更新日:2025年01月05日
変わり種の部位が楽しめる、モツ焼き専門店
【博多 春吉】 「牛肉もつ豆腐」超絶旨し!もつ串焼ももちろん旨し。贅沢なもつ焼気分の時に来たいお店、2度目の来店。 牛肉もつ豆腐…半端ない煮込まれ具合のこげ茶色豆腐は旨すぎる!泡立てた玉子に浸していただく柔らかぁ牛肉、これまた焦げ茶が美しい旨すぎる逸品♪ 中身の刺身 盛り合わせ…5種の牛もつ刺し…美しい盛りのビジュアルと同印象の新鮮なもつ刺。味わい深さと食感の異なるそれぞれ特徴のあるもつ刺を、少しずつ食べ比べられる盛り合わせの醍醐味を堪能♪ 串焼…豚しろ270円がコスパ的には自分好み。噛めば噛むほどモツエキスが口内を満たし、芋焼酎のパートナーとしてgood! 1串:牛ハラミ700円…もちろん上質で旨いですが、価格と見合うまでの価値は?かな。 その他に、和牛丸腸のタレ焼き、串焼2種、もずく酢を注文。何れも素材に拘りを感じる良質な旨旨料理。 カウンターで大将と会話を楽しみつつ、激旨もつ料理を味わいつつ、芋焼酎をグビリといく幸せを味わえ楽しく過ごせました。ご馳走さまでした!!!
味噌味も醤油味も両方美味しい炙りもつ鍋が美味しいと評判の店
やっぱり福岡の最後は、渡辺通『もつ鍋 一慶』に家族と出掛けてきました。 ここの「炙りもつ鍋(醤油味)」は最高です。ここまで我が家族の票を集めるとは考えていませんでした。 まずは「胡麻かんぱち」を田中六五で嗜み、悦に入ります。この鍋が出来るまでの10分がいとおしい。 鍋奉行の次男がコンロの火加減を含めて仕上げてくれます。「そろそろいいよ」のサインが出て、オタマを入れると、にんにくが効いたスープがお出迎えしてくれます。 炙ったモツが最高、毎度、小皿のスープを飲み干します。旨い… 人気で2時間までとなっているが、うちは1時間でサクッと帰るのであった。(^-^)
【 金蔦発祥 博多炊き肉鍋 】こだわり抜いた食材を使用した、至高の一品を
会社の同僚と金蔦さんに行きました。博多炊き鍋の写真を見て居酒屋かと思いきや、何と洒落た洋風館で目映いテーブルクロス。しかも食事中ピアノの生演奏が名曲を奏でていました。 親父が二人カジュアルでくるところじゃない コース料理を予約してきたので、グラスワインを頼み、フレンチとイタリアンのシェフの逸品を楽しんだあと、メインの黒毛和牛、アグー豚とキャベツの千切りを、実用新案を取った鍋中央のテールスープの出汁にしゃぶしゃぶします。その後、テール牛肉の塩とトマト味の酸味が強いタレに浸して食べるとこれが旨い。 テールスープはテールの塊肉が入ってました。これも食べられます。 柚子が入ったピリ辛味噌等をつけても旨い 最後にリゾットにしてチーズをかけて食べました デザートも美味しく頂けて本当に満腹。 カード払いで7,000円 ご馳走様でした
個性的なユニークうどんが楽しい、春吉のおいしいうどん屋さん
しっかりコシのあるおうどん、さらにかけ出汁がちょー香りが良くて美味しいー
誰もが虜になる独特のとりかわを中心にコスパよしのメニューが並ぶ焼き鳥屋
博多5軒目。 とりかわ塩とタレをアテに。 安定の美味しさ。 サクッと呑んで次に移動。 #とりかわ宝家
この塩むすびが食べたくて訪問しました〜✨ めちゃ美味♪ 1むすびじゃ足りない! 2.3むすび頼んだ方がいいですね(^^)
珍しいクジラの刺身が食べられる、落ち着いた雰囲気の大人の居酒屋
評判通りの素晴らしいお店でした。 福岡市民の友達もこのお店を知らなかったようで、交通のアクセスとしては少し不便なとこにあるかもです。 女将さんがとても上品でホスピタリティ溢れる給仕で快適でした。お支払いも想定より低くコスパグッド! 肝心のお料理はもちろんどれも美味しかったです。ただお造りに厳しくなってしまった私からすると絶品とまでは行きませんでした。九州の刺身は相性悪いんかしら。あと、子供の頃好きだったクジラ肉、最近臭みが気になって苦手なのはナゼだろう。 友人も私も特に感動したのは生春巻きのソースでした。 福岡を訪れた際はまた来たいです!
