更新日:2025年01月11日
美味しい博多のラーメンが食べられるお店
かなり久しぶりの訪問。 調べてみたらなんと8年ぶり。 あまりの人気ぶりに長時間待ち覚悟が出来なかったここ数年、久しぶりに時間に余裕があったので行ってみました。 11時過ぎくらいに着いたのに既に20組以上の待ちあり(^^; 覚悟はしてましたがやっぱりね… とりあえず名前書いて車で待機。 待つこと1時間、ようやく入店。 今日はチャーシュー麺(大)と替え玉に決めてました。 しばらくして着丼。 前とは丼が変わったような。そりゃ8年も来てなきゃ変わるわなと思いつつ、味は相変わらずサイコーでした。 しかし平日なのにひっきりなしに人が押し寄せてますね〜 相変わらずの大人気店でした。 美味しかったです♪ ごちそうさまでした♪
コシのある自家製麺と出汁が美味しいうどん屋さん
藤崎の人気うどん店、大助うどんさん! こだわりの手打ちうどんが自慢です✨ 評判のカツ丼とミニうどんのセット950円を頂きました✨ 細麺で福岡にしてはコシのあるうどんに、鰹・昆布中心の透明な出汁が抜群に美味しい!飲み干しました✨ カツ丼も、肉質良く甘辛いタレも良い! 流石の人気店です✨ 姪浜の人気店まことうどんの源流とか。 次は一番人気のごぼう天うどんを頂こう✨ どんちゃんも気になる✨ #藤崎 #大助うどん #カツ丼 #うどん #かつ丼
麺の大盛り無料!ラード、化学調味料不使用のスープが自慢のラーメン店
久々の濃厚豚骨 福岡に台風が接近中。こういう日は人気店も空いているだろうと思い、地域No.1の「ふくちゃんラーメン」に向かいましたが、なんと駐車場は満車。予定を変更して、もう一つの人気店へ向かうと、ちょうど駐車場が空いていたので、車を停めて店内に入りました。 タイミング良くカウンター席が空いていたので、そこに座ってラーメンを注文。こちらのお店はラーメン以外にも料理がいろいろあり、調理はすべて一人でこなしているため、少々時間がかかります。10分ほど待つと、ついに丼が到着。 まずはスープを一口。こってりとした濃厚なスープ、久しぶりに味わいましたが、たまにはこういうのもいいですね。にんにくを入れ、胡麻を擦ってから胡椒を振り、麺をいただきます。麺の硬さは聞かれませんでしたが、もちっとした食感でとても美味しいです。 続いて辛子高菜を投入してもう一度麺とスープを味わうと、味が激変し、旨味が倍増。濃厚なスープには激辛の辛子高菜がぴったり合います。チャーシューも2枚入っており、とてもお得感があります。 体のことを考えてスープは少し残しましたが、最後まで美味しくいただきました。普段は替玉をするのですが、今回はスープが少しぬるめだったため、1杯目から辛子高菜をたっぷり入れて締めました。 ラーメン 600円 ごちそうさまでした。 福岡市早良区田隈1-10-7 げんこつ #久々のラーメン#濃厚豚骨#福岡グルメ#ラーメン好き#替玉#辛子高菜#チャーシューたっぷり#台風でも食べたい#ラーメン巡り#地元の人気店#600円ラーメン#福岡ランチ#豚骨ラーメン#ラーメンレビュー#げんこつラーメン
とんこつなのにさっぱりとした味わいの醤油ベーススープのラーメン屋
近くを通ったので、空いてるのを確認してパーキングに停めます。 待ち1組で5分くらい待ちますが、炎天下では死ぬレベル。お店のドア全開で中は暑いのか心配しましたが、冷房をガンガンにかけていて生き返ります。 予習通り今日はA定食930円 満席の店内を2人で切り盛り。2人の息が合っていて大将のどんな小さな声もお姉さんには聞こえてます。大将に見つめられると緊張してしまいますが、お姉さんの明るい声にホッとします。 注文は口頭で記入もしていないみたいですが、大将の記憶力はプロフェッショナル。どうやら、お客さんが何を食べたか会計時まで記憶しているようです。 定食の麺とごはんも何の問題なく完食。 今日も美味しかった!
