
- 飲み放題
花菖蒲
鮨会席牡丹(ぼたん)に、お好みのお飲物を嗜んでいただけるコースです。 存分にお楽しみくださいませ。
人気NO1 飲み放題付き【花菖蒲コース】生ビール 各種焼酎 全国の銘柄日本酒付き
地下鉄「天神南駅」出口から徒歩5分。春吉で人気の居酒屋「振る舞い処 水魚」の2号店です。コンセプトは「鮨好きの店主があったらいいなと思う鮨屋」で、お酒を飲みながら様々な料理を楽しんでもらい、〆で鮨を食べてほしいという発想でつくりました。メニューは鮨も含めてすべて明朗会計。シックな空間なので、デートやビジネスの会食などにもぴったり。懐具合を気にせずに鮨をお愉しみくださいませ。
花菖蒲
鮨会席牡丹(ぼたん)に、お好みのお飲物を嗜んでいただけるコースです。 存分にお楽しみくださいませ。
鮨懐石「牡丹」
鮨水魚では、楽しいお食事のひとときをお過ごし頂く御膳をご用意いたしております。 お鮨を含めた和食会席料理を二種とおまかせ鮨の二種でございます。 また、ご希望に沿った鮨和食会席料理もご準備できますのでご予約の際にスタッフまでお申し付けください。
鮨懐石「椿」
鮨水魚では、楽しいお食事のひとときをお過ごし頂く御膳をご用意いたしております。 お鮨を含めた和食会席料理を二種とおまかせ鮨の二種でございます。 また、ご希望に沿った鮨和食会席料理もご準備できますのでご予約の際にスタッフまでお申し付けください。
オススメ度:85%
口コミで多いワードを絞り込み
友人と昔話を交えるため、鮨水魚さんに鮨懐石 牡丹を予約して行きました。 春吉のアビー・ロードも新しく洒落た店がどんどん増えている感じです カウンター中央に着席し、先付けから始まりましたが、気かつくとカウンター席は結局2時間我々だけで貸しきった感じでした。 そのあと・八寸・お刺身四種・蒸し物・焼き物 酢の物と続き最後に鮨八貫 どれもおいしく頂けました。 茶碗蒸しは出汁が濃くて、話しに夢中になって冷めてきたのを板前さんが気にして再度蒸しますか?と言う気の使いよう。鱧の鍋も最後の椀は出汁を足してくれました 鮨は北海道の雲丹が秀悦でした 現金払いで9000円 ご馳走さまでした。
福岡市中央区春吉3-24-4〜西鉄「福岡天神駅」や地下鉄「天神南駅」徒歩10分くらいのエリアに位置します。 コチラは2014年12月!春吉で人気の居酒屋「振る舞い処 水魚」の姉妹店としてオープンしてから、地元民から観光客やインバウンド/韓国人など含め数多くのファンのハートを鷲掴みにしているお店と聞いて訪問してみました。 外観は春吉の路地裏にある大人の隠れ家のような建物2階にあり、階段を上がってみると「えっ」トリックアート?かと思わせるような雰囲気に戸惑いもするが、単に入口アプローチの電気が付いてなかっただけなのか?と、ワクワクとドキドキとしながら鮨屋と不釣あいな重厚な扉を開け入ってみると、純和風なお鮨屋のカウンター席がお目見えしてホッとした!店内はカウンター席に半個室やテーブル席などあり、いろんな用途に使い勝手が良さそうです。 頂いたのは、1番人気の鮨懐石「牡丹」です!コース内容は簡単に「先付」「八寸」「お刺身四種」「蒸し物」「鍋物」「酢の物」「鮨八貫」「デザート」です。 先ずは先付「にんじんのムース」から〜金色に輝くにんじんムースのトップにはキャビアがアクセントとして豪華さを演出している!口の中で広がるなめらかでクリーミーな奥行深い味わいは、ゼラチンや生クリームで仕上げているからだそう〜女子ウケ間違いない逸品です。 続いて「サザエのかわり焼き」と、何が変わってるの?と尋ねると、卵黄効かせたマヨネーズで炙り焼きをされていることから「変わり焼き」らしい〜箸では食べにくかったが、濃厚で美味しいマヨネーズが主役のようで、サザエは脇役に徹しているような味わいでした。 