更新日:2024年12月10日
安くて美味しい酒の肴が沢山ある楽しい立ち呑み屋さん
キャナルシティで映画を見た帰り、水炊き長野の0次会としてこちらへ。早い時間でしたが、お客さんもそこそこ来てました! ★酢もつ 食べながらハイボールをぐびぐび。時間が全然なくて2杯しか飲めなかったので、近々必ずまた行ってゆっくり飲みたいですね! #中洲川端の立ち飲み屋さん #キャナルシティの目の前 #お客さん9割減とのこと #対策しつつ飲むのも大事
博多駅前にある博多駅近くの立ち飲み店
2023.05.23(火) 平日の呑み会です。 角打ちのお店。 常連さんが多いですが、 一見さんの私にも優しい対応して貰いました。 ちょっと遠いですが、リピーターになりたいお店(^^)
2024.02.18(日) 晴酒はしごの二日目 ハ軒目 寒北斗酒造株式会社の 寒北斗・無濾過生原酒 立ち呑み屋さん
博多駅直近の立ち飲み居酒屋、美味しいビーフジャーキーをつまみに一杯
九州酒蔵びらき 2024 2024年3月20日(水・祝)~3月24日(日) 訪問日 2024/3/21 博多駅前でたまたまやっていた 日本酒のイベントで、 ついつい寄ってしまいました。 ホームページより抜粋 ≪九州酒蔵びらき 2024 注文の仕方≫ ●日本酒 ・1杯目は各酒蔵ブースにて、「オリジナルぐい呑み(700円/数量限定」か「カップ(100円)」を選んで、呑みたいお酒と一緒にご購入ください。 ・2杯目以降は、最初にご購入いただいた「ぐい吞み」か「カップ」に注ぎますので、お酒のみご注文ください。 この日は平日でしたが、 ここだけ熱気が違いました。 日本酒好きでしかも九州他の地酒が、 一同に集まる夢のようなイベントです。 ※九州から21蔵、全国から17蔵 とりあえず会場を一周しながら、 どんな酒蔵が来ているのかチェック。 まず一杯目は、 花の露 純米大吟醸 無濾過 生原酒 花の露【福岡・城島】 会場限定のお酒に目を付けました(-ω☆)笑 まぁ、外で飲む日本酒は開放感もあって、 余計に美味しく感じます。 どんどんお酒が進みます。笑 その後は 庭のうぐいす 山口酒造場【福岡・北野】 東鶴 東鶴酒造【佐賀・多久】 獺祭 花冷え酒 旭酒造 【山口・岩国】 七本鎗 冨田酒造【滋賀・長浜】 何だかんだで、 5杯も頂いてしまいました(๑´ڡ`๑)笑 味の違いはそれぞれでしたが、 どれも飲みやすくて美味しかったです。 ※語彙力のなさ、、笑 とても楽しいイベントでした。 ここが地元だったら、毎日でも 仕事帰りに寄りたいくらいです(*^^*)笑 日本酒のイベント、最高ですね♪ ほろ酔いになりながら、酔い覚ましを兼ねて 夕飯を食べる前にコーヒーを飲みに向かいます。 #九州酒蔵びらき2024 #九州酒蔵びらき #博多駅 #花見 #酒 #日本酒 #地酒 #酒蔵 #花の露 #純米大吟醸 #生原酒 #庭のうぐいす #山口酒造場 #kitajimaulala #東鶴 #東鶴酒造 #山田錦 #獺祭 #旭酒造 #花冷え酒 #七本槍 #冨田酒造 参加酒蔵 ・花の露 / 花の露【福岡・城島】 ・独楽蔵 / 杜の蔵【福岡・三潴】 ・鍋島 / 富久千代酒造【佐賀・鹿島】 ・東鶴 / 東鶴酒造【佐賀・多久】 ・六十餘洲 / 今里酒造 【長崎 ・ 波佐見】 ・鷹来屋 / 浜嶋酒造【大分 豊後大野】 ・福海 / 福田酒造【長崎・平戸】 ・古伊万里前 / 古伊万里酒造【佐賀 ・伊万里】 ・庭のうぐいす / 山口酒造場【福岡・北野】 ・東一 / 五町田酒造 【佐賀・嬉野】 ・田中六五 / 白糸酒造【福岡・糸島】 ・三井の寿 / みいの寿 【福岡・大刀洗】 ・都農ワイン / 都農ワイン【宮崎・都農】 ・ゆうま / 七曜酒造【福岡・岡垣】 ・産土 / 花の香酒造【熊本・玉名】 ・LIBROM / LIBROM【福岡・高砂】 ・九州CRAFT / 宮崎ひでじビール 【 宮崎・延岡】 ・万齢 / 小松酒造【佐賀・唐津】 ・若波 / 若波酒造【福岡・大川】 ・天吹 / 天吹酒造【佐賀・みやき】 ・天山 / 天山酒造【佐賀・小城】 ・獺祭 / 旭酒造 【山口・岩国】 ・出雲富士 / 富士酒造【島根・出雲】 ・松の司 / 松瀬酒造【滋賀・蒲生】 ・七本鎗 / 冨田酒造【滋賀・長浜】 ・惣譽 / 惣譽酒造【栃木・芳賀】 ・平和クラフト / 平和酒造【和歌山・海南】 ・みむろ杉 / 今西酒造【奈良・三輪】 ・菊姫 / 菊姫 【石川・白山】 ・あべ / 阿部酒造【新潟・柏崎】 ・haccoba /haccoba【福島・南相馬】 ・ぷくぷく醸造 / ぷくぷく醸造【福島・南相馬】 ・稲とアガベ / 稲とアガベ【秋田・男鹿】 ・日日 / 日々醸造 【京都・伏見】 ・吉田蔵u / 吉田酒造店【石川・白山】 ・鳳凰美田 / 小林酒造【栃木・小山】 ・アルガブランカ / 勝沼醸造【山梨・勝沼】 ・風の森 / 油長酒造【奈良・御所】
2024.05.05(日) タチノミストのイベントに参加。 五軒目 092タチノミスシセット(^^)
【座れる最高の立ち呑み屋さん】穴子刺しなど、立ち呑みレベルではないツマミが並ぶ魅力的なお店です♪酒の種類も豊富で近くなら毎日通いたいお店です!!
