更新日:2023年11月03日
ワンコインで食べられる豚骨ラーメンが大人気のラーメン屋さん
___________ 博多ラーメン 味一 福岡市早良区西新4-4-4 092-831-1011 日曜休み 18:00-翌3:00 近隣有料P ___________ #博多ラーメン味一 #味一ラーメン #ラーメン味一 #味一 #知るひとぞ知る #老舗ラーメン店 #テツトラーメン #tetsuya720
チャーハンも絶品、メニューも豊富なラーメン屋
福岡でラーメン食べずには帰れない! ということで、西新にラーメンを食べようと繰り出しました。まずはじろう。に行ったんですが、お休み。次に西新亭に行ったらまさかの閉店して鶏そばのお店になっててガッカリ。 ようやく見つけたのがこちら。 ランチどきだったこともあり常に満席状態。 人気店みたいです。 ★ラーメン 680円 ☆生ビール 500円 麺はカタメンで。こってりし過ぎず、かと言ってしっかりと豚骨って感じで美味しかったです! 福岡のお店では珍しく油そばなんかもあるので、また行って試したいです! #福岡といえば博多ラーメン #やっぱり食べたくなっちゃいました #ここは珍しく油そばもあります #今度食べてみたい
あっさりとしているけどコクがある豚骨ラーメンがメインの老舗のラーメン屋
今日は奥さんと買い物ついでにラーメンデート、久しぶり西新エリアへ。学生時代行ったしばらくさんへ訪麺。店内満席で暫く待って着席。2人でラーメン・かた麺を注文、私はネギ大盛りにしました。 お味はあっさり博多ラーメン、でもしっかりとんこつで旨し。麺は若干のちぢれ麺、こしがしっかりしてて食べ応えバツグン。奥さんも福岡で食べてきたラーメンで一番旨しとご満悦です。 大満足でスープを完飲してしまいました、また行きます。ごちそうさまでした。 #福岡市早良区西新 #リピート決定 #昔懐かしい味
福岡の有名店の一つ。深夜に食べたくなるラーメン
言わずと知れた太宰府に本店のある人気ラーメン屋さんです。 もうラーメンの味は知っているのでどうしようか悩んでいると「油そば」の文字が(^^) 福岡ではあまり見かけないので福岡の油そばはどう言うものなのか興味本位で注文。 しばらくして着丼。 ビジュアルオッケー。 味も、、うん!オッケー! 名古屋などのそれに比べると醤油の関係なのか少し甘めですが九州の人にはこちらの方が合うかも。 なかなか美味しいです。 一度試す価値はあるかも。 ごちそうさまでした♪
西新のハイレベルな中華そばが食べられるお店
久しぶりでしたので、味の確認も含めてオーソドックスな中華そばを注文しました。 約10分ほど待ったでしょうか、丼と対麺が運ばれてきました。 まずはスープからいただきます。 キリッとした醤油の味が際立っており、この味は賛否両論あるかもしれませんね。 胡椒を振って麺をいただきます。 麺はストレート麺で、おそらく全粒粉の麺だと思います。 具材はチャーシューとメンマです。 チャーシューは柔らかくてとても美味しかったです。 メンマも美味しい味付けになっています。 そして白髪ネギと刻みネギが良い役割を果たしています。 このラーメンの美味しさを引き立てています。 個人的には際立った醤油の味よりも出汁のうまみを感じたかったかな。 それでも最後まで美味しくいただきました。 海老ワンタンが気になったので、次回はそれを注文しようと思います。 中華そば 630円 ごちそうさまでした。
店内は屋台そのままをイメージ。正統派の長浜ラーメンが味わえるお店
【長浜ラーメン はじめ 2号店】 〒814-0002 福岡県福岡市早良区西新5丁目2−44 ばかあほの帰り道ふらっと寄りノーマルラーメンを食べる ノーマルラーメン660円 うまかった‼️ #ラーメン #西新
長浜屋台の味を楽しめる、西新駅周辺にあるラーメン居酒屋
★焼き餃子 ★鳥皮ポン酢 を食べたところでお腹いっぱいになり本会へ移動、残念ながらラーメンを食べられませんでした。 次会こそぜひ食べたいです。 #翌日恐ろしいことが起こりました #死ぬほどニンニク臭かった #鳥皮ポン酢のニンニクフライは取ったのに #餃子の中に大量に入ってたみたい
【博多 西新】 濃厚背脂ラーメン。空腹時に満腹感を求め、こってりしたラーメンが食べたい時にはオススメです、初来店。 *みそコーンらーめん(もやし抜き)950円 (背脂の量は「普通」を選択) スープ…醤油味と味噌味の2種類あり。西新店人気の味噌味をチョイス。背脂と味噌でどろっどろのスープは過去最高級の濃厚度合い。背脂スープ旨い!大好き♪ 麺…自家製の太麺。濃厚スープに負けないためには太麺が必須かな。食べ応えある麺で満腹感が得られます♪ 具材…嫌いなもやしは抜き、代役にコーントッピング。味噌にコーンは相性抜群。デフォルト具材のチャーシュー、メンマ、白ネギ+コーン…ビジュアルも良し♪ 千葉津田沼に本店があり、現在国内らーめん店では6店舗。東京千葉以外ではこの西新が唯一の店舗です。 本店に過去1度来店。久しぶりの「なりたけ」でしたが、自分好みのタイプのこってりラーメンに大満足し改めて再評価、再訪確定です。ご馳走さまでした!!