刺身四種盛りは「はがつお」「カンパチ」「ヒラメ」「サワラ」と、どれも今が旬な味わいで美味しかった!特に博多湾でもよく揚がる「鰆」が素晴らしかった。 お酒は純米吟醸「東洋美人」です!鈴の器に小石原焼のぐい呑でペアリングしましたが最高でした!お鮨に合うオススメな日本酒です。 蒸し物は「フォアグラの茶碗蒸し」は、わさび醤油で絡めてあり、和洋折衷のような不思議な味わいで「東洋美人」とは絶妙の相性でした。 鍋物は「ハモ鍋」で、骨ぎりされたハモの切り身3つを、お出汁が効いてスープでしゃぶしゃぶして頂きます!こりゃ美味しい☆とうふ、しめじ、えのき、水菜、白菜、長ネギなどと一緒に最後の一滴まで完飲しました。 酢の物は「カナトフグ」に「もって菊」を土佐酢の少し甘めドレッシングで和えてあって美味しかったな〜カナトフグは淡白で唐揚げが主流のところを表面を炙ってタタキみたいにすると、鶏のササミのような味わいになるんですね!そして「もって菊」とは?菊を食べるとはもってのほか!という、ところから命名された菊で土佐酢との相性も良かった。 箸休めに「金美ニンジン」をピルクルスのように仕上げた「ガリ」が癖になる美味しさ!甘味と酸味が絶妙でした。 鮨八貫は「アオリイカ」から〜おぼろ昆布が塩味と旨味を包み込む!隠し包丁の入ったアオリイカとの相乗効果は素晴らしかった。続いて「シマアジ」にも絶妙な隠し包丁が入り美味しい!脂のりもよくいい塩梅の熟成感はミシュランクラスでした。 「カマス炙り」は、柑橘すだちと岩塩でシンプルながら「カマス」の味がしっかりとして美味しい逸品でした。「車海老」は美しい!美人さんです♡いい塩梅な薄味で蒸して仕上げられています!海老好きはお代わり必須でしょう。 「イクラ軍艦巻き」は最高でした!この「イクラ」なかなかお目にかかれない品質で素晴らしかった。「中トロ」は車海老が美人さんなら「美男子」と言ったところでしょう〜期待を裏切らないトロける美味しさはマグロ好きを唸らせるでしょう。 「ウニ」は大分姫島の「赤ウニ」で濃厚!小粒ながらしっかりとしたウニ感は美味しかった。 最後の握り「あなご」は対馬の穴子で、薄く煮て炙ってと手間暇かけられているだけに最高でした!皮目が炙られていて美味しかった。 人気の鮨懐石はカジュアルでありながら満足いくコース内容でした!ごちそうさまでした。 Enjoy Sushi Life☆
本当は秘密にしておきたい、美しい隠れ家 鮨店。 心に染み入る美味しさでした…!! 1年半前から計画していた福岡旅行。 メインディナーは、 著名人も多くお忍びで通うというこちらに。 お店の建物の前から外階段マニアのわたしの ツボドンピシャな佇まいに撃ち抜かれ、 わくわくしながら2階奥の扉を開けました。 お魚の美味しさ、お出汁の香りの高さに酔いしれる 素敵な時間を過ごせました。 戴いたのは、人気No.1コース【鮨懐石「牡丹」】。 ・先付 生湯葉 サザエの代わり焼き ・お刺身四種 鯛、カンパチ、鰹、金目鯛 ・蒸し物 フォアグラの茶碗蒸し ・酢の物 炙りホタテの酢味噌和え ・蒸し物 鱧鍋 ・鮨八貫 ヤリイカ シマアジ カマス 車海老 鰆 中トロ 雲丹 炙り穴子 卵 ・甘味 ブランマンジェ 乾杯は最近お気に入りの【三井の寿】で。 福岡で福岡のお酒を飲むのも夢見ていたので 嬉しかったです!! 席は半個室を使わせて戴きました。 カウンターの様子も少し中から伺える 扉で仕切られており、 主人とゆっくり料理を堪能することができました。 【生湯葉】 紫蘇の花は美しく、サーブされてすぐ 一目惚れをしたかのように目を奪われた一皿。 紫蘇の花の香り、雲丹の味わい、海苔の香り。 やさしい味わいに喜びが溢れました。 【サザエの代わり焼き】 料理名を告げられてすぐ「変わり焼き…?」