更新日:2023年09月18日
美味しい博多のラーメンが食べられるお店
1975年創業。 同じく市内の『冨ちゃん』『江ちゃん』 糸島市の『なおちゃん』などの総本山は こちらの店舗なようで、ちゃん系な感じ。 創業者の方は『しばらく』にいた方らしい。 平日14時頃で約30人待ち。笑 入り…
ワンコインで食べられる豚骨ラーメンが大人気のラーメン屋さん
___________ 博多ラーメン 味一 福岡市早良区西新4-4-4 092-831-1011 日曜休み 18:00-翌3:00 近隣有料P ___________ #博多ラーメン味一 #味一ラーメン #ラーメン味一 #味一 #知るひとぞ知る #老舗ラーメン店 #テツトラーメン #tetsuya720
人気はとんこつラーメン!福岡市早良区にある博多長浜ラーメンのお店
ランチメニューのラーメンと半チャーハン¥900-を麺普通で注文! ラーメンは相変わらずしっかりした味、チャーシューも旨し! 遅れて半チャーハン!コレもしっとり系、テーブルの辛子高菜をオンしていただきました! 13:00過ぎの入店でしたがコレだけ入ってる人気店の理由が分かります! #ラーメン #半チャーハン #ランチメニュー #原 #風靡 #喰わずに死ねるか!
麺の大盛り無料!ラード、化学調味料不使用のスープが自慢のラーメン店
福岡市早良区にある豚骨ラーメン店。 カウンター席含め店内の椅子が 義務教育の時に使ってたやつみたいで面白い。 「ラーメン」¥550 豚骨特有の臭みなどはほぼなくまろやかな飲み口。 豚の旨みはしっかり出ておりコクを感じ どうか分からないけど無化調っぽいような美味しさ。 …と思ってたら本当に無化調らしい。 豚骨で無化調って珍しいね。 個人的にはけっこう好き。 程よく食感ある茹で加減や麺自体も美味いね。 自分が行った時は特に何も感じなかったが 他の口コミを見るとホールの方の接客が だいぶクセありそうなので気になる方は注意です。 #福岡県 #福岡市 #ラーメン
とんこつなのにさっぱりとした味わいの醤油ベーススープのラーメン屋
masahiroとしては 「ちゃん系ラーメン」大好きっ! 次はワンタンメンにしようかな。笑 リピ確定です! ごちそうさまでした。 #福岡グルメ #福岡ランチ #豚骨ラーメン #江ちゃんラーメン #ふくちゃんラーメン #ラーメン #ワンタンメン #早良区ランチ #早良区グルメ
福岡トップクラスのラーメンとして高い評価を得ている「豚骨ラーメン」「醤油そば」「豚そば」などありますが・・・暑くなりだす梅雨の時期から始まる「冷やしラーメン」はオススメです。 今年の「游の冷やし」は「白」です!店内はテーブル席のみとお昼時は行列ができたりもします!店主ワンオペなので時間に余裕がない忙しい方は、暇な時間帯を選ばれることをお勧めします。 先ずは「冷やしラーメン」スープから〜キンキン冷たい魚介スープは煮干しの香りがふわっと広がり美味しい☆滋味深さに白醤油とサラッとした香味油が絶妙なバランス!今夏福岡トップクラスの「冷やしラーメン」は不動です。 麺は自家製「中太平麺」はスープとマッチして美味しい!チュルチュル&シコシコと喉越しも良く素晴らしい仕上がりです!トッピングは「豚肩ロースチャーシュー」に「カイワレ」「みょうが」「煮卵」と冷スープを引き立てる組み合わせです。 いつまで「冷やしラーメン」があるのかは不明です!レギュラーで立ち寄りたいラーメン店☆次回は「豚そば」を食べよう〜ごちそうさまです。 Enjoy Ramen Life☆
福岡のスタンダードなラーメン、早良区で今話題のラーメン店
ということでラーメンを注文します。 若い男性は息子さんなのでしょうか、3人で切り盛りしています。 ラーメン担当は、昔と変わらず奥さん担当です。 久しぶりにスープからいただきます。 前と比べると、スープが薄くなったような気がします。 胡麻と胡椒を振って麺をいただくことに。麺は昔と変わらず美味しいですね。 ちょっとスープが薄めでしたので、早速辛子高菜投入です。 一気に味変で、高菜のうまさが加わり美味しくいただくことが出来ました。 価格が上がったせいか、チャーシューの枚数が増えていたような気がします。 こちらのお店、嫌な思い出があるのでしばらくは行かないだろうな。 ラーメン700円 ごちそうさまでした。
