更新日:2025年07月06日
中洲のラーメン屋さんで絶対オススメしたいお店
中洲にあるラーメン屋さん❗️行列ができている人気店、お店は狭くて、10人くらいしか入れない。 ラーメンは豚骨ではなく、魚介とんこつで、結構あっさりで食べやすい!博多とんこつとは一風変わって、これはこれで美味しかった
本場の博多ラーメンを堪能するならここ!中洲にある名店です
【博多豚骨ラーメン人気No.1】 福岡市博多区中洲2丁目6-6 「博多一双 中洲店」 博多豚骨ラーメンで検索すれば 必ず上位にランクされる博多一双。 豚骨カプチーノって表現で瞬く間に 評判となったお店 博多駅東本店は昼間でもかなりの行列で 有名ですが、中洲にもあります。 場所柄、営業開始は19:00~ 中洲店には何年振りかで訪問。 時間はAM1:30 それでも10名程度の行列。 基本的に観光客比率が格段に高いお店 今回注文したのは 「特製ラーメン」 いわゆる全部乗せ。 一般的な豚骨ラーメンのイメージは こってりしていてパンチがある。 って感じですよね? 一双は豚骨カプチーノだけあって、 泡状の豚骨スープがまったりとした 口当たりにしてくれます。 だから思ったほど濃くない感じで スープも飲み干せちゃいます。 女性に人気の一双 一度ご賞味あれ ごちそうさまでした。 #福岡グルメ #博多グルメ #博多ラーメン #博多一双 #カプチーノ #豚骨ラーメン #福岡市グルメ #中洲 #中洲グルメ #中洲ラーメン #ラーメン
中州のメイン通りという好立地、創業昭和21年の老舗ラーメン店
2025/6訪問 飲みの〆として伺いました。皿うどんの麺はリンガーハット的に細麺を揚げてあると思っていたのですが、太めの麺で本当にうどんでした。 味は比較的濃くて飲んだ後でも全部食べられました。
擂りゴマと紅ショウガをトッピングして食べるラーメンのお店
【 福岡県福岡市博多区上川端町10-242 】 中洲に帰って長浜家さんへ ベタナマ〜 中洲の長浜家さんが一番あっさりかな… ウマイ! 麺もシコシコ! 3杯目でも難なく完食! 自分の好みは 長浜屋 長浜家(中洲川端) 長浜家 かな(^^) ごちそうさま
深夜になると「中洲の締めくくりはココ」と決めている常連客で賑わう餃子店
『王餃子』 福岡では有名で『おもうまい店』でTVに出てからは もっと世間に知られて、大行列のお店です。 5:30から営業なので5:00に店に行ってみれば、 もう行列が出来ていました。 並ぶこと30分、ワンクールで入店できました。 正直言って、疲れていたので軽く食事しておいとま しようと思っていましたが、山盛りの焼飯を3人で シェアしましたが、めちゃくちゃ美味しくて餃子も 2人前×2にラーメンとニラ玉も頂き、ビール2本で ご馳走さまです。お店の方の接客もとても丁寧で 好感が持てました。 人気店であるのが良く分かりました。 又、リピートしたいお店ですね。 ご馳走さまでした♪♪ ありがとうございます♪♪
とにかく辛い!夜中2時を過ぎても行列の出来る有名店
【もつ鍋からの〜】 福岡は、ラーメンだけじゃないんです! そして、果実味のあるポン酢と食べるなんこつを頼み、餃子を頼み、、、 こんにゃく麺の桝元!!! 敢えてのこんにゃく麺×8辛! 余裕で、おいしかったけど、 5辛だと、旨みがより出るのか?試してみたい。 しばらくはインスタントの桝元で我慢だけど、 やっぱ美味しいね! 旦那さんに紹介できて満足♡ #桝元 #辛麺 #最高
【深夜まで営業】焦がし玉ねぎ油と豚骨スープが相性抜群!中洲の人気ラーメン店
普通に食べるとしょっぱ目だが飲んだあとに食べるならちょうどいい加減
このスープたっぷりのビジュアルは色々なところでみていて気になっていました(^^) 近くは通るのだが、なかなか来店できずにいましたが、念願叶いました! 晩ごはんとして入りましたので、ラーメン&ライスを注文!卓上の味変アイテムとともに楽しみました(^^) スープはかえしが少なめなのか、純粋な豚骨スープ!特にチャーシューが美味かったです!
