更新日:2022年08月29日
お昼はオムライス専門店、夜はイタリアン
(2022.08.02) 灼熱の太陽が照りつける中を歩くことに身の危険を感じて、最寄駅からさほど歩くことなく伺えるお店を探していますと… 美しいオムレツが乗せられたオムライスをいただくことができるお店を見つけたのであります 呉服町駅から2分ほど かの有名な『みやけうどん』がある御供所通り沿いにある『Uno』なるイタリアンでありますが、外観にイタリアンらしさを感じることはありませんし、4名掛けテーブルが6卓とパーティションを挟んで向かい合うカウンター8席が並ぶ店内にもそれらしい装飾は施されず… 洋食屋ってイメージの方が強いかも知れませんね ランチタイムはオムライスだけを提供されているとのことだったのですが、先月29日よりハンバーグのランチが復活したとのことで… ちょっと気持ちが揺らぎましたが、今回は目的のオムライスをいただくことにいたします 夏季限定としてぶたキムチやスパイシーイカスミカレー、みぞれカツなんてオムライスもありましたが、6種類が用意される定番のふわとろオムライスから「海老クリーム」をいただくことにいたします 木目が細かく、焦げ目もない美しいフォルムと、ナイフを入れたときに解けるトロトロ感は噂に違わぬ逸品でありますし… ライスはイタリアンらしくバジルとともに炒められていまして、決してベタつくことなく、ひと粒一粒がしっかりとしたものでありました トッピングされた小指大の海老からはエスニックな香りがしますし、ムチっとした歯ごたえもおいしく… 別添えで提供されるソースには夏らしく枝豆がコロコロと入っていまして、季節感や彩りも考えられていることも良いですね https://synapse-gourmet.blog.jp/archives/33693860.html
フードも充実している、古民家を改装したワインバー
(2022.08.26) 明治通りと昭和通りとを繋ぐ西町筋 1942年に博多初のチョコレート専門店として創業したとされる『チョコレートショップ』から路地へ入ったところにある『Libre』ってお店 コロナ禍にあっての業態変更なのか、お昼と夜とで業態を分けているのか、“ロジウラ古民家ワインバー”や“博多のロジウラ洋食店”とのショルダーネームを持っているようですね 入り口周りこそ青と白のコントラストでオシャレに仕上げられていますが、築70年ほどだと言う長屋風の建物には昭和の雰囲気を感じることができますし… フルリノベーションされた店内にはオリーブグリーンのチェアカバーにレトロなおしゃれ感を感じる椅子に目を惹かれるカウンター席が奥まで続いていますし、2階にはゆったりとかけることができるソファー席があるのだとか 階段下に1卓だけ置かれた4名掛けのテーブルをいただきましたが、そこから見える景色は落ち着きを感じるものでありました ハンバーグやナポリタン、オムハヤシなど7品が用意されるランチメニューから、一番人気とある「リブレの煮込みハンバーグ」をいただきます テニスボール大にも思えるハンバーグに添えられたのは、優しいかぼちゃの甘みと滑らかな舌ざわりが見事なかぼちゃの冷製スープとパリパリとした歯ざわりを感じることができるみずみずしいサラダでありまして… どちらも期待を超えるレベルであったことにハンバーグへの期待も高まります 滑らかな舌ざわりに技術の高さを感じるマッシュポテトを土台に盛られた丸いハンバーグは細かいメッシュで挽かれていて… 表面がしっかりと焼き固められてくることから、煮込みでありながらもパサつくことなくしっとりと柔らかくいただけるものでありました そんなハンバーグのおいしさを引き立てているのが煮込みに使われているソースでありまして… コクを感じる旨みはマッシュポテトと合わさることでクリーミーな円やかさを感じることができましたし、ご飯に合いそうでしたのでパンを選んだことを少し残念に思えるほどでありました https://synapse-gourmet.blog.jp/archives/33964698.html
呉服町 女子会のグルメ・レストラン情報をチェック!