福岡のラーメン界に新たな旋風を巻き起こす純豚骨100%ラーメン専門店!麺屋はし本
2022年福岡県「豚骨ラーメン」ランキング!トップランカークラス☆先ずはスープから〜安定のクオリティで美味しい!「豚骨の旨味」「スープ濃度」「塩分濃度」「かえし醤油」と数回に分けてきても味ブレなどさしてなく完璧な仕上がり〜未だ食していない豚骨ラーメン好きは必食価値あり!福岡トップクラスの豚骨ラーメンと、自分のお気にな豚骨ラーメン店と比較されてみてください。 たまに訪れたい豚骨ラーメン店です!ごちそうさまでした。 Enjoy Ramen LIfe☆
チャーハンも絶品、メニューも豊富なラーメン屋
福岡でラーメン食べずには帰れない! ということで、西新にラーメンを食べようと繰り出しました。まずはじろう。に行ったんですが、お休み。次に西新亭に行ったらまさかの閉店して鶏そばのお店になっててガッカリ。 ようやく見つけたのがこちら。 ランチどきだったこともあり常に満席状態。 人気店みたいです。 ★ラーメン 680円 ☆生ビール 500円 麺はカタメンで。こってりし過ぎず、かと言ってしっかりと豚骨って感じで美味しかったです! 福岡のお店では珍しく油そばなんかもあるので、また行って試したいです! #福岡といえば博多ラーメン #やっぱり食べたくなっちゃいました #ここは珍しく油そばもあります #今度食べてみたい
あっさりとしているけどコクがある豚骨ラーメンがメインの老舗のラーメン屋
wラーメン キクラゲ大盛り☆ 小ぶりの丼に麺とキクラゲが山盛り スープは臭みも感じず、アッサリだけどしっかり塩気あり。シャキシャキのキクラゲと麺が合う合う♪味変無しでスープまで飲み干し、お腹いっぱい。 シヤワセ(*´∀`*) 店のおばさま達の接客も心地よかったです。 ごちそうさまでした
福岡の有名店の一つ。深夜に食べたくなるラーメン
言わずと知れた太宰府に本店のある人気ラーメン屋さんです。 もうラーメンの味は知っているのでどうしようか悩んでいると「油そば」の文字が(^^) 福岡ではあまり見かけないので福岡の油そばはどう言うものなのか興味本位で注文。 しばらくして着丼。 ビジュアルオッケー。 味も、、うん!オッケー! 名古屋などのそれに比べると醤油の関係なのか少し甘めですが九州の人にはこちらの方が合うかも。 なかなか美味しいです。 一度試す価値はあるかも。 ごちそうさまでした♪
久留米の本店と変わらぬ美味しさの豚骨ラーメンが味わえる
目当てのラーメン屋が閉店でこちらのお店に。ノーマルのラーメンに替え玉、あと餃子をみんなでシェア。美味しかったです。 #とんこつラーメン #家族でランチ
西新のハイレベルな中華そばが食べられるお店
スタッフは主人と女性1人、無駄話は無く真剣な仕事ぶりです、カウンターの角に座りメニューを見ると定番の中華そばは今時¥630庶民には有難い値段です。 私は初めてだし、定番も良いけど何でも入ってる六そばを食べる事にしました、内容は醤油ベースに焼豚.干し海老.メンマ.肉味噌.レタス.味玉子にピリ辛の自家製ラー油が入ってます。 寡黙な主人が丁寧に作った六そばが運ばれてきました、スープを飲むとチョイピリ辛、麺はちぢれ麺の細麺、チャーシューは脂の少ないロース肉かなぁ、干し海老が効いた美味しい出汁でした。 地鶏出汁で炊いたかしわおにぎりも上品な味で美味しかったです。後で調べたら人気店だったのて、私の勘もまだまだ健在、良かったです。ご馳走さまでした! #高取.西新ランチ #中華そば
いつも賑わう、家族連れにもおすすめな美味しい博多ラーメンが頂けるお店