豊前裏打ち会の人気店、高浜やさん。 久々の訪問です。 具だくさんうどん900円に、大盛り+100円を頂きました。 半透明でコシのある細うどんは豊前裏打ち会らしい。スメも美味しい✨ ごぼう天、エビ天、肉、お揚げ、玉子、ワカメと全部のせ✨ネギもたっぷり✨ 流石の人気店ですね✨ #豊前裏打ち会 #高浜や #具だくさんうどん
福岡市西部に構える人気うどん屋さん
こんな寒い日はうどんが一番 今日の福岡は雪が降り、今シーズン一番の寒さとなりました。こんな日はやっぱり汁物が恋しくなります。そこでランチに選んだのは、最近ご無沙汰していたこちらのお店です。 雪が残る道路を走りながらお店へ向かいます。駐車場には車が5台停まっていました。お客さんが多いと時間がかかるかもしれませんが、とりあえず店内へ入ることに。 お店に入ると、テーブル席は満席。運良くカウンター席が一つ空いていたので、そこに座りました。そして女将さんに「野菜かき揚げうどんの大盛り」を注文。少し時間がかかると言われましたが、せっかく来たのでじっくり待つことにしました。 このお店では、お水や割り箸、レンゲなどがセルフコーナーに置かれています。必要なものを取りに行き、席に戻って待つこと約15分。ついに丼が到着!さらにキムチ一皿もお願いしました。 まずは「すめ」を一口。旨みたっぷりの出汁は、体の芯から温まる美味しさです。そのまろやかさに、野菜かき揚げの味わいが絶妙に調和し、最高のハーモニーを奏でます。うどんは自家製の細麺で、すめとの絡みが抜群!これだけでも十分美味しいのですが、さらに追加注文したキムチを投入。酸味と辛味が加わり、劇的な味の変化が楽しめます。うどんと一緒に食べるキムチのシャキシャキした食感もたまりません。 野菜かき揚げは、数種類の野菜が小さめにカットされていて、一口ごとに異なる味や食感が楽しめます。最後まで飽きることなく美味しくいただけました。 こちらのお店では、大盛りとキムチ一皿が無料!ぜひ一緒に注文してみてください。「すめ」とは博多弁で「汁」を指します。こんな博多弁を話す人も、最近は少なくなったっちゃけど、「すめ」とか言うとやっぱり懐かしかね~。 野菜かき揚げうどん 580円 ごちそうさまでした。 住所: 福岡市早良区賀茂3丁目1-17 店名: だいまるうどん #福岡グルメ#博多うどん#だいまるうどん#うどんランチ#野菜かき揚げうどん#自家製麺#博多弁#寒い日はこれ#すめが美味しい#無料キムチ#早良区ランチ#グルメ好きな人と繋がりたい#食べ歩き福岡
かしわめしも外せない!もちもちの麺が美味しいうどん屋さん
福岡地区のソウルフード 福岡地区に住んでいる方だったら一度は食べたことがあるだろううどん店。 なぜ福岡地区と書いたかというと、麺とスープは全て本店で作ってるので、本店から運べる距離でないと出店していないからなんです。 ということで、今日のお昼はこちらのお店に向かいます。 駐車場に車をとて手店内へ。 カウンターに座り、メニューを拝見するが、最近はこのメニューが多いかも。 天ぷら系は揚げ置きが多いのですが、注文が入ってあげる数少ない野菜かき揚げうdんの軟麺を注文します。 5分ほどで丼とやかんが登場です。 まずは出汁をいただき味の確認、いつも通りの美味しさです。 この出汁のメインは昆布で、この牧のうどん店だけで全国の生産量の7%を使ってるとか。美味しいはずですよね。 テーブルに置いてある葱をたっぷりのせて、一味を振って、やかんに入った熱々の出汁をねぎにかけていただきます。 葱を出汁に浸し、麺を持ち上げます。たっぷり水分を含んだやわやわのうどん、これがとても美味しいんですよね。 不思議なのは、たっぷり水分を含んだうどんなのに、出汁がどんどん減ってきます。減る都度やかんの出汁をつぎ足しながらうどんを食べ進めて行きます。 野菜かき揚げは、野菜だけでなく小エビも入っていますのでちょっと得した感じです。 かき揚げがうどんとなじんで本当に美味しいうどんです。 もちろん水分をたっぷり含んだうどんですので、お腹もいっぱいです。 天ぷら家で無いうどんを注文される方、是非無料の天かすを注文してください。 きっと合いますので。 野菜かき揚げうどん520円 ごちそうさまでした。
福岡のラーメン界に新たな旋風を巻き起こす純豚骨100%ラーメン専門店!麺屋はし本