座って15分ほどでラーメンがきました。 ラーメン並 麺300g、ヤサイ、ニンニク、アブラ、カラメ 全マシです。 食券に↑の好みを自分で記入するタイプで気楽でいいです。 甘めの醤油と鳥が効いたスープで美味しいです。 チャーシューはちょっと脂身が多いのか? 次回はアブラは普通で行こうと思いました。
濃厚豚骨醤油ラーメン 今日は寒かったのでこってり ラーメンが食べたくて訪問✨ 券売機でシンプルにラーメンとライス をポチッと❣️ かなり濃厚スープ⭐️ 美味い❣️ 西新商店街はホームグラウンドなので たまに寄らせて頂きます(๑˃̵ᴗ˂̵) ご馳走様でした(o^^o) #¥100でライス食べ放題❗️
西新にある西新駅からすぐのラーメン屋さん
西新の交差点にあるラーメン屋さん。 なんとラーメン一杯290円という、東京では考えられない値段設定。そんなに麺は多くないので替え玉するも良し、おやつとしてサクッと食べるも良しなお店です。 高校生の頃からよく通っていたんですが、10年以上ぶりに訪問してみました! はかたや、という店名なのですが「博多ラーメン」を略して、なぜか皆「博ラ(はくら)行こうぜ」と言ってました。美味しいかどうかはもはや問題じゃない、青春の味です。 ★ラーメン 290円 +きくらげ倍量 100円 +もやし 100円 麺少なめコールしたら、もともと少ないからほとんど麺ありませんでした。めちゃくちゃヘルシー!高校生当時は美味しいとも美味しくないとも思ってませんでしたが、久々に食べたら懐かしくてなかなか悪くないお味でした! #出身の高校から徒歩すぐ #めちゃくちゃ通ってた #もはや学食化してた #学食のラーメンより安いって何事
福岡・ 西新駅近、脂!脂!濃厚とんこつ長浜ラーメンのお店
メニューは「ラーメン」「焼飯セット」「炒飯」などです。 頂いた「焼飯セット」には「ラーメン」+「焼飯(小)」のセットとなっています!オーダーと共に中華鍋のカンカンカーンと鍋振り音が威勢よく鳴り響きます〜炒飯から配膳されラーメンが遅れて配膳されます。 先ずはスープから〜おっ!しっかりと豚骨旨みが炊き出され美味しい☆スープ濃度は薄くもなく濃くもない中濃タイプでいい塩梅です☆修行元より美味しいじゃない〜麺は低加水率の細麺!チャーシューはレアで肉肉しく美味しい!ネギは白と青と2種類!のトッピングです。 「炒飯」を一口食べると(驚)美味しい!このクオリティは素晴らしい〜間違いなく福岡トップクラスです☆ふっくらしっとりとした仕上がりでいながら、お米はしっかりとした米粒感が残り芸術的!味わいも塩胡椒に醤油とバランス最高!具材のトッピングも文句なし!と三拍子揃った「極み炒飯」はミシュラン級です。 ココに来て「炒飯」食べなかったら損しますね!まだ「極み炒飯」を食べてない炒飯好きは必食価値ありです〜たまに立ち寄りたいラーメン店です!ごちそうさまでした。 Enjoy Ramen Life☆
福岡市早良区にある西新駅からすぐのラーメン屋さん
私たちは起床後の朝ラーメンとビールを求めて、主人が黒マー油ラーメンを欲していた為、検索し電話で確認して来店しました。 雰囲気は、活気があって店員さん方の接客も良いです。お客さまも常連さんが多いらしく、地域に愛されているお店だと感じました。 店内喫煙可能なので、煙草の臭いはどうしても付いてしまいます。 餃子は野菜たっぷりで、しっかりしたお味のひと口餃子、かに味噌も美味しかったです。ラーメンはあっさり豚骨、黒マー油が美味しかったです。 PayPayも使えます! 次回は平日の早朝に行って、ゆっくりしたいと思います^ ^
(2023.10.01) 1954年に中洲で創業して以来、70年近くも“博多ブラック”として親しまれている『奉天本家 ホウテン食堂』が西新・中西商店街に2号店を出店されたとのことで… 開店から2ヶ月が過ぎていますので、日曜…
半個室・宴会OK!西新のバクロは『炭火焼肉と有機野菜』がテーマの新スタイル!
ららぽーと福岡にある「バクロミート」で売られている肉の美味しさに魅了され、西新にある「炭火焼肉のバクロ」へ。落ち着いた雰囲気のお店で、家族や少人数でゆったりくつろぎの時間を過ごすのに良さそう。 まず…
女性、子供にも大人気!あっさりピリ辛スープが自慢の人気担々麺のお店
【No.1001 西新の伝説の担々麺 潤】 西新の、それこそラーメン暖暮の隣。なかなか開いているのがお目にかかれない。 美味いと評判の担々麺を求めてお昼のランチで訪問。 こじんまりとした佇まいに、木目調の表札と…
流行りに流されやすい県民性もあって直近は「二郎インスパイヤ系」や「節系」が激アツ〜東京から入ってきた「つけ麺」もそうであったがしばらく市民権を得るまでの啓蒙活動が必要なマニアックなラーメンでしょう。 後日「博龍まぜそば」も頂きましたが・・・これも美味しい!台湾まぜそばとの違いは極太厚いデカチャーシューがゴロゴロ入っているところと水菜が使用されているくらいで味の方向性は同じです!辛くしたければ卓上の唐辛子やラー油で好みの辛さにする!そしてニンニクは必須と追加しましたが最高でした。 本場の台湾まぜそばを未だ食したことない方は必食価値あり!次回はカレーまぜそばを食してみよう〜ごちそうさまでした。 Enjoy Ramen Life☆
西新 ラーメンのグルメ・レストラン情報をチェック!