(2023.09.16) うどんが食べたい そんな気持ちで出かけた博多駅南のうどん屋さんが臨時休業されていたことから原交差点近くにある『資さんうどん』へと大移動したのですが、なんとこちらは改装中ではないですか それで、博多ラーメンの最高峰とも称される“ちゃん系”の一つで行列が絶えないと評判の『江ちゃん』へ向かうもシャッターが降りていると言う始末 と言うことでバスの窓から営業を確認していた『長浜御殿』へお邪魔させていただきます 1971年に創業し、長尾本店のほか堤店、荒江店、住吉店と市内に4店舗を展開する長浜系ラーメンの老舗でありまして… 長尾本店や移転前の住吉店とお店の前を通ったことがあるのですが、暖簾に書かれるラーメンや餃子の文字においしさを感じていつかはお邪魔したいと思っていたのであります 4名掛けテーブル3卓が置かれる小上がり席とカウンターが6席ほどの店内は高校生グループからファミリー、そしてメンズのおひとり様と幅広いお客さまで満席に近い状況であることから地元のお客さまに支持されているであろうことが窺えます いただいた席のすぐ隣におでん鍋があって… その魅力に勝てず、
店内は屋台そのままをイメージ。正統派の長浜ラーメンが味わえるお店
【長浜ラーメン はじめ 2号店】 〒814-0002 福岡県福岡市早良区西新5丁目2−44 ばかあほの帰り道ふらっと寄りノーマルラーメンを食べる ノーマルラーメン660円 うまかった‼️ #ラーメン #西新
長浜屋台の味を楽しめる、西新駅周辺にあるラーメン居酒屋
★焼き餃子 ★鳥皮ポン酢 を食べたところでお腹いっぱいになり本会へ移動、残念ながらラーメンを食べられませんでした。 次会こそぜひ食べたいです。 #翌日恐ろしいことが起こりました #死ぬほどニンニク臭かった #鳥皮ポン酢のニンニクフライは取ったのに #餃子の中に大量に入ってたみたい
旨味と甘味がジワジワと伝わるスープが美味しいラーメン屋さん
【No.2111 ふくちゃんをルーツとする冨ちゃん】 これもまた博多の美味いラーメンのひとつ。 元気に営業中です。 ふくちゃんを愛する大将が生み出した新たな冨ちゃん。 こだわりが詰まったスープは美味いの一言。 しっかりとコクがある味わいは臭みなくシンプル。 時間をかけて炊きこんだスープは美味い。 博多の味を継承する美味しいラーメン。 中細の麺とも相性抜群。 トッピングはチャーシューにネギ。 これまたシンプルで良い。 ランチセットのラーメンとめし。 お漬物も添えられたセット。 お昼どきはお客さんいっぱい。 壁には取材の記事がたくさん貼られ、 お店が愛されているのがよくわかる。 またここにも美味しいラーメンが。 ごちそうさまでした。 #スッキリとした味わい #博多ラーメン #納得のコク #こだわりのスープ #駐車場あり #地元の名店
調理場も見渡せるカウンター席でのんびり、福岡市のラーメン店
ランチにラーメンを何日続けられるかの2日目。 入院していたマイカーを取りに行った帰りに訪問。 土曜日なのにランチがあるのはありがたい。 お客さんたくさん。 サービスランチ800円を注文。 スープはミルキーな感じの飲みやすいスープ。美味しい。 麺はカタで。やや柔い。替玉のカタはちょうど良い。 おにぎり2個と餃子が6つくらい(写真忘れた)800円は安い。
地元の方に愛されている安定の味、常連客も多いラーメン屋さん
ラーメンの値段もそうですが、お客に大変やさしいお店です。 ラーメン500円、替玉100円 ごちそうさまでした。
【博多 西新】 濃厚背脂ラーメン。空腹時に満腹感を求め、こってりしたラーメンが食べたい時にはオススメです、初来店。 *みそコーンらーめん(もやし抜き)950円 (背脂の量は「普通」を選択) スープ…醤油味と味噌味の2種類あり。西新店人気の味噌味をチョイス。背脂と味噌でどろっどろのスープは過去最高級の濃厚度合い。背脂スープ旨い!大好き♪ 麺…自家製の太麺。濃厚スープに負けないためには太麺が必須かな。食べ応えある麺で満腹感が得られます♪ 具材…嫌いなもやしは抜き、代役にコーントッピング。味噌にコーンは相性抜群。デフォルト具材のチャーシュー、メンマ、白ネギ+コーン…ビジュアルも良し♪ 千葉津田沼に本店があり、現在国内らーめん店では6店舗。東京千葉以外ではこの西新が唯一の店舗です。 本店に過去1度来店。久しぶりの「なりたけ」でしたが、自分好みのタイプのこってりラーメンに大満足し改めて再評価、再訪確定です。ご馳走さまでした!!
西新・百道・福岡市早良区 ラーメンのグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアのラーメンのグルメ・レストラン情報をチェック!