【地下鉄中洲川端駅】5番出口徒歩5分!!川端商店街の中に構える有名人気店!!
いつかのランチ、 川端商店街内に替玉50円とでっかく書かれた看板が目印です、 ランチはセットがお得、 ランチセット¥680、 遅めのランチだったので替玉はしませんでしたが、 ランチ代が安く済んで助かりました、 ご馳走様でした( ^)o(^ )
博多海老豚骨ラーメン 維櫻@中洲 時間がない中入ったので、何も考えずチャーシュー麺にしてしまったが、見てるとここは海老を頼むべきだったか。 細麺のオーソドックスな博多豚骨、美味しかったですが
24時間営業!東京や大阪でも人気の豚骨ラーメン専門・一蘭の総本店
【 福岡県福岡市博多区中洲5-3-2 】 前回と同じく深夜に発熱! 測ってみると39.3° マジか! 今回は解熱剤も持参 少し下がったところで一蘭さんへ いつもの煮豚に茹で卵に生ビール 熱のせいか暑いんで一気 2杯目もほぼ一気! 秘伝のスパイスも効いてるのか汗ダクダク ラーメンもウマイ! 生ビール4杯 ごちそうさま
博多ラーメンが格安290円で食べられる格安のラーメン屋さん
朝ラーメンいただきました 290円最高です かた でいただきました ゴマと紅生姜のせて 美味しくいただきました
美味しい!!安い!!!昭和な雰囲気がまたいいお店
私好みのちゃんぽんでした。 午後から市民会館で研修会。 早めにうかがって市民会館の駐車場に車を置いて近くで昼飯へ。 市民会館の周りってあまり食べるところがないんですね。 地図を見るとちょっとおもしろそうな名前の店舗を発見。 今日はこちらで昼飯をいただく。 店に入るとほぼ地元の方ばかり。 ちょうど山笠が終わったばかりで、男衆がカウンターで山の話をしながら飲んでいます。 テーブル席しか空いていなかったのでテーブルに座り壁に貼っているメニューを拝見です。 いろんなメニューがありどれも安い。 ラーメンかちゃんぽんか迷いましたが、今回はちゃんぽんを選択です。 5分ほどで丼が登場です。 まずはスープからいただきます。 とろっとした野菜の甘さが出たスープ、めっちゃ私好みです。 麺は細めでスープを吸わないタイプ、 そして小さめにカットされ鉄野菜がすごく食べやすい。 ここのちゃんぽん好きですね。 彩りもよく野菜もたっぷりです。 一気にこちらのお店のファンになりました。 この金額でこの味は、当然地元の方に愛されますよね。 もちろん汗をぶりぶりかきながら完食しました。 隣で食べてたおじちゃんの焼きめしが美味しそうでしたので、 次回来たときは焼きめしですね。 ちゃんぽん1杯480円。 ごちそうさまでした。 #駐車場なし
【博多 中洲川端】 横浜の有名店が博多に進出?中洲川端のちょっと奥まった場所にあります。若者ウケが良さそうなオシャレなラーメン店。カウンターとテーブル席あり、初来店。 店外にある券売機で食券を購入。種類が豊富で選ぶのに迷います。麺の量は、並(150g)大盛(225g)ともに同価格…どうしても大盛になります♪ *コク塩鶏そば(味玉入り) 940円 濃厚な鶏味が凝縮されたクリーミースープ、鶏白湯の旨さを存分に味わえます!麺は中太麺…少々ワシワシ感を感じます…個人的に大盛は多すぎたかな。 味玉の半熟トロリ具合が丁度よく惚れ惚れします♪ テーブルには様々な調味料あり、自分好みの味変を楽しむ人にはいいでしょうね!店内は比較的広めで席幅にゆとりがあり、ゆっくり落ち着いてラーメンを味わえるところもいいですね、ご馳走さまでした!!