こじんまりとした店内で絶品の焼き鳥がいただける、福岡の焼き鳥屋
【博多 春吉】 博多焼鳥店の中でも有名店のひとつでしょう、いつも混雑しており予約なしでは入れない確率が高いお店。何度かお断りされましたが、今回は当日予約で初来店! カウンターにてまずは生ビールを…提供されたビールジョッキがキンキン…当店は良店だとすぐわかりました♪ 串物…豚バラ、鶏皮、せせり、ハツ。何れも比較的大ぶりで食べ応えあり。豚バラがジューシーでNo 1かな♪ 一品料理…とり肝焼、厚揚げを注文。とり肝焼は半生、濃厚な肝のねっとり感と胡麻油の組み合わせは最高! 店員さんは感じよくカウンターの居心地は良好です。串物を中心に旨旨料理をつまみつつ、楽しい時間を過ごせました。ご馳走さまでした!!
食べればわかる、圧巻のボリュームと鮮度抜群な焼鳥。!!知る人ぞ知る隠れ家☆
人気店★ちんぷんかんぷん★ つくね、名物はつ、ごまかんぱち、大根の唐揚げ、アボカド塩昆布。 はつは今まで食べた中で1番美味かった。 夜遅くまで開いていて、いいお店です!
全国の日本酒が福岡で楽しめる!西中州にある日本酒のバー
夕方6時からやってますり予約可とのこと。食事メニューがないので、食べてから行くのがお勧め。おかみは、明るくてお酒のアドバイスをしてくれます。東北の酒も豊富でお酒のセレクトも好みでした。
《1次会から〆の1軒にも》昭和の温もり、令和の楽しみ-気軽に寄れる現代風大衆酒場
仕事終わりに同僚と角のうぐいす春吉へ。名物の牛すじどろ炊きに角の豚串美味しかったです^ ^店内禁煙ならもっと良かったなぁ〜と(^^;
美味しい日本酒が飲める居酒屋さん
24.10.23 お任せコース 11000円+飲み物 知らないとなかなか入る勇気の出ない建物と入口…まさに隠れ家ですね 付出し、牛すじ大根、お寿司のように一品ずつ出てくる新鮮な刺身の数々!どれも驚く美味しさです!特にカワハギは肝を刺身でくるむ斬新さ!絶品でした 締めのご飯まで堪能させていただきました ご馳走様でした!
山積みの一口餃子が食欲をそそり、また来てしまう餃子が評判の中華のお店
【 福岡県福岡市中央区春吉2-13-22 】 待ち合わせ場所に来たけど少し早く着いてしまった 周りを眺めると旭軒を発見! こんなところにも! 早速入店 春吉店は一段と狭い! カウンターだけ 先客は4人 2人のおじさん同伴なんかな?(^^) 焼き餃子 手羽2本 瓶ビール 川端の旭軒と同じ(^^) アッサリ焼き餃子! こっちはおばちゃん2人が切盛りしてる。 ひとりのおばちゃんはひたすら餃子を包んでる。 美味しかった ごちそうさま
よかよか福岡 ❺-9 春吉『昊(おおぞら)』の担々麺は濃厚です。 まず担々麺が手元にくると、色が白いのが意表をつきます。スープを口に含むと胡麻の香りが広がります。 胡麻中心で、そんなに辛くないのねと思っていると、あとから痺れがきて、ドッと辛味につかまります。 最初に入れていいか聞いてくれるパクチーが、アクセントになって後半も楽しめるんですが、ときどきナッツが丸ごと入っていて、カリッという食感に当たると気分を上げてくれます。 ときどき無性に味の濃い担々麺が食べたくなります。そのときに駆け込める美味しい担々麺屋さんを持っておくと精神衛生上、安心です。(^-^)
定番は醤油味だけどオススメは味噌味!昭和28年創業の老舗もつ鍋専門店
【博多 春吉】 外観は歴史を感じる趣きある雰囲気の老舗もつ鍋店。 自宅徒歩圏内なんでずっと気になってました、初来店。 もつ鍋はしょうゆ味とみそ味あり。店員さんに「しょうゆ味」が当店名物だと勧められ「しゅうゆ味」を選択。 もつ鍋(2人前)、酢モツ、黒豆の枝豆を注文。 もつ鍋のモツは上物なんでしょうが、ジューシーさを感じず自分好みではなかったかな。もつ鍋自体は旨いのだがコスパ的にはどうかなぁ?追加モツは1人前850円…追加する気にはなれず1時間ほどで退散しました。
柳橋連合市場で正月買物前のランチ、 駐車場から出て直ぐに目に入ったので伺ってみました、 店内オシャレで照明も少し暗め、 この日は車だったので頂けませんでしたが、 美味しそうな日本酒が沢山ありました、 私はごまさば定食(アジフライ付き)、 妻は特上海鮮丼を頂きました、 店内は観光客(中国人かなぁ?)が3組程度いて、 最近はどこに行ってもアジア系の観光客がいますね。 ごまさばは鮮度抜群で美味しかった、 アジフライは普通かなぁ、 妻の海鮮丼のマグロを一つ頂きましたが、 とても美味しく、身はとろけて脂が凄かった、 夜の行ってみたいお店でした、 ご馳走様でした(๑>◡<๑)