と 思わず聞き返してしまったところ 「召し上がってみてください」と微笑みで返され。 確かに一口食べてすぐ「うん、変わり焼き!」と 納得した一皿。 洋風、マヨネーズたっぷり。これがとても面白くて…!! 甘いお出汁、マヨネーズのコク、歯応えのあるサザエ。 臭みがまったくなく食べられ、 上のネギが素敵なアクセントでした。 【お刺身四種】 この日は鯛、カンパチ、鰹、金目鯛でした。 ぷりっぷりっな歯応えに夫婦で感動…! 九州の醤油の美味しさに嬉しくなりました。 【フォアグラの茶碗蒸し】 一口目、コクの深さに「濃厚!」と驚いたのですが、 ただ濃いだけでなく、 なめらかさとさっぱりさも兼ね備えた濃厚さ。 お出汁とフォアグラのハーモニーに酔いしれました。 ここのお出汁の香りと味わい、本当に好きです。 【炙りホタテの酢味噌和え】 こんな厚くてこんなまろやかな帆立は初めて!!と 叫んだぐらい美味しかったです。 酢味噌も奥深いまろやかさでホタテと野菜がより美味しく感じられました。 【鱧鍋】 まず鱧以外のお鍋がサーブされて。 彩り鮮やかなお麩に目が奪われ、 ゆっくり火を入れていきます。 ここでもお出汁の香りの高さに撃ち抜かれて。 火が通ると、鱧がサーブされます。 「しゃぶしゃぶとして食べても、 よく煮込んでも美味しいです」と。 …勿論、どちらもやってみて食べ比べを。 前者はほろほろっとする鱧の食感が美味しくて。 うっとり。 後者はやわらかくなった鱧の身にお出汁がじゅわっと。 好き。 そして、このお出汁、いつまでも飲んでられる!と思うぐらい 香り高く、やさしい味わい。 最後まで手元に置いておきました。 ゆっくり日本酒を傾けながら、ゆっくり火を通して。 お出汁の染みた白菜、えのき、しめじが またホっとする味わいでした。 美味しかったです。 そして、お待ちかねのお鮨です。 鮮やかな8巻が、 スタイリッシュな細身のお皿にずらりと。 それぞれに味が付いてサーブされるタイプでした。 全体的にお鮨のお醤油や塩の味わいがやわらかくて。 とてもわたしたち好みな味わいでした。 全部美味しかったです。 主人が「人生で一番美味しい雲丹」と感動し 「食べてみて食べてみて」と急かされた1貫。 わたしも雲丹の濃厚なコクを ここまで美味しいと思ったのは初めてでした。 【卵】 硬い茶碗蒸しとプリンの間のような。 初めてな味わいの卵でした。 上がブリュレっぽくて、でも下は塩味。 美味しかったです!! 【ブランマンジェ】 洋のデザートなのに、和の雰囲気もある一皿でした。 トッピングはフルグラだそう。 健康的な感じが嬉しかったです。 初めての福岡だったのもあり、 カウンターでお鮨や素材の話を聞きながら 食べるのも良さそうでしたが。 個室は個室で緊張せず食べすすめられ、 ゆっくり過ごすことができました。 店員さんの丁寧さ、対応の細やかさも心地よかったです。 主人は今まで食べた中で一番美味しかったと 何度も何度も語るほど大喜びで。 こちらのお店に行って本当に良かったです。 ごちそうさまでした、また行きます!!
ちょっと福岡まで来たので、こちらで晩ごはん! なんとか予約がとれたので! 牡丹という8000円のコース 先ずはとうもろこしのムース、キャビアと雲丹ものってます、八寸は湯葉、枝豆、サーモンチーズ、オクラ、ベビーコーン 刺身は鯛、甘鯛、ひらす、ハガツオ 次はフォアグラの茶碗蒸し! その後、サザエの壺焼き お寿司はスプーンで食べるいくら、おぼろ昆布で巻いたヤリイカ、ひらす、シマアジ、トロ、手巻きの雲丹、手巻きのネギマグロ、ふわふわ穴子、最後は厚焼き卵 デザートはシャインマスカット! 作り物も手が込んでて、握りも赤酢のシャリでどれも美味しかった! お店も綺麗でした! これで8000円は安いな! リピート確定!