博多名物がとにかく美味い、隠れ家的屋台のお店
中洲川端駅から徒歩4分程の場所にお店を構える観光客やサラリーマンで賑わう名物の焼きラーメンが有名な屋台居酒屋! 今回注文したメニューは... ・焼きラーメン 850円(税込) ・梅酒ソーダ 500円(税込) 訪問した時に席が満席だったのですがなんとカウンターが延長して椅子も追加してもらい何とか屋台で食べることが出来ました! 屋台で食べるのは初めてだったのですが開放感があり夜のそよ風に当たりながら友達と仲良く食べるご飯はいつも以上に美味しく雰囲気が最高でした! 目の前で料理を作っている様子を見ることが出来るのでLIVE感があり待っている間も楽しめます! 注文した焼きラーメンは今まで食べたことの無い感覚でした!粘度のあるこってり濃厚な豚骨ベースに細麺が抜群に絡み絶品でした! まぜそばや焼きそばのようですが味わいや麺が全然違い細麺ならではの良さが引き出されていてやはりこれは焼きラーメンというジャンルだと再認識しました! 値段も屋台価格の安さでありがたく店員さんの接客も素晴らしく気持ちよく過ごすことが出来たのでオススメです!
ばりかたでいただきました。美味しかったです
奈良屋町の人気ラーメン店、ICHIYUさん。 醤油チャーシュー麺1150円を+150円大盛りで頂きました。 黄金の鶏ガラスープに、糸島をはじめ全国の醤油をブレンドして使用してます。 濃厚なコクがありながら、後味すっきりの美味しいスープです✨ 低温調理のレアなチャーシューも、麺屋慶史の麺も良いです✨ 少し不便な場所ですが、美味しい醤油ラーメンを頂きました。 豚骨や担々麺も美味しそうです。 #奈良屋町 #中洲川端 #醤油ラーメン #ICHIYU
ちょうど良い小佐野豚骨スープが自慢、地元で人気のラーメン屋さん
驚きのワンコインラーメン と豊富なセットメニュー! 夜の 博多っ子は静かでいいです。 昼間は外にテーブル出してもいっぱいになるお店です。何故ならセットも単品もコスパがよく、セットメニューは特に腹パンで納得できるお店だからです。先代から、地元民のお腹を満たしてきた。 豚骨ラーメン 500円 ※叉焼2枚、葱、海苔 焼き餃子 270円 焼酎(繊月) 300円 ※お湯割り ちなみに 餃子も焼き飯もラーメンも、どちらか言うとあっさりめです。あっさり系が好きな人にはマスト。勿論、地元のリーマンや老若男女には食べあきない味付けです。昔からこれを食べてると、これこれ!と言いたくなるラーメンです。 この立地にワンコイン‼️ ありがたやーありがたやー (人´∀`)♪ 大将は 熊本人なのかなぁ…? なんとなくお酒でね笑 ___________ 博多っ子ラーメン 福岡市博多区奈良屋町9-10 11:30-14:30 ランチ 18:00-20:00 ディナ 092-291-7727 要確認 ※駐車場は近隣parkingへ ___________ 二代目 そう!おいらは博多っ子!! もう こちらに住んで長い 大阪の天一も恋しくはない 豚骨ラーメンがあれば それでいいのさ♪ 醤油も味噌も 僕にはもう絶対必要では ない!豚骨があれば それでいいのさ(ノ゚ー゚)ノ ___________ #二代目博多っ子ラーメン #博多っ子ラーメン #奈良屋町ラーメン #博多ラーメン #ラーメンの歌 #テツトラーメン #tetsuya720
この店名物、焼ラーメンにモツラーメン。屋台の醍醐味を楽しみたい
博多の中洲川端から少し歩いた大通り沿いにある屋台です。昔に行った時から場所が移転してました。 おでん盛合せともつラーメンを注文! おでんは冬季限定です(もちろんおいしい) もつラーメンはもつを豪快にファイヤーした後に焼きラーメンにトッピングこれがうまい! プリップリっのモツに卵と絡んだ麺で食が進みます 店員さんやお客さん同士の距離も近くお話しもできて楽しかったです (行く際ら屋台なので雨の日は休業するそうなのでご注意を)
辛くて癖になる。地元の人も足しげく通うラーメン屋
【おすすめ : 辛麺(25辛はやり過ぎなのでもう少し低めに…)、とろとろ軟骨】 中洲をよく知る先輩に連れられ躊躇なく25辛を頼んだが最後、しばらく喋れない口になった…。たまご麺のまろやかな口当たりはほのかに感じるもののそれは慰め程度。もう口に入れた瞬間痛い。が、しかし美味い…。これだけ辛くても完食できるのだから、これだから辛いものはやめられない。 麺以外にもとろとろ軟骨はおすすめだ。口の中でほどける柔らかさ。これは一度は食べて欲しい逸品。 #辛麺 #これは絶対食べてほしい #名物メニューはこれ #辛子味噌ラーメン
中洲川端駅の周辺駅を選び直せます