九州産、未経産牛の骨付き熟成肉と生産者にこだわった和牛の赤身をご堪能ください。
福岡市中央区春吉2-17-2エリア〜地下鉄「渡辺通駅」徒歩7分!西鉄「福岡天神駅」徒歩15分!くらいの春吉公園から住吉へ抜ける道の信号を過ぎて左側に入った場所にあります。 外観は一軒家!店の入口は茶室なみに小さく、腰をかがめて入る必要があるので窮屈ですが、入店すると広々としています〜1階カウンター席とテーブル席とあり、2階はテーブル席に半個室席とカジュアルな雰囲気があります。 コチラは、福岡でも熟成肉を提供し始めたパイオニアで、近隣にもカウンター席のみの系列店があったり、大人気店と成長した「コウシキャンプ/大名」などは予約必須店となっているようです。 メニューは、各種コース料理からアラカルト類とあり!メインの熟成肉はスタッフからボードを使って詳しく説明をしてもらいましょう〜本日は、前々からお願いしていた「熟成熊肉」を食べようとグルメ仲間が結集し「しゃぶしゃぶ」にして頂きました。 前菜から「幻のブッラータとフレッシュトマト」に「マッシュルームと生肉のカルパッチョ」「鶏のレバーパテ」で乾杯!宴の始まりです☆熟成熊肉は「ツキノワグマ」で、熟成期間はオーナー肝入り!見た目も美しい熟成熊肉は、脂身が大半を占めているので食した事ない方は「脂ひつこい」のでは?と思うかもしれませんが、これが旨味たっぷり!絶品なんです。 しゃぶしゃぶのお出汁は和風味です〜先ずは、かる〜く「しゃぶしゃぶ」してパクリと頂くと、期待を裏切らない美味しさが口の中に広がり最高!今まで史上最高の「しゃぶしゃぶ」でしょう♡白ネギに、たくさんの「きのこ」も投入し、究極のデトックス鍋の完成☆熟成熊肉とキノコがいい塩梅で美味しい♡女性にも嬉しい〜美容効果&滋養強壮としては最強な逸品です。 追加の「熟成/糸島産豚肉のしゃぶしゃぶ」も美味しかった!〆は自然薯をたっぷり投入したスペシャル雑炊です⭐︎熟成熊肉、豚肉、きのこと全てのお出汁をご飯に吸わせ、卵で綴じて頂きます!最後の最後まで満足度の高い美味しいスペシャル料理でした。 メニューにない「スペシャル熟成肉」はスタッフにお尋ねください!要予約!期待を裏切らない美味しさがありますよ〜ごちそうさまでした。 Enjoy Meat LIfe☆
博多にある1本95円という衝撃価格の焼き鳥屋さん
中洲の屋台は雰囲気だけ眺め、こちらへ。活気のあるお店で気持ちが良い。鶏皮初めて食べるので、塩もタレも。どちらも美味しいが好みとしては塩!店を出た後で地元の人がこの店では豚バラを食べるべきと教えてくれたが、出た後なので残念! #活気がある店内
魚屋が営む食堂で、リーズナブルに海鮮丼が食べられるお店
漸く柳橋食堂が再開されたようなので入店 一階でメニューから、海鮮丼にいくらのせを選んで二階に上がりました 暫くすると着丼。店の人があら汁をその場で作って、海鮮丼のゴマタレもついてますと、説明して一階に降りていきました。 海鮮丼は、どれもネタが新鮮でご飯は私には最適な量でいくらもそこそこあって楽しめました。 博多の街中の連合市場ですが、魚の種類や鯨、パン屋さん、和菓子屋さんあって食後も買い物を楽しめます Paypay 支払いで1100円 御馳走様でした
メニューの多さと安さにビックリ、ランチはワンコインもある定食屋
自宅から歩いていける飲食店、単身赴任者にとって美味しい定食屋さんは必須で、Retty を見て入店。 カウンター席に座り、生姜焼とミニチキンカツを注文 隣のお客さんは、ワンコイン定食 今は値上げして550円 に生卵をつけてました テーブルにかけ放題のふりかけ、配膳された定食は、たっぷりのマヨネーズと私の好きな定食の配置です。ただ、ソースだけがはじめからかれられていました。好きなだけどっぷりとかれられないのが残念です 生姜焼の肉は脂身がなくしっかりとした豚肉の味がしてタレをからめて旨い。チキンカツはチキン南蛮の方が良かったかな? 結構な量でご飯は残してしまいました。 現金払いで980円 御馳走様でした
渡辺通駅の周辺エリアのグルメをチェック
渡辺通駅の周辺の駅を選び直せます