 #早良区 #カフェランチ お友達の誕生日ランチに行きました スープが味噌汁?びっくり
材料にこだわった、体にやさしく、おいしいドーナツのお店
藤崎の美味しいドーナツ屋さん。素材がよくて素朴な味わいです。 フロレスタさんは奈良で出会って以来のファンです。 ドーナツの概念がかわります☆ ミスドとかクリスピークリームドーナツとか重すぎて食べれない〜て方にも一度食べてみてほしいです♪
福岡市早良区にある藤崎駅からタクシーで行ける距離の中華料理店
カニ玉定食♪
生クリームとコーヒーゼリーの組合わせが絶妙サンドイッチが美味しい洋食店
今年もランチ付きの人間ドックです。 カロリーや塩分控えめな、ヘルシーで手の込んだお食事を頂けるレストランです。 ももち浜の海の眺めが相変わらず良いですね✨ 和食と洋食から、今年は洋食をチョイスしました。 季節のオーブコースです。 前菜:鴨のサラダ、アマレットドレッシング スープ:焼きナスとクワイのコンソメスープ パン:ライ麦のリュスティック メインディッシュ:姫鯛の白ワイン蒸し、ポルチーニクリームソース デザート:和栗のモンブラン、焦がしキャラメルソース どれも手が込んでいて美味しい!しかもヘルシー✨ 自腹だと、けっこうなお値段のランチコース。毎年のお楽しみです✨ #百道浜 #福岡山王病院 #レストランオーブ #ももち浜 #ヘルシーランチ #季節のオーブコース
さっぱりした麺とスープが特徴のラーメンやさん
博多とんこつラーメンらしい、とんこつラーメン。薬味に生のにんにく丸マンマがあります。 自分で潰して入れるスタイル!最近は見かけなくなりました。 にんにくは潰した瞬間の香りが良いし、程良い辛味も出るので最高です!! しかし、当たり前ですが、その後は自己責任ですよね! #とんこつラーメン #ニンニク
TV NHKクローズアップ現代紹介屋号 観光人気!【店内禁煙】【にんにく不使用】
福岡の代表的な食べ物にもつ鍋がある。 どの店に行っても一定の水準に達する名産中の名産だ。 味のバリエーションも醤油、味噌、塩に、すき焼き風などがあり、更にポン酢を付けて食べる水炊き風の店もある。 福岡は海に囲まれていることもあり魚が豊富で、魚の出汁を使った料理も多い。 その中でも福岡を代表する味であるあご出汁とモツが合わさった絶品のもつ鍋。 超新鮮な黒毛和牛を使用しているらしく、柔らかく味の濃いモツは出汁にピッタリだ! #福岡グルメ #藤崎 #もつ鍋 #あごだし
藤崎駅の周辺エリアのグルメをチェック
藤崎駅の周辺の駅を選び直せます