(2023.08.21) ここのところお寿司が食べたいとの気分が募っていましたので、評判が良い居酒屋『水魚』の系列である『鮨 水魚』へお邪魔させていただきました こちらは九州随一の繁華街“中洲”の近くにありながら、明朗会計であるだけでなくサービス料やチャージ料金なども無いことがありがたいお店でもあります 国体道路から南へ下った春吉五番丁に面する小さなビルの2階ではありますが、そのエントランスには小さな表札が出されているだけでありますし、階段を上がった先にある入り口は店内を臨むことができない重厚な扉で閉ざされるなど隠れ家的な雰囲気が漂います 思い切ってドアを開けますと… カウンターが8席と半個室となったテーブル席が3卓12席、それに6名掛けの個室がひと部屋と木目調で設えられた上品な空間が広がりますし、職人さんたちの明るい笑顔に迎えられます いただくお料理は人気No. 1だと言う「鮨懐石 牡丹」でありまして… 先付として提供されるとうもろこしのムースから始まります 滑らかな舌ざわりと鼻から抜けるほんのりとしたとうもろこしの甘い香りに心地好さを感じますし、お醤油のジュレとともにキャビアがトッピングされるなど贅沢感を感じる逸品でありました 八寸には生ゆばとヤングコーン焼浸し、サーモンチーズ、オクラの胡麻和え、枝豆とキレイに盛られていまして… どれもひと口でいただけるほどでありながら丁寧に調理されたものでありました お造りは、金目鯛とハガツオ、かんぱち、平目と4種が2貫ずつ盛られていまして… 鮮度が落ちやすいハガツオでありますから、それをお刺身で提供されると言うことはほかも間違いない証でありますし、はす芋が飾られるなど旬を感じる演出でありました 蒸し物はフォアグラの茶碗蒸し フォアグラと聞きかなり期待したのですが、それは小指の先ほどの小さなものでありまして… その風味だけを楽しませていただきました 焼き物はサザエの変わり焼き 醤油やお酒をかけて焼いた壺焼きにマヨネーズを乗せてさらに焼かれていまして… 焼きあがったマヨネーズのふわふわっとしたスフレのような舌ざわりとコリコリとしたサザエの歯ごたえ、そしてマヨネーズのコクとか酸味とバランスが良い逸品でありました 酢の物はホタテの酢味噌和え 生ホタテではなくミディアムレアに焼きあげるひと手間をかけてあることでの甘みと香ばしさが酢味噌と調和した優しい味わいに“和の香”を感じることができます そしてメインとなる鮨八貫 500mmほどの長さがある特徴的な器には車海老や大トロ、雲丹と言った贅沢なネタに加えて、麦わらイサキとも呼ばれるように夏を旬とするイサキやシマアジ、そしてヤリイカにカマス、穴子、玉と盛られていまして… 煮切り醤油が塗られていますので、醤油の強い香りや塩気を感じることなく、素材の味を活かした味わいを楽しむことができました キャラメリゼされた玉もデザート感覚でいただけましたし、添えられたあおさ汁も風味豊かであったことに満足でありました 〆のデザートはピオーネ 大粒の実は丁寧に皮を剥いてくださっていることで食べやすく… 爽やかな香りと甘みと、それを引き立てるようなほのかな酸味を楽しむことができました 手間を掛けたお料理と旬の食材、そして小石原焼を中心とした器と、五感を刺激するお料理の数々に満足なひと時を過ごすことができました https://synapse-gourmet.blog.jp/archives/37940929.html
店主の日本酒愛とセレクト力を感じる、至極の一杯。
全国から選りすぐった日本酒をご用意しております。また、コースをご注文の方に限りプラス2,300円で、店にご用意している日本酒を2時間限定で、すべて飲み比べすることができます。
【個室】4名様個室が3部屋、6名様個室
6名用の特別室は、店舗に入って直ぐにあって、誰にも会わずに食事ができます。
地下鉄「天神南駅」出口から徒歩5分
「春吉」の交差点から住吉の方へ歩き、「ホテルマイステイズ福岡天神南」の先を右に曲がって右手にある駐車場の隣のビルの2階が当店になります。
TEL | 092-716-1934 |
---|---|
ジャンル | 寿司 魚介・海鮮料理 刺身 居酒屋 割烹・小料理屋 和食 |
営業時間 | [全日] ディナー 17:00 〜 23:00 |
定休日 | 不定休 |
予算 | ランチ:営業時間外 ディナー:〜8,000円 |
クレジットカード |
|
QRコード決済 | PayPay |
住所 | |
---|---|
アクセス | ■駅からのアクセス 福岡市営地下鉄七隈線 / 天神南駅 徒歩6分(480m) 福岡市営地下鉄七隈線 / 渡辺通駅 徒歩7分(510m) 西鉄天神大牟田線 / 西鉄福岡(天神)駅 徒歩9分(700m) |
駐車場 | 有 |
座席 | 26席 (カウンター8席、個室4名席×3、6名席×1) |
---|---|
カウンター席 | 有 |
喫煙 | 可 (※カウンター席のみ禁煙) ※健康増進法改正に伴い、喫煙情報が未更新の場合がございます。正しい情報はお店へご確認ください。 [?] 喫煙・禁煙情報について |
個室 | 有
|
貸切 | 可 |
https://www.facebook.com/suigyo | |
コース | 3000円〜3999円コースあり、5000〜5999円コースあり、6000円〜6999円コースあり、7000円〜7999円コースあり、8000円以上コースあり |
飲み放題 | 5000円以上飲み放題含むコースあり |
料理の特徴・こだわり | 魚料理にこだわり、食材産地にこだわり、店内仕込み |
ドリンクの特徴、こだわり | ビールあり、日本酒あり、焼酎あり、ワインあり |
予約 | 予約可 |
利用シーン | |
雰囲気 | 天井が高い静かな店内落ち着いた雰囲気 |
お子様連れ入店 | 可 |
Wi-Fi利用 | 有 |