室見の人気豚骨ラーメン店、麺屋はし本さん。博多一幸舎で修行された方のお店です。 パチンコ屋の1階に入っています。 味玉ネギチャーシュー1100円を頂きました。 券売機で食券を購入して、カタでオーダーです。 クリーミーで濃厚なスープは臭みが少なくて美味しい! 麺屋慶史の麺も間違いない。 辛子高菜は辛くて美味しい!生姜や潰しニンニク、ゴマなども投入してパンチを与えていただきました✨ チャーシューも、たっぷりネギも味玉も良かったです✨ 正統派の実力ある豚骨ラーメン店です。 #室見 #麺屋はし本 #豚骨ラーメン #味玉ネギチャーシュー
福岡市早良区昭代3-12-20エリア〜地下鉄「藤崎駅」徒歩12分!マミーズ紅葉店の側に位置します。 非豚骨系が加速している福岡ラーメン事情ですが、コチラ友池のラーメンは「豚足」からスープをとる「豚白湯ラーメン」がメインで、豚骨独特の獣臭など一切スープに入り込んでいない「濃くうま」が特徴的で人気を馳せています!コロナ前は和食割烹店であったとことから、和食の推を集めた達人店主が渾身の一杯を作り上げます。 外観はラーメン屋さんなの?と思わせる1軒家です!店内入ると、靴を脱ぎ小上がりを上がり襖を開け座敷へ入ってみると、ゆったりとした掘り炬燵テーブル席があり!メニューも「豚白湯そば」「カツオ豚白湯そば」「旨辛豚白湯そば」などから、ご飯&リゾットセットなどあり!頂いたのは、8.9月/限定麺「カツオ出汁冷麺」です。 先ずはスープから〜カツオ出汁が濃厚!キンキンに冷えて美味しい♡別皿に「うなぎの煮凝り」に「鶏胸肉チャーシュー」「キムチ」「ネギ」「三つ葉」と、好みのタイミングでトッピングして頂きます〜やっぱり凄い!和食の達人「うなぎの煮凝り」は料亭の味わいで最高!キムチは甘めなピリ辛で酸味も良い塩梅!カツオ出汁スープと馴染んでくると冷麺へと進化していく☆これぞフュージョン料理だわ〜麺は全粒粉ヒラ麺でスープとの絡みも良く美味しい!完成度の高い一杯でした。 福岡トップクラスのお勧めラーメン店!和食の達人が作る「究極ラーメン」を食べてみてはどうでしょう?ごちそうさまでした。 Enjoy Ramen Life☆
人気はとんこつラーメン!福岡市早良区にある博多長浜ラーメンのお店
ラーメン♪と半チャーハン♪と餃子♪
久留米の本店と変わらぬ美味しさの豚骨ラーメンが味わえる
久留米ラーメンの『大砲ラーメン』 『昔ラーメン』をオーダーしました 麺の硬さは『バリカタ』で 出てきてスープを一口 美味しい 途中で、半替玉をオーダー こちらもバリカタで 満足でした
いつも賑わう、家族連れにもおすすめな美味しい博多ラーメンが頂けるお店
おでんのたまごに餃子、辛子高菜頂きました♪
旨味と甘味がジワジワと伝わるスープが美味しいラーメン屋さん
▼豚骨の嫌な部分がすべて削ぎ落とされ、香ばしさ、旨み、コクのバランスの良いスープが素晴らしいラーメン店。博多ラーメンは、こういう不便な住宅街に恐ろしいレベルの店があるので、本当油断なりません。▼場所は早良区の飯倉。バスか車くらいしか行く手段がないのですが、行って損なしです。お店の前に2台ほど停められそうですが、基本車の場合、付近のコインパーキングを選択肢に入れておくのが良いと思います。バスなら飯倉二丁目から歩けます。▼かえしの塩気は強い方なのでごはんを一緒に頼むのもおすすめです。また、冨ちゃんといえばニラもやしって人も多いですが(もちろん、コレも美味いです)、私はワンタン派。美味いスープにワンタンの歯応えがピッタリだと思います。▼歯切れのよい麺は普通の固さで私はオーダーします。その方が小麦の香りが良いと思います。▼人気店ですので、昼の時間はかなり混みます。ただ通し営業なんで時間をズラしていくことをおすすめします。 #ハラクニさんお気に入り
調理場も見渡せるカウンター席でのんびり、福岡市のラーメン店
長浜ラーメン♪と餃子♪
豚骨と豚バラ骨とげんこつを使用したスープが自慢の博多ラーメン店
福岡市早良区有田5-1-18エリア〜西鉄バス「講倫館高校」バス停徒歩3分!原通り(県道558号)沿いに位置します。 コチラは、2012年3月オープン!外観は集合テナント一画!駐車場は共同駐車場があり!店内はカウンター席とテーブル席があり!店主ワンオペ営業!メニューは、豚骨と鶏ガラスープを合わせた「もつらーめん」に、ピリ辛味の「うま辛麺」を推してありますが、豚骨100%の「豚骨ラーメン」もあります!ご飯類は「焼きめし」「炙り焼豚丼」「ご飯」などあり!頂いたのは「豚骨ラーメン」と「半焼きめし」です。 先ずはスープから〜美味しい!臭みを抑え旨味がしっかりした豚骨スープ☆これは福岡でもトップクラス!もっと、人気店にならないのがおかしい?お店が「もつらーめん」「うま辛麺」を推しているのが原因なのかな〜豚骨ラーメン好きには、是非!食べてもらいたい一杯です。 「麺」は自家製/全粒粉入りストレート麺で、スープとマッチして美味しい!トッピングは、豚バラチャーシュー、キクラゲ、ネギとなっています〜セットの「半焼飯」は量多くて良いね!しっとり系の香ばしい仕上げは美味しかった。 旨味たっぷり豚骨ラーメン!定期的に立ち寄りたいお店です〜ごちそうさまでした。 Enjoy Ramen Life☆
サイドメニューの種類が豊富、いつも賑わう地元でも有名なうどん屋さん
今日は会社の人に頼まれていた馬刺しを 昨日買ってきたので、渡しに行った帰りに 私の燃料の焼酎を買ってお昼ごはん のんきやさんに行くも3連休との貼り紙 安心して食べられるこまどりうどんさんへ一直線 まだ開店15分なのに駐車場3台しか空いてない 入店して注文! 私は丸天蕎麦。嫁はうどんちゃん。 プラスかしわおにぎりをそれぞれ1個。 やっぱり安心出来る美味しさ 御馳走様でした! #九州B級グルメ会
さっぱりした麺とスープが特徴のラーメンやさん
博多とんこつラーメンらしい、とんこつラーメン。薬味に生のにんにく丸マンマがあります。 自分で潰して入れるスタイル!最近は見かけなくなりました。 にんにくは潰した瞬間の香りが良いし、程良い辛味も出るので最高です!! しかし、当たり前ですが、その後は自己責任ですよね! #とんこつラーメン #ニンニク
ラーメン名店街で肩を並べる大衆食堂。ラーメンだけでなく定食もオススメ
いつも麺ばかり食べてますが、 この日は夜仕事があり、 夜ご飯が遅くなるのが解っていたのでお腹に溜まる物と思い、 のんきやさんで初の焼肉定食を頂きました、 ご飯が進む味で付け合わせのキムチもいい仕事してました、 もう一枚の写真は妻が頂いた、皿うどん、 いつ行っても安定の味で美味しく頂きました、 ご馳走様でした(๑>◡<๑)
全国でも珍しい“大玉打ちの”の技法で本格的な手打ちそば屋さん
老舗の江戸前の蕎麦屋さんとしては福岡を代表するとも言えるお店です。 天神で創業し室見に移転してきたお店です。 華丸大吉もこの店の大ファンらしいです。 評判の親子丼1350円を頂きました✨ 小さいお蕎麦の温or冷がセットでついてきます。 冷を選択しました。 フワフワ卵に甘辛いダシがつゆダク気味に美味しい! 糸島のブランド卵「つまんでご卵」を使ってます✨ お蕎麦は、おろし蕎麦でツルツル喉越し良く美味しい! そば湯で〆ました✨ 流石の名店です✨ #室見 #多め勢 #親子丼 #蕎麦 #そば #老舗の蕎麦 #華丸大吉おすすめ #つまんでご卵
庶民の味方。ネギ入れ放題、ショウガ自由なところが香川らしいうどん店
夏は冷やかけ。 夏になるとぶっかけではなく冷やかけを食べたくなる。 以前は資さんうどんに合ったメニューですが、今は無くなったメニュー。 こしがある讃岐うどんはあまり食べないのですが、こちらでしか火やかけがなさそうですので今日はこちらでランチです。 並んでいるときに、親子丼が目にとまり、どちらにしようかと考えましたが、初心を貫き梅おろし冷やかけを注文します。 今日は50円引きのクーポンがありましたのでちょっとラッキーです。 葱と生姜を加えていただきます。 汁が冷たいと体が喜びます。 やっぱり夏はこれが一番ですね。 うどんの硬さは気に入りませんが、梅の酸味が加わりさっぱり食べることが出来ました。 うどん1杯だったので夕ご飯までもつかな。 福岡のうどんチェーン店のみなさん、夏に冷やかけを出してください。 やはり麺は博多うどんが好きです。 梅おろし冷やかけ400円(50円引きクーポンあり)。 ごちそうさまでした。
その他福岡市早良区 ラーメン・麺類のグルメ・レストラン情報をチェック!