夏限定メニューをいただきました。 何を食べようか悩みながら車を運転していたところ、こちらのお店を発見。 久しく行っていないのでたまには食べてみるかと訪問です。 西銀の駐車場に車を止めていざお店へ。 カウンターのみのお店で、半分ほど埋まっています。 カウンターに座りメニューを見るとベースは豚骨と醤油。 醤油の方が100円高かったのでケチな私は豚骨を注文です。 目の前で大将が茹でた麺を冷やしている。 そういえば夏限定の冷やし麺があるという記事をどこかで読んだことがある。 メニューにないが、どこかに貼ってるのかと後ろを見ると後ろに貼ってある。 すかさず冷やしラーメンに変更できますかと聞くと、いいですよと快く。 黒と白どちらにしますかと聞かれましたので、どう違うんですかと尋ねると、 白が塩ベース、黒が醤油ベースだそうです。 迷わず白にオーダー変更です。 冷たいスープを丼に入れ、茹でた麺を氷が入った冷水でしめます。 トッピングを乗せて私と初対面です。 煮干しの出汁が十分に出ていてパンチもあります。 そしてスープもキンキンに冷えていますので夏にはもってこいのスープです。 麺は平打ち麺の細麺で、冷水で締めてあるので麺の食感も最高です。 さすが自家製麺ですね。 チャーシューも厚めに切ってありますので食べ応えがあります。 そしてこのスープによくあっていたのが薬味のミョウガ。 このミョウガが良い仕事をしていて、うまさを引き立てます。 半分ほど食べたところでかぼすを搾り、少し酸味をきかせて味変です。 酸味を加えることで、非常に締まった味になりこれまた美味しい。 ひとつ贅沢を言わせていただければ、かぼすを搾った後を置く小皿が欲しいかな。 非常にクオリティーの高いラーメンでした。 あまり冷やしラーメンは効きませんが、夏にはおすすめの1杯です。 冷やしラーメンがなくなる前に黒を食べに行かなければ。 冷やしラーメン白750円。 ごちそうさまでした。 駐車場なし 冷やしラーメン
Takao Kajiwaraさんの行ったお店
-
シンシン 天神店
天神駅 / ラーメン
- ~1000円
- ~1000円
-
博多一双
博多駅 / ラーメン
- ~1000円
- ~1000円
-
リゴレット ワインアンドバー
東京駅 / イタリア料理
- ~2000円
- ~5000円
-
あなごめし うえの
宮島口駅 / 穴子丼
- ~2000円
- ~2000円
-
大地のうどん 博多駅ちかてん
博多駅 / うどん
- ~1000円
- ~1000円
-
餃子李
薬院駅 / 餃子
- ~1000円
- ~2000円
-
電光石火 駅前ひろば店
広島駅 / お好み焼き
- ~2000円
- ~2000円
-
AFURI
麻布十番駅 / ラーメン
- ~1000円
- ~1000円
-
吉宗 本店
観光通り駅 / 和食
- ~1000円
- ~2000円
-
ラーメン海鳴 中洲店
中洲川端駅 / ラーメン
- 営業時間外
- ~1000円
-
吉左右
木場駅 / ラーメン
- ~1000円
- ~1000円
-
ひょうたん寿司 天神店
西鉄福岡駅 / 寿司
- ~2000円
- ~3000円
-
サカナキュイジーヌ RYŌ
小田原駅 / 魚介・海鮮料理
- ~2000円
- ~6000円
-
元祖ラーメン 長浜家
赤坂駅 / ラーメン
- ~1000円
- ~1000円
-
狐狸庵
白木原駅 / うどん
- ~1000円
- ~1000円
-
牡蠣屋
広電宮島口駅 / 魚介・海鮮料理
- ~3000円
- ~2000円
-
八ちゃんラーメン
薬院駅 / ラーメン
- ~1000円
- ~1000円
-
ツル茶ん
思案橋駅 / カフェ
- ~1000円
- ~2000円
-
博多漁家磯貝 しらすくじら 博多駅前店
博多駅 / 居酒屋
- ~1000円
- ~3000円
-
不思議香菜 ツナパハ
西鉄福岡駅 / カレー
- ~1000円
- ~2000円