2024.09.28(土) ちょっと呑み升(^^) せんべろセット 2024.09.12(木) 二次会(ボッチ呑み) 危険なダイス(^^) 興味のある方はお店に! 2024.08.20(火) 立ち呑み三軒目(^^) ニンニクうんまい(^^) 2024.08.03(土)更新 立ち呑み三件目。 カラオケができる立ち呑み屋さん 2024.05.20(月) 少しだけ立ち呑み(^^) せんべろセット と カラオケ(^^)
椅子あります。最初立ち飲みかと思ったら椅子がありました。高さがありますが、娘と来店。がっつり食べたかったので。 ランチなので2,000くらいで2人で食べれました。とても美味しかったです。
17:00開始の中洲jazz...2ステージを回ってさすがに喉が渇き、給水タイム! どうせ最後はメインステージに行くので須崎町まで... 立ち飲みの店でビールの前に水!そして瓶ビールからの日本酒二種、白糸55のひやおろしと菊美人をやっつけてからいざ!メイン会場へ! #立ち飲み #ビール #日本酒 #シライト55ひやおろし #秋の純米菊美人 #板わさ #鳥レバーペースト #喰わずに死ねるか!
博多で美味しいハイボールともつ煮を!人気の立ち飲み居酒屋
電車の時間待ちに最高です。 博多2日目の2店目は、 よかたいまいんぐ店に訪問しました。 ソニックの時間待ちに丁度良いです。 おでんやセロリの浅漬けをオーダー。 赤星君でまったりとしました。
博多飲み3軒目は立呑 おくと。 夜風にあたりながら街をぶらぶらするものの、やっぱりまだまだ蒸し暑いです。 喉を潤そうと小洒落た立呑店へ入店。 店内はほぼ同伴客で、私と後輩は綺麗な盆栽を見ながら乾杯。ドリンクは三岳ソーダ割にしましたよ。 チャージは1人600円で、1杯だけにしました。 支払いは2960円で、ここは雰囲気もあるので、ゆっくり呑みたい時にお勧めです。 野郎同士がガヤガヤするお店ではないかも。
昼飲みとゴマ鯖を求めて訪問。 12時から22時まで通し営業なのが嬉しい。14時からカクウチは開始。 飲み物がビール、日本酒、ワインと豊富だし、お値段も安い。お料理は福岡名物の明太子系のメニューからちょい飲みセットまで幅広い。色々気になるものがいっぱい。 肝心のゴマ鯖は想像していたもではなく、おしゃれビジュアル。でも、アボカドやタルタルやゴマが強くて、クラシックなゴマ鯖を期待していたので、少しイメージと違った笑 待ち合わせまでの時間つなぎだったので、これしか頼めなかったので改めて違うメニューを試してみたい。
世界のビンテージボトルをワンコインから楽しめる日本初のコンビニ内立ち飲みバー。
2024.12.24(火) 久しぶりに来ました(^^) 2024.02.03(土) 立ち呑み屋さん ウィスキーが豊富です。 一杯500円から 肴は隣のコンビニで。 と かなりリーズナブル(^^) 博多(オリジナル品) ニッカのキングスランド(年代物です) M&Hエレメンツシェリーカスク(高級酒でした) の三杯 と ナッツとチョコを。 カクテルもバーテンダーさんがオリジナルを作ってくれます。次回チャレンジ(^^) オススメのお店(^^) 席数が少ないので気をつけて。 ※ホームページから予約もできるみたいです。
中洲にある中洲川端駅近くのバー
しばらくの間、休業させていただいております。
春吉にできた立ち飲みスタイルの鳥皮串が楽しめるお店。 春吉のメイン通りのホテルWBFの角を曲がったところにある『とりかわ一本勝負』 以前、30分注ぎ放題777円という看板を見て気になっていたので、来訪!! 17:00のOPENと同時に入店した為、店内は私ひとりぼっち(笑) 出る頃には雨の日なのに4割程度の客入りでした。 こちらのお店は、30分777円で生ビールやレモンサワー、ハイボールが飲み放題!! しかも、生ビールはカウンター席にサーバーがあるので目の前で自分で注ぎながら飲むというスタイル。ついついたくさん飲んでしまう(笑) ハイボールとレモンサワーは店内の真ん中あたりにサーバーがあるので、自分で注ぎに行く感じ。 頼んだものは、もちろん鳥皮!!3本1セット390円という内容でしたので、塩・タレ・醤油・ミックスの計12本♪ 個人的には塩がオススメでした。 鳥皮が焼きあがるまでに、お通しの枝豆と小鉢が置いてあるコーナーから酢もつを取ってきて、それを肴にビールを3杯(笑) 結局1時間半居たかなー。 店長(忍成修吾似)やスタッフのお兄ちゃん(キスマイ玉森似)がイケメンでした(笑) またお邪魔します!!
中洲の真ん中にあるスタンディングバー!略してハイスタ★ぜひお立ち寄りください♬
新・福岡スタイルの“立ち飲みできる、立ち食い鶏つけそばの店”が春吉にオープン!!
博多祇園山笠付近 立ち飲みのグルメ・レストラン情報をチェック!