昨年11月から予約して待ちに待った2月の第2木曜日 マツシマのデザートビュッフェ♡♡♡ 平日木曜日の昼とか仕事で絶対行けるわけない(°̴̥̥̥̥̃♜°̴̥̥̥̥̃ ) と思ってたんやけど皆んなカレンダーを見たまえ❗️ 2月の第2木曜日、2月11日は建国記念日で祭日 ではないか⤴︎⤴︎⤴︎こんなタイミングは滅多にない。 第1部11時スタートを予約しそれに合わせてアタシの お腹も心もそして、お店側も万全の準備。 完全予約制、検温、食事中以外はマスク着用 デザートをとる時は各自ビニール手袋着用 このご時世でも腹一杯アマイモン楽しめるようにと 色々と考えてあるなぁ〜 デザートビュッフェやけどアマイモンばかり やと流石に飽きてくる、、、 ということでまずは前菜の *三元豚のトマト煮込み パイ包焼き さくさくのパイ生地の下にはコロコロ豚肉が。 そしてメインのパスタは選べるパスタ 満場一致で全員 *牡蠣と冬野菜のクリームパスタ +300円 え?こんなにぷりんぷりんの牡蠣が4個も 転がってるパスタがこの値段でいいの??? ↑↑↑ 前菜+パスタ+デザートビュッフェ+ フリーコーヒー紅茶で1800円+追加300円(税抜) クリームパスタは重いので普段は選ばないん だけど麺も細めでソースも軽く食べやすい!!! でも、ボリュームはあるパスタ。 旨い旨い♡ まさにこれはウマ通り越してもはやペガサス✨✨ けど、こんなに前菜やパスタ食べさせて、まさか デザートを食べさせないようにする お店側の戦略か????????? 早くデザートに辿り着きたいアタシは 急いでパスタ食べて急いでデザートへダッシュ→→ お店に入った段階で歓声が上がったビジュアル のケーキ様たちがコチラ♡♡ 美しいったらありゃしない。 とりあえずひと通りお皿にとってきて着席。 どれもこれも美味しいのひとこと。 お腹の半分は豚肉とパイ生地とパスタ麺と牡蠣で 埋まってるんやけどその上に乗っかっていく アマイモンの味は格別✨フルーツもあちこちに 使ってあるのでさっぱりいただける。 とか言いつつ、アタシはチョコシューの後ろに あるチョコのパウンドケーキがとっても 好きでした。←どっかりww 2周ほど回って名残惜しいけどもう アマイモンも飲み物も入るスペース無し。 2時間しーっかり堪能しました。 スタッフさんも気持ち良くて お店の内装も素敵で本当に良いお店。 3月から同じ第2木曜日の夜もデザートビュッフェ 始めるそうです。 お、、、夜ならまた行けるやん、アタシw ちなみに昼のビュッフェは7月まで予約でいっぱい だそうです。 またまた因みに友達に言わせるとテイクアウト のお弁当も最高に旨いらしい。 まだまだマツシマから目が離せない。
MIKI KASUMIMOTOさんの行ったお店
-
博多一幸舎 総本店
博多駅 / ラーメン
- ~1000円
- ~1000円
-
餃子李
薬院駅 / 餃子
- ~1000円
- ~2000円
-
梅山鉄平食堂
渡辺通駅 / 魚介・海鮮料理
- ~1000円
- ~2000円
-
豚ステーキ十一
博多駅 / ステーキ
- ~2000円
- ~2000円
-
博多一幸舎 博多デイトス店
博多駅 / ラーメン
- ~1000円
- ~1000円
-
唐戸市場
ノーフォーク広場駅 / 魚介・海鮮料理
- ~2000円
- ~30000円
-
甲賀流 本店
四ツ橋駅 / たこ焼き
- ~1000円
- ~1000円
-
シロヤベーカリー 小倉店
小倉駅 / パン屋
- ~1000円
- ~1000円
-
かさの家
太宰府駅 / スイーツ
- ~1000円
- 営業時間外
-
またいちの塩
大入駅 / スイーツ
- ~1000円
- ~2000円
-
鈴懸 本店
中洲川端駅 / 和菓子
- ~2000円
- ~2000円
-
マールブランシュ 京都北山本店
北山駅 / ケーキ屋
- ~2000円
- ~2000円
-
博多らーめん ShinShin KITTE博多店
博多駅 / ラーメン
- ~1000円
- ~1000円
-
天神 わっぱ定食堂
西鉄福岡駅 / 定食
- ~2000円
- ~2000円
-
ボンバーキッチン 薬院本店
薬院大通駅 / 洋食
- ~1000円
- ~2000円
-
小野の離れ
赤坂駅 / 魚介・海鮮料理
- ~2000円
- ~4000円
-
舟和 本店
浅草駅 / テイクアウト
- ~2000円
- ~1000円
-
博多あかちょこべ
呉服町駅 / うどん
- ~1000円
- ~3000円
-
国産小麦パン工房 フルフル 松崎本店
名島駅 / パン屋
- ~1000円
- ~2000円
-
ブルックリンパーラー博多
中洲川端駅 / ハンバーガー
- ~2000円